JPH07160090A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07160090A
JPH07160090A JP6225078A JP22507894A JPH07160090A JP H07160090 A JPH07160090 A JP H07160090A JP 6225078 A JP6225078 A JP 6225078A JP 22507894 A JP22507894 A JP 22507894A JP H07160090 A JPH07160090 A JP H07160090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
belt
transfer
drum
photoconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6225078A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerald M Fletcher
エム.フレッチャー ジェラルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH07160090A publication Critical patent/JPH07160090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タンデム印刷システムにおいて、4番目の画
像形成ドラムシステムの代わりに、画像形成デバイスと
して中間ベルトを直接使用する画像形成装置。 【構成】 印刷エンジン91は、第1画像形成デバイス80
と第2画像形成ドラムデバイス101 〜103 を含む。デバ
イス80では、コロナ発生デバイス82がベルト28の部分28
a を帯電し、露光デバイス84が潜像20d を形成し、それ
を現像デバイス86が現像してブラック可視トーン画像20
e をベルト28上に生成する。その後、デバイス101 〜10
3 のそれぞれが、イエロー、シアン、マゼンタのトーン
画像を形成し、ベルト上のブラックトーン画像20e の上
に正確に整合し且つ見当合わせして順次重ねていき、4
トーン画像20h が形成される。この装置では、潜像のう
ちの1つがドラム上にではなくベルトに直接形成され、
最小の付着力を有するカラートナーをこの特定システム
に選定すれば、トナーの喪失や擦れが回避できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は概して、静電複写印刷装
置においてマルチトーン画像を生成するためのシステム
に関する。さらに詳細には、本発明は、光導電性中間転
写部材が、複数の付加的な画像形成デバイスから複数の
トーン画像(toned image )を生成し且つ受け取ること
を可能にする装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】概し
て、静電複写は、原稿の像を、実質的に均一に帯電され
た光受容部材(例えば、感光体)上に露光することによ
って実行される。光受容部材は、光導電層を有する。帯
電された受光部材を像様に露光すると、原稿の非画像領
域に対応する光導電層の領域が放電され、一方画像領域
には電荷がそのまま残る。このようにして、原稿の静電
潜像が受光部材の光導電層上に形成される。続いて、帯
電した現像物質が、受光部材上に付着される。現像物質
は、液体物質又はパウダ物質であり得る。現像物質は、
光導電層上で、帯電している画像領域に付着する。この
付着により、静電潜像が、可視トーン画像に変わる。可
視トーン画像は次に、直接的に、又は中間転写ステップ
の後に、受光部材からコピーシート又はその他の支持体
に転写され、コピーシートに永久定着される画像を形成
し、原稿の複製がなされる。最終ステップで、受光部材
の光導電性表面は、残留しているあらゆる現像物質を除
去するためにクリーニングされ、次の画像形成サイクル
に備えて受光部材を整える。
【0003】静電複写コピープロセスはよく知られてお
り、原稿をコピーするために一般に光レンズを使用す
る。例えばイオノグラフィ印刷及び複製プロセス等、類
似するプロセスもまた、その他の静電複写印刷装置に存
在し、該イオノグラフィ印刷/複製プロセスは、電荷
を、電気的に生成又は記憶された画像に応答して電荷保
持面上に配置する。
【0004】マルチカラー(多色)静電複写印刷では、
光導電性表面上に1つの潜像を形成するのではなく、様
々なカラーに対応する連続的な複数の潜像を形成しなけ
ればならない。各単一カラー静電潜像を、対応するカラ
ートナーで現像する。このプロセスを、複数のサイクル
の間繰り返して行う。各単一カラートーン画像を、コピ
ーシートに転写する時に、前に転写した単一カラートー
ン画像(単数又は複数)の上に重ねていく。これによっ
て、コピーシート上に多重層トーン画像が形成される。
その後、多重層トーン画像は、コピーシートに永久的に
定着され、フルカラーコピーが形成される。
【0005】タンデムカラー印刷では、4つの画像形成
システムが一般に使用される。光導電性ドラム画像形成
システムは、ドラムがコンパクトであるために、タンデ
ムカラー印刷で一般に使用される。好適実施例ではドラ
ムを使用するが、タンデムシステムでは、ドラムの代わ
りに4つの光導電性画像形成ベルトを使用する別法もあ
る。各画像形成ドラムシステムは、光導電性ドラムを帯
電し、ドラム上に潜像を形成し、ドラム上でトーン画像
を現像し、中間(介在)ベルトにトーン画像を転写す
る。このようにして、イエロー、マゼンタ、シアン、及
びブラックの単一カラートーン画像が、中間転写ベルト
に別々に転写される。重ねられると、これらの4つのト
ーン画像は、多様なカラーを生成することができる。
【0006】しかしながら、ユーザは、従来のタンデム
画像形成デバイスを使用して正確に生成することのでき
ない特殊カラーを望むことがある。このような場合、ユ
ーザは、画像形成ドラムシステムの1つを物理的に取り
除き、トーン画像を特殊カラーで形成する仕様の画像形
成ドラムシステムと置換しなければならない。このよう
な処理には、ユーザによる相当の相互作用が必要であ
る。その代わりに、5番目の画像形成ドラムシステム
を、特殊カラーのために付加することができる。しかし
ながら、これは、機械のサイズとシステムコストの両方
を増大させる。
【0007】さらに、コピー機のサイズ縮小のために、
コピー機内の物理的なスペースは、通常4つの光導電性
ドラムしか受け入れることができない。ユーザが特殊カ
ラーを望めば、ユーザは、4つより多くの光導電性画像
形成ドラムシステムを受け入れるよう特別設計されたコ
ピー機を得るか、又は、特殊カラーを使用して印刷した
い時毎に、光導電性画像形成ドラムシステムのうちの1
つを取り出すかしなければならない。このようなシステ
ムは、時間と労力を多大に浪費する。さらに、5番目の
