JPS6341279A - 車両の操舵制御装置 - Google Patents
車両の操舵制御装置Info
- Publication number
- JPS6341279A JPS6341279A JP18428786A JP18428786A JPS6341279A JP S6341279 A JPS6341279 A JP S6341279A JP 18428786 A JP18428786 A JP 18428786A JP 18428786 A JP18428786 A JP 18428786A JP S6341279 A JPS6341279 A JP S6341279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- control value
- control
- value
- current value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 11
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 101001012152 Homo sapiens Putative inactivation escape 1 protein Proteins 0.000 description 1
- 102100030076 Putative inactivation escape 1 protein Human genes 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、例えばパワーステアリング装置や自動安定操
縦装置のように車速に応じて操舵アシスト力或いは後輪
転舵角を制御する車両の操舵制御装置に関する。
縦装置のように車速に応じて操舵アシスト力或いは後輪
転舵角を制御する車両の操舵制御装置に関する。
〈従来の技術〉
従来、操舵アシスト力を発生させるパワーステアリング
装置や前輪操舵時に後輪を転舵する自動安定操縦装置に
おいては、車速センサからの信号に基づいて車速を検出
し、検出された車速に応じて操舵アシスト力や後輪転舵
角を制御している(実願昭60−115106号、実願
昭61−9570号等参照)。
装置や前輪操舵時に後輪を転舵する自動安定操縦装置に
おいては、車速センサからの信号に基づいて車速を検出
し、検出された車速に応じて操舵アシスト力や後輪転舵
角を制御している(実願昭60−115106号、実願
昭61−9570号等参照)。
これを、パワーステアリング装置を例にとり説明すると
、第5図に示すように操舵アシスト力を比較的大きな値
で車速変化に対応して変化させるタウンモードと、操舵
アシスト力を比較的小さな値で車速変化に対応して変化
させるスポーツモ−ドと、が設定されている。そして、
モード切換スイッチにより運転者がタウンモードとスポ
ーツモードの一方を選択し、選択されたモードに従って
、車速センサの車速信号に基づき操舵アシスト力を変化
させるようにしている。このようにして操舵アシスト力
により操舵力をアシストするようにしている。
、第5図に示すように操舵アシスト力を比較的大きな値
で車速変化に対応して変化させるタウンモードと、操舵
アシスト力を比較的小さな値で車速変化に対応して変化
させるスポーツモ−ドと、が設定されている。そして、
モード切換スイッチにより運転者がタウンモードとスポ
ーツモードの一方を選択し、選択されたモードに従って
、車速センサの車速信号に基づき操舵アシスト力を変化
させるようにしている。このようにして操舵アシスト力
により操舵力をアシストするようにしている。
また、車速センサの出力値に異常が発生したときには、
タウンモード若しくはスポーツモードの選択及び車速に
拘わらず、操舵アシスト力を略一定のフェールセーフレ
ベルに維持させるようにしている。
タウンモード若しくはスポーツモードの選択及び車速に
拘わらず、操舵アシスト力を略一定のフェールセーフレ
ベルに維持させるようにしている。
ところで、モードスイッチは第6図に示す如く構成され
ている。すなわち、モード切換スイッチ1が電源電圧■
、側のタウンモード接点2に接続されると、抵抗3を介
してNOT回路4に定電圧VCCが印加されNOT回路
4から制御装置5にL信号が入力される。このL信号に
より制御装置5が前記タウンモードを選択しタウンモー
ドの操舵アシスト力に対応する電流を、操舵アシスト力
発生用の電磁弁に通電する。
ている。すなわち、モード切換スイッチ1が電源電圧■
、側のタウンモード接点2に接続されると、抵抗3を介
してNOT回路4に定電圧VCCが印加されNOT回路
4から制御装置5にL信号が入力される。このL信号に
より制御装置5が前記タウンモードを選択しタウンモー
ドの操舵アシスト力に対応する電流を、操舵アシスト力
