JPS59149025A - 半導体装置の製造法 - Google Patents

半導体装置の製造法

Info

Publication number
JPS59149025A
JPS59149025A JP2275883A JP2275883A JPS59149025A JP S59149025 A JPS59149025 A JP S59149025A JP 2275883 A JP2275883 A JP 2275883A JP 2275883 A JP2275883 A JP 2275883A JP S59149025 A JPS59149025 A JP S59149025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
photoresist
polyimide resin
wiring
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2275883A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokio Kato
加藤 登季男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2275883A priority Critical patent/JPS59149025A/ja
Publication of JPS59149025A publication Critical patent/JPS59149025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は半導体装置の製造技術、さらには半導体装置の
表面に形成する絶縁膜であってポリイミド系樹脂を用い
たものの加工技術に関するものである。
〔背景技術〕
IO、TjS I等のごとき集積回路?有する半導体装
置においては、半導体基体の表面上に多層に配線全形成
する場合、配線間の絶縁膜として耐熱性が高く物理的に
安定なポリイミド系有機樹脂が最近多く使われている。
このポリイミド系樹脂による絶縁膜に2層のht (ア
ルミニウム)配線間の導通のために透孔(スルーホール
)音形成しようとする場合、通常の腐食エッチ液を用い
る化学的エツチング方法で微細加工を行なうことは困難
である。そこで、ポリイミド系樹脂絶縁膜の微細加工を
行なうため02 (酸素)プラズマによるスルーホール
加工が考えられた。しかし、02プラズマによるポリイ
ミド系樹脂膜のエツチングでは従来用いられているホト
レジストもポリイミド樹脂と同程度又はそれ以上の速度
でエッチされ、ホトレジストf−tスクにして所定のパ
ターンエッチングケ行なうことが困難である。
そこで本発明者(本出願人)においては、半導体装置の
多層配線技術について以下に述べるような技術を開発し
た。第1図〜第3図けsl(シリコン)半導体基板上に
Atによる2層配線全形成するプロセスの主安工程を断
面図により示すものである。
第1図に示すように半導体基板lの表面に酸化により形
成しq8102膜2の上に通常の方法によすA4を蒸着
し、ホトエツチングによシ第1層目のAt配線3を形成
する。次いで層間絶縁膜としてポリイミド系樹脂膜4を
ポリイミド樹脂膜のスピン+塗布熱処理を行なうことに
より形成する。
このポリイミド系樹脂膜4上にスパッタリング法によ!
OMO(モリブデン)膜5全うすく形成し、その後、ス
ルーホール(7)形成のためホトレジストパターン6を
スルーホール部7以外の部分に形成する。
ここで第2図に示すようにOF4ガスを用いるプラズマ
エツチング法によシスルーホール部7の最表面にあるM
o膜5を部分的に除去し、引き続き02ガスを用いるプ
ラズマエツチング法によシその下のポリイミド系樹脂膜
4を除去してスルーホール7をつくる。ここでポリイミ
ド樹脂4とホトレジスト6のO!ガスによるプラズマエ
ッチ速度はほとんど等しいため、スルーホール部7のポ
リイミド樹脂膜がエツチング終了するころにFiM 。
i上のホトレジスト膜はほとんど除去され、Mo膜が0
2プラズヤエツチングのマスクとガって、スルーホール
部7以外のポリイミド樹脂膜4が除去されるのを防止す
る。
この後、CF4ガス中でMO膜5をプラズマエツチング
により除去[7、層間絶縁膜ポリイミドのスルーホール
7が完了する。その上に第3図に示すように2層目のA
l配線8を形成することによりAt 2層配線ができ上
る。
このようにポリイミド膜上に02プラズマエツチングに
よりエツチングされにくく、シかもポリイミド膜エッチ
後にスルーホール部のAl配線やポリイミド膜を損傷す
ることなく除去できるM。
のような金属の膜をポリイミド膜の上に形成してこの金
属膜をマスクとしてポリイミド膜のプラズマエッチを行
なえば前記問題は解消する、しかし、この方法によれげ
ポリイミド膜上への金属膜の蒸着、及び除去の工程が通
常のホトエツチングのプロセスに加わシプロセスが複雑
化する、また、スルーホール周辺のコーナ部のMo1l
ljにクラッチが入シやすく、これが原因でスルーホー
ルが異常な形状にエツチングされる、さらにMOエッチ
除去の際AIL!iiJ線や周辺81基板がエッチされ
るということが本発明者によシあきらかにされた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は半導体装置において、絶縁膜として形成
したポリイミド系樹脂の加工にあたって、プロセス全複
雑にすることなく微細化加工ができる製造法全提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すわば、下記のとおシである。
すなわち、絶縁膜として形成したポリイミド系樹脂の一
部全ドライエツチング法によシ除去するにあたって、そ
の加工用マスク材として有機シリコン系ボ1JyQ含有
する感光性耐食樹脂金用いることにより、マスク材のエ
ツチング速度を制御し、倣細加工の目的を達成するもの
である。
〔実施例〕
第4図〜第6図は半導体基板上KA7による2層配線を
形成するプロセスに本発明を適用した場合の一実施例に
