JPS58144334A - 脂環式アルコール誘導体 - Google Patents

脂環式アルコール誘導体

Info

Publication number
JPS58144334A
JPS58144334A JP57021937A JP2193782A JPS58144334A JP S58144334 A JPS58144334 A JP S58144334A JP 57021937 A JP57021937 A JP 57021937A JP 2193782 A JP2193782 A JP 2193782A JP S58144334 A JPS58144334 A JP S58144334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
structural formula
following structural
composition
aroma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57021937A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372611B2 (ja
Inventor
ブライアン・ジエ−・ウイリス
ロバ−ト・ジ−・エラ−マン
ジヨン・エム・ユレツコ・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURITSUE DATSUJI ANDO ORUKOTSU
FURITSUE DATSUJI ANDO ORUKOTSUTO Inc
Original Assignee
FURITSUE DATSUJI ANDO ORUKOTSU
FURITSUE DATSUJI ANDO ORUKOTSUTO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURITSUE DATSUJI ANDO ORUKOTSU, FURITSUE DATSUJI ANDO ORUKOTSUTO Inc filed Critical FURITSUE DATSUJI ANDO ORUKOTSU
Priority to JP57021937A priority Critical patent/JPS58144334A/ja
Publication of JPS58144334A publication Critical patent/JPS58144334A/ja
Publication of JPH0372611B2 publication Critical patent/JPH0372611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下記の構造式 ここに点線は炭素−炭素二重結合かまたはI−炭素−・
重結合のいずれかを表わし、 れかであり、R1,R2,R3,R4およびR5の各々
は水素またはCからC4までのアルキルである。
を有する新規な化合物に関するものであり、該誘導体は
香料および香り付けされた製品における芳香変性成分と
して、および食品やタバコ製品における風味変性成分と
して有用である。該化合物は下記の構造式 を有する置換フェノールから得られる。
消耗製品の感覚器管的性能を変性、増強、または改良す
ることにお−て有用な材料に対する需要は可成り存在す
る。この目的のために従来から用いられてきた天然油は
限られた供給、高い値段、そして変化し易−品質と−う
欠点を有する。したがって精油の部分的な、または全体
的な代替品としての役割を果すか、あるいは新規な風味
材料や芳香材料を創り出す合成化合物の研究が増大して
きた。
有用な感覚器管的性能を有する種々な置換シクロヘキサ
ン誘導体が知られている。例えり゛、Arctande
r、  Perfume and Flavor Ch
etnicals。
第1巻および第−巻(/ 9 t 9 ) 、Mont
clair。
N、J、  (U、S、A、 )は下記の化合物および
これらの香水および風味料組成物における用達を記載し
ている。
(1)/A6:バラ−ターシャリイーアミルシクロヘキ
サノン (2+/7tIq:/−ハイドロキシ一−メチル−l−
ターシャリイーアミルシクロヘキサン 木根様、ドライな甘みのある、そして非常にしつこい芳
香であり、ベチベル、シーダーおよびアミリスに類似す
る。
(3)  コ067:メチルーコーイソーへキシル−q
=シクロヘキサノン−1 暖感ある、−柔らかな、しかししつこいじゃこう−オリ
ス様の芳香。シクロヘキサノン誘導杯において屡々みら
れる樟脳様香調は好ましく和らけられ、そして一般には
樟脳様よりはむしろオリス様として認められる。
〃 (4)JO(7/:へ/、3−トリメチルーコーシクロ
ヘキサノン−L 2.11.≠−トリメチルー2−シク
ロヘキ七ン−/−オン 強力なそしていくらかびりつとした、しかし希釈によっ
て好ましい、暖感のある革質の、そしてミント−樟脳様
芳香でタンシー油またけダルマチアセージ油と似たとこ
ろがある。
加えるに、Chemical Abstracts、 
lデ/り7032K(日本特許第qtrqsqa2号)
は下記の構造式を有する化合物の製造を開示する。
最後にChemical Abstracts、 61
 j91r216(L M、 5huloy、等° 1
゜、 Zh−Org、 Khim、。
j+  /119 (/q47)) を有する二環誘導体の製造を開示する。
この化合物は新鮮な緑の芳香を有すると記載きれている
上記先行化合物が知られているけれども、先行技術にお
いて本発明の化合物についての記載は知られておらず、
そして該化合物または仁れらの優れた感覚器管的性質の
予測も知られていない。
新規な風味料、風味を有する組成物、香水、芳香付され
た物品、およびタバコ製品は、下記の構2 ここに点線Fi炭素−炭素二重結合かまたは炭素−炭素
一重結合のいずれかを表わし。
れかであり、R1,R2,R3,R4およびR5の各々
は水素またtiClからC4までのアルキル、特にメチ
ルまたはエチルである。
を有する新規なアリシリツクケトンまたはアルコール誘
導体の一つもしくは二種以上の有効量を含むことによっ
て製造され得る。
本発明の一つの実施例によれば、化合物Iは上記の構造 H こ仁にR1,R2,R3およびR4の各々は化合物Iに
対して定義されたと同様である。
を有する置換フェノールから製造せられるであろう。フ
ェノール1を鉱醗の存在下においてイソプレンまたけ3
−メチル−3−ブタンーコーオールのいずれかで既知の