特殊カラーが必要ないとしても、マルチカラー中間転写
システムにおいてサイズとコストを削減することが、な
お望ましい。
【0008】転写に使用される静電界を生成するため
に、複数のバイアスローラ、又は様々な電位を有するそ
の他同様の導電接触部材を、各光導電性ドラムの転写領
域近くで使用することがある。援用して本文の記載の一
部とする米国特許第5,198,864号で示されるよ
うな一般的な「電界調整」の基本法が知られている。ベ
ルト基体が半導電性である時に、同一の一般的基本法
が、光導電性中間ベルトへの転写において適用される。
電界調整の助力により、中間ベルト表面とドラム表面上
のトーン画像とが密接に接触する前に、電界調整がなけ
れば空隙を横切って存在する望ましくない静電界が減少
される。
【0009】さらに、中間ベルト転写システムを使用す
ると、トーン画像は一般に、コピーシートに定着される
前に2つの静電転写を受ける。第1の転写は、各トーン
画像が、光導電性画像形成ドラムシステムから中間ベル
トに転写される時に起こる。第2の転写は、中間ベルト
が、マルチトーン画像をコピーシートに転写する時、又
は、コピーシートへの転写のためにマルチトーン画像を
別の同様なベルトに転写する時に起こる。トーン画像の
転写に伴う付着力のために、各転写ステップで、トナー
が失われたり擦れたりする結果が生じる。一般に転写シ
ステムにおいて、トナーカラーによっては、転写プロセ
スで使用される他のカラートナーより容易に喪失したり
擦れたりということが見受けられる。これは、トナーの
構造に関連する多くの要因、例えば多様な電荷分配、サ
イズ、又は、帯電若しくは現像制御のための添加材等に
起因するものであり、これらは様々なトナーに対して様
々な付着率をもたらす。様々なトナーシステムは、シス
テムにおける各カラーのトナー材料の詳細に依存して、
様々な高付着力のトナーカラーを有する。従って、トー
ン画像が受ける転写数は、特にシステムにおいて最小の
付着力を有するカラートナーに対して、最少にされなけ
ればならない。
【0010】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、これ
らの問題を解決する。4つのトナーを使用する標準的な
タンデムカラーコピーにおいて、本発明は、4番目の光
導電性画像形成ドラムシステムの代わりに、画像形成デ
バイスとして中間ベルトを使用することによって、光導
電性画像形成ドラムシステムの1つを削除する。よって
本発明により、タンデムカラープリンタにおける部品の
数が減少する。
【0011】さらに本発明は、トーン画像の1つを2度
にわたって転写することを回避する。なぜなら、1つの
潜像を、光導電性画像形成ドラムの1つにではなく、中
間転写ベルト上に直接形成するからである。従ってトー
ン画像の1つは、中間ベルトからコピーシートに1度だ
け転写される。よって、トーン画像を2度転写すること
から生じる多くの問題、例えばトナーの喪失又は擦れ
が、単一転写のカラートナーに対して回避される。実
際、特定のシステムには最小の付着力を有するカラート
ナーを選定して、光導電性中間ベルト上に直接画像形成
を行う。
【0012】さらに第2の実施例では、機械のサイズを
大きくすることなく、5番目のカラーで、光導電性中間
ベルト上に直接画像形成し且つ現像する。よって、ユー
ザは、タンデムカラー印刷において特殊カラーをより簡
単に使用することができる。特殊カラーを使用したいと
欲するユーザは、適切なトナーが然るべき場所に正確に
置かれていることを確認するだけでよい。ユーザは、光
導電性画像形成ドラムシステムを物理的に取り出し、特
殊カラーを生成することのできる光導電性画像形成ドラ
ムシステムと置き換える必要が、もはやない。よって本
発明は、ユーザが、装置を最小限変えることにより、5
番目のカラートーン画像を自動的に選択且つ生成するこ
とを可能にする。
【0013】本発明は、画像受取部材上に複数のカラー
層を含む画像を生成するための装置を提供する。該装置
は、光導電性ベルトと;ベルトの一部を帯電する帯電手
段と;ベルトの帯電された領域上に静電潜像を形成する
第1の画像形成手段と;ベルト上の潜像から、複数のカ
ラー層のうちの1つである第1のトーン画像を形成する
ための第1現像手段と;複数の第2画像形成手段であ
り、各第2画像形成手段が、ベルトの帯電領域に転写さ
れることの可能な現像画像を追加的に形成し、各追加現
像画像が、複数のカラー層のうちの別の1つを形成す
る、前記第2画像形成手段と;多重層の画像を形成する
ために、複数の第2画像形成手段からの各追加現像画像
をベルトの帯電領域に転写する、複数の画像転写手段
と;ベルト上に形成された多重層画像を、画像受取部材
に転写する第2画像転写手段と;を含む。
【0014】本発明の一態様によれば、マルチカラー原
画像からマルチカラーコピー画像を画像受取部材上に形
成する装置であって、マルチカラーコピー画像が複数の
カラー層を含み、前記画像形成装置が、光導電性ベルト
と、ベルトの一部を帯電する第1帯電手段と、ベルトの
帯電部分に静電潜像を形成する第1画像形成手段と、静
電潜像を第1現像画像に現像する第1現像手段であり、
第1現像画像が複数のカラー層のうちの第1のカラー層
を形成する、前記第1現像手段と、複数の第2画像形成
手段であり、各第2画像形成手段が、第2現像画像を形
成し、各第2画像形成手段の第2現像画像が、複数のカ
ラー層のうちの別の1つである、前記第2画像形成手段
と、複数の第1画像転写手段であり、その各々が第2現
像画像のうちの1つを、複数の第2画像形成手段の対応
する1つからベルトの帯電部分に転写して、マルチカラ
ー画像を形成する、前記複数の第1画像転写手段と、ベ
ルトの帯電部分上に形成されたマルチカラーコピー画像
を、画像受取部材に転写する第2の画像転写手段と、を
含む。
【0015】
【実施例】図1で示すように、静電複製(複写)装置9
0は、画像形成デバイス10を含む。画像形成デバイス
10は、電気的に接地された導電基体13を有するドラ
ム11を含む。光導電層12を、電気的に接地された導
電基体13上に配置する。帯電、露光、現像、転写、及
びクリーニングといった一連の処理ステーションをドラ
ム11の回りに配置すると、ドラム11が矢印Aの方向
に回転して、光導電層12の光導電性表面12aの部分
を各処理ステーションを順次通過するようにして運ぶ。
ドラム11は、駆動モータ(図示せず)によって、その
他の機械動作メカニズムに対する所定速度で駆動され
る。タイミング検知器(図示せず)が、ドラム11の回
転を検知すると共に、機械の論理回路(図示せず)とコ
ミュニケートし、動作の正確なシーケンスが各処理ステ
ーションで生成されるように、コピー装置の種々の動作
を同期させる。
【0016】まず、ドラム11は、光導電層12を、帯
電ステーション16を通るように回転させる。帯電ステ
ーション16は、一般にコロナ発生デバイスである。帯
電ステーション16は、光導電性表面12aにイオンを