発生用の電磁弁に通電する。
一方、モード切換スイッチ1がスポーツモード接点6に
接続されると、前記定電圧V((ラインがダイオード7
を介して接地されるためNOT回路4の入力電圧がLと
なる。これによりNOT回路4からH信号が出力され制
御装置5はスポーツモードを選択するようになっている
。
接続されると、前記定電圧V((ラインがダイオード7
を介して接地されるためNOT回路4の入力電圧がLと
なる。これによりNOT回路4からH信号が出力され制
御装置5はスポーツモードを選択するようになっている
。
尚、8,9はサージ吸収用のコンデンサとダイオードで
ある。
ある。
(発明が解決しようとする問題点〉
しかしながら、このような従来の転舵制御装置例えばパ
ワーステアリング装置においては、制御装置5はL信号
が入力されたときにタウンモードを選択する一方H信号
が入力されたときにスポーツモードを選択するようにし
ているので、以下の欠点があった。
ワーステアリング装置においては、制御装置5はL信号
が入力されたときにタウンモードを選択する一方H信号
が入力されたときにスポーツモードを選択するようにし
ているので、以下の欠点があった。
すなわち、スポーツモードを選択した状態でNOT回路
4と制御装置5とを結ぶ信号ラインが断線すると、制御
装置5の入力がLとなり制御装置5はタウンモードを選
択する。
4と制御装置5とを結ぶ信号ラインが断線すると、制御
装置5の入力がLとなり制御装置5はタウンモードを選
択する。
このため、カーブしている道路を走行中に前記信号ライ
ンが断線すると、スポーツモードからタウンモードに瞬
時に切換るため、第5図に示すように操舵アシスト力が
急激に変化し、操舵力が急激に軽くなるため車両事故を
招く危険性がある。
ンが断線すると、スポーツモードからタウンモードに瞬
時に切換るため、第5図に示すように操舵アシスト力が
急激に変化し、操舵力が急激に軽くなるため車両事故を
招く危険性がある。
本発明は、このような実状に鑑みてなされたもので、故
障により制御手段へのモード切換信号が切換わっても車
両走行の安全性を図れる操舵制御装置を提供することを
目的とする。
障により制御手段へのモード切換信号が切換わっても車
両走行の安全性を図れる操舵制御装置を提供することを
目的とする。
く問題点を解決するための手段〉
このため、本発明は第1図に示すように、車速を検出す
る車速検出手段Aと、検出された車速に応じて比較的大
きな値で第1制御値を変化させて設定する第1制御値設
定手段Bと、検出された車速に応じて比較的小さな値で
第2制御値を変化させて設定する第2制御値設定手段C
と、第1制御値と第2制′a値とを任意に選択する手動
のモード切換スイッチDと、該モード切換スイッチのモ
ード切換信号により第1制御値と第2制御値とを選択す
る制御値選択手段Eと、第1制御値と第2制御値とのモ
ード切換時を検出するモード切換検出手段Fと、モード
切換時が検出されたときに第1制御値と第2制御値との
一方から他方に制御値を経時と共に徐々に近づける制御
値経時変化手段Gと、該制御値経時変化手段G若しくは
制御値選択手段Eにより設定された値に基づいて操舵制
御手段Hを駆動する駆動手段Iと、を備えるようにした
。
る車速検出手段Aと、検出された車速に応じて比較的大
きな値で第1制御値を変化させて設定する第1制御値設
定手段Bと、検出された車速に応じて比較的小さな値で
第2制御値を変化させて設定する第2制御値設定手段C
と、第1制御値と第2制′a値とを任意に選択する手動
のモード切換スイッチDと、該モード切換スイッチのモ
ード切換信号により第1制御値と第2制御値とを選択す
る制御値選択手段Eと、第1制御値と第2制御値とのモ
ード切換時を検出するモード切換検出手段Fと、モード
切換時が検出されたときに第1制御値と第2制御値との
一方から他方に制御値を経時と共に徐々に近づける制御
値経時変化手段Gと、該制御値経時変化手段G若しくは
制御値選択手段Eにより設定された値に基づいて操舵制
御手段Hを駆動する駆動手段Iと、を備えるようにした
。
〈作用〉
このようにして、モード切換時には一方の制御値から他
方の制御値に経時と共に徐々に近づけることにより、モ
ード切換信号が誤って入力されても制御値の急激な変化
を抑制するようにした。
方の制御値に経時と共に徐々に近づけることにより、モ
ード切換信号が誤って入力されても制御値の急激な変化
を抑制するようにした。
〈実施例〉
以下に、本発明の一実施例を第2図及び第3図に基づい
て説明する。尚、本実施例においてはパワーステアリン
グ装置を例にとり説明する。
て説明する。尚、本実施例においてはパワーステアリン
グ装置を例にとり説明する。
図において、11はステアリングホイールで、その回転
操作によりステアリングシャフト12.ビニオン13.
