JPS58137873A - 感光体除電方法 - Google Patents

感光体除電方法

Info

Publication number
JPS58137873A
JPS58137873A JP2032582A JP2032582A JPS58137873A JP S58137873 A JPS58137873 A JP S58137873A JP 2032582 A JP2032582 A JP 2032582A JP 2032582 A JP2032582 A JP 2032582A JP S58137873 A JPS58137873 A JP S58137873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
light
image
wavelength
afterimages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2032582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153466B2 (ja
Inventor
Hitoshi Nakamura
均 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2032582A priority Critical patent/JPS58137873A/ja
Publication of JPS58137873A publication Critical patent/JPS58137873A/ja
Publication of JPH0153466B2 publication Critical patent/JPH0153466B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/06Eliminating residual charges from a reusable imaging member
    • G03G21/08Eliminating residual charges from a reusable imaging member using optical radiation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電子写に複写プロセスにおける感光体除電
方法に関する。
光導電性を肩する感光体表面を使用し、帯電、露光、現
像、転写の各工程を行なって原稿を複写する゛成子写真
複写プロセスが知られている。同一の感光体を繰返し再
使用するためには、これらに加えて、クリ−、ニングお
よび除電の工程が必要になる。除電は、通常、コロナ放
電または光照射によって行なわれ、感光体の物性に応じ
ていずれか一方または両方の除電方法か採用される。
感光体としてセレンにヒ素を添加したSe −As感光
体を使用する場合、除電を光照射によって行なうと、光
疲労埃象が顕著に現わねる。感光体か光によって疲労す
ると、ダーク電位か低下して、画像上には黒べた部や中
間調濃度の低下として九−1われる。この対策として、
特公昭45−30318号公報には、画像露光や光除電
を、波長540 nm以上の波長をカットした光によっ
て行なうことか示されている。しかしながら、この方法
によりは、光疲労は防止できるものの副作用として・ネ
ガ残(#やポジ残像が発生することか実験的に確かめら
れた。
この発明の目的は、Se −As感光体に対する光疲労
のない、かつネガ残像やポジ残像の生じない光除電方法
を提供することにある。
この発明の上記目的は、光除電を波長650から670
 nm の光で行なうことにより遅成さハる。
以下、この発明を添付図面を参照して説明する。
第1図には、電子写真複写プロセスを実施するための装
置の一例が概略的に示さねている。導電を主支持体上の
光導電層をセレンにヒ素ヲ添加して形成した感光体ドラ
ムlの島送には、その矢印で示す回転方向に沿って、帯
゛蹴チャージャ2、露光光学系3、玩像ユニット4、転
写チャージャ5、分烏1やチャージャ6、クリーニング
ユニット7、除電ランプ8等が配置されている。感光体
ドラム1の表面は、まず帯電チャージャ2によるコロナ
放電により所定極性に一様に帯電され、次いでそこに露
光光学系3により複写すべき原稿の光像が投影される。
こねにより、感光体上の帯電電荷が、光種の明暗に応じ
て選択的消去され、そこに原稿像に対応した静電潜像が
形成される。この静電潜像は、現像ユニット4からトナ
ーと呼ばわる着色微粉末を供給さねて現像される。トナ
ーは、通當、薄情電荷とは逆極性に帯電されて、潜像電
荷に靜゛亀的に吸着されて現像が行なわれる。現像によ
って感光体上に得らhだトナー像は、転写チャージャ5
の下で、像形成に同期をとって送られてきた転写紙9に
重ねらね、その背後から、潜像電荷がトナーを吸着して
いるよりも強いこれと同極性の亀句ヲ与えらねることに
より転写紙9に移行し、転写が行なわわる。このときに
与えられた電荷にので、分離チャージャ6による除電を
行7よって、転写紙9をドラム1表面から分離しやすく
した彼、分離爪などの手段により、転写紙9をドラム1
表面から分離する。分離された転写紙9は、定着ユニッ
ート10に入って転写トナー像の定着を受ける。
一方、感光体ドラムlは、クリーニングユニット7によ
って、その表面に残留するトナーが除去され、残留電荷
が除電ランプ8にょっで消去される。
この発明の実施に使用される除電ランプ8は、例えば矛
2図に示すように、ケーシング11内の支持板12に1
0個の小ランプ13を直列に並べて結線したもので、そ
の前面に第3図に示すように、成長650カら670 
nm の範囲の光のみを通過させるバンドパス干渉フィ
ルター14が配置されている。小ランプとしては、例え
ば東芝社製のPQ 100 V 。
10Wが使用できる。除電ラング8の感光体軸方向に沿
う長さlは400m、鶴Wは20朋程度である。
このような除電う/グ8によって光量′I[を行な5と
、1万枚の連続コピ一時でも、電位の低下による像濃度
の低下、および残像の発生が見らゎなかった。すなわち
光疲労がなく、残像等の副作用かないことか明らかにな
った。、比較のため、バンドパス干渉フィルターとして
波長400〜640 nmの範囲の光を通過させるもの
を使用したら、ネガ残像やポジ残像が発生した。これら
の残像は、光量に依存し、比較的弱いCカル除電可能な
光では、ネガ残像か発生し、比較的強い光では、ポジ残
像か発生することも分かった。また、波長680 nm
以上のバンドパス干渉フィルターでは、光疲労が掴着で
像濃度の低下が発生した。したがって、光疲労がなく残
像の生じない波長は、650から670nm  の範囲
か適当と決定された。
【図面の簡単な説明】
矛1図は、この発明にょる除電方法が適用される眠子写
に複写機の一例を示す概略図、才2図は、この発明によ
る除電方法を実施するための除電ラングの構成の−fN
を示す正面図、才3図は、第2図の鑑〜M ff1A 
K Gって切断した断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コロナ放電により帯電されたSe −As感光体を、波
    長650から670 nm  の光を照射することによ
    り除電する感光体除電方法。
JP2032582A 1982-02-10 1982-02-10 感光体除電方法 Granted JPS58137873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032582A JPS58137873A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 感光体除電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032582A JPS58137873A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 感光体除電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137873A true JPS58137873A (ja) 1983-08-16
JPH0153466B2 JPH0153466B2 (ja) 1989-11-14

