JPS5814214A - 収穫機の自動操向装置 - Google Patents

収穫機の自動操向装置

Info

Publication number
JPS5814214A
JPS5814214A JP56113998A JP11399881A JPS5814214A JP S5814214 A JPS5814214 A JP S5814214A JP 56113998 A JP56113998 A JP 56113998A JP 11399881 A JP11399881 A JP 11399881A JP S5814214 A JPS5814214 A JP S5814214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
change switch
duty
automatic steering
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56113998A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kotake
一男 小竹
Tetsuya Inada
稲田 哲哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP56113998A priority Critical patent/JPS5814214A/ja
Publication of JPS5814214A publication Critical patent/JPS5814214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0055Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パルスデューティ変更スイッチにて選定され
たデユーティのパルスによって1パルス当りの機体の旋
回量を調整できるようにした収穫機の自動操向装置に関
する。ここに自動操向装置とは、機体と殻稈条との相対
位置関係を操向センサーにて検出し、その検出結果に基
づき機体を旋回させるようにした装置をいう。而して近
時、操向センサーの検出結果に基づき機体を旋回させる
のにパルスを用いた制御方法を採るのが一般的である。
モして1パルス当りの機体の旋回量を適宜調整できるよ
う前記パルスのデユーティを種々変更するパルスデュー
ティ変更スイッチを設けている。尚、デユーティとは、
繰返しパルスの一周期に対するパルス幅の比をいう。
ところで、このようなパルスデューティ変更スイッチを
設けたものにおいて、このスイッチが故障すると、自動
操向装置の心臓部ともいうべきコンピュータを内臓する
コントローラ部分が作動しなくなり、そのため、コント
ローラ部内は異常がないのにも拘らず自動操向が不可能
になるという支障がある。
本発明は、パルスデューティ変更スイッチが故障した場
合には正常時におけるスイッチ内の接点の接続モードと
は異なった接続モードになっている点に着目し、そのよ
うな異常時の接続モードをコントローラ内で判断すると
共に、その判断に基づき所定デユーティのパルスを発す
るようにして上記支障の解消を図らんとしたものである
以下、図面に基づき説明する。第1図は収穫機の一例と
してコンバインを示し、左右クローラ(図外)にて走行
可能な機体の前方にはデバイダ2・・・、引起しケース
3・・・、刈刃4等を備えた前処理部5が設けられ、機
体上には脱穀部6.操作レバー8・・・を植立した操縦
部9等が設けられている。
前記前処理部4のデバイダ2・・・後方には殻稈条を検
出する左右の操向センサー10m、10bか設けられ、
このセンサーの検出信号に基づき後記のコントローラ部
が作動して機体を殻稈条に沿って走行するようにしであ
る。
コントローラ部は、第2図に11で示すように、インタ
ーフェース12とコンピュータ13とラム、ロム等のメ
モリ14とから成っている。そしてインターフェース1
2の入力ボートには前記操向センサー10a、10 b
の検出信号が入力され、また中割、条刈等の作業形態に
応じて切換えるスイッチ15.パルスデューティ変更ス
イッチ16等が接続されている。一方、インターフェー
ス12の出力ポートには2つのトランジスタスイッチン
グ回路17.18が接続され、コントローラ部11より
発せられるパルスによってオン、オフし、左右走行のク
ローラ1のパワーブレーキ駆動用のソレノイド19.2
0を通電、非通電制御するよう構成されている。そして
、各ソレノイド19.20の通電により、そのソレノイ
ドと連結された側のパワーブレーキが作動するので機体
はその方向に旋回する。1パルス当りの旋回量は既述し
たパルスデューティ変更スイッチ16にて選定されたパ
ルスデューティによって異なっている。パルスデューテ
ィ変更スイッチ16は例えば13図^(ロ)に示すよう
にロータリ式のスイッチが用!1られる。同図中、21
はツマミ、B、FL、HU、HL、TL、WAは夫々接
点である。ツマミ21を回した場合の各接点の接続モー
ドを下表に示す。
接続表 この各接続モードはコントローラ部11のコンピュータ
13にて読み取られる。そしてコンピュータがそのモー
ドに相応するデユーティ値をメモリ14から読み出し、
インターフェース12の出力ポートを通じて、スイッチ
16にて選定されたデユーティのパルスを発する。ここ
で、パルスデューティ変更スイッチ16か故障し、前者
の接続モードにはない接続モードになった場合、従来に
おいてはコンピュータ13かそのモードを読み取ること
かできないのでコントローラ部11が作動しないもので
あった。しかるに本発明にあっては、コンピュータ13
に第4図に示す判断機能をもたせることにより、前掲の
接続モードの読み取りが行なえる他、その接続モードに
該当しない接続モードになった場合も読み取り、かつそ
の場合は一律に所定デユーティのパルスを発するように
したものである。
即ち、パルスデューティ変更スイッチ16の接点のうち
例えばHU、HL、WAの3接点をモニターし、この3
接点が前掲の接続モードのいずれにも該当しない場合、
つまりHu 、 HLがともにオンのとき、HLのみオ
ンのとき、及びWAのみがオンのときには一律パルス幅
T=”rlのパルスを発するようにしたのである。パル
ス幅T1  としてはスイッチ16か正常時の場合発せ
られるパルスのパルス幅のうち最小のパルス幅と等しい
か或いはそれよりも小さな値とするのが良い。
本発明は以上のように構成したものであるから、パルス
デューティ変更スイッチが故障した場合、1パルス当り
の旋回量の調整は不可能であるにしても操向センサーの
検出結果に基づき最小限の旋回量は確保した状態での自
動操向を行なうことができるという利点かある。加えて
、本発明によればパルスデューティ変更スイッチとコン
トローラ部とのいずれが故障しているかについての判断
が容易となる。即ち、自動操向が不可能となればパルス
デューティ変更スイッチには異常はなく、コントローラ
部かその入出力側が必ず故障しているものであるし、自
動操向が可能でありながらスイッチを回しても1パルス
当りの旋回量の調整ができない場合は必ずパルスデュー
ティ変更スイッチが故障しているものであるからである
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図は収穫機の一例と
してのコンバインの平面図、第2図は自動操向装置を示
す回路図、第3図(ハ)はパルスデューティ変更スイッ
チの背面図、同図に)は側面図、第4図は本発明の要部
動作を説明するフローチャートである。 16・・・パルスデューティ変更スイッチ。 第3 (A) (B) 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パルスデューティ変更スイッチにて選定されたデユーテ
    ィのパルスによって1パルス当りの機体の旋回量を調整
    できるようにした収―機の自動操向装置に詔いて、前記
    パルスデューティ変更スイッチがそれに設定されたいず
    れの接続モードにも該当しない接続モードになっている
    場合、−律に所定デユーティのパルスを発せしめ、もっ
    て前記変更スイッチが故障した場合にも機体の自動操向
    を可能としたことを特徴とする収穫機の自動操向装置。
JP56113998A 1981-07-18 1981-07-18 収穫機の自動操向装置 Pending JPS5814214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113998A JPS5814214A (ja) 1981-07-18 1981-07-18 収穫機の自動操向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113998A JPS5814214A (ja) 1981-07-18 1981-07-18 収穫機の自動操向装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5814214A true JPS5814214A (ja) 1983-01-27