ラック14などを介して車輪15が操舵される。16は
パワーシリンダと呼ばれる操舵制御手段としての複動型
油圧シリンダで、これにより操舵アシスト力を得る。1
7はステアリングホイール11と連動してその回転方向
に応じ図で左右方向に操作されるコントロールバルブで
あり、中立位置では、オイルポンプ18からの油圧を油
圧シリンダ16の油圧室16a、16bに導いていずれ
の方向にも操舵アシスト力を発生させないが、ステアリ
ングホイール11が右回転されると、このバルブ17が
図で右方に移動してオイルポンプ18からの油圧を油圧
室16aにのみ導いて油圧シリンダ16内のピストン1
6cを図で左方に押すことで右方向への操舵アシスト力
を発生させる一方、ステアリングホイール11が左回転
されると、このバルブ17が図で左方に移動してオイル
ポンプ18からの油圧を油圧室16bにのみ導いて油圧
シリンダ16内のピストン16cを図で右方に押すこと
で左方向への操舵アシスト力を発生させる。
操作によりステアリングシャフト12.ビニオン13.
ラック14などを介して車輪15が操舵される。16は
パワーシリンダと呼ばれる操舵制御手段としての複動型
油圧シリンダで、これにより操舵アシスト力を得る。1
7はステアリングホイール11と連動してその回転方向
に応じ図で左右方向に操作されるコントロールバルブで
あり、中立位置では、オイルポンプ18からの油圧を油
圧シリンダ16の油圧室16a、16bに導いていずれ
の方向にも操舵アシスト力を発生させないが、ステアリ
ングホイール11が右回転されると、このバルブ17が
図で右方に移動してオイルポンプ18からの油圧を油圧
室16aにのみ導いて油圧シリンダ16内のピストン1
6cを図で左方に押すことで右方向への操舵アシスト力
を発生させる一方、ステアリングホイール11が左回転
されると、このバルブ17が図で左方に移動してオイル
ポンプ18からの油圧を油圧室16bにのみ導いて油圧
シリンダ16内のピストン16cを図で右方に押すこと
で左方向への操舵アシスト力を発生させる。
また、油圧シリンダ16には定流量のオイルポンプ18
からコントロールバルブ17を介して油圧を供給するが
、オイルポンプ1日からのオイルの一部をバイパス通路
19により低圧側に戻し、かつバイパス通路19の途中
に電流に応じて開度(絞り量)を連続的に可変とする電
磁弁20を設けである。したがって、電磁弁20のソレ
ノイド部20aへの電流を増大させて電磁弁20の開度
を減少させれば、バイパス流量が小となって油圧シリン
ダ16への油圧が増大し、操舵アシスト力を増大させる
ことができる。
からコントロールバルブ17を介して油圧を供給するが
、オイルポンプ1日からのオイルの一部をバイパス通路
19により低圧側に戻し、かつバイパス通路19の途中
に電流に応じて開度(絞り量)を連続的に可変とする電
磁弁20を設けである。したがって、電磁弁20のソレ
ノイド部20aへの電流を増大させて電磁弁20の開度
を減少させれば、バイパス流量が小となって油圧シリン
ダ16への油圧が増大し、操舵アシスト力を増大させる
ことができる。
電磁弁20のソレノイド部20aには制′4B装置21
から電圧が供給されるようになっており、この制御装置
21には車速検出手段としての車速センサ22からの車
速、転舵速度、モード切換信号等の信号が入力されるよ
うになっている。制御装置21は第3図に示すフローチ
ャートに従って作動し所定の電流を前記ソレノイド部2
0aに送るようになっている。尚、制御装置21とモー
ド切換スイッチ(図示せず)とを接続するモード切換信
号ラインは第6図と同様であり説明を省略する。
から電圧が供給されるようになっており、この制御装置
21には車速検出手段としての車速センサ22からの車
速、転舵速度、モード切換信号等の信号が入力されるよ
うになっている。制御装置21は第3図に示すフローチ
ャートに従って作動し所定の電流を前記ソレノイド部2
0aに送るようになっている。尚、制御装置21とモー
ド切換スイッチ(図示せず)とを接続するモード切換信
号ラインは第6図と同様であり説明を省略する。
ここでは、制御装置21が第1及び第2制御値設定手段
と制御値選択手段とモード切換検出手段と制御値経時変
化手段とを構成し、コントロールバルブ17と電磁弁2
0とにより駆動手段を構成する。
と制御値選択手段とモード切換検出手段と制御値経時変
化手段とを構成し、コントロールバルブ17と電磁弁2
0とにより駆動手段を構成する。
次に作用を第3図のフローチャートに従って説明する。
まず、操舵アシスト力の通常制御を説明すると、モード
切換スイッチによりタウンモード(第5図参照)が選択
されているときには、検出された車速に基づいてタウン
モードから第1制御値としての操舵アシスト力に対応す
る出力電流値を検索する。そして、検索された出力電流
値に基づいて電磁弁20のソレノイド部20aに通電す
る。
切換スイッチによりタウンモード(第5図参照)が選択
されているときには、検出された車速に基づいてタウン
モードから第1制御値としての操舵アシスト力に対応す
る出力電流値を検索する。そして、検索された出力電流
値に基づいて電磁弁20のソレノイド部20aに通電す
る。
これにより、バイパス流量が制御されて、油圧シリンダ
16への油圧供給制御がなされ車速に応じた操舵アシス
ト力を確保できる。
