JPS6063580A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6063580A
JPS6063580A JP17058683A JP17058683A JPS6063580A JP S6063580 A JPS6063580 A JP S6063580A JP 17058683 A JP17058683 A JP 17058683A JP 17058683 A JP17058683 A JP 17058683A JP S6063580 A JPS6063580 A JP S6063580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
photoconductive layer
photoreceptor
base board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17058683A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yamaji
山路 雅章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17058683A priority Critical patent/JPS6063580A/ja
Publication of JPS6063580A publication Critical patent/JPS6063580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/06Eliminating residual charges from a reusable imaging member
    • G03G21/08Eliminating residual charges from a reusable imaging member using optical radiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、静電写真プロセスを用いる複写機、プリン
タなどの画像形成装置に関するものである。
走行する感光体に静電的に可転写像を形成し、ついでこ
nを転写材に転写する工程をくり返し行なうような画像
形成装置においては、転写後、次の可転写像の形成のた
めに、転写に寄与せずに感光体表面にのこっている残留
トナーを充分に除去することが、次工程の可転写像の形
成のために感光体表面を均一に帯電させるために重要な
事項となる。
ところが可転写像の形成にあたって、トナーは静電的に
感光体表面に積極的に吸着さnているために、転写後の
残留トナーを完全に除去することは必ずしも容易なこと
ではない。この残留トナーを除去するために、従来から
゛転写後位置において残留電荷を除電々極によって除去
、中和してトナーとの結合的を弱め、さらにクリーニン
グブレード、ファーブラシなどの機械的手段を用いて感
光体から除去するようなことが従来から行なわnている
がいまだ必ずしも充分とは云えないのが現状である。
そしてトナー除去の前または(および)後で、次工程の
感光体光面全面を均一に帯電する前に、さらに残った電
荷を予め除去するために光除電をおこなうのが普通であ
るが、この場合の除電のための感光面照射は該感光面側
から行なうのが普通であるので、前述のように感光面に
トナーが残留していnは、除電光束はこのトナーが遮蔽
物となって感光面に到達せず除電作用が減殺さnて画像
形成に悪影響を及はすことをまぬかnなかった。
このような欠点をさけるために、たとえば光導電層を支
持する基板に透光性材料、たとえばガラス、硬質プラス
チックなどを使用し、光導電層、即ちトナー像が担持さ
nる而と反対側から光を照射して、トナーの存在に無関
係に光導電層の除電を行なうような手段もすでに提案ざ
nているけnども、このための光源として、たとえばハ
ロゲンランプなどの熱輻射タイプの光源を使用すると、
前記基板が加熱膨張、変形して、光導電層近傍に配さn
た、帯電器、現像器その他の画像形成に用いる部材との
関係位置が変化して良質のコピーが得がたくなったり、
あるいは光導電層、導電層など薄肉で機械的強度の弱い
部分と基板との膨張係数の差異によって像担持体が破損
するおそnがあった。
本発明はこのような事態にかんがみてなざf′したもの
であって、像担持体の光導電層等を支持する基板を透光
性セラミックを用いて、像担持面と反対側から光を照射
して光除電を効果的に行なうとともに、光源の発生熱に
よってもみだりに変形、破損することのないような像担
持体を提供するものである。
添付の図面は本発明を、回転円筒状の感光体をそなえた
複写機に適用した実施例を示すものであって、不図示の
複写機本体適所に載置ざf′した原稿1を、複写機内に
配ざnた光源2をもって照射し、両者を相対的に移動さ
せて原稿全面を走査する。
その反射光はミラーM□2M2、光学系3等を介して回
転する円筒状の感光体4の表面の光導電層46に結像す
る。
該光導電層はこのときすでに帯電器5によって一様に帯
電さnているので、前記結像部位において静電潜像が形
成さn、ついで感光体の回転にともなって現像器乙の位
置でトナーを供給さnて可転写の顕像が形成さnること
になる。
この顕像は、転写帯電器8をそなえた転写部位において
、感光体表面に近接走行する不図示の転写材に転写ざn
lそのまま進行して次の定着部位(不図示)に至る。
一方転写に寄与せず、そのまま感光体表面にのこる残留
トナーは、感光体の回転にともなって進行してクリーニ
ング装置9において除去さnてふたたび帯電器5の存す
る帯電部位に至って前述の画像形成工程をくり返すこと
になる。
このような複写機において、本発明は円筒状の感光体表
面の光導電層46、導電層42を支持する円筒状基板4
1を透光性セラミック’に%って形成し、その内部に光
除電用の光源7を配しであるものである。
透光性セラミックとしてはアルミナ、ジルコニア、トリ