おける各工程ケ断面図によ)示すものである。
第4図において、1は素子が形成された81半導体基板
(ウェハ)、2は表面酸化による絶縁膜(StO2膜)
で、この上にスパッタリング(又は蒸着)によりAt膜
を約1,0μmの厚さに付着し、ホトレジストによるバ
ターニングを行なってリン酸系Alエツチング液で配線
加工を行ない1層目のA!配線3會形成する。その後、
15wt%の樹脂濃度分を含有する粘度1100cpの
ポリイミドフェス?スピンナ法等によシウエノ・上に塗
布し、200℃−30分、350℃−30分の熱処理を
経て2.2μm厚のポリイミド樹脂膜4?形成する。
この後、Siポリマとして式の構造式をもつポリラダー
オルガノシロキサン。
R++        (ここでR,R,は− 2 をホトレジスト樹脂分の10wt% を含有させたホト
レジスト材全ポリイミド樹脂膜4上に塗布し、80℃1
5分のプレベーク後、通常の方法で露光、現像、ボスト
ベーク(150℃15分)を行ない、1.6/1m厚の
ホトレジストパターン(マスク)9を形成する。なお、
上記ポリマーは可視・紫外光(通常の感光波長365〜
4300m)に吸収帯?有しない。
つづいて、平行平板型のプラズマエツチング装置を用い
、0298%、CF42%の混合ガスによりポリイミン
樹月旨膜のエツチング(ドライエツチング)を行ない第
5図に示すようにマスクの形成ff1eい部分のポリイ
ミド樹脂を除去する。
上記の条件下でのポリイミド樹脂のエッチ速度vpとホ
トレジストのエッチ速度vrの比v p /vrけほぼ
3:1となり、スルーホール部(7)のポリイミド樹脂
膜が全くエッチされ穴時点にもスルーホール部以外には
ホトレジスト膜9がポリイミド樹脂上に残存し、所望の
ポリイミド膜加工が可能である。
その後、通常の有機ホトレジスト除去液を用いて残存す
るホトレジスト全除去し第6図に示すようにスルーホー
ル加工が完了する。このウェハ上にAt蒸着、ホトエツ
チングを行なって第2層A4配線8全形成しAt2層配
線構造が荀られる。
〔効果〕
本発明によればポリイミド樹脂のドライエツチングにあ
たって81系ポリマの使用によりポリイミドの02プラ
ズマエ、チの際にホトレジストマスクの除去速度がポリ
イミドのそれの2〜5倍遅くなり、MO等のメタル膜?
かぶせ々くてもドライエッチが可能である。なお、この
ようにホトレジストのエッチ速度全コントロールできる
理由としては、(1)S1ポリマーけ02プラズマのみ
ではエッチされることなく、ポリイミドとエッチ速度で
所讐とする選択比をもつことができる、(2)81ポリ
マーは通常の感光波長では吸収率を持たず感光性樹脂内
に含有させることによってはじめて使用できる。
し穴がって本発明によればポリイミド系樹脂を使った絶
縁膜の微細加工が容易になシ、高集積化しに半導体装置
が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとすき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しかい範囲で物々変更可
能であることはいうまでもない。
方お、ホトレジストへのシリコン化合物の添加は次のよ
うに濃度範囲が決められる。すなわち、濃度の下限は、
ポリイミド樹脂とホトレジストのプラズマエツチングに
よるエツチング速度比から決められ、通常2:1以下の
エッチ速度によることが必要である。一方、濃度の上限
はホトレジスト膜としての特性(塗布特性、感光特性等
)から決めらh1濃度の上限とともに解像度の低下が顕
著となる。ポリラダーオルガノシロキサンの場合、ホト
レジスト樹脂分の5〜20wt%が適当である。
その他の応用例と17で、シリコン化合物に実施例で示
したポリラダオルガノシロキサンの他、細状結合のシロ
キサンポリマやシリコーン化合物等も同様か効果が得ら
引る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は半導体基板上の2層配線層間絶縁膜に
スルーホールをあける場合のプロセスの例を示す工程断
面図である。 第4図〜第6図は半導体基板上の2層配線層間絶H膜に
スルーホール會あけるプロセスに本発明全適用した場合
の実施例の工程断面図である。 1・・・半導体基板(st)、2・・・表面酸化膜(8
10を膜)、3・・・第1層A/、配線、4・・・層間
絶縁膜(ポリイミド樹脂)、5・・・MO膜、6・・・
ホトレジストマスク、7・・・スルーホールi、訃・・
第2層At配線、9・・・有機シリコン系ポリマを含有
するホトレジストからなるマスク。 第  1  図 第  2  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体基体表面上に絶縁膜としてポリイミド系樹脂
    膜全形成し、ドライエツチング法よりその一部を選択的
    に除去するプロセスを有する半導体装置の製造法であっ
    て、上記絶縁膜のドライエツチング加工用のマスクとし
    て有機シリコン系ポリマ會含有する感光性耐食樹脂を用
    いること全特徴とする半導体装置の製造法。
JP2275883A 1983-02-16 1983-02-16 半導体装置の製造法 Pending JPS59149025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2275883A JPS59149025A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 半導体装置の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2275883A JPS59149025A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 半導体装置の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59149025A true JPS59149025A (ja) 1984-08-25