16への油圧供給制御がなされ車速に応じた操舵アシス
ト力を確保できる。
また、スポーツモード(第5図参照)が選択されている
ときには、スポーツモードから出力電流値を検索し、上
記と同様に電磁弁20のソレノイド部20aを制御する
ことにより車速に応じた第2制御値としての操舵アシス
ト力を確保できる。
ときには、スポーツモードから出力電流値を検索し、上
記と同様に電磁弁20のソレノイド部20aを制御する
ことにより車速に応じた第2制御値としての操舵アシス
ト力を確保できる。
次に、モード切換時の操舵アシスト力制御を第3図のフ
ローチャートに従って説明する。
ローチャートに従って説明する。
Slでは、電磁弁20のソレノイド部20aに現在通電
されている出力電流値I、を一定時間毎に読込む。
されている出力電流値I、を一定時間毎に読込む。
S2では、モード切換信号が制御装置21に入力された
か否かを判定し、YESのときにはS3に進みNOのと
きにはS4に進む。
か否かを判定し、YESのときにはS3に進みNOのと
きにはS4に進む。
S3では、現在使用されていない側のタウンモード若し
くはスポーツモードから前記通常制御時に検出された車
速に基づいて目標出力電流値■2を検索する。尚、これ
からの説明では現在スポーツモードが使用されているも
のとして進める。したがって、Slでスポーツモードか
ら車速に応じた出力電流値■1が検索され、S3ではタ
ウンモードから車速に応じた目標出力電流値I2が検索
される。
くはスポーツモードから前記通常制御時に検出された車
速に基づいて目標出力電流値■2を検索する。尚、これ
からの説明では現在スポーツモードが使用されているも
のとして進める。したがって、Slでスポーツモードか
ら車速に応じた出力電流値■1が検索され、S3ではタ
ウンモードから車速に応じた目標出力電流値I2が検索
される。
S4ではSlにて読込まれた出力電流値11をRAMに
記憶させSlに戻る。
記憶させSlに戻る。
S5ではモード切換信号が入力された時点から所定時間
T経過したか否かを判定し、YESのときにはS6に進
むNoのときには後述の89に進む。
T経過したか否かを判定し、YESのときにはS6に進
むNoのときには後述の89に進む。
S6では、Slにて読込まれた出力電流値■。
と目標出力電流値■2とを比較し、I+<Izのときに
はS7に進みr+ >1.のときにはS8に進みI、=
I2のときにはS9に進む。ここで、■、<Tzのとき
は現在スポーツモードに設定されているときであり、I
+>Itのときには現在タウンモードに設定されている
ときである。したがって、本例ではS7に進む。
はS7に進みr+ >1.のときにはS8に進みI、=
I2のときにはS9に進む。ここで、■、<Tzのとき
は現在スポーツモードに設定されているときであり、I
+>Itのときには現在タウンモードに設定されている
ときである。したがって、本例ではS7に進む。
S7では、出力電流値■1が目標出力電流値■8になっ
たか否かを判定し、YESのときにはS9に進みNOの
ときにはSIOに進む。
たか否かを判定し、YESのときにはS9に進みNOの
ときにはSIOに進む。
S9ではS3にて検索された目標出力電流値I2を読出
して設定する。
して設定する。
SIOではSt+にて記憶された出力電流値■1から所
定電流値Δ■をハΩ算して新たな出力電流値■INE1
1(= I 1+Δ■)を求める。
定電流値Δ■をハΩ算して新たな出力電流値■INE1
1(= I 1+Δ■)を求める。
一方、S8では、出力電流値I、が目標出力電流値■2
になったか否かを判定し、YESのときにはS9に進み
NoのときにはSllに進む。
になったか否かを判定し、YESのときにはS9に進み
NoのときにはSllに進む。
SllではS4にて記憶された出力電流値■1に所定電
流値Δ■をガ算して、新たな出力電流値IINEW (
” I l−ΔI)を求める。
流値Δ■をガ算して、新たな出力電流値IINEW (
” I l−ΔI)を求める。
S12では、S9.S10若しくはS11にて設定され
た出力電流値(11N□又はtz)に基づいて前記通常
制御に割込ませて′R磁弁20のソレノイド部20aに
通電し、操舵アシスト力を制御する。
た出力電流値(11N□又はtz)に基づいて前記通常
制御に割込ませて′R磁弁20のソレノイド部20aに
通電し、操舵アシスト力を制御する。
したがって、本例においては第4図に示すようにモード
切換信号が入力された時点から所定時間Tの間モード切
換信号入力直前のスポーツモードの出力電流値■、に維
持される。そして、所定時間T毎に第4図に示すように
所定電流値ΔIが加算されて経時と共に新たな出力電流
値IINEWがタウンモードの目標出力電流値I2に徐
々に近づくようになる。そして、目標出力電流値■2に
達した後は通常制御に移行する。
切換信号が入力された時点から所定時間Tの間モード切
換信号入力直前のスポーツモードの出力電流値■、に維
持される。そして、所定時間T毎に第4図に示すように
所定電流値ΔIが加算されて経時と共に新たな出力電流
値IINEWがタウンモードの目標出力電流値I2に徐
々に近づくようになる。そして、目標出力電流値■2に
達した後は通常制御に移行する。
以上説明したように、セード切換信号が入力されスポー
ツモードからタウンモードに移行する際に出力電流値を
経時と共に徐々に変化させてモード切換を行うようにし