方法によって処理するこ七は〔例えばJ、 Amer、
  Chem、  3oc、、  10.3o73< 
1qsr )およびChemical Abstrac
ts、 jQ。
/l!’IC/9!t)  を参照のこと〕、下記の構
造H を有するプレニル化フェノールの生成の原因となる。
フェノールlはまた相当するアルミニウムフェノキサイ
ドの触媒的量の存在下においてイソプレンをフエ/−ル
曹と共に反応せしめることを含むDevhirstおよ
びHust  の方法(J、 Org。
(:hem、、  コ、r、791(/9tJ’)〕の
改良法によっても得られる。
プレニル化フェノール富を化合物1に変換する仁とは図
式AおよびBにおいて概略示される径路によって行なわ
れる。かくして図式Aに示されるように、化合物!は例
えば炭素上のパラジウムまたはラネーニッケルのような
金属触媒の存在下て璽の水素化によって得られる。この
反応において例えば低級アルコール、酢酸、またはこれ
らの混合物のような溶媒が約25 ”Cから約3001
の範囲の温度で、種々の圧力で、所望の生成物によって
正確な条件で用いられ得る。例えば、炭素上のパラジウ
ムの存在下コ、ぶ−ジメチルーダ−(3−メチル−一−
ブテニル)フェノールの約/ !;0℃から、200℃
の範囲の温度で、約200から300psigの圧力で
の水素化は香水および風味組成物において有用なシクロ
ヘキサノンV(ここにR,=R= 0M3;  R3=
 R4=H)の生成の原因となる。
それに代えて、−16−シメチルー1−(3−メチル−
λ−ブテニル)フェノールは酢酸1f?I化白金によっ
て約SO℃からioo℃の温度で、約コ00からJoo
psigの圧力でアルフーノiffに変えられる。得ら
れたアルコールはまた興味ある感覚器管的性質を有する
」。
OHOH vx 図式B 肛       X 加うるに、アルコールWFi例えばジョーンズ試薬、ピ
リジニウムクロロクロメイト、またはソジウムジクロメ
イトー硫−〇ような適当な潜化試薬を用いて既知の方法
(H,Q、 )louse、 MO(16rngynt
hetic 1teactions、第2版、W、A。
BelnjlLmin、  lnc、、第257頁(1
97λ)を参照〕によって酸化され、相当するケトンマ
を生成する。
ケトンマは例えば該ケトンをグリニヤール試薬(例えば
R5MgX)また社有機リチウム化合物(例えばR5L
i )−ここにR5Ifi低級アルキル。
即ちCからC4アルキル−のような有機金属誘導体と反
応せしめることによってアルコール五に変換せしめられ
る。この反応は望ましくけ有機リチウム試薬の化学量論
酌量またはグリニヤール試薬の過剰量(2また#i3相
当量)によって行なわれる。該反応は望ましくは例えば
ジエチルエーテルまたはテトラヒドロ7ランのような適
当な溶媒中において例えば窒素またはアルゴンのような
不活性雰囲気下で、そし、て約−io℃からjO″Cの
範囲の温度で行なわれる。得られた有機金属アダクトの
水素化は氷冷鉱酸または望ましくは塩化アンモン飽和溶
液で行われ、そしてアルコール■が生成する。採集と精
製の後、アルコールwFi香水または風味組成物におい
て有用である。
図式Bに概略示される本発明の更に他の実施例において
、化合動態におけるフェノール性水酸基はエーテル化に
よってメチルエーテル■に変換される。この変換は既知
の手段によってもたらされる6 (J、 March、
  Advanced □rianic(: hem工
5try、第2版、 McGraw−1(ill 図書
会社。
第337頁(/977)を参照のこと〕。例えば該フェ
ノールは例えば水際化ソーダ水溶液のようなアルカリ金
属水酸化物で処理濱れ、次いで約−5℃から10℃の温
度でジメチル硫酸でアルキル化する。
所望ならば、エーテル■中のオレフィン結合の還元は例
えば5%の炭素上のパラジウムまたはラネーニッケルの
ような水素化触媒の存在下に水素ガスによって行なわれ
る。この反応は望ましくはバー反応器中で約コOからt
 Opsigの圧力で行なわれ、飽和芳香族エーテル■
を生成する。エーテル■はそれから該エーテルに例えば
リチウムまたはナトリウムのようなアルカリ金属で、ア
ンモニアまたは低級アルキルアミン(例えばCH3Cl
2NH2)。
例えばジエチルエーテルのようなエーテルまたはテトラ
ヒドロ7ラン、および低級アルコールを含む混合溶媒系
中において処理することを含む溶解金属還元を行なうこ
とによってエノン■に変換せしめられる。望ましくは該
反応はテトラヒドロフランとt−ブチルアルコールを含
む液体アンモニア−アンモニア:テトラヒドロ7ラン°
t−ブチルアルコールの比率は一:/:/である−の中
で過剰のナトリウム(jから10相当量)によって行な
われる。この反応は下記の構造式 を有するエノールエーテルを生成し、該エーテルはクロ
マトグラフによって精製される。かくして生成されたエ
ノールエーテルは室温で例えばアセトンまたはテトラヒ
ドロフランのような共溶媒を含む鉱酸水溶液(例えば塩
酸)の存在下で水素化されて価値ある感覚器管曲性能を
有するエノン酉を生成する。
化合物■におけるカルホニルの例えばジイソブチルアル
ミニウムハイドライドまたはりチウムアルミニウムハイ
ドライドのような適当な金属ハイドライドによる還元は
アルコールlを得るーここにRは水素である。アルコー
ルXけまた香水またけ風味料組成物において有用である
それに代えて、該エノン■は適当な有機金属試薬(例え
ばR5MgX 、ここにR5は低級アルキルである)と
ケトンマについて上記せられたと同様な条件下で反応せ
られる。これはアルコールX−ここにR5は低級アルキ
ルである−の生成を導く。
本発明の種々な最終製品の採集と精製は抽出、蒸溜、結
晶化、予備クロマトグラフ分離等を含む一般的な手法に
よって行なわれる。
本発明の脂環式ケトンとアルコールはバルサム曇曇曇、
皮状の、ミカン類の木様の、草様の芳香を有し、そして
例えば石鹸、洗剤、防臭剤、仕粧品調合等の繊細な芳香
材料および芳香付けされた製品において有用である。
該脂環式ケトンの一種または二種以上と例えばアルコー
ル、アルデヒド、ケトン、ニトリル、エステルおよび精
油のような一般的な芳香成分とは種々な量で混合せられ
て望ましい芳香材料を造る。
この方法においては、香水組成物は注意深くバランスさ
れ、調和した調合で調製され、そして精油、芳香化合物
、樹脂性物質、そして他の天然芳香材料抽出物を含み、
各々の成分は全組成に対して特有の効果を与える。この
ような組成において、本発明の一種または二種以上の脂
環式ケトンまたはフルコールは独特の特性を与えるため
