JPH0239849B2 - Eidenjishaku - Google Patents

Eidenjishaku

Info

Publication number
JPH0239849B2
JPH0239849B2 JP58035053A JP3505383A JPH0239849B2 JP H0239849 B2 JPH0239849 B2 JP H0239849B2 JP 58035053 A JP58035053 A JP 58035053A JP 3505383 A JP3505383 A JP 3505383A JP H0239849 B2 JPH0239849 B2 JP H0239849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
excitation coil
attracted
attraction
permanent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58035053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59159505A (ja
Inventor
Seiji Endo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP58035053A priority Critical patent/JPH0239849B2/ja
Publication of JPS59159505A publication Critical patent/JPS59159505A/ja
Publication of JPH0239849B2 publication Critical patent/JPH0239849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/20Electromagnets; Actuators including electromagnets without armatures
    • H01F7/206Electromagnets for lifting, handling or transporting of magnetic pieces or material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F13/00Apparatus or processes for magnetising or demagnetising
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/20Electromagnets; Actuators including electromagnets without armatures
    • H01F7/206Electromagnets for lifting, handling or transporting of magnetic pieces or material
    • H01F2007/208Electromagnets for lifting, handling or transporting of magnetic pieces or material combined with permanent magnets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この本発明は永久磁石と電磁石とを兼ね備えた
永電磁石の改良に関する。
従来から電磁石の吸引吸着力を応用した装置と
してリフテイングマグネツト、電磁弁、リレー等
工業的に広く使用されているが、これら装置にお
いては被吸着物の吸着状態を保持するために励磁
コイルに直流あるいは交流を常時印加しておく必
要があつた。
このため省電力の観点から、永久磁石と電磁石
とを兼ね備え、永久磁石の磁力によつて被吸着物
の吸着状態を保持する永電磁石が考案され実用化
されている。
第1図、第2図は永電磁石の代表例としてリフ
テイングマグネツト(以下永電リフマグと称す
る)を図示するものであり、いずれの場合も永久
磁石1、励磁コイル2、継鉄3、磁極片4から構
成され永久磁石1の磁気吸引力により被吸着物5
の吸着状態を保持するものである。
第1図の永電リフマグにおいては消磁状態ない
し略未着磁状態の永久磁石1を用い、励磁コイル
2に直流電流を印加することにより被吸着物5の
吸引吸着と前記永久磁石1の着磁を同時に行い、
また被吸着物5の釈放は励磁コイル2に永久磁石
1の磁力を打ち消す方向すなわち前記吸引時とは
反対方向の直流電流を印加し、永久磁石1を略消
磁状態にすることにより行う。
第2図の永電リフマグにおいては、減磁の起こ
りにくいフエライト等の高保磁力磁石1を完全着
磁し、被吸着物5とのギヤツプを極小することに
より吸引吸着させる。また被吸着物5の釈放は励
磁コイル2に永久磁石1の磁力を打ち消す方向す
なわち前記吸引時とは反対方向の直流電流を印加
し永久磁石1の磁気吸引力を一時的に打ち消すこ
とにより行う。この種の永電リフマグは未使用時
にも永電リフマグの外部に磁力がもれ、ごみ等の
かみこみを生じた場合吸引力不足を発生する可能
性を有する。
このように従来の永電リフマグにおいては、被
吸着物5の吸引および釈放時に瞬時直流電流を印
加するのみであり電力消費の大巾低減を達成する
ものであるが、反面直流電源の付帯が不可欠なも
のとなり、また吸引及び釈放は直流電源の極性を
変換して行うか、吸引用励磁コイル、釈放用励磁
コイルを別個に設ける必要がある等の問題点を有
している。
本発明は上記の直流電源を不可欠とする欠点を
解消するもので励磁コイルと永久磁石とが直列に
配設される磁気回路を構成し、前記励磁コイルに