アなどを用いることができる。
また透明導電層としては、Be、 O,P、C,CdS
ZnO等公知のものを用い、こnらを前記透光性セラミ
ックと適宜組み合せて公知の光導電層を配して感光体を
形成する。
なお光源7の光が帯電部位から現像部位まで、電荷が維
持さnでいる必要のある個所に達しないように遮蔽板1
0を配設しである。
本発明は以上のように構成ざnているから、1個の光源
7による光束で、転写前位置、クリーニング部位の前位
置、1次帯電の前位置において基板41、導電層42を
透過して光導電層に、トナ 5− 一の存在とはまったく無関係に一様に達するので残留電
荷をきわめて効果的に除去できる。また基板41f:セ
ラミックで形成しであるので耐熱性が大であり、長時間
に亘って連続的に複写機を使用しても感光体が変形した
りすることなく、前述のような効果的な除電によるクリ
ーニング性、1次帯電の均質性の向上と相まって感光体
の寿命、メンテナンス期間をのばすことができ、長期に
亘って良質のコピーを安定的に得ら扛る効果がある。
なお以上本発明を円筒状感光体を用いた複写機について
説明したが、本発明がこのようなものに限定ざnるもの
ではなく、シート状の感光体あるいはプリンタなどその
他の画像形成装置に適用し得ることは容易に理解できる
ところであろう。
【図面の簡単な説明】
添付の図面は本発明を複写機に適用した場合の実施例を
示す概略側面図である。 1:原稿 2:光源 4:感光体 41:透光性セラミック基板 = 6− 42:導電層 46:光導電層 5:帯電器 6:現像器 7:除電用の光源 8:転写帯電器 9:クリーニング装置 =7−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行する像担持体の基板を透光性セラミックで形成し、
    前記像担持体の像担持面と反対側像担持面を照射する光
    源を配してなる画像形成装置。
JP17058683A 1983-09-17 1983-09-17 画像形成装置 Pending JPS6063580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17058683A JPS6063580A (ja) 1983-09-17 1983-09-17 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17058683A JPS6063580A (ja) 1983-09-17 1983-09-17 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6063580A true JPS6063580A (ja) 1985-04-11

Family

ID=15907578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17058683A Pending JPS6063580A (ja) 1983-09-17 1983-09-17 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063580A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077086A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Xerox Corp 光学的に透明な導電性のエレクトロルミネセンス・カーボンナノチューブ接地面を有する自己消去型感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077086A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Xerox Corp 光学的に透明な導電性のエレクトロルミネセンス・カーボンナノチューブ接地面を有する自己消去型感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4121947A (en) Method of cleaning a photoreceptor
JPH07160090A (ja) 画像形成装置
US4967236A (en) Charge retention xeroprinting
US3984182A (en) Pretransfer conditioning for electrostatic printing
US3954332A (en) Reproduction machine with improved transfer roll
CA1230915A (en) Method and apparatus of electrophotography
US4506971A (en) Transfer system
US4141728A (en) Transfer of dry developed electrostatic image using plural oppositely charged fields
JPS6063580A (ja) 画像形成装置
JPS59105673A (ja) 電子写真記録装置
JPS6064364A (ja) 画像形成方法および装置
JPS6333144B2 (ja)
JPH0410601Y2 (ja)
JPH0134199Y2 (ja)
JPH0658554B2 (ja) 画像記録装置
JPS6344833Y2 (ja)
JPS6063579A (ja) 画像形成装置
JPH0331975Y2 (ja)
JPH05333671A (ja) 画像形成装置
JPS63214767A (ja) 画像形成装置
JPS6013173B2 (ja) 電子写真現像方法
JPH05281881A (ja) 画像形成装置
JPH01310374A (ja) 電子写真プロセス
JPS60241068A (ja) 電子写真装置
JPH0447314B2 (ja)