に用いられる。
かような組成は本発明の脂環式ケトンまたはアルコール
の少くとも一種の約10重量%迄を含む。
通常は脂環式ケトンまたはアルコールの少くとも0、 
OO/重量%が顕著な芳香特性を与えるために必要とさ
れる。約/から約60重11%の範囲の量が望ましい。
本発明の脂環式ケトンおよびアルコールは適当な溶媒中
に約/から約60重量%を含む濃縮液中に調合される。
かような濃縮液はそれから例えばコロン、石鹸等の製品
を調合するために用いられ、該製品においてけ該一種ま
たは二種以上の化合物の最終濃度が最終製品に依って約
0.00/から約7重量%まで変化させ得る。例えば、
該濃度は洗剤においては約aooiから約01重量%、
香水およびコロンにおψてけ約QO/から約7Ji(量
%である。
本発明の脂環式ケトンおよびアルコールは洗剤や石齢に
おける嗅覚成分、空間芳香剤および脱臭剤、香水、コロ
ン、手洗−の水、バスオイルやバスソリッドのような風
呂の調剤、ラッカー、ブリリアンティーン、ポマード、
およびシャンプーのような整髪剤、クリーム、脱臭剤、
ハンドローション、およびサンスクリーンのような化粧
品調剤、そしてタルク、ダスティングパウダー、および
顔面パウダーのようなパウダーとして有用である。
本発明の脂環式ケトンおよびアルコールは風味成分、ま
たは風味組成物の成分を改変することにおいて有用であ
ることが見出されている。かくシフて該化合物はある種
の自然の特性を人工風味料に与えることにおいて効果的
である。これらはまた例えばチューインガム、飲料、医
薬調合剤、フルーソジュース等の消耗品の感覚器管曲性
質を改良するために用いられ得る。
本発明の脂環式ケトンまたはアルコールの特定ミント状
の、果実状の、みかん類の木様の芳香またはそれらの結
合した芳香を生ずる。それ故に、例えばオレンジ油のよ
うなある種のミカン類の木の産物において、味を回復さ
せるために、パイナツプル風味料において味や香りを増
強するために有利に用いられ得る。
風味料組成物において、該脂環式ケトンおよびアルコー
ル¥′iまた所望の感覚木管的性能によって広く変化さ
せ得る。典型的には興味ある芳香効果は最終風味料組成
物において一種または二種以上の化合物の約aooiか
ら約1重量%の濃度によって得ると七が出来る。ある状
況においては、より高い濃度は特に風味付は効果を生せ
しめるために要求される。例えば、人工風味料組成物に
おいて、一種または二種以上の化合物が例えば総計で2
゜重量%またはそれ以上の量で取入れられる。
本発明の脂環式ケトンまたはアルコールの一種または二
種以上は喫煙タバコまたは合成タバコに添加され、そし
てそれらは木質の、コハク様の、そして転調の芳香をタ
バコの香りに与える。タバコ組成物において、該濃度は
望ましくは約lから約/ 00 ppwtの間であるけ
れども、ある状況においてはより高い水準が有用に用い
られる。
以下の実施例は本発明の化合物を合成する望ましい方法
と風味料および芳香材料組成物におけるそれらの用途を
説明するために記述される。ふされしいものとして、該
磁気共鳴、赤外線、およびマススペクトルからのデータ
を含むデータは種々の化合物が事実調製せられたことを
確認するために挿入せられた。指示しlkψ限りにおい
てけ、すべてのパーセンテージは重量にもとづく。これ
ら実施例は単に本発明の望ましい実施、態様を説明する
ことを意図するものであり、そして本発明の範囲を限定
するためのいかなる手段をも意味するものではない。
実施例1 2.6−シメチルー4−(3−メチル−2−ブテニル)
フェノールの調製 OHOH 2,6−シメチルフエノール(1″229.1モル)と
85%燐酸(6Qm)との混合物へ33’C〜43℃で
充分攪拌しつつ1時間にわたって2−メチル−6−プテ
ンー2−オール(103り、12モル)が加えられた。
更に25℃で35時間攪拌した後、該混合物は水中で冷
却されそしてヘキサンで抽出された。合併されたヘキサ
ン抽出物tf′i1N水酸化ナトリウム(100yd)
、5%重炭酸ソーダ(500W1t)、およびプライン
(20(IPIl)によって連続的に洗浄された。有機
層は乾燥され、溶媒が蒸発され、そして残渣は分別され
て929の2.6−シメチルー4−(3−メチル−2−
ブテニル)フェノールを得たot)p108°−111
″c(1m )、 NMR(CDCl2)61.7(6
H,!I)、22(6H,S)、 3.2(2)(。
bl、4.4(IH,s、D20で交換) 、 5.3
(IT(。
m)、68(2H,8)、  IR(フィルム) 35
[10゜1 1225.1150.870c+++  、MS(m/
e)190(M l。
175.160,135,91゜ 実施例2 2、3.6−ドリメチルー4−(3−メチル−2−ブテ
ニル)フェノールの調製 HOH 2、5,6−)リメチルフェノール(689,0,5m
01)と蟻酸(100FF71)が混合せられそして過
激な攪拌と共に50°〜55℃に加温せられた。この混
合物に対して2−メチル−3−ブテン−2−オール(4
7,5り、055放l)が025時間にわたって滴加さ
れた。該反応混合物は更に2時間、50℃において攪拌
せられ、それから水(+oom)中において冷却せられ
た。該粗製品はトルエン(3×IQOm)による抽出に
よって単離され、続いて水洗(200−)、5%重炭酸
ソーダ洗浄(2×I Q Om/) 、およびプライン
洗浄(3X 100m)が行なわれた。溶媒の蒸発と蒸
溜は619の該フェノールを与えた。 bp  145
°−150℃(21111)。
NMR(CDCl2)δ17(6)T、S)、22(9
H,8)。
12(2H,bd)、4.4(IH,s、D20で交換
)、52(IH,ma)、 6.8(IH,8)、  
IR(フィルム)3700.1460.1200.10
90c+a  、  MS  (m/′e)204  
(M  )、189,174,190. 156゜実施
例3 2、3.5.6−チトラメチルー4−(3−メチル−2
−プテニ/L/)フェノールの調製 該フェノールは2.3.5.6−チトラメチルフエノー
ルが該トリメチルフェノールに代えて用いられること以
外は実施例2において述べられた方法によって調製され
た。該フェノールは−・キャンから再結晶され念 1I
lp105°−106℃、NMR(CD CIg ) 
22 (12H、ss) 、2.7 (6H,2S) 
、*′5(2H,d) 、 4.5 (IH,8,D2
0  で交換)、IR(CHCL3)3590,270
0.1440,1200゜1090Cll+ 1.  