前記永久磁石が略々未着磁の状態から略々完全着
磁する起磁力の交流電流を印加して被吸着物の吸
着を行い、被吸着物の釈放は前記起磁力より低い
起磁力になる交流電流を印加して行うようにした
永電磁石を要旨とする。
ここで励磁コイルと永久磁石とが直列に配設さ
れる磁気回路とは第3図に示すごとき磁気回路で
あつて、励磁コイル2の磁化方向と永久磁石の磁
化方向とが同一方向となるように配設される構成
からなり、また本発明で使用される永久磁石は、
フエライト磁石、希土類磁石のような高保磁力の
ものより例えばアルニコ磁石のような低保磁力の
ものの方が望ましい。
以下本発明の永電磁石を、その代表例として第
3図に示す永電リフマグにおいて詳細に説明す
る。
永電リフマグは永久磁石1、励磁コイル2、継
鉄3、磁極片4、隈取コイル6から構成され、励
磁コイル2は吸引用スイツチ7及び抵抗R、釈放
用スイツチ8を介して交流電源9に接続してい
る。
永久磁石1は未着磁の状態であり吸引用スイツ
チ7をON(閉止)することにより励磁コイル2
に交流電流が印加され、交流電磁石で周知の原理
により被吸着物5を吸引吸着するとともに前記永
久磁石1を同時に着磁する。この場合永久磁石1
の極性は励磁コイル2の励磁方向と同一となるた
め、印加停止時の方向により決定され、従来の直
流型永電リフマグと相異し、永久磁石1の極性は
一定とならないが、吸引作用のためにはなんら支
障にならない。隈取コイル6は既存の交流電磁石
と同様に被吸着物5の振動防止作用の役割をして
いる。被吸着物5を吸引吸着したのち吸引用スイ
ツチ7をOFF(開放)しても着磁された永久磁石
1の磁力により被吸着物5の吸着状態を保持する
ことができる。
被吸着物5の釈放は釈放用スイツチ8をONす
ることにより励磁コイル2に交流電流を印加し、
前記永久磁石1を略々脱磁することにより行う。
この時、励磁コイル2の起磁力を抵抗Rの挿入
により前記吸引吸着時の起磁力よりも低下させ、
その最大起磁力を保磁力Hc近辺以下にすること
で確実に釈放が可能となる。抵抗Rを挿入しない
場合、あるいは電源電圧を吸引吸着時より低下さ
せない場合は吸着時に行う着磁と同一で釈放は不
可能であつた。
本発明において、抵抗Rを用いることなく上記
のような起磁力をもつ釈放用の専用励磁コイルを
別に設けても同様の効果を有することは明らかで
ある。釈放時、励磁コイル2に交流電流を印加す
ると、交流電流の1サイクル中、磁化された永久
磁石1が発生する磁束と同一方向の磁束を発生す
る半サイクルは永久磁石1の動作点を第一象限へ
移行させるのみであり、釈放には有効でないが、
他の半サイクルは永久磁石1の発生する磁束を打
ち消すとともに永久磁石1を消磁する方向に作用
するため該永久磁石1による吸引吸着力を低下さ
せることとなり、継鉄3、磁極片4と被吸着物5
との接触面に空隙が生じる。
この空隙の発生により永久磁石1による吸引吸
着力は低下し、さらに空隙はひろがる方向に作用
するため次の半サイクルがきても増磁できず正帰
還がかかつた状態と同一になり釈放が完了すると
考えられ従来の直流型永電リフマグと同様瞬時の
交流通電で釈放された。
なお被吸着物5のない無通電状態の本発明永電
リフマグの磁石動作点は低く第1図に示す従来の
直流型永電リフマグと同様、残留磁気はごくわず
かであつた。
本発明は永久磁石1として保磁力Hcが600
(Oe)のFe−Cr−Co磁石を用い、また励磁コイ
ル2として、吸引時の最大起磁力が永久磁石の保
時力Hcの3倍程度であり、また釈放時の最大起
磁力が永久磁石の保磁力Hcと同程度になるよう
抵抗Rを選定し本発明を実施した。被吸着物5の
吸引吸着、釈放とも確実に行われ、また励磁コイ
ル2への交流通電時間が瞬時のため、継鉄3、磁
極片4等の発熱はほとんど無視しうる程度であつ
た。なお交流電源としては商用電流の60Hzを使用
した。
本発明の永電磁石を永電リフマグを代表例とし
て説明したがこれに限定されるものでなく、励磁
コイルと永久磁石とが直列に配設される磁気回路
から構成する電磁弁、リレー等であれば前記と同
様な作用が得られる。用途によつては隈取コイル
等も必ずしも必要でない。第4図は他の実施例を
示すものでバネ10を固着する被吸着物5の吸引
吸着、釈放を前記と同様な作用にて実施するもの
である。
以上に詳述したごとく、本発明の永電磁石は商
用電源の直接使用により吸着および釈放を容易に
達成可能にするもので、直流電源を不可欠とする
従来の永電磁石に比べて使用範囲が格段に広く、
この種の省電力型永電磁石の普及に大きく貢献す
ることができ、多大の工業的意義を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の永電磁石を説明す
る模式図、第3図は本発明の永電磁石を説明する
模式図、第4図は本発明の他の実施例を示す模式
図である。 1:永久磁石、2:励磁コイル、5:被吸着
物、9:交流電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 励磁コイルと永久磁石とが直列に配設される
    磁気回路を構成し、前記励磁コイルに前記永久磁
    石が略々未着磁の状態から略々完全着磁する起磁
    力の交流電流を印加して被吸着物の吸着を行い、
    また被吸着物の釈放は前記起磁力より低い起磁力
    になる交流電流を印加して行うことを特徴とする
    永電磁石。
JP58035053A 1983-03-02 1983-03-02 Eidenjishaku Expired - Lifetime JPH0239849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58035053A JPH0239849B2 (ja) 1983-03-02 1983-03-02 Eidenjishaku

