JPS6039967Y2 - 電池 - Google Patents

電池

Info

Publication number
JPS6039967Y2
JPS6039967Y2 JP1106280U JP1106280U JPS6039967Y2 JP S6039967 Y2 JPS6039967 Y2 JP S6039967Y2 JP 1106280 U JP1106280 U JP 1106280U JP 1106280 U JP1106280 U JP 1106280U JP S6039967 Y2 JPS6039967 Y2 JP S6039967Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
sealing lid
collector rod
polarity
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1106280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56112761U (ja
Inventor
宏之助 池田
末治 木下
繁博 中井戸
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1106280U priority Critical patent/JPS6039967Y2/ja
Priority to US06/212,204 priority patent/US4314009A/en
Priority to CA000366065A priority patent/CA1143003A/en
Priority to FR8025955A priority patent/FR2471674B1/fr
Priority to DE3046009A priority patent/DE3046009C2/de
Priority to GB8038673A priority patent/GB2066554B/en
Publication of JPS56112761U publication Critical patent/JPS56112761U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039967Y2 publication Critical patent/JPS6039967Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電池のシール構造の改良に関するものであり、
竪固で密閉性の高いシール構造を提案するものである。
以下本考案の実施例を図面に基づき説明する。
第1図及び第2図は一実施例における本考案電池の斜視
図及びそのA−A’断面図を示す。
第1図及び第2図において1は正極端子を兼ねるステン
レス製の外装缶であり、一対の正極板2A、2Bにより
電解液を含浸せるセパレータ3を介して負極板4を挟持
した発電素体が内蔵されている。
5は例えばステンレス等の金属よりなる封口蓋であって
透孔5′を有する。
而して、6は正極板2A、セパレータ3及び負極板4に
設けた中心孔を挿通して発電素体の中心部に位置する負
極集電棒であって、前記封口蓋5の内側に位置する鍔部
が形成されている。
7.8及び9は前記封口蓋5が負極端子用の金属リング
10、負極集電棒6の支柱部及び鍔部と接触するのを阻
止するために封口蓋5の透孔5′の上面、内面及び下面
に夫々配設された環状の絶縁板であり、これらの絶縁板
で構成される絶縁体を介して負極集電棒6の上端が封口
蓋5の透孔5′を貫通し露出している。
そして、この露出部6′に前記金属リング10を嵌合す
ると共に露出端頭部を押圧治具により圧潰部その圧潰部
を金属リング10の口縁凹所10′に埋没せしめること
により封口蓋5の透孔5′に負極集電棒6の絶縁的に竪
固に固着している。
正極板2Aは中心孔の孔径を負極集電棒6の鍔部の外径
より大きく設定して負極集電棒6と絶縁し、又正極板2
Bはセパレータ3によって負極集電棒6と絶縁している
と共に、封口蓋5或いは外装缶1に接触により電気接続
される。
一方、負極板4はその外径を外装缶1の内径より小さく
設定して外装缶1と絶縁していると共に、負極板4の中
心孔に密接挿通する負極集電棒6の下端に電気接続され
る。
そして外装缶1内に発電素体を内蔵し、且封口蓋5を装
着した後、外装缶を封口蓋とを例えばレーザー溶接或い
は電子ビーム溶接により接合aしてシールしている。
尚、本考案においては発電素体の構成として複数枚の正
、負極板をセパレータを介して交互に積層したものでも
可能であり、負極板群の電気接続は各負極板に夫々中心
孔を形威し、それらの中心孔に負極集電棒を密接挿通す
ることにより行える。
さて、従来より、例えば大型電池において極柱の取付構
造として封口蓋に設けた透孔に極柱の一端を貫通露出さ
せ、その露出部に刻設したネジ溝にナツトを螺着させて
締付ける構造が採られているが、この構造においてはナ
ツトのゆるみを生じ、高い密閉性を得ることが出来ない
欠点がある。
これに対して本考案による電池シール構造に依れば、封
口蓋の透孔を貫通せる集電棒の露出部に端子用の金属リ
ングを嵌合させると共にその露出端頭部を圧潰し、その