たので、カーブしている道路を走行中にモード切換スイ
ッチからの信号ラインの断線等により誤ったモード切換
信号が入力されても操舵アシスト力が徐々に変化する。
ツモードからタウンモードに移行する際に出力電流値を
経時と共に徐々に変化させてモード切換を行うようにし
たので、カーブしている道路を走行中にモード切換スイ
ッチからの信号ラインの断線等により誤ったモード切換
信号が入力されても操舵アシスト力が徐々に変化する。
このため、操舵力が急激に変化するのを防止でき車両の
安全性を図れる。
安全性を図れる。
〈発明の効果〉
本発明は、以上説明したように、モード切換時に他のモ
ードの制御値に制御値を徐々に近づくようにしたので、
例えばモード切換信号入力ラインが断線しても操舵アシ
スト力或いは後輪転舵角の急激な変化を抑制でき、もっ
て車両の走行の安全性を図れる。
ードの制御値に制御値を徐々に近づくようにしたので、
例えばモード切換信号入力ラインが断線しても操舵アシ
スト力或いは後輪転舵角の急激な変化を抑制でき、もっ
て車両の走行の安全性を図れる。
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の一
実施例を示す構成図、第3図は同上のフローチャート、
第4図は同上の作用を説明するためのタイムチャート、
第5図は同上及び従来例の作用を説明するための図、第
6図は従来例の作用を説明するための図である。 16・・・複動型油圧シリンダ 1′/・・・コント
ロールパルプ 20・・・電磁弁 21・・・制御
装置 22・・・車速センサ
実施例を示す構成図、第3図は同上のフローチャート、
第4図は同上の作用を説明するためのタイムチャート、
第5図は同上及び従来例の作用を説明するための図、第
6図は従来例の作用を説明するための図である。 16・・・複動型油圧シリンダ 1′/・・・コント
ロールパルプ 20・・・電磁弁 21・・・制御
装置 22・・・車速センサ
Claims (1)
- 車速を検出する車速検出手段と、検出された車速に応じ
て比較的大きな値で第1制御値を変化させて設定する第
1制御値設定手段と、検出された車速に応じて比較的小
さな値で第2制御値を変化させて設定する第2制御値設
定手段と、第1制御値と第2制御値とを任意に選択する
手動のモード切換スイッチと、該モード切換スイッチの
モード切換信号により第1制御値と第2制御値とを選択
する制御値選択手段と、第1制御値と第2制御値とのモ
ード切換時を検出するモード切換検出手段と、モード切
換時が検出されたときに第1制御値と第2制御値との一
方から他方に制御値を経時と共に徐々に近づける制御値
経時変化手段と、該制御値経時変化手段若しくは制御値
選択手段により設定された値に基づいて操舵制御手段を
駆動する駆動手段と、を備えたことを特徴とする車両の
操舵制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18428786A JPS6341279A (ja) | 1986-08-07 | 1986-08-07 | 車両の操舵制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18428786A JPS6341279A (ja) | 1986-08-07 | 1986-08-07 | 車両の操舵制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6341279A true JPS6341279A (ja) | 1988-02-22 |
Family
ID=16150684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18428786A Pending JPS6341279A (ja) | 1986-08-07 | 1986-08-07 | 車両の操舵制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6341279A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0374279A (ja) * | 1989-08-09 | 1991-03-28 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の補助操舵装置 |
JP2000185660A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Nsk Ltd | 電動パワーステアリング装置の制御装置 |
KR100461366B1 (ko) * | 2001-12-04 | 2004-12-13 | 현대자동차주식회사 | 차속감응형 파워스티어링 시스템 |
GB2452277A (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-04 | Ford Global Tech Llc | Vehicle steering control system |
JP2015063175A (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 | パワーステアリング装置 |