Family

ID=12023976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2032582A Granted JPS58137873A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 感光体除電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120977A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体の除電方法
JPH02256084A (ja) * 1988-01-21 1990-10-16 Fuji Electric Co Ltd 電子写真装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547347A (en) * 1977-06-14 1979-01-20 Siemens Ag Electronic copy apparatus
JPS55100588A (en) * 1979-01-26 1980-07-31 Ricoh Co Ltd Fatigue preventive method of electrophotographic receptor
JPS55101963A (en) * 1979-01-31 1980-08-04 Ricoh Co Ltd Preventing method for charge potential fluctuation of photoreceptor for electrophotography

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547347A (en) * 1977-06-14 1979-01-20 Siemens Ag Electronic copy apparatus
JPS55100588A (en) * 1979-01-26 1980-07-31 Ricoh Co Ltd Fatigue preventive method of electrophotographic receptor
JPS55101963A (en) * 1979-01-31 1980-08-04 Ricoh Co Ltd Preventing method for charge potential fluctuation of photoreceptor for electrophotography

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120977A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体の除電方法
JPH02256084A (ja) * 1988-01-21 1990-10-16 Fuji Electric Co Ltd 電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153466B2 (ja) 1989-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3778148A (en) Apparatus and method for selectively discharging the photoconductive surface of an electrostatic drum copier to facilitate the cleaning thereof
US5038177A (en) Selective pre-transfer corona transfer with light treatment for tri-level xerography
JPS61165764A (ja) 電子写真プロセス
JPH0416787B2 (ja)
JPS58137873A (ja) 感光体除電方法
JPS59155879A (ja) 静電荷除去装置
JPS5557875A (en) Transfer type electrostatic copying machine
JPS55100588A (en) Fatigue preventive method of electrophotographic receptor
JPS55130557A (en) Method and apparatus for forming color image
JPH04296766A (ja) 画像形成方法
SU1748137A1 (ru) Электрофотографический аппарат многократного копировани с одного экспонировани
JPS599686A (ja) 電子写真用感光体の除電方法
JPS6117172A (ja) 静電記録装置
JPS6230286A (ja) 感光体の除電方法
JPS55111976A (en) Electrophotographic copier
JPS6358464A (ja) 3色画像形成方法
JPH0439068B2 (ja)
JPH0447314B2 (ja)
JPH01310374A (ja) 電子写真プロセス
JPS5774767A (en) Electrophotographic device
JPS566252A (en) Electrophotographic method
JPH01191175A (ja) 画像形成装置
JPS5722275A (en) Electrophotographic device
JPS61170775A (ja) 電子写真プロセス
JPH01191177A (ja) 画像形成装置