JPS5814529Y2 - 電池 - Google Patents

電池

Info

Publication number
JPS5814529Y2
JPS5814529Y2 JP1978103907U JP10390778U JPS5814529Y2 JP S5814529 Y2 JPS5814529 Y2 JP S5814529Y2 JP 1978103907 U JP1978103907 U JP 1978103907U JP 10390778 U JP10390778 U JP 10390778U JP S5814529 Y2 JPS5814529 Y2 JP S5814529Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
electrode plate
positive electrode
conductive
electrode plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978103907U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5520190U (ja
Inventor
生川訓
池田宏之助
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1978103907U priority Critical patent/JPS5814529Y2/ja
Priority to GB7905550A priority patent/GB2016199B/en
Priority to US06/012,731 priority patent/US4226925A/en
Priority to DE2907383A priority patent/DE2907383C2/de
Priority to FR7905903A priority patent/FR2432772B1/fr
Publication of JPS5520190U publication Critical patent/JPS5520190U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814529Y2 publication Critical patent/JPS5814529Y2/ja
Priority to HK425/83A priority patent/HK42583A/xx
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複数枚の正極板とリチウム負極板とをセパレー
タを介して交互に積重せる電池に係り、特にセパレータ
を介して正極板を挾持する一対のリチウム負極板間の電
気接続手段を簡略化すると共に良好な電気接続状態を保
持せしめることを目的とする。
以f本考案の一実施例を図面に基づき説明すると、第1
図において1は正極端子を兼ねる電池容器、2は一端開
口面に内向の鍔縁21を有した正極集電体兼用の導電内
鑵であり、前記電池容器内に嵌着されている。
又この導電内鑵2には第1、第2の正極板3A、3Bと
これら正極板によりセパレータ4A、4Bを介して挾持
された第1の負極板5Aとが介挿されている。
前記正極板の外径は導電内鑵の内側面に密着する大きさ
に設計されており、依ってこれら正極板3A、3Bは導
電内鑵2を介して電気接続されることになる。
6はその周縁部に絶縁バッキング7を配設せる負極端子
兼用の封口蓋であって、その内底面には負極集電網8が
スポット溶接により固着されていると共にこの集電網に
第2の負極板5Bが圧着されている。
尚、負極板5A、5Bはリチウム板よりなり、又正極板
3A、3Bは例えば二酸化マンガンを活物質として作成
されたものよりなる。
さて、第1の正極板3A及びセパレータ4A。
4C並びに封口蓋6の内底面に圧着された第2の負極板
5Bには中心透孔12が形成されており、この透孔12
には第1、第2の負極板5A、、5Bを電気接続するた
めの電気接続体9が介在されている。
電気接続体9は第2図に示す如く多数の穿孔13を有し
た導電板10と、この導電板に結合された画鋲形状の導
電ピン11とよりなり、導電板10の中央穿孔を貫通せ
る導電ピン11の支柱部にポリプロピレン樹脂或いはポ
リエチレン樹脂等からなる絶縁筒体14が嵌着されてお
り、この電気接続体が他極性の正極板3Aに接触するの
を阻止している。
そして、導電ピン11の下端に結合された導電板10が
第1のリチウム負極板5Aに喰い込むように圧着すると
共に導電ピン11の上端が負極端子兼用封口蓋6の内底
面に例えばスポット溶接により溶着15されている。
本考案電池構造によれば、一対のリチウム負極板を電気
接続するに際して、これら一対のリチウム負極板に挾持
される正極板及びセパレータに形成した透孔に介在せる
導電ピンにて簡単に行いうると共に導電ピンの下端がリ
チウム負極板に喰い込み、且上端が負極端子兼用封口蓋
の内底面に溶着されているため、導電ピンとリチウム負
極板との電気接続並びに一対のリチウム負極板間、リチ
ウム負極板と負極端子兼用封口蓋との間の電気接続は良
好な状態に保持されるという利点を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は倒れも本考案に係り、第1図は本考案の一実施例
における電池の縦断面図、第2図は電気接続体の分解斜
視図である。 1・・・・・・電池容器、2・・・・・・導電内鑵、3
A、3B・・・・・・正極板、4A、4B、4C・・・
・・・セパレータ、5A、5B・・・・・・リチウム負
極板、6・・・・・・封口蓋、9・・・・・・電気接続
体、10・・・・・・導電板、11・・・・・・導電ピ
ン、14・・・・・・絶縁筒体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対のリチウム負極板間に介挿せるセパレータ及び正極
    板並びに負極端子兼用封口蓋の内底面に圧着された一方
    の前記リチウム負極板に中心透孔を形成し、該透孔に貫
    通せしめた導電ピンの下端を他方の前記リチウム負極板
    に圧接すると共に上端を前記封口蓋の内底面に溶着して
    なる電池。
JP1978103907U 1978-03-08 1978-07-26 電池 Expired JPS5814529Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978103907U JPS5814529Y2 (ja) 1978-07-26 1978-07-26 電池
GB7905550A GB2016199B (en) 1978-03-08 1979-02-16 Battery
US06/012,731 US4226925A (en) 1978-03-08 1979-02-16 Battery with internal electrical connector
DE2907383A DE2907383C2 (de) 1978-03-08 1979-02-26 Galvanische Zelle
FR7905903A FR2432772B1 (fr) 1978-03-08 1979-03-07 Piles ayant plusieurs electrodes positives et negatives alternativement superposees
HK425/83A HK42583A (en) 1978-03-08 1983-10-13 Battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978103907U JPS5814529Y2 (ja) 1978-07-26 1978-07-26 電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5520190U JPS5520190U (ja) 1980-02-08
JPS5814529Y2 true JPS5814529Y2 (ja) 1983-03-23

Family

ID=29044822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978103907U Expired JPS5814529Y2 (ja) 1978-03-08 1978-07-26 電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814529Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722455B2 (ja) * 1986-04-17 1995-03-15 三菱農機株式会社 コンバインにおける穀稈継送装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330558A (en) * 1976-09-02 1978-03-22 Toshiba Corp Device for controlling elevator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330558A (en) * 1976-09-02 1978-03-22 Toshiba Corp Device for controlling elevator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5520190U (ja) 1980-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0822818A (ja) アルカリ蓄電池
JPS5814529Y2 (ja) 電池
US4226925A (en) Battery with internal electrical connector
JPS6215970Y2 (ja)
JPH0517809Y2 (ja)
JPS594453Y2 (ja) 電池
JPS603490Y2 (ja) 電池
JP7055982B2 (ja) 電気化学デバイス及び電気化学デバイスの製造方法
JPS5814528Y2 (ja) 電池
JPS603491Y2 (ja) 電池
JPH0218921Y2 (ja)
JPS6029175Y2 (ja) 扁平型電池
JPS6010052Y2 (ja) 電池
JPH0415156U (ja)
JPH0119810Y2 (ja)
JPS6042464Y2 (ja) 電池
JPH0112376Y2 (ja)
JPS6039967Y2 (ja) 電池
JPH0517811Y2 (ja)
JPS605067U (ja) 積層電池
JPS6338531Y2 (ja)
JPS6026454Y2 (ja) 電池
JPS6337725Y2 (ja)
JPS5831320Y2 (ja) 円筒型電池
JPS634366Y2 (ja)