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58035053A JPH0239849B2 (ja) 1983-03-02 1983-03-02 Eidenjishaku

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159505A JPS59159505A (ja) 1984-09-10
JPH0239849B2 true JPH0239849B2 (ja) 1990-09-07

Family

ID=12431292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58035053A Expired - Lifetime JPH0239849B2 (ja) 1983-03-02 1983-03-02 Eidenjishaku

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239849B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2649556B2 (ja) * 1988-09-02 1997-09-03 キヤノン株式会社 マスク保持装置
CN101790597A (zh) * 2008-03-28 2010-07-28 佳能安内华股份有限公司 真空处理设备、使用该真空处理设备制造图像显示设备的方法以及由该真空处理设备制造的电子装置
CN102760550B (zh) * 2012-08-03 2016-09-07 杭州嘉拓科技有限公司 充磁方法及装置
GB2591132A (en) * 2020-01-17 2021-07-21 Asm Assembly Systems Singapore Pte Ltd Tooling pin placement system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59159505A (ja) 1984-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3218523A (en) Electromagnetic device having a permanent magnet armature
ES8505311A1 (es) Pinza magnetica y procedimiento para recoger, sujetar y desmagnetizar una carga constituida por material ferromagnetico.
JP2007208024A (ja) 磁気回路
JPH0239849B2 (ja) Eidenjishaku
JPS60130106A (ja) 永電磁型吸着装置
JP2701321B2 (ja) 電磁ブレーキ
JPS60186339A (ja) エレクトロパ−マネント式磁気チヤツクの脱磁用励磁方法
JP2974694B2 (ja) 永電磁式チャック
JP2602649B2 (ja) 永久磁石式電磁チヤツク
JPH08316025A (ja) 磁石式吸着装置
US3740683A (en) Electromagnetic turnoff system for permanent magnets
JP2530842B2 (ja) 永久磁石式電磁チヤツク
JPS6038843B2 (ja) 磁気的吸引装置
JP3035864B2 (ja) 磁気吸着装置
JPS6138166Y2 (ja)
JPH0235745Y2 (ja)
JPS6038844B2 (ja) 磁気的吸引装置
JPH0691464A (ja) 永電磁式チャックのワーク脱磁方法
JPH0129290B2 (ja)
JP3485346B2 (ja) 自己保持型ソレノイド
JPS6229882B2 (ja)
JPS5943349Y2 (ja) リフテイングマグネツト
SU1068366A1 (ru) Магнитный захват
JPS62167191A (ja) 磁気吸着保持装置
JPS6355743B2 (ja)