噴射して、光導電層12を比較的高く実質的に均一に帯
電させる。
【0017】光導電層12が一旦帯電されると、ドラム
11は露光ステーション18に回転し、そこでは、原稿
20の光像が、帯電された光導電性表面12a上に投影
される。露光ステーション18は、一般にレーザROS
である。別法では、露光ステーション18は、移動性レ
ンズシステムである。原稿20は、概して平らであり実
質的に透明なプラテン22上に上面を下にして配置され
る。複数のランプ24がレンズシステムと同期して動
き、光導電性表面12a上に原稿20を増分的にスキャ
ンする。このようにして、原稿20のスキャンされた光
像20aは、ドラム11の光導電性表面12a上に投影
される。スキャンされた光像20aは、光導電性表面1
2a上の電荷を選択的に消散して、原稿20の画像に一
致する静電潜像20bを形成する。前述したものは光レ
ンズシステムに関するが、当業者は、変調レーザビーム
等その他のデバイスを使用して、帯電された光導電層1
2を選択的に消散し、静電潜像20bを形成してもよい
ということを理解するであろう。
【0018】露光の後、ドラム11は、回転して、光導
電層12の表面12a上に形成された静電潜像20bを
現像ステーション23に進行させる。現像ステーション
23は、ある実施例では、静電潜像20b上に現像物質
25を付着させるための磁気ブラシ現像システムを含む
現像剤ユニット26である。磁気ブラシ現像システム2
6は、現像剤ハウジング40に配置される1つの現像剤
ロール38を含む。現像剤ハウジング40では、トナー
粒子27とキャリアビーズ29との間に静電荷を生成す
るために、トナー粒子27をキャリアビーズ29と混合
する。静電荷は、トナー粒子27をキャリアビーズ29
に付着させて、現像物質25を生成する。現像剤ロール
38が回転し、現像物質25を引き寄せる。引き続き磁
気ロールが回転すると、現像物質25が光導電性表面1
2aに接触する。光導電層12に形成された静電潜像2
0bが、現像物質25の帯電トナー粒子27を引き寄せ
て、光導電性表面12a上の静電潜像20bがトーン画
像20cに現像される。多くのその他の従来的なトナー
現像システムが、好適実施例に従って使用され得る。さ
らに本発明は、乾式トナー現像システムに限定されず、
液体トナー現像システムで使用しても同様に使用可能で
ある。
【0019】転写ステーション32では、現像されたト
ーン画像20cが、中間部材又はベルト28に静電的に
転写される。本発明の中間転写ベルト28を図3で示
す。中間転写ベルト28は基体110を含む。一般に、
マイラー(mylar 、商標)等の絶縁材料が基体110を
形成する。導電層111を基体110上に形成するのが
好ましい。しかしながら、基体110を絶縁材料で製造
しなければ、導電層111を省いてもよい。さらに、導
電層111を使用する場合にはその上に、又は、導電層
111を省略する場合には基体110上に直接、電荷発
生層112を配置する。続いて、電荷輸送層113を電
荷発生層112上に配置する。電荷発生層112及び電
荷輸送層113を含む光導電層114は一般に、およそ
20〜30ミクロンの厚さの感光層である。導電層11
1を使用しない時は、電荷発生層112を基体110上
に直接配置する。以下に光導電性中間ベルト28に関し
て述べるが、多くのその他の光導電体構造が当該分野で
周知であると共に、本発明で使用されることができる。
【0020】一般に、静電複写装置におけるドラム11
から中間ベルト28へのトーン画像20cの転写は、コ
ロトロン若しくはその他のコロナ発生デバイス33を使
用して、静電誘導により行われる。コロナ誘導転写シス
テムでは、トーン画像20cをドラム11上に支持する
と共に、中間ベルト28をトーン画像20cと直接接触
するように配置する。中間ベルト28の背面を反対の極
性のコロナ放電でスプレーすることによって、ドラム1
1上のトーン画像20cが、中間ベルト28に転写され
る。本発明では、コロナ誘導転写は実際上、光導電性ベ
ルト28の基体110が、ある抵抗率範囲内にある時に
のみ起こる。第1の実施例では、基体110は、1平方
cm当りほぼ107ohm(一般に、0.01cmの厚さの基体
で約10 5ohm-cm より上の体積抵抗率である)の表面抵
抗率を有する。そうでなければ、基体110の縦方向の
導電は、転写領域付近で基体110に接触するあらゆる
近くの接地された導電体に対して、コロナ電荷を消散さ
せるおそれがある。他方、基体110の体積抵抗率が高
すぎると、基体110上での過度な電荷の集積のため
に、光導電性ベルト28上での帯電、画像形成、及び潜
像の現像の間に、問題がしばしば発生する。問題とな
る、光導電性ベルト28に沿う帯電、画像形成、及び現
像ステーションにおける導電性のバッキングローラ(図
示せず)と、約12.7cm(5インチ)/秒の処理速度
に対しておよそ109 ohm-cmより小さい体積抵抗率を有
する基体110とが、これらの問題を防止する。よっ
て、コロナ転写用の光導電性中間ベルト28の基体11
0の好ましい体積抵抗率の範囲は、約12.7cm(5イ
ンチ)/秒の処理速度に対して、およそ105 〜109
ohm-cmである。望ましい抵抗率の範囲の上限は、処理速
度に反比例して変化する。別法としては、バイアス転写
システムでバイアスロールを使用し、各ドラム11の転
写領域において、ドラム11の導電基体13と中間ベル
ト28の基体110との間に電位差を与えることができ
る。
【0021】中間ベルトが、基体110と光導電層11
4との間に導電層111を含む場合、コロナ誘導転写は
実行不能となる。しかしながら、ドラム11の導電基体
13と中間ベルト28の導電基体110との間に電位差
を与えると、トーン画像20cが転写される。印加電位
は、ベルトの基体110が接地されているので、好まし
くもドラムの基体13に与えられる。このことにより、
タンデムカラー中間転写プリンタにおける個々の画像形
成ドラム11に、様々な電位差が与えられることが可能
になる。これらの様々な電位は、各連続転写ステーショ
ン32後の中間ベルト28の表面上に一般に発生する電
荷量の変化を補償するために必要である。しかしながら
電位差はまた、ドラムの基体13が接地されているか、
又は適切にバイアスされているかのどちらかであること
により、中間ベルトの基体110上にも発生し、望まし
い電位差を生むことが可能である。中間ベルト28の導
電基体110の別の使用法は、基体110を接地すると
共に、光導電性表面を、転写される画像のトナー電荷と
は反対の極性に帯電させることである。同様に、トナー
を有する光導電性ドラム11は、転写されるトナー電荷
と同じ極性に帯電され得る。帯電は、例えば、コロトロ
ン、スコロトロン、又は表面を帯電するローラ等によっ
て行われる。帯電による中間ベルト28の表面上の電位
は、導電性中間基体110上のバイアスに一致して挙動
するが、ドラム11上の電位は、逆極性となって作用