Family

ID=12091578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2275883A Pending JPS59149025A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 半導体装置の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149025A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104425A (ja) * 1986-10-09 1988-05-09 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション バイアの形成方法
US7678460B2 (en) 2003-05-12 2010-03-16 Micron Technology, Inc. Intermediate semiconductor device structures using photopatternable, dielectric materials

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104425A (ja) * 1986-10-09 1988-05-09 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション バイアの形成方法
US7678460B2 (en) 2003-05-12 2010-03-16 Micron Technology, Inc. Intermediate semiconductor device structures using photopatternable, dielectric materials
US7855154B2 (en) 2003-05-12 2010-12-21 Micron Technology, Inc. Methods of forming intermediate semiconductor device structures using spin-on, photopatternable, interlayer dielectric materials
US8486612B2 (en) 2003-05-12 2013-07-16 Micron Technology, Inc. Methods of forming intermediate semiconductor device structures using spin-on, photopatternable, interlayer dielectric materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126007A (en) Method for etching a pattern in layer of gold
JPS63170925A (ja) 基板上に配線を形成する方法およびリフトオフ膜
US6251804B1 (en) Method for enhancing adhesion of photo-resist to silicon nitride surfaces
JPS59149025A (ja) 半導体装置の製造法
US4704188A (en) Wet chemical etching of crxsiynz
JPH03133132A (ja) 導電体パターン形成方法
JPH058856B2 (ja)
US3701659A (en) Photolithographic masks of semiconductor material
JPH06275511A (ja) ポリイミドパターンの形成方法
JPS60154623A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100309133B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
EP0068098A2 (en) Process for fabricating a device involving use of a photoresist
JPH05142788A (ja) レジストパターンの形成方法
JPS6329951A (ja) 微細配線パタ−ン形成法
KR19980048845A (ko) 반도체소자의 패턴형성방법
JPH04335644A (ja) パターン形成方法
JPS58143529A (ja) パタ−ン形成方法
JPS60247947A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19990081544A (ko) 반도체 제조공정의 콘택홀 형성방법
JPH11307525A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6227155B2 (ja)
JPS59152629A (ja) パタン形成方法
JPS63220548A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02235334A (ja) 集積回路装置の製造方法
JPS61263131A (ja) 微細パタ−ン化層形成方法