MS (m/e) 218 (M”)、 203.18
1’l。
150.135゜ 実施例4−7 2.6−シメチルー4−(6−メチル−2−ブテニル)
フェノールの水素化 第1表に記載されるデーターは幾らかの異なった触媒お
よび溶媒を用いて2,6−シメチルー4−(3−メチル
−2−ブテニル)フェノールの水素化を行なって得られ
た結果を示す。
第   1   表 4   PtO□  HoAe    200−500
 50°)−9%アルコールB55%vVch 15 
X a n 6 5070  25°5幅ヶ トンA5
0%アルコール8 65%P≠溶媒なし 200−500175°70%ヶ
 ト ンA30%アルコールB 実施例4の反応条件でti2.6−シメチルー4−(3
−メチルブチル)シクロヘキサノールの生成が得うレル
。bp  98°〜101℃(311@)。このアルコ
ールのGLC分析融としてそれが一つの異性体(86%
)であることを示している。NMR(CDC13)60
.88−11(12,+n)、tl   20(151
’l、  コンプレックス パターン)、五5(1マl
bs)、  IR(フィルム)3450,1160,9
70゜935elr(、M8 (m/e)19B (M
”)、109.71゜59.85゜ 実施例8 2.6−シメチルー4−(3−メチルブチル)シクロヘ
キサノンの調製 ジョーンズに薬(15omt)が室温にてアセト> (
3000ml)中の2.6−シメチルー4−(3−メチ
ルブチル)シクロヘキサノール(1009,0,5pn
ot。
実施例4によって製造)の溶液に滴加された。反応混合
物は1時間攪拌されそしてイソプロパツールが過剰のジ
ョーンズ試薬を分解するために添加された。酸塩は濾過
によって除去せられ、そして該溶液はロータリーエバポ
レーターで濃縮せられた。残渣は酢酸エチル中に採集さ
れ、水(400ffi/)、5%重炭酸ソーダ(20(
iff/)およびブライン(200ml )にて逐次洗
浄された。該有機層は乾燥され、該溶媒は蒸発せられ、
そして該残渣は分別せられて71gのケトンを得る。b
p 96°−100℃(911)、 NMR(CDCl
2)δ0.8−11(12)(。
m)、tl−5,2(12H,m)、  IR(フィル
ム) 1725゜1140.990cm ’、MS (
m/e) 196 (M”)、69゜82.97,4L 実施例9 1.2.6−)ジメチル−4−(3−メチルブチル)シ
クロヘキサノールの調製 無水エーテル(500#Lt)中にてマグネシウム(1
4,5り、0.69Vi、子)とヨウ化メチル(85,
29゜06モル)から得られたグリニヤール試薬に対し
て2.6−シメチルー4−(6−メチルブチル)シクロ
ヘキサノン(59g、0.3モル、実m例8によって製
造された)が15°〜20℃にて1時間にわたって添加
され、た。該混合物は更に1時間攪拌せられ塩化アンモ
ニウム飽和溶液の中へ冷却された。該層は分離せられそ
して該水溶液はエーテルで抽出された。併合された抽出
物は5%重炭階ソーダ溶液、ブラインで洗浄せられそれ
から乾燥せられた。溶媒を除去し蒸溜すると該アルコー
ルの409が得られる。bp  92℃(1ml、  
NMR(CDCI、)δ0.8−11 (12H,II
I)、 1.1−22 (161(、t2において単一
パターンとともにコンプレックスノぐターン)、  I
R(フィルム)3550,1025,920゜1 890σ 、  MS (mA3) 212 (M )
、 85.45.57゜86゜ 実施例10 2、3.6−ドリメチルー4−(3−メチルブチ2、3
.6− )ジメチル−4−(3−メチル−2−ブテニル
)フェノール(50り、0.15モル)、酸化白金(3
g)、および酢酸(150m)の混、合物が水素の摂取
が完了するまで50℃にて200〜300 psigで
水素化された。該混合物は濾過されて触媒を除去し、該
濾液は水中に投与された。
該生成物は酢酸エチルで抽出され、該抽出液は水、5%
重炭酸ソーダ、そしてブラインにて逐次洗浄された。有
機層は乾燥され、該溶媒は除去され、残渣は分別されて
17gの所望のアルコールが得られた。 bp  10
5°−110℃(1飼)、  NMR(CDCI3) 
 0.7−2.2(27I(、コンプレックスパターン
)、  !L6(I H,bs)、  IR(フィルム
)1 3700.1500,1020.970cm   、 
 MS(I!+/e)212  (M  )、  12
3,35,69,95、実施例11 2、5.5.6−チトラメチルー4−(3−メチル−2
−ブテニル)フェノールの水素化 2、3.5.6−チトラメチルー4−(5−メチル−2
−ブテニル)フェノール(109,0,016モル。
実施例5によって調製された)、炭素上のパラジウム5
%(19)、およびシクロヘキサン(2gm)はオート
クレーブ中で混合せられ、水素の250〜s o o 
psig下160℃に加熱せられた。水素の摂取が終っ
た時、該混合物は冷却され、更に炭素上のパラジウム5
%が追加され、そしてフェノールがもはや検出されなく
なる迄水素化が続けられた。冷却された反応混合物は濾
過され、該溶媒は蒸発され、そして該残液は蒸溜せられ
て7gの物質を得た。蒸溜物のスペクトル分析(nmr
H1c/!lIs、 ir )は水素化生成物中にケト
ンとアルコールの両方の存在を確認した(夫々20%と
80%)。
ケ  ト  ン :  MS  (m/e)  224
  (M+)、  157,83゜69.85 アルコール: MS (Ill/6) 208 (M+
−181,137゜69、85.55 実施例12 2.6−シメチルー4−(3−メチルブチル)アニソー
ルの調製 ジメチル硫醗(100り、079モル)と2.6−シメ
チルー4−(3−メチル−2−ブチこル)フェノール(
409,0,21モル)の溶液がアドゲン464(69
)を含む水(50wd )中の水酸化ソーダ(509,
t2sモル)溶液に30°−50℃にてα5時間にわた
って添加された。該反応混合物に−・晩攪拌され、次い
で水(20°0−)が添加された。
該生成物はトルエン(2y150m)による抽出Qζよ
って単離され、そして併合された抽出液は水で洗浄され
た。該溶媒は−発せられ、該残渣は蒸溜せられ所望のエ
ーテル335gが得られた。
1)p  109’ −110″c(3mm l −N
 M R(OD Cl 3)δ1.7(6)(、sL 
 2.I C6H,S)、  5.2(2H,6)。
17(3H,8)、 5.3(I H,l)、 6.8
(2H,S)。
IR(フィルA )1225.1150,1050.8
70cm’、MS (M/e)204 (M )、18
9,173.91゜インプロパツール(20ml )中
2. 、s−ジメチル−4−<5−メチル−2−ブテニ
ル)アニソール(io9.o、osモル)の溶液が5%
炭素上のパラジウム(0,1g)と共にバー装置の中で
水素の理論量が消費されてしまう迄水素化される。該触
媒は濾過によって除去せられ、そし、て該溶媒は蒸発せ
られて透明な残渣を与え、該残渣は分別によって所望の
製品の7.19を与える。bp  102°−105”
c (2m)−NMR(CDCl2)J O,9(6H