し、そうでなければ、中間ベルト基体110に印加され
た電位に類似する極性となって作用する。もちろん、バ
イアスされた導電性基体と帯電された表面との適切な組
合せは、本発明の範囲内である。
【0022】ドラム11の表面上に付着したトナー層
は、光導電性ベルト28へ若しくは光導電性ベルト28
から画像を転写する場合、又は、その他のトナーの頂部
層が容易に空隙を横切って移動する場合に、高い静電界
が必要である。このような状況では、密接触領域の手前
で望ましくない静電界が生じると、空隙を横切る望まし
くないトナー移動のために、画像中でトナーが散るとい
った欠陥がしばしば起きる。同様に電界は、トナー層と
ベルト28の表面との間の空気の絶縁破壊のために、ト
ナー層と中間ベルト28の表面との間の接触ニップに先
立って電荷パターンに欠陥を発生させるおそれがある。
従って、図5で示すように、電気バイアス部材34の使
用により、転写領域の直前に低静電界が生成されるとと
もに、中間ベルトの表面とドラム11の表面との間の接
触領域における転写領域に転写のための高静電界が生成
される。
【0023】導電基体110と共に電気バイアス部材3
4を使用すると、空隙を横切る望ましくない静電界が発
生し、低付着力のトナーが転写される場合、転写される
トーン画像20cに欠陥が生じることとなる。図5で示
すように、半導電性基体110を使用すると、バイアス
部材34の使用が可能となり、転写ステーション32直
前の領域において静電界が減少する。このバイアス部材
34はまた、空隙を横切る望ましくない静電界を実質的
に除する。これを、「電界調整(field tailoring )」
と呼ぶ。電界調整は、基体110が導電性の場合には有
効的に使用されることができない。よって、導電性のベ
ルト基体110を使用するある実施例では、中間ベルト
28を転写領域の前で適切に帯電し、転写領域前の空隙
の静電界を減少する。さらに、フラッドライト(投光照
明灯)35を、中間ベルト28と画像形成ドラム11の
表面との接触ニップ領域においてのみ選択的に使用す
る。フラッドライト35を選択的に使用し、光導電層1
14における静電界を崩壊させると共に、トナー転写を
抑制する傾向のある光導電性中間ベルト28上の電荷を
実質的に除去する。好適実施例では、受光体(例えば感
光体)ベルトの基体110は部分的に光透過(透明)性
であり、その結果フラッドライト35からの光は基体1
10を通過して照射する。ドラム11の表面と中間ベル
ト28の表面との密接触部分の前の領域で、光導電性中
間ベルト28がフラッドライト35により露光されるの
を、バッフル(図示せず)が防止する。よって、中間ベ
ルト28上の電荷が、転写接触ニップ前の空隙領域にお
ける静電界を抑制する。しかしながら、この変化は、接
触ニップにおいてはフラッドライト35によって実質的
になくなる。このことにより、表面間の接触の前のプレ
・ニップ領域における望ましくなく電界が減少すると共
に、低付着性トナーの転写が必要な場合に発生する欠陥
が防止される。
【0024】図6で示す本実施例では、光導電性中間ベ
ルト基体110は、中間ベルト28上の電荷を消散する
のに適した光の波長に対して部分的に透過性である。コ
ロトロン36、スコロトロン、又はあらゆるその他の知
られている帯電装置を使用して、トナーの電荷と同じ極
性の電荷を、転写領域前の中間ベルト28の表面上に置
く。ベルト基体110とドラム基体13との間に与えら
れるあらゆる既定の電位差のために、中間ベルト28上
に付与された同極性の電荷は、トナーの転写に使用され
る印加静電界を減ずる傾向がある。よって、ベルト28
上でのプレ帯電処理は、上述のバイアス部材34と類似
する方法で作用する。
【0025】図7で示す別の実施例では、半透過性(半
透明)の基体をドラム基体13に使用する。この実施例
は、放電領域現像システムには適用できない。放電領域
現像システムは、画像形成ドラム11の放電領域におい
てトナーで現像する。しかしながら、帯電領域現像で
は、ドラム11上のトナーより下の及びその付近の帯電
極性は、転写されるトナー電荷の帯電極性とは逆であ
る。よって、トナーより下の帯電は、表面間接触の前の
プレ・ニップ領域における望ましくない電界を減ずる。
次にフラッドライト35を使用して、転写接触領域にあ
る基体13を介してドラムの光導電体を選択的に放電す
ることができる。このことにより、プレ転写ニップに高
電界を引き起こすことなく、転写ニップに高電界が保た
れ、従って、低付着性トナーの転写を必要とする場合
の、プレ転写空隙での望ましくない電界のために発生す
る欠陥が防止される。
【0026】この実施例は、帯電領域現像で適用可能で
ある。帯電領域現像システムは、画像形成ドラム11の
帯電領域においてトナーで現像する。本実施例では、転
写領域前の画像形成ドラム11の選択的な帯電処理によ
り、画像領域におけるトナー帯電(電荷)を付加又は減
少することなく、画像領域電位に実質的に近い値に背景
領域の電位を増加させる。これは、ライン画像に対する
又は画像のエッジに対するフラッドライト35の露光効
果を高めるために使用される。この選択的なプレ転写帯
電処理は、単極性DCスコロトロン37、電荷生成コロ
ノード上に2つの異なる極性を有する1つのスコロトロ
ン若しくは2つのスコロトロン、又は、ACスコロトロ
ン、又は、ソリッド(べた)領域の現像トナー画像領域
以上の電位に実質的に近くになるように選択されたグリ
ッド電位を有する全てのもの、によって達成されること
ができる。選択的プレ転写処理は、よく知られていると
共に、選択的帯電装置に多くの方法を使用してゼログラ
フィの分野で実行されている。本実施例ではドラムに関
して述べたが、光導電性ベルトも使用可能であることが
理解されよう。
【0027】ベルト30が矢印Bの方向に進行すると、
中間ベルト30に転写されたトーン画像20cは、転写
ステーション41に進行し、転写ステーション41で
は、ベルト30上に形成されたトーン画像20cと同期
してコピーシート42が前進し、トーン画像20cを出
力コピーシート42に転写する。ある実施例では、転写
ステーション41は、コピーシート42の背面にイオン
を噴射するコロナ発生デバイス44を含む。イオンが、
トナー粒子をベルト30からコピーシート42に引き付
ける。バイアス転写ローラ及びその他の転写方法を転写
ステーション41で使用するといった別法もある。
【0028】トナー粒子がコピーシート42に転写され
た後、コピーシート42は、フュージング(定着、溶融
等)ステーション52を通過するようにコンベア50上
を進行する。フュージングステーション52は一般に、
放射性ヒータ53を含む。放射性ヒータ53は、コピー
シート42にトナー粒子を永久的に定着させるのに十分
な温度にコピーシート42を加熱する。コンベアベルト
50は、放射性ヒータ53を通過してキャッチトレイ5
6まで、矢印Cの方向にコピーシート42を進行させ
る。機械のオペレータは、キャッチトレイ56からコピ
