JPS58143529A - パタ−ン形成方法 - Google Patents

パタ−ン形成方法

Info

Publication number
JPS58143529A
JPS58143529A JP2628282A JP2628282A JPS58143529A JP S58143529 A JPS58143529 A JP S58143529A JP 2628282 A JP2628282 A JP 2628282A JP 2628282 A JP2628282 A JP 2628282A JP S58143529 A JPS58143529 A JP S58143529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pattern
mask
metal oxide
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2628282A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Todokoro
義博 戸所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP2628282A priority Critical patent/JPS58143529A/ja
Publication of JPS58143529A publication Critical patent/JPS58143529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパターン形成方法に関するものである。
牛導体素子が微細化するにつれて、基板の力+1工、お
よび樹脂膜の加工にドライエツチングが用いらnるよう
になった。ドライエツチングを用いて基板の微細加工を
するためには、膜厚が大きいレジストに微細なバター7
を形成する必要がある。また、最近は層間絶縁膜や保護
膜としてポリイミド樹脂が使われ、厚く塗布したポリイ
ミド樹脂に微細なパターンを形成する必要がある。その
ために第1図に示すような3層構造からのパターン形成
方法が用いられる。
第1図においては、レジスト1に形成された所定図形を
マスクとして、薄膜中間層2に所定図形・全形成し、薄
膜中間層20所定図形をマスクとして樹脂被膜3に所定
図形を形成する。下層の基板4は、半導体基板である。
この薄膜中間層2け、金属Si 、 8i02. Si
3N4などで、通常、蒸着またはプラズマCvDにより
形成される。蒸着およびプラズマCvDは、レジスト塗
布工程とは異質な工程であり、上記のような3層構造か
らのパターン形成方法を用いる場合は、暗室内のみで処
理することができなかった。すなわち、前記薄膜中間層
を形成するための装置が必要であること、工程間のちが
いによる工程移動の時間がかかること、湯度上昇による
レジストの変質がある等、多くの問題があり、かかる方
式のパターン形成には、より簡単な3層構造の形成が望
まnていた。
本発明は前記従来の問題点を解決するものである。すな
わち、本発明は、所定基板上に形成された樹脂膜の上に
、金属酸化物形成用液化物全塗布して、同金属酸化物の
薄膜を形成した後、ホトレジスト膜を被覆する工程をそ
なえ、前記ホトレジスト膜に形成された所定図形をマス
クとして前記金属酸化物の薄膜に所定図形を形成し、金
属酸化物の薄膜の所定図形全マスクとして樹脂被膜に所
定図形を形成することを特徴とする′パターン形成方法
である。
本発−明の実施例を、第1図に照して以下に説明する。
まず第2図(IL)に示すようにS工基板11上にポリ
イミド樹脂12を約2μlの厚さに、たとえばスピンコ
ードと称さnる転延塗布法で形成し、熱処理を行い、硬
化させる。続いて、第2図(b)に示すように四塩化け
い素をアルコール類、エステル類等の所定量中で計算量
の水と作用することにより得られる。四塩化けい素の部
分加水分解物を含む有機溶剤全スピンコードして酸化け
い素膜13を形成する。なお、ここで回転数100Or
pmで膜厚0・1μm+3インチSi面内の厚さの変動
はo、01μm以下である。次に第2図(C)に示すよ
うに電子ビームレジスト膜14を、商品名PVMムを用
いて、スピンコードしプリベークを行う。パターンの形
成は、(1)電子ビーム露光、現像により上記PMMム
よりなるレジスト膜14にパターンを形成する、(2)
前記PMMムの膜14をマスクとして03F8ガスによ
り酸化けい素膜1・3のプラズマエツチングを行う ■
酸化けい素膜13をマスクとして02プラズマによりポ
リイミド樹脂12をエツチングする、ことにより行わ九
る。
なお、前記ポリイミド樹脂12に代えて、この樹脂層は
レジスト膜用材を用いてもよい。電子ビーム露光ではな
く光露光を用いる場合は、前記レジスト膜用材PMMム
にかえて商品名0FPR8ooなどの感光性レジスト膜
用材を用いる。
本発明のパターン形成方法はスピンコード1延塗布法の
みを用いて3層構造が形成できる。そのため本発明のパ
ターン形成方法は、従来の方法に比べて、工程が簡単で
短時間であり、また、全工程が常温で処理できるなどの
すぐれた特徴を持っている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパターン形成方法を説明するた法を説明
するための3層レジスト構造半導体装置の断面図である
。 1・・・・・・レジスト、2・・・・・・薄膜中間層、
3・・・・・・樹脂被膜、11・・・・・・半導体基板
、12・・・・・・樹脂被膜、13・・・・・・金属酸
化物、14・・・・・・ホトレジスト膜。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定基板上に形成さ扛た樹脂膜の上に、金属酸化
    物形成用液化物を塗布して、同金属酸化物の薄膜を形成
    した後、ホトレジスト膜を被覆する工程をそなえ、前記
    ホトレジスト膜に形成さt′した所定図形をマスクとし
    て前記金属酸化物の薄膜に所定図形を形成し、この金属
    酸化物の薄膜の所定図形をマスクとして樹脂被膜に所定
    図形を形成すること′f:%徴とするパターン形成方法
  2. (2)金属元素を含む有機化合物の溶液の塗布によって
    金属酸化物の薄膜を形成することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のノ;ターン形成方法。 (鴎 有機硅素を含む溶液の塗布によって酸化硅素膜を
    形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    パターン形成方法。 に)四塩化硅素の部分加水分解物のコロイド分散系溶液
    を塗布することにより、酸化硅素膜を形成することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のパターン形成方法
JP2628282A 1982-02-19 1982-02-19 パタ−ン形成方法 Pending JPS58143529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2628282A JPS58143529A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 パタ−ン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2628282A JPS58143529A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 パタ−ン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58143529A true JPS58143529A (ja) 1983-08-26

Family

ID=12188926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2628282A Pending JPS58143529A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 パタ−ン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100653978B1 (ko) * 2000-06-30 2006-12-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 금속배선간 절연막 형성방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100653978B1 (ko) * 2000-06-30 2006-12-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 금속배선간 절연막 형성방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5700628A (en) Dry microlithography process
US5665641A (en) Method to prevent formation of defects during multilayer interconnect processing
JPH07120650B2 (ja) スピンオンしたゲルマニウムガラス
JPS58143529A (ja) パタ−ン形成方法
US20050255411A1 (en) Multiple exposure and shrink to achieve reduced dimensions
US20020164543A1 (en) Bi-layer photolithographic process
KR100532737B1 (ko) 반도체 제조 공정에서의 반사방지막 형성 방법
KR20030002323A (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPS63254728A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
KR100198645B1 (ko) 반도체 소자의 패턴 방법
KR0156124B1 (ko) 반도체소자의 금속배선 형성방법
WO1986000425A1 (en) Adhesion promoter and process for plasma oxide surfaces
JPH058856B2 (ja)
JPS59149025A (ja) 半導体装置の製造法
KR0137813B1 (ko) 모스 트랜지스터(mosfet)의 금속 배선 형성 방법
US20030232283A1 (en) Method for forming a photoresist pattern on a semiconductor substrate
KR100206896B1 (ko) 바이폴라 소자의 컨택형성 방법
JPH04320032A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60154623A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000009177A (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
JPH04299831A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61161721A (ja) 表面平坦化法
JPS5893330A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0636999A (ja) 電子線リソグラフィーにおけるチャージアップ防止方法
JPS61276324A (ja) 半導体装置の製造方法