,dL$1−2.0(AH,m)、  2.2(6H,
s)、  2.5(2H,t)。
5.7(3H,8)、  6.85(2H,B)、  
JR(フィルム)3000.1225,1025.87
0cm  、MS (m/6)206 (M )、14
9;’1150,135,191実施例1,3 2.6−シメチルー4−(3−メチルブチル)2−シク
ロヘキ七ンー1−オンの調製 t−ブチルアルコール(180m/)とテトラヒドロフ
ラン(180m)との混合物中の2.6−シメチルー4
・−(5−メチルブチル)アニソール(8,59、0,
042モル、実施例12によって調製され念)の溶液は
一30″Cにおいて充分に攪拌しつつアンモニアに添加
せられた。得られを溶液に対して金属ナトリウム(15
9,0,659原子)が1時間にわたって少量づつ添加
せられた。該混合物は一30t′において更に3時間攪
拌せられ、次いでメタノール(100FF71)が注意
深く添加された。該アンモニアは蒸発せられ、水(5Q
Qm)が添加された。該混合物はヘキサンで抽出され、
水で洗浄せられ、そして乾燥せられた。溶媒を除去して
該エノールエーテルの8.0gが得られた。
少量の試料がクロマトグラフィーによって精製され、ス
ペクトルデーターが得られた。 NMR(CDC13)
  δ0.8 −12(9H,m)、   12−3.
0(9)1.t7における巾広い単一パターンを伴うフ
ンブレックスパターン)、  1(3)’!、 8)、
 5.4(1)!。
bs)、  IR(フィルム)1672.1450cm
  。
MS (m/e)20B (M  )、  137,7
1,43,91゜該エノールエーテルはアセトン(15
0鴨)、、!=6N)101(16鴨)との混合物に添
加せられ、20時間室温にて攪拌せられ念。該アセトン
はロータリーエバポレーターにて除去されそして残存液
体はヘキサンで抽出された。併合されたヘキ世ン抽出物
は5%重炭醗ソーダとブラインで洗浄された。
有機層は乾燥せられ、該溶媒は蒸発せられ、そして粗エ
ノン祉シリカゲルクセマドグラフィー(・\キサン/酢
酸エチル90:10)によって精製された。該エノンは
glc によれ#−f2つの異性体の混合物(65: 
35 )であった。NMR(CDCl2)δ0.7−t
2(6H,コンプレックス)、t2−2.6(12H,
taにおいて単一を伴うコンプレックス)。
/x6(IH,M)、  IR(フィルム) 1690
.1490゜1050CIlI  、  MS (m/
e) 194  (M )r  95.82゜96.1
09 実施例14 2.6−シメチルー4−(3−メチルブチル)=2−シ
クロヘキセン−1−オールの調製無水ジエチルエーテル
(100,、: )中のリチウムアルミニウムハイドラ
イド(0,59,0,015モル)゛  懸濁液は窒素
雰囲気下において10℃で攪拌され、その間に無水エー
テル(1OFF+7)中の2,6−シメチルー4−(5
−メチルブチル)−2−シクロヘキセン−1−オン(5
,8り、003モル)が30分間にわたって添加された
。該混合物は室温で5時間攪拌せられ、それから水(0
,5m/)、15%N&OH溶液(o、 s va )
 、および水(1,5FF!/)[よって逐次処理され
た。該溶液は濾過され、乾燥され、そして濃縮されて粗
アルコールを与える。単蒸溜によって5.0gの2.6
−シメチルー4−(!l−メチルブチル)−2−シクロ
ヘキセン−1−オールが得られる。 bp 90°−9
5℃(1mm) 、 glc、4sによる異性体混合物
として(655%、28%、および5.5%)、 NM
R(CDCl2)δ0.9− t 6 (19H。
コンプレックス) 、t 8 (S HT b s )
lS、6 (I H9m)、  5.4 (I H,s
o)、  IR(フィルム)3300゜1040.10
10811 t、MS (m/e)196(M”)、9
8゜82.125,107゜ 実施例15 5.5−ジメチル−4−(3−メチル−2−ブテニル)
フェノールの調製 ジメチルアセトアミド(200m/)中の3.5−ジメ
チルフェノール(122り、1モル)溶液が30°〜4
0t″にてジメチルアセトアミド(1500m)中の5
0%ソジウムハイドライド(609,125モル)のス
ラリーに2「1間にわたって添加された。
該反応混合物は更に2時間にわたって50″Cで攪拌さ
れ、30℃に冷却され、そして1時間にわたってプレニ
ルクロライド(155g、t5モル)が添加された。5
0′cにて一晩攪拌した後、該混合物は冷却され、そし
て水(4000m/)の中へ水冷された。該製品はトル
エン(!x300m)Kて抽出され、そして併合された
抽出物はブラインで洗浄きれた。該溶媒は蒸発せられそ
して残渣は分別これて該プレニルエーテルの1429を
与えた。bp 106°−110”C(3Il!s+)
 、NMR(CDC13)21B (6H,bs)、 
2.3 (6H,s)、 4.4 (2H,cil。
s、5 (I H,!II)、 6.5 (3H,8)
、  xi(フィルム)1600.1290.1050
C1l  、  MS (m/e)190+ (M )、  122,107.69.41゜該プレニ
ルエーテル(809,0,42モル)は窒素パージされ
たオートクレーブ中にて1700〜180℃で24時間
加熱された。この方法にょって得られた粗物質は蒸溜さ
れ67.89の3.5−ジメチル−4−(3−メチル−
2−ブテニル)フェノールbpj 15’−120”c
 (0,5mm)ヲ与えた。該フェノールはヘキサンか
ら再結晶された。
fil I)  64’ −65℃、NMR(CDCl
2)Jt6(3H。
bs)、  ta (3H,b8)、 2.2 (6H
,8)、  3.2(2H,bs)、  4.9 (I
 H,C19)、  5.5 (I H,D 0で交換
)、  6.5 (2H,a)、  IR(CHCL3
 )3350.1590,1210.740cm  、
MS (m/e)190 (Ml、17.5,134.
i35.C60゜実施例16 3,5−ジメチル−4−(3−メチル−2−ブテニル)
フェノールの水素化 3.5−ジメチル−4−(3−メチル−2−ブテニル)
フェノール(259,0,15モル、実施例15によっ
て調製された)、5%炭素上のパラジウム(1,259
)およびSθC−ブ″ナルアルコール(1OFFl/)
がオートクレーブ中で混合せられそして水素の250〜
so o psig下に200℃に加熱された。水素摂
取が終った時、該混合物は冷却され、5%炭素上のパラ
ジウムの追加量(t259)が加えられ、そして水素化
はフェノールがもはや検出されなくなる迄続けられた。
冷却された混合物は濾過され、該溶媒は蒸発せられ、そ
して残渣は蒸溜せられて19gの物質−bl)1056
−113℃(3m)を与える。該蒸溜物のスペクトル分
析(nmr、 ir、 (lc、 vsti )は水素
化生成物中にiトンとアルコールの両方の存在(夫々3
9%と61%)を確認した。
ケ  ト  ン :  MS  (m/e)   19
6  (M+)、   69゜41、55.57 7vコ−h: MS  (1m/6)180  (M+
 18)。