ーシート42を容易に取り出すことができる。
【0029】トーン画像20cがベルト28に転写され
た後、いくらかの残留キャリアビーズ及びトナー粒子が
ドラム11の光導電性表面12aに必ず付着する。これ
らの残留トナー粒子及びキャリアビーズは、クリーニン
グステーション60において光導電性表面12aから除
去される。クリーニングステーション60は、可撓性且
つ弾力性のブレード62を含み、ブレード62は、付着
したあらゆる物質を除去するために、光導電層12と接
触する自由端部62aを有する。その後、ランプ64が
作動して、光導電性表面12a上に残っているあらゆる
残留電荷を放電し、次なる画像形成サイクルに備える。
【0030】従来のタンデムカラー印刷では、各々が光
導電層12を有する4つの連続する画像形成ドラム11
が必要である。画像形成ドラム11の各々は一般に、タ
ンデムカラーの1つを生成する。タンデムカラーは一般
に、ブラック、イエロー、マゼンタ、及びシアンを含
む。各ドラム11が1つのトーン画像を生成し、中間ベ
ルト30に別々に転写される。
【0031】本発明の第1の実施例を図2に示す。マル
チカラー原稿20を、ラスタ入力スキャナ(RIS)上
に置く。RIS71は、原稿照射ランプ、光学装置、機
械的走査装置、及び電荷結合素子(charge couple devi
ce;CCD)(図示せず)を含む。RISは、原稿を走
査し、原稿上の画像を、一連のラスタ走査線として組織
化された電気画像データに変換する。電気画像データ
は、原稿20上の画像の各ポイントにおける第1のカラ
ー濃度、例えば、レッド、グリーン、及びブルーの濃
度、を示すデータを含む。別法としては、電気画像デー
タは、あらゆる適切なソース(源)により出力される。
電気データは、画像処理システム(IPS)73に転送
される。IPS73は、ラスタ出力スキャナ(ROS)
75へ電気画像データのフローを作り出すと共に管理す
る制御エレクトロニクスを含む。ROS75は、レーザ
ビーム等を変調することによって、一連のラスタ走査線
として電気画像データを出力する。各ラスタ走査線は、
1インチ当り特定数の画素を有する。ROS75は、ど
のタンデムカラー画像20cが形成されるべきかに依存
して、複数の受光(感光)表面のうちの1つにレーザビ
ームを出力する。ミラー及びレンズ(図示せず)を使用
して、中間ベルト28か画像形成デバイス10のうちの
1つかのどちらかの光導電性表面上に光を集める。
【0032】4つの受光性ドラムを使用するタンデムカ
ラー印刷機では、中間転写ベルト28は、4つの連続す
るトーン画像20cを、受光性ドラム11から中間ベル
ト28に、そして結果的にはコピーシート42に転写さ
せる。従来のタンデムカラー印刷機では、4つの受光性
ドラム11が、イエロー、マゼンタ、シアン、及びブラ
ックのトーン画像20cを次々に形成し、互いに適切に
見当合わせしながら、中間ベルト28に転写する。
【0033】図2に示すように、中間ベルト28は、矢
印Dの方向に回転する。タイミング検知器(図示せず)
が中間ベルト28の回転を検知し、コントローラ(図示
せず)に制御信号を出力して、印刷エンジン91の動作
を同期化する。図2は、第1の画像形成デバイス80
と、3つの画像形成デバイス101、102、及び10
3とを示す。第1画像形成デバイス80は、ベルト28
の光導電層114の部分28aを帯電し、光導電層11
4に潜像20dを形成し、潜像20dを現像して、可視
トーン画像20eを形成する。まずコロナ発生デバイス
82が、ベルト28の光導電層114の部分28aがコ
ロナ発生デバイス82の下を通過する時に、部分28a
上にイオンを吹きかけて、ベルト28の部分28a上を
比較的高く実質的に均一に帯電させる。
【0034】ベルト28が一旦帯電されると、ベルト2
8が回転して部分28aを露光デバイス84に進め、露
光デバイス84では原稿20の画像が、帯電された部分
28a上に投影される。露光デバイス84は、光導電層
114の帯電された部分28aに画像を投影する。投影
された画像は、光導電層114上の電荷を選択的に消散
し、ベルト28の光導電層114に静電潜像20dを形
成する。光レンズシステムに関して述べたが、当業者
は、変調レーザビームを使用するROS等のその他のデ
バイスを使用して、帯電された部分28a上の電荷を選
択的に放電し、静電潜像20dを形成することも可能で
あることがわかるであろう。
【0035】露光の後、中間ベルト28は回転して、光
導電層114の静電潜像20dを現像デバイス86まで
進める。ある実施例では、現像デバイス86は、図1の
現像ステーション23と類似する方法で動作する。同様
に、現像物質25が、ベルト28の光導電層114と接
触される。光導電層114の静電潜像20dは、現像物
質25のトナー粒子27を引き寄せて、ベルト28の光
導電層114上で静電潜像20dをトーン画像(toned
image )20eに現像する。
【0036】好適実施例では、現像デバイス86は、ベ
ルト28上で静電潜像20dから可視トーン画像20e
を形成する。本例において形成される画像はブラックで
あるが、その他の色を選択すること、及びブラックに準
ずる色でも可能である。このトーン画像20e及び中間
ベルト28は回転し、3つの画像形成デバイス101、
102、及び103のうちの最初の転写領域に進む。好
適実施例では、3つの画像形成デバイスのうちの1番目
の画像形成デバイス101が、イエローのトーン画像2
0cを形成しベルト28に転写する。
【0037】上述したように、3つの画像形成デバイス
のうちの最初の画像形成デバイス101は、イエローの
トーン画像20cをベルト28に転写する。コントロー
ラ(図示せず)は、各トーン画像20cをベルト28に
実際に転写する際に、ベルト28の位置を注意深く制御
する。中間ベルト28上のブラックのトーン画像20e
は、第2画像形成デバイスのうちの最初の画像形成デバ
イス101と正確に整合されるとともに実質的に完全に
見当合わせされ、その結果、2トーン画像20fが正確
に整合されて生成される。イエローのトーン画像20c
が中間ベルト28に転写された後、ベルト28上の可視
画像20fはブラックとイエローの2トーンからなる。
【0038】ブラック/イエロートーン画像20fと中
間ベルト28は引き続き回転し、第2画像形成デバイス
のうちの2番目の画像形成デバイス102の転写領域に
進む。好適実施例では、第2画像形成デバイスのうちの
2番目の画像形成デバイス102は、ベルト28上にマ
ゼンタトーンの画像20cを形成且つ転写する。画像形
成デバイス102は、マゼンタトーン画像20cを、ブ
ラック/イエローの2トーン画像20fと正確に整合し
且つ見当合わせして、中間ベルト28に転写する。よっ
て、ブラック、イエロー、及びマゼンタからなる3トー
ン画像20gが形成される。本発明では、カラートナー
のあらゆる組合せが使用可能であるということが理解さ
れる。
【0039】ベルト28及び3トーン画像20gは回転