JP2015155222A (ja) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | 株式会社ショーワ | 電動パワーステアリング装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59134062A (ja) * | 1983-01-19 | 1984-08-01 | Nissan Motor Co Ltd | パワ−ステアリング装置 |
JPS6080967A (ja) * | 1983-10-13 | 1985-05-08 | Nissan Motor Co Ltd | パワ−ステアリング装置 |
-
1986
- 1986-08-07 JP JP18428786A patent/JPS6341279A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59134062A (ja) * | 1983-01-19 | 1984-08-01 | Nissan Motor Co Ltd | パワ−ステアリング装置 |
JPS6080967A (ja) * | 1983-10-13 | 1985-05-08 | Nissan Motor Co Ltd | パワ−ステアリング装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0374279A (ja) * | 1989-08-09 | 1991-03-28 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の補助操舵装置 |
JP2000185660A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Nsk Ltd | 電動パワーステアリング装置の制御装置 |
KR100461366B1 (ko) * | 2001-12-04 | 2004-12-13 | 현대자동차주식회사 | 차속감응형 파워스티어링 시스템 |
GB2452277A (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-04 | Ford Global Tech Llc | Vehicle steering control system |
GB2452277B (en) * | 2007-08-30 | 2012-07-11 | Ford Global Tech Llc | Vehicle steering control systems |
JP2015063175A (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 | パワーステアリング装置 |
JP2015155222A (ja) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | 株式会社ショーワ | 電動パワーステアリング装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3374350B2 (ja) | 自動車用かじ取りシステム | |
US6216814B1 (en) | Power steering apparatus | |
US20060027418A1 (en) | Power steering apparatus | |
JPS58161667A (ja) | パワ−ステアリングの操舵力制御装置 | |
JPH0218169A (ja) | 4輪操舵車両のフェイルセーフ機構 | |
US5337850A (en) | Rear wheel steering control system for automotive vehicles | |
JPS6341279A (ja) | 車両の操舵制御装置 | |
CA2301977A1 (en) | Tracked vehicle steering system with failure detection | |
JPH11334630A (ja) | パワーステアリング装置 | |
KR100230051B1 (ko) | 자동 조향장치 | |
JPS59186773A (ja) | 車両の4輪操舵装置 | |
JPH0327430B2 (ja) | ||
JP3178214B2 (ja) | 車両用自動操舵装置 | |
JPS59220455A (ja) | パワ−ステアリング装置のセルフセンタリング機構 | |
JPH10160749A (ja) | ヨーレイト検出装置 | |
JPH0747991B2 (ja) | 電磁バルブ駆動制御装置 | |
JP2722881B2 (ja) | 舵角制御装置 | |
JPH05221329A (ja) | 車両の操舵制御装置 | |
JP2749975B2 (ja) | 車両の操舵制御装置 | |
JPS6328764A (ja) | 車両の操舵制御装置 | |
JPS6331877A (ja) | 車両の操舵制御装置 | |
JP2717563B2 (ja) | 車速感応型パワーステアリング装置 | |
JPH03114972A (ja) | 車両の4輪操舵装置 | |
JP2622550B2 (ja) | 4輪操舵装置 | |
KR20050047192A (ko) | 휠타입 굴삭기의 조향제어장치 |