109.43,55.57 実施例17 香水ベースは下記成分を混合することによって得られた
成    分               %DEP
中のインブチルキノリン/1%        01D
EP中のフルフラール/1%            
01ゲラニオール                 
    01メチルノニルケトン          
      01セドロール            
              02ゲラニルアセチイト
                 26タービニルア
セテイト                4.0ジプ
ロピレングリフール              7.
0イオノン残渣                  
8.2フノイベ油                 
   1五1シーダー材アセチイト         
      1五2グアヤツク材油         
        1&3実施例18 香水ベースは下記成分を混合することによって得られた
フバイバ油                    
tOベンジル桂皮酸塩               
20グ了ヤツク材油                
   25七ドレニルア七テイト          
      50グルジヤンバルサム油       
       85.0実施例19 フローラルブーケは下記成分を混合することによって得
られた。
成    分               %じやこ
うケトン                1゜0クマ
リン                       
10メチルエバニネート05 純粋オークモス                 0
5ゲラニオール                  
100フエニルエチルアルコール          
  16.0シトロネロール            
         20ゲラニルアセチイト     
           t。
インドール10%                1
0ローズオツトー                 
 50ロ一ズオキサイド10%           
  t。
ヒドロキシシトロネラール             
140ベンタデカッライド             
     tOメチル ジハイドロジャスモネート  
       10.0ヘキシル桂皮アルコール   
         100ベンジル アセチイト   
             t。
イランエキストラ油               a
、5桂皮アルコール                
 0.5フエニル エチルアセチイト0.5 ガンマ アンデカラクトン10%          
 0.5シクラメン アルデヒド          
    α5イオノン アルファ          
       α5メチルイオノン ガンマ     
          4.0セドロキシド      
             4.0アセチル 七ドレン
                 8.0精製ベルガ
モツト油                五〇実施例
20 すみれ香料組成物は下記成分を混合することによって得
られた。
成    分              %じやこう
 アンブレット              0.6純
粋ジヤスミン                 o3
純粋バイオレット リーフ             
 0.1へリオトロピン              
      t。
メチルイオノン                  
3.0ジヤム安息香                
  2゜シーダー材油               
     20.0サンダル材油          
        30.0オリスルート油      
          4α0実施例21 シダタイプ香水組成物は下記成分を混合することによっ
て得られた。
クマリン                     
  50じやこうアンブレット           
   5,0じやこうアルデヒドF D OS、 0メ
チルイオノン ガンマ               
4,0イソアミル サリチル醗塩          
  4.0ガルバナム油              
      05デルタ デカラクトン(DEP中1%
)05サンドル F D O4,0 パチヨリ油                    
 6.0純粋オークモス イン力ロール       
    4.0ネロリ油基材            
      ZOモロツコ ゼラニウム油      
       10.0フエニルエチル アルコール 
            五〇ベルガモツト油    
              7.0合成りナロール 
                 6.0ラベンダー
油 50〜52%             10.0
オイゲノール エキスシラ             
 20イソオイゲノール              
   10ベンジル ベンゾエート         
      40000 実施例22 ベチベル油代用品は下記成分を混合することによって得
られた。
成    分              %パチョリ
油                     1.0
%1%zマローザからのゲラニオール        
  10イオノン残渣               
   50コバイパ油               
      120セドリル アセチイト      
         1五〇グアヤツク材油      
           16.0シーダー材油    
               150テルピネオール
                  50ボアデロー
ズ油                  90実施例
23 ジャスミン香料は下記成分を混合することによつて得ら
れた。
ガンマ アンデカラクトン             
 0.5p−タレシル フェニルアセチイト     
     α5桂皮エチル             
      0.9イラン エキストラ油      
         ZOゲラニル アセチイト    
            6.0桂皮基アルデヒド  
              5.0合成りナロール 
                1α0ベンジル ア
セチイト               2α0フエニ
ルエチル アルコール           20.0
ヒドロキシシトロネラール             
30.0000 実施例24 変性オレンジ風味料 成   分       A(%)   B(%) 雇
%)オレンジ油           5五9  5五
9 539レモン油           1α0  
 10.0  10.01.1−ジェトキシエタン  
    1s     t5   1.5エチル ブチ
レート        3.2    3.2   3
.2アリル ヘキサ/ニー)       060.6
   0./Sリナロール             