し続け、第2画像形成デバイスのうちの3番目の画像形
成デバイス103の転写領域に進み、ベルト28上にシ
アンのトーン画像20cを転写する。このようにして、
このタンデム印刷操作により、ベルト28上に4トーン
画像20hが形成される。
【0040】3つの画像形成デバイス101、102、
及び103と、現像デバイス86と、露光デバイス84
と、コロナ発生デバイス82と、中間ベルト28は、各
トーン画像を互いに正確に見当合わせしてマルチトーン
画像20hを形成することを確実にするために、コント
ローラ(図示せず)によって正確に制御されなけらばな
らないということが理解されるべきである。
【0041】中間ベルト28が矢印Dの方向に前進する
と、ベルト28上の4トーン画像20hは転写ステーシ
ョン41に進み、そこではコピーシート42がトナー粒
子画像と同期して前進し、出力コピーシート42への画
像20hの転写が行われる。先に説明したように、転写
ステーション41は、コピーシート42の背面にイオン
を吹きかけて中間ベルト28からコピーシート42にト
ナー粒子を引き寄せるバイアス転写ローラ又はコロナ発
生デバイス等の転写電界発生デバイスを含む。
【0042】上述と同様の方法で、トナー粒子がコピー
シート42に転写された後、コピーシート42はフュー
ジングステーション52に進行する。フュージングステ
ーション52は、コピーシート42にトナー粒子を定着
させる。次にコピーシート42はキャッチトレイ56に
進み、そこで機械のオペレータの手にわたる。
【0043】いくらかの残留キャリアビーズ及びトナー
粒子が受光性画像形成ドラム101、102、及び10
3と中間ベルト28との光導電性表面に付着する。これ
らの残留トナー粒子及びキャリアビーズは、先に述べた
ようにクリーニング装置60により表面から除去され
る。クリーニング装置60は、可撓性且つ弾力性のブレ
ードを含み、該ブレードは、付着したあらゆる物質を除
去するために、受光性画像形成ドラム11の光導電層1
2と中間ベルト28の光導電層114とに接触して配置
される自由端部を有する。さらに、ランプ64が作動し
て、画像形成ドラムの光導電性表面12a及び中間ベル
ト28の光導電層114の双方のあらゆる残留電荷を放
電し、次なる画像形成サイクルに備えてシステムを整え
る。
【0044】本発明の第2の実施例を図4に示す。この
第2の実施例は、第1画像形成デバイス80と4つの第
2画像形成デバイス121、122、123、及び12
4とを使用する。第2の実施例のコピー装置は、追加の
カラートナー用の画像形成システムを追加することを除
いて、第1実施例のコピー装置と同様に動作する。時
々、ユーザは印刷動作において特殊カラーを使用するこ
とが必要となる。このような特殊カラーは、会社のロゴ
マーク又はその他のタイプの識別マークを印刷する時に
しばしば使用される。従って、印刷エンジン92は物理
的に、5つの画像形成デバイスを受け入れるのに十分な
大きさでなければならない。5つ又はそれより多くの第
2画像形成デバイスと1つの第1画像形成デバイス80
とを使用するために、第2の好適実施例のコピー装置を
拡大することがさらに可能である。よって、ブラック、
マゼンタ、シアン、及びイエローのタンデムカラーに加
えて、複数の特殊カラーが必要に応じて使用され得る。
【0045】第2の実施例では、第1の画像形成デバイ
ス80を、上述と同様の方法で使用する。帯電ユニット
82は、中間ベルト28の光導電層114の部分28a
を均一に帯電する。次に露光デバイス装置84は、中間
ベルト28の光導電層114に静電潜像20dを形成す
る。次に現像デバイス装置86は、原稿20の画像の特
殊カラー部分に対応する静電潜像20dにトナーを供給
する。このようにして、可視特殊カラートーン画像20
eがベルト28上に形成される。次に可視トーン画像2
0eは中間ベルト28と共に回転し、4つの第2画像形
成デバイス121、122、123、及び124のそれ
ぞれの各転写領域に進み、ブラック、イエロー、マゼン
タ、及びシアンに対応するトーン画像20cを、ベルト
28上にすでに存在しているトーン画像20eに別々に
転写していく。よって、印刷エンジン92により生成さ
れたトーン画像は、4つのタンデムカラーと1つの特殊
カラーとからなる5トーン画像20iとなる。
【0046】もちろん、生成された全てのトーン画像2
0iが、全ての5つのトナーカラーを使用するわけでは
ない。よって、4つの第2画像形成デバイス121、1
22、123、及び124のうちのあらゆる1つ、又は
第1の画像形成デバイス80において、デバイスのそれ
ぞれのカラーに対応する可視トーン画像を、原稿20の
画像に存在するカラーに依存して省略することができ
る。
【0047】6つのトナーカラーが必要な場合には、5
つの第2画像形成デバイスと1つの第1画像形成デバイ
ス80とを使用する。この場合には、(5つの第2画像
形成デバイスの)受光性ドラムのうちの1つが、特殊カ
ラートーン画像の1つを形成し且つ転写し、その他の特
殊カラートーン画像を第1画像形成デバイス80によっ
て形成する。
【0048】
【発明の効果】本発明では、4つのトナーを使用する標
準的なタンデムカラーコピーにおいて、4番目の光導電
性画像形成ドラムシステムの代わりに、画像形成デバイ
スとして中間ベルトを使用することによって、光導電性
画像形成ドラムシステムの1つが削除されるので、タン
デムカラープリンタにおける部品の数が減少し、機械の
物理的なサイズがコンパクトになる。
【0049】また本発明では、1つの潜像を、複数の光
導電性画像形成ドラムの1つにではなく、中間転写ベル
ト上に直接形成することによって、トーン画像の1つを
2度にわたって転写することが回避される。従ってトー
ン画像の1つは、中間ベルトからコピーシートに1度だ
け転写されるので、トーン画像を2度転写することから
生じる多くの問題、例えばトナーの喪失又は擦れが、単
一転写のカラートナーに対して回避されることができ
る。
【0050】さらに本発明では、機械のサイズを大きく
することなく、5番目のカラーで、光導電性中間ベルト
上に直接画像形成し且つ現像する。従って、ユーザは、
タンデムカラー印刷において特殊カラーをより簡単に使
用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】受光性画像形成ドラムシステムと中間ベルト転
写部材との関連部分を示す概略図である。
【図2】本発明の好適実施例の特徴を具備する静電複写
印刷機の概略図である。
【図3】本発明の中間ベルトの平面側面図である。
【図4】本発明の第2の実施例の特徴を具備する静電複
写印刷機の概略図である。
【図5】本発明の別の実施例における受光性画像形成ド
ラムシステムと中間ベルト転写部材との関連部分を示す
概略図である。
【図6】本発明のまた別の実施例における受光性画像形
成ドラムシステムと中間ベルト転写部材との関連部分を
示す概略図である。
【図7】本発明のさらに別の実施例における受光性画像