Family

ID=14626495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56113998A Pending JPS5814214A (ja) 1981-07-18 1981-07-18 収穫機の自動操向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60610U (ja) * 1983-06-10 1985-01-07 ヤンマー農機株式会社 作業用機械
JPS63132257A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Olympus Optical Co Ltd 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211394A (en) * 1975-07-16 1977-01-28 Toshiba Corp Neutron detecting device
JPS5216324A (en) * 1975-07-30 1977-02-07 Yanmar Agricult Equip Combine
JPS52122787A (en) * 1976-04-09 1977-10-15 Hitachi Ltd Monitor circuit
JPS5435635A (en) * 1977-08-22 1979-03-15 Recognition Equipment Inc Character recognizing unit
JPS55119708A (en) * 1979-03-09 1980-09-13 Omron Tateisi Electronics Co Automatic steering unit in running car

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211394A (en) * 1975-07-16 1977-01-28 Toshiba Corp Neutron detecting device
JPS5216324A (en) * 1975-07-30 1977-02-07 Yanmar Agricult Equip Combine
JPS52122787A (en) * 1976-04-09 1977-10-15 Hitachi Ltd Monitor circuit
JPS5435635A (en) * 1977-08-22 1979-03-15 Recognition Equipment Inc Character recognizing unit
JPS55119708A (en) * 1979-03-09 1980-09-13 Omron Tateisi Electronics Co Automatic steering unit in running car

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60610U (ja) * 1983-06-10 1985-01-07 ヤンマー農機株式会社 作業用機械
JPS63132257A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Olympus Optical Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814214A (ja) 収穫機の自動操向装置
JPH0530844A (ja) 移動農機における故障診断システム
JPS6341279A (ja) 車両の操舵制御装置
JPS6343843A (ja) 移動農機のセンサチエツク装置
JPS5922106A (ja) 自動走行車輛
JP2578030Y2 (ja) 制御装置の出力診断装置
JPS6242654Y2 (ja)
JP2696324B2 (ja) 収穫機の自動操向装置
JPH0132846Y2 (ja)
JP3906000B2 (ja) フェールセーフ機構
JPH0117131Y2 (ja)
JPH0544511A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH039602Y2 (ja)
JPH02135003A (ja) コンバインの方向制御装置
JP2567657Y2 (ja) 作業用走行車の自動制御装置
JPH069866Y2 (ja) 作業用走行車における異常時走行制御装置
JPH0345555Y2 (ja)
JPH0468590B2 (ja)
KR200181589Y1 (ko) 굴삭기의 주행 경보시스템
JP2855656B2 (ja) コンバインの刈取操向制御装置
JP2624400B2 (ja) コンバインの車速制御装置
JPH07112364B2 (ja) 自動走行作業車用の境界検出装置
JPS58214497A (ja) 自動操舵装置
JPS6353471A (ja) センサの故障チエツク方式
JPH09257008A (ja) 油圧制御装置