2.6    26   26アンデカノール    
      2.4    24   24ベンジルア
ルコール      25.8   24,8  24
.8上記処方は20〃mの水準にて砂糖、酸、および水
からなる飲料媒体に添加された。試験に4−イいて、組
成りとC#′i両方共に標準の風味料より好ましいもの
であった。すべての風味特性に対する2゜6−シメチル
ー4−(3−メチルブチル)シ2y nヘキサノールと
2.6−シメチルー4−(5−メチルブチル)シクロヘ
キサノンの両方の寄与は最終組成物における[調理され
たjミカン類の品質の発現Qである。
実施例25 パイナツプル風味料組成物 ゲラニル プロピオネ−1−0,50,50,5アリル
 カホ゛ロエー)       13.0    を五
〇   15.0エチル イソバラレート      
 to     to    t。
エチル ブチレーt、          i、o  
   to    t。
バニリン              0.5    
0.5   0.5オレンジ油           
i、o    to    t。
マルトール           2.0   20 
  20エチル アルコール(95%1   48.5
  47,5  47.5プロピレン グリコール  
   31.1   511  3t12.6−シメチ
ルー4− 上記パイナツプル風味料組成物は砂糖、酸、および水か
らなる標準飲料媒体において50戸戸mの水準において
パネルによって評価された。組成りとCは両方共に標準
よりも好ましいものであった。
すべての風味料特性においてより天然の風味を提供する
という顕著なる改良が存在する。
実施例26 シブレタイプ香水組成物は下記成分を混合することによ
って得られた。
アンジエリカ根油                0
5純粋カスタリアム                
  O5ローズ油                 
    t。
ラブダナム残液                  
五〇イランエキストラ油              
 50ベンジルアセチイト             
   6.0サンダル材油             
      7.0バニリン            
           60ベンジル アルコール  
             90ジヤスミン抽出物  
             120クマリン     
                120フエニルエチ
ル アルコール           120ベルガモ
ツト油                 200実施
例27 2.6−シメチルー4−(3−メチルブチル)シクロヘ
ギサノン1%エタノール溶tは典型的な喫煙タバコに乾
燥基準で風味添加剤の2011fifnを含りタバコ組
成物を提供するに充分な量でスプレーされた。シガレッ
トハ処理されたタバコから製造されパネルによって評価
された。標準シガレットに対するパネル評価において、
風味付けされたシガレットの風味は軽くそして木質状で
あると記載された。112.6−シメチルー4−(3−
メチルブチル)シクロヘキサノンはタバコ風味のこく、
豊満さを増進しそして喫煙のすべての風味特性を増強し
た。
インコーボレイテイド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 下記の構造式 ここに点線は炭素−炭素二重結合かまたは炭素−炭素一
    重結合のいずれかを表わし、2かであり、R,、R2+
     R3,R4およびR5の各々は水素またt/′iC1
    からC4までのアルキルである。 を有する化合物。 2 下記の構造式 を特する特許請求の範囲t」に記載の化合物。 五 下記の構造式 を有する「特許請求の範囲t」に記載の化合物。 4、下記の構造式 を有する「特許請求の範囲2」に記載の化合物。 5 下記の構造式 を有する[特許請求の範囲2.」に記載の化合物。 & 下記の構造式 を有する「特許請求の範囲2」に記載の化合物。 l 下記の構造式 を有する「特許請求の範囲2」に記載の化合物。 8 下記の構造式 を有する「特許請求の範囲2jに記載の化合物。 9 下記の構造式 を有する「特許請求の範囲6」に記載の化合物0 10  下記の構造式 を有する「特許請求の範囲5」に記載の化合物。 11  下記の構造式 を有する「特許請求の範囲五」に記載の化合物。 12− 下記の構造式 を有する「特許請求の範囲五JK記載の化合物。 11  下記の構造式 を有する「特許請求の範囲jJに記載の化合物。 14  下記の構造式 を有する「特許請求の範囲&」に記載の化合物。 11「特許請求の範囲t」に記載の少くとも一つの化合
    物の芳香を与えるに有効な量と、一般的な芳香成分とか
    らなる芳香組成物。 16「特許請求の範囲2−Jに記載の少くとも一つの化
    合物の芳香を与えるに有効な量と、一般的な芳香成分と
    からなる芳香組成物。 17、「特許請求の範囲&」に記載の少くとも−・つの
    化合物の芳香を与えるに有効な景と、一般的な芳香成分
    とからなる芳香組成物。 18[特F/!F請求の範囲7(SJに記載の芳香組成
    物において、該化合物は下記の構造式を有する。 19「特許請求の範囲16」に記載の芳香組成物におい
    て、該化合物は下記の構造式を有する。 2、特許請求の範囲16−1に記載の芳香組成物におい
    て、該化合物は下記の構造式を有する。 2、特許請求の範囲1&」に記載の芳香組成物において
    、該化合物は下記の構造式を有する。 22、特許請求の範囲16」に記載の芳香組成物におい
    て、該化合物は下記の構造式を有する。 2、特許請求の範囲171に記載の芳香組成物において
    、該化合物は下記の構造式を有する。 2、特許請求の範囲+7.J&で記載の芳香組成物にお
    いて、該化合物は下記の構造式を有する。 25、「特許請求の範囲17.Jに記載の芳香組成物に
    おいて、該化合物は下記の構造式を有する。 2、特許請求の範囲17.1に記載の芳香組成物におい
    て、該化合物は下記の構造式を有する。 2、特許請求の範囲17.Jに記載の芳香組成物におい
    て、該化合物は下記の構造式を有する。 2、特許請求の範囲17」に記載の芳香組成物において
    、該化合物は下記の構造式を有する。 2、特許請求の範1!!tJに記載の少くとも一つの化
    合物の芳香を与えるに充分な量と、一般的な芳香成分と
    からなる食料の感覚器管的な性質を改良、変性、または
    増強するために有用な風味料組成物。 3α 喫煙材料と、「特許請求の範囲1」に記載の少く
    とも一つの化合物の少くとも0.000 /重量%とか
    らなる喫煙組成物。 31  下記の構造式 を有する置換フェノールと、イソプレンまたは3−メチ
    ル−3−ブテン−2−オールとを反応せしめて下記の構
    造 H を有するプレニル化フェノールを生成すること、および
    該プレニル化フェノールを目的物に変換することからな
    る下記の構造式 ここに点線は炭素−炭素二重結合か−またり炭素−炭素