形成ドラムシステムと中間ベルト転写部材との関連部分
を示す概略図である。
【符号の説明】
10 画像形成デバイス 11 ドラム 12 光導電層 16 帯電ステーション 20 原稿 28 中間ベルト 32 転写ステーション 33 コロナ発生デバイス 80 第1画像形成デバイス 82 コロナ発生デバイス 84 露光デバイス 86 現像デバイス 90 静電複写装置 101、102、103 第2画像形成デバイス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチカラー原画像からマルチカラーコ
    ピー画像を画像受取部材上に形成する装置であって、マ
    ルチカラーコピー画像が複数のカラー層を含み、前記画
    像形成装置が、 光導電性ベルトと、 ベルトの一部を帯電する第1帯電手段と、 ベルトの帯電部分に静電潜像を形成する第1画像形成手
    段と、 静電潜像を第1の現像画像に現像する第1現像手段であ
    り、第1現像画像が複数のカラー層のうちの第1のカラ
    ー層を形成する、前記第1現像手段と、 複数の第2画像形成手段であり、各第2画像形成手段
    が、第2の現像画像を形成し、各第2画像形成手段の第
    2現像画像が、複数のカラー層のうちの別の1つであ
    る、前記第2画像形成手段と、 複数の第1画像転写手段であり、その各々が第2現像画
    像のうちの1つを、複数の第2画像形成手段の対応する
    1つからベルトの帯電部分に転写して、マルチカラー画
    像を形成する、前記複数の第1画像転写手段と、 ベルトの帯電部分上に形成されたマルチカラーコピー画
    像を、画像受取部材に転写する第2の画像転写手段と、 を含む画像形成装置。
JP6225078A 1993-09-24 1994-09-20 画像形成装置 Pending JPH07160090A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/125,728 US5347353A (en) 1993-09-24 1993-09-24 Tandem high productivity color architecture using a photoconductive intermediate belt
US125728 1993-09-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07160090A true JPH07160090A (ja) 1995-06-23

Family

ID=22421128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6225078A Pending JPH07160090A (ja) 1993-09-24 1994-09-20 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5347353A (ja)
JP (1) JPH07160090A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134901A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Xerox Corp 電子写真印刷機

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452063A (en) * 1994-01-03 1995-09-19 Xerox Corporation Intermediate transfer with high relative humidity papers
US5517296A (en) * 1994-01-26 1996-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for dorming a copy of an original image on a sheet of paper
US5576818A (en) * 1995-06-26 1996-11-19 Xerox Corporation Intermediate transfer component having multiple coatings
US5715505A (en) * 1995-11-13 1998-02-03 Eastman Kodak Company Image forming method and apparatus utilizing a compliant image member
US5828931A (en) * 1996-05-30 1998-10-27 Eastman Kodak Company Compliant photoconductive image member and method of use
US5643706A (en) * 1995-11-30 1997-07-01 Xerox Corporation Process for preparing electroconductive members
US6281961B1 (en) 1998-01-14 2001-08-28 Minolta Co., Ltd. Developing device with mechanism for smoothly circulating developer
JP2004219543A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP4170245B2 (ja) * 2004-03-22 2008-10-22 シャープ株式会社 画像形成装置
US7623814B2 (en) * 2007-06-25 2009-11-24 Xerox Corporation Single-pass bypass printing method and apparatus
US7706731B2 (en) * 2007-07-16 2010-04-27 Xerox Corporation Hybrid printing system
US7756454B2 (en) * 2008-06-27 2010-07-13 Xerox Corporation Hybrid single pass, multi-pass full color printing system
US7965971B2 (en) * 2008-07-28 2011-06-21 Xerox Corporation Blades, printing apparatuses, replaceable cartridges and methods of treating substances on surfaces
US8121505B2 (en) * 2008-09-12 2012-02-21 Xerox Corporation Hybrid printing system
