JPH01310374A - 電子写真プロセス - Google Patents

電子写真プロセス

Info

Publication number
JPH01310374A
JPH01310374A JP14086288A JP14086288A JPH01310374A JP H01310374 A JPH01310374 A JP H01310374A JP 14086288 A JP14086288 A JP 14086288A JP 14086288 A JP14086288 A JP 14086288A JP H01310374 A JPH01310374 A JP H01310374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
transfer paper
transfer
lamp
destaticizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14086288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hara
健一 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP14086288A priority Critical patent/JPH01310374A/ja
Publication of JPH01310374A publication Critical patent/JPH01310374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は電子写真のカールソンプロセスに係り、特に
除電工程の改良に関する。
(従来の技術〕 電子写真法による画像形成の1つにカールソンプロセス
がある。この方式による画像形成は、例えば第2図に示
すように暗所での主チャージヤ2のコロナ放電による感
光体の帯電、帯電された感光体表面への露光3による原
稿の文字や絵などの静電潜像の形成、形成された静電潜
像の現像H4のトナーによる現像、現像されたトナー像
の転写器5による転写紙など支持体への転写、定着によ
り行われる。トナー像転写後の感光体は特に近年みられ
る細径の感光ドラム(直径30鋪〜40閣)においては
クリーニング部7で残留トナーを除去したのち除電ラン
プ10を用いて残留電荷を除去し再使用に供される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上述のように除電ランプをクリーニング部
7と主チャージヤ2の間に設ける場合には、除電光が主
チヤージヤ側に到達し、そのために感光体が帯電されに
くくなり、必要な電位を得るために強いコロナ放電をす
る必要が生じる。さらに除電から帯電までの時間が短か
くなるため除電が充分にできないなどの問題も生ずる。
この発明は上述の点に鑑みてなされその目的は除電光の
照射位置を変更することにより、帯電や除電が容易な電
子写真プロセスを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的はこの発明によれば感光体への帯電と潜像形
成、トナーによる現像、転写紙へのトナー転写、感光体
のクリーニング、除電などの工程カラするカールソンプ
ロセスにおいて、転写工程の直後に転写紙8のトナー転
写面の裏側より光照射して感光体IAの除電を行うこと
により達成される。
〔作用〕
転写紙のトナー転写面の裏側の空間は余裕があり転写器
5の直後に除電ランプを設けることができる。転写工程
の直後に感光体を光照射すると感光体が回転して光照射
面が主チャージヤに到達するに要する時間が長くなる。
除電ランプが主チャージヤより離れるので除電光が主チ
ヤージヤ側に達することがなくなる。除電ランプの照射
光は転写紙を透過して感光体を照射する。
(実施例) 次にこの発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図はこの発明の実施例に係る電子写真プロセスの説
明図である。感光体である感光ドラムIA(直径30m
)は矢印A方向に回転する。感光ドラムIAの表面は主
チャージヤ2により約 −700Vの電位に帯電される
。感光ドラムIAは次に露光3により印字露光される。
この露光により印字部分の電位は一100vに減衰され
る。このようにして非露光部との間に約600■の電位
差を有する静電潜像がドラム表面に形成される。この静
′il!潜像は現像器4により反転現像を受はポジのト
ナー像が得られる0反転現像を受けた感光ドラムのトナ
ー像は転写器5において複写紙8に転写される。
転写器5に近接して除電ランプ6が設けられる。
除電ランプ6は約IWの発光ダイオードのアレイで反射
鏡9でとり囲まれる。除電ランプ6はl舗程度のギャッ
プを残して転写紙8に近接される。
これは反射鏡と相まって転写紙8の透過光量を増す、そ
のうえ転写紙8の除電光照射部は感光ドラムIAに近接
するので透過光が弱まることがない。
そのために感光ドラムの除電が有効に行われる。
また感光ドラムIA上の除電光照射部は従来法に比べる
と、主チャージヤ2に達するのにより長い時間を要する
。そのために除電に要する時間が充分与えられる。転写
器5に近接して除電ランプ6を設けると、除電ランプ6
は主チャージヤ2から離れるので除電光から主チヤージ
ヤ側に達することがなく、主チャージヤによる帯電が容
易になる。
除電光として特定の波長を選択するときは、フィルタを
設けることができる。除電を行ったあと感光ドラムIA
はクリーニング部7で残留トナーの除去を受ける。転写
紙8はB方向に移動する。現像器4はC方向に回転する
〔発明の効果〕
この発明によれば感光体への帯電と潜像形成。
トナーによる現像、転写紙へのトナー転写、感光体のク
リーニング、除電なとの工程からなるカールソンプロセ
スにおいて、転写工程の直後に転写紙のトナー転写面の
裏側より光照射して感光体の除電を行うので感光体の除
電光照射部が主チャージヤに達するのに従来法より長時
間を要し、除電に必要とされる時間が与えられ除電が容
易に行われる。さらに転写工程の直後に除電光が照射さ
れると除電光が主チヤージヤ側に達することがなくなり
、主チャージヤによる帯電が容易に行えるようになる。
また本発明の方法によると除電がクリーニング前に行わ
れるためクリーニングの効果が向上する。感光体は転写
紙の透過光である散乱光によって照射されるので除電を
均一に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る電子写真プロセスの説
明図、第2図は従来の電子写真プロセスの説明図である
。 IA・・・感光体としての感光ドラム、8・・・転写紙
。 2主ナヤー寿 2主+Y−ジV