    一重結合のいずれかを表わり、7かであり、R1,R2
    ,R3,R4およびR5の各々は水素またFiClから
    C4までのアルキルである。 を有する化合物の製造方法。
JP57021937A 1982-02-12 1982-02-12 脂環式アルコール誘導体 Granted JPS58144334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021937A JPS58144334A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 脂環式アルコール誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021937A JPS58144334A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 脂環式アルコール誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58144334A true JPS58144334A (ja) 1983-08-27
JPH0372611B2 JPH0372611B2 (ja) 1991-11-19

Family

ID=12068955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57021937A Granted JPS58144334A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 脂環式アルコール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019523267A (ja) * 2016-07-27 2019-08-22 ジボダン エス エー フレグランス成分としての6−イソプロピル−2,4−ジメチルシクロヘキセン−1−オール化合物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323957A (en) * 1976-08-14 1978-03-06 Merck Patent Gmbh Cyclohexane derivatives

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323957A (en) * 1976-08-14 1978-03-06 Merck Patent Gmbh Cyclohexane derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019523267A (ja) * 2016-07-27 2019-08-22 ジボダン エス エー フレグランス成分としての6−イソプロピル−2,4−ジメチルシクロヘキセン−1−オール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372611B2 (ja) 1991-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3879466A (en) Bicyclo-{8 2.2.2{9 octa-5,7-dien-2-ones and a process for their preparation
US4326997A (en) Fragrance compositions of alicyclic ketone and alcohol derivatives
DE2315640A1 (de) Alicyclische ketone, ihre verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
JPH0139410B2 (ja)
DE2527102C3 (de) Oxatricycloverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung als Riechstoffe oder als Geschmacksstoffe
JP2610309B2 (ja) 新規香料
US20100279917A1 (en) Substituted octane(ene) nitriles, methods for the synthesis thereof and uses thereof in perfumery
US4400545A (en) Alicyclic ketone and alcohol derivatives
JPS648040B2 (ja)
JP2602811B2 (ja) トリメチルシクロペンテン誘導体、その製造法および芳香組成物
JP2011514325A (ja) 有機化合物
JPS58144334A (ja) 脂環式アルコール誘導体
DE60111686T2 (de) (1S,6R)- und/oder (1R,6S)-2,2,6-Trimethylcyclohexylmethylketon, Verfahren zu ihrer Herstellung, und diese enthaltende Riechstoff-Zusammensetzungen
JP3009404B2 (ja) 2−メトキシ−4−プロピル−1−シクロヘキサノールを含有する調合香料、該調合香料を含有する付香製品、および該調合香料の匂い特性を強調、改善または変更する方法
JPS628109B2 (ja)
US4636571A (en) 4-carbalkoxy-2-ethyl-2,3-dihydrofurans
JPH06500569A (ja) 置換ペンタノール
CN105272833B (zh) 新型环己醇及其在加香组合物中的用途
EP0882697B1 (fr) Composés parfumants à odeur boisée, fruitée
JP4807688B2 (ja) 2−,5−,6−,7−,8−置換オクタ−2−エン−4−オン
CA1213613A (en) Alicyclic ketone and alcohol derivatives
EP0006616B1 (de) Neues Tiglat, Verfahren zu dessen Herstellung, dessen Verwendung und dieses enthaltende Kompositionen
DE2902140C2 (de) Cyclohexyl-pentanolide enthaltende Riechstoffe bzw. Riechstoffkompositionen, Verfahren zu deren Herstellung und 4-Cyclohexyl-pentanolid
DE2446826A1 (de) Verfahren zur herstellung von aromaund duftzusammensetzungen
US4681703A (en) Alkyl substituted-2,3-dihydrofuran fragrance compositions