US8169662B2 (en) * 2008-12-18 2012-05-01 Xerox Corporation System and method for reducing print delays for print jobs
US8854686B2 (en) * 2009-02-17 2014-10-07 Xerox Corporation Digital printing systems for packaging and document printing with special colors

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3214677C2 (de) * 1982-04-21 1985-08-08 Canon K.K., Tokio/Tokyo Mehrfarbenkopiergerät
JPS63120261U (ja) * 1987-01-30 1988-08-03
US5070369A (en) * 1987-11-10 1991-12-03 Eastman Kodak Company Electrostatographic method and apparatus for producing multicolor duplex reproductions
JP2607117B2 (ja) * 1988-04-05 1997-05-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2681995B2 (ja) * 1988-04-21 1997-11-26 ミノルタ株式会社 作像装置
US4994858A (en) * 1989-11-22 1991-02-19 Eastman Kodak Company Electrostatographic apparatus for forming multicolor images on a receiving sheet
JP2981913B2 (ja) * 1990-08-22 1999-11-22 コニカ株式会社 カラー画像形成装置
US5138389A (en) * 1990-10-22 1992-08-11 Eastman Kodak Company Imaging apparatus utilizing intermediate transfer member
US5160946A (en) * 1991-07-19 1992-11-03 Xerox Corporation Image registration system
US5198864A (en) * 1991-12-23 1993-03-30 Xerox Corporation Transfer system with field tailoring
US5314774A (en) * 1992-05-22 1994-05-24 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for developing color images using dry toners and an intermediate transfer member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134901A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Xerox Corp 電子写真印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
US5347353A (en) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833503A (en) Electronic color printing system with sonic toner release development
US4761672A (en) Ramped developer biases
US5155541A (en) Single pass digital printer with black, white and 2-color capability
JPH07160090A (ja) 画像形成装置
JPS63123063A (ja) 一回通しでの黒と複数の強調色による像の印刷装置およびその方法
JPS62127861A (ja) カラ−複写機
JP3828171B2 (ja) 画像形成装置
JPH02293765A (ja) 3レベル画像形成のための白色レベル安定化方法
US5394230A (en) Method and apparatus for forming a composite dry toner image
EP0240888B1 (en) Color electrophotograhic method and apparatus
US5038177A (en) Selective pre-transfer corona transfer with light treatment for tri-level xerography
EP1099985A2 (en) A method for applying a uniform gloss
JP2852784B2 (ja) 画像形成装置
US4761668A (en) Highlight color printer
US4967236A (en) Charge retention xeroprinting
US8023846B2 (en) Segmented roller for flood coating system
US5700611A (en) Method for forming overlapping toner images
EP0601787B1 (en) Colour imaging by rendering selectiv colours visible in single pass colour process
US5030531A (en) Tri-level xerographic two-color forms printer with slide attachment
US5480751A (en) Tri-level background suppression scheme using an AC scorotron with front erase
US5001030A (en) Method and means for transferring electrostatically charged image powder
JP2002214871A (ja) 画像形成装置
EP1359473B1 (en) Electrodynamic Transfer System
JPH0426112B2 (ja)
JPH07210011A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041228