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)感光体への帯電と潜像形成、トナーによる現像、転
    写紙へのトナー転写、感光体のクリーニング、除電など
    の工程からなるカールソンプロセスにおいて、転写工程
    の直後に転写紙のトナー転写面の裏側より光照射して感
    光体の除電を行うことを特徴とする電子写真プロセス。
JP14086288A 1988-06-08 1988-06-08 電子写真プロセス Pending JPH01310374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14086288A JPH01310374A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 電子写真プロセス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14086288A JPH01310374A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 電子写真プロセス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01310374A true JPH01310374A (ja) 1989-12-14

Family

ID=15278472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14086288A Pending JPH01310374A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 電子写真プロセス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01310374A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9778612B2 (en) 2015-04-30 2017-10-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including charge removing needle and light irradiator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254175A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 Mita Ind Co Ltd 電子写真装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254175A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 Mita Ind Co Ltd 電子写真装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9778612B2 (en) 2015-04-30 2017-10-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including charge removing needle and light irradiator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3778148A (en) Apparatus and method for selectively discharging the photoconductive surface of an electrostatic drum copier to facilitate the cleaning thereof
US3984182A (en) Pretransfer conditioning for electrostatic printing
JPH01310374A (ja) 電子写真プロセス
JPH0627953B2 (ja) 電子写真感光体の除電方法
JPH049300B2 (ja)
JPH0510673B2 (ja)
JPH0410601Y2 (ja)
JPH0153466B2 (ja)
JPS6231343B2 (ja)
JPH0447314B2 (ja)
JPH0690588B2 (ja) 感光体の除電方法
JP4262392B2 (ja) 画像形成装置
JPS6063580A (ja) 画像形成装置
JPS61221776A (ja) クリ−ニング前の除電装置
JPS63125952A (ja) 多数枚複写方法
JPS617854A (ja) 画像形成方法
JPH0219446B2 (ja)
JPS5880665A (ja) 電子写真方法
JPS6177077A (ja) 電子写真複写装置
JPS604468B2 (ja) 画像露光同時除帯電装置
JPH01116581A (ja) 画像形成装置
JPH0820787B2 (ja) カラー電子写真装置
JPS63296059A (ja) 画像形成方法と装置
JPH0335256A (ja) 電子写真装置
JPS6063579A (ja) 画像形成装置