圧潰部を金属リングの口縁凹所に埋没させたものであり
、集電棒は封口蓋に堅固に固着されているので高い密閉
性が得られると共に端子用の金属リングの口縁に集電棒
の露出端頭部の圧潰部が埋没しているため金属リングの
上面は平滑面を呈し、電池の一方の端子部として有効に
利用しうるものでありその実用的価値は大である。
尚、本考案による電池シール構造は電池形状の大小にか
かわらず適用しうろことは明白である。
【図面の簡単な説明】
図面はいづれも本考案に係り、第1図は本考案電池の斜
視図、第2図はそのA −A’断面図を夫々示す。 1・・・・・・外装缶、2A、2B・・・・・・正極板
、4・・・・・・負極板、5・・・・・・封口蓋、5′
・・・・・・透孔、6・・・・・・集電棒、6′・・・
・・・集電棒の露出部、10・・・・・・金属リング、
10′・・・・・・口縁凹所。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一極性極板と他極性極板とをセパレータを介して交互に
    積重せる発電素体を内蔵した一極性端子兼用の外装缶と
    、該外装缶に接合され外装缶の開口部を閉塞する金属封
    口蓋と、該封口蓋の内側に位置する鍔部を有し且その上
    端が封口蓋に設けた透孔を絶縁体を介して貫通露出せる
    他極性集電棒と、該集電棒の露出部に嵌合する他極性端
    子用金属リングとを備え、前記集電棒の露出端頭部を圧
    潰しその圧潰部を前記金属リングの口縁凹所に埋没させ
    て前記集電棒を前記封口蓋に絶縁体を介して固着すると
    共に、一極性極板を前記外装缶或いは封口蓋に、他極性
    極板を前記集電棒に夫々電気接続してなる電池。
JP1106280U 1979-12-07 1980-01-30 電池 Expired JPS6039967Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106280U JPS6039967Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 電池
US06/212,204 US4314009A (en) 1979-12-07 1980-12-02 Battery
CA000366065A CA1143003A (en) 1979-12-07 1980-12-03 Battery
FR8025955A FR2471674B1 (fr) 1979-12-07 1980-12-05 Pile plate ayant des plaques d'electrodes enchevetrees
DE3046009A DE3046009C2 (de) 1979-12-07 1980-12-05 Galvanisches Element mit einer Elektrodenanordnung
GB8038673A GB2066554B (en) 1979-12-07 1980-12-16 Battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106280U JPS6039967Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56112761U JPS56112761U (ja) 1981-08-31
JPS6039967Y2 true JPS6039967Y2 (ja) 1985-11-30

Family

ID=29607690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106280U Expired JPS6039967Y2 (ja) 1979-12-07 1980-01-30 電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039967Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56112761U (ja) 1981-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834694Y2 (ja) 電池
JPS6039967Y2 (ja) 電池
JPS5814527Y2 (ja) 扁平型電池
JPS6321100Y2 (ja)
JPH0119810Y2 (ja)
JPS5814529Y2 (ja) 電池
JPS6026454Y2 (ja) 電池
JPS6323878Y2 (ja)
JPH0112376Y2 (ja)
JPS61161957U (ja)
JPS603491Y2 (ja) 電池
JPS603490Y2 (ja) 電池
JPS6010052Y2 (ja) 電池
JPS6228362U (ja)
JPH0319251U (ja)
JPH0225164U (ja)
JPH0242365U (ja)
JPH01103160U (ja)
JPS63120354U (ja)
JPH0319252U (ja)
JPS61204361U (ja)
JPS6375954U (ja)
JPS6241665U (ja)
JPS62127667U (ja)
JPH0395557U (ja)