JPS58137504A - 工作物用自動チヤツク - Google Patents

工作物用自動チヤツク

Info

Publication number
JPS58137504A
JPS58137504A JP57020177A JP2017782A JPS58137504A JP S58137504 A JPS58137504 A JP S58137504A JP 57020177 A JP57020177 A JP 57020177A JP 2017782 A JP2017782 A JP 2017782A JP S58137504 A JPS58137504 A JP S58137504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
piston
annular
pressure medium
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57020177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS591522B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Anegawa
姉川 和博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP57020177A priority Critical patent/JPS591522B2/ja
Priority to US06/403,474 priority patent/US4482162A/en
Priority to FR8215748A priority patent/FR2521047A1/fr
Publication of JPS58137504A publication Critical patent/JPS58137504A/ja
Publication of JPS591522B2 publication Critical patent/JPS591522B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/16Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving radially
    • B23B31/16195Jaws movement actuated by levers moved by a coaxial control rod
    • B23B31/16216Jaws movement actuated by levers moved by a coaxial control rod using fluid-pressure means to actuate the gripping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/1207Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving obliquely to the axis of the chuck in a plane containing this axis
    • B23B31/1223Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving obliquely to the axis of the chuck in a plane containing this axis using fluid-pressure means in the chuck to actuate the gripping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2215/00Details of workpieces
    • B23B2215/72Tubes, pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/12Centering of two components relative to one another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/12Chucks or sockets with fluid-pressure actuator
    • Y10T279/1274Radially reciprocating jaws
    • Y10T279/1291Fluid pressure moves jaws via mechanical connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/19Radially reciprocating jaws
    • Y10T279/1961Lever actuated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/25Compensation for eccentricity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/29More than one set of gripping means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、工作物用自動チャック、評しくけ旋盤、円
筒研削盤等の工作機械において、大径、長尺の工作物の
チャッキングを自動的に行うチャックに関する。
例えば大径、長尺の工作物の端部、或いは継手部を旋削
加工する場合、工作物をチェンブロック等により吊上げ
て支持した状態で、被加工面の心出しを行いながらチャ
ックに取付ける必要があ抄、殊に被加工面と、チャック
のクランプレバ−に締めつけられる取付部とに偏心があ
るような場合、被加工面の心出しが着るしく困■になっ
て、チャッキング作東に多大の工数と時間を費やすとい
う不都合がある。
iた従来の自動チャックは、クランプジ1−が同心配置
で放射方向に移動する構成であるから、工作物のチャッ
クに把持される部分と被加工面とが同一軸心上にある場
合はよいが、被加工面が前記把持部分圧対し偏心してい
る場合はこのような自動チャックの使用が殆んど不可能
となるか、又は心出しに著るしい手数を必要とする不都
合がある。
この発明は以上のような不都合を解消し、被加工面とチ
ャックに把持される部分とが偏心しているような1作物
においても、被加工面の軸心に倣って工作物のチャッキ
ングを可能とする自動チャックを提供することを目的と
し、かつチャッキング作業を迅速かつ容易に実施可能と
なすことを目的とするものである。
実施例について説明すれば、チャック本体1[前面板2
と後面板3とを介して内筒4を同心配置Km般し、チャ
ック本体lの隔111mと後面板3とに前後を固定した
中間筒5を設けて、内筒4と中間筒Sとの間に環状ビス
シン6を軸方向に摺動可能に内装する環状シリンダ11
7を形成するO環状ビスシン6の隔111&から前面板
2側に突出する円筒状のpラド部11に、外周面をテー
パ面9とし、内径をロッド部8の外径よ抄大径とじ九調
心リング10を嵌合し、ロッド部8の先端にボルト締め
等により固定した支持リング11をもって調心リングl
Oを環状ピストン6に対して半径方向にのみ移動可能に
構成する0 チャック本体lの軸線に直交する配置で前面板2の内面
に円周等配に設けた少なくとも3つの軸12のそれぞれ
に、チャック本体の放射方向に揺動可能としたクランプ
レバ−13を枢支し、その尾端に取付けたp−ラ14を
、調心リング10のテーバ面9上に固設し九ガイドブラ
ケット15を介してテーパ面9に係合させ、クランプレ
バ−13の先端を前面板2の放射方向スリットを介して
その前面に臨出させ、前面板2の前面に放射方向に摺動
可能に支持し九少なくと413個のタランプ―部材16
に係合させる。クランプ1l11部材16け、チャック
の内径側端面にそれぞれボルト等を亀ってクランプジョ
ー17を取付けて、1作勢Wの取付部Wbを把持するよ
うKなっている。
環状ピストン6は、さらにその円周等配の少なくとも3
個所に、それぞれロックシリンダIllを取付け、ロッ
クシリンダIIのそれぞれにロックピストン19を内装
してばね20により該ビスシン19を前面板2に向って
付勢し、また圧力媒体によ抄ばね20に抗して後面板3
側に摺動させうるように構成し、各ピストン19の前面
板2側に突出するpツ)′部21の先端にクサビ状のり
ツク部材!2を取付ける。
pツク部材!雪は、環状ピストン60円筒状ロッド部S
上においてキー23に案内され軸方向に摺動可能に支持
されると共に、調心リングlOの内径面に円周等配に設
けた軸方向溝24内に進退しうるようにし、該溝24は
そのlI底を傾斜させてpツク部材2=のクサビ状斜面
に対応させ9であるO 前記各ピストン6.19を作動させる圧力媒体としては
、一般的に圧力空気を使用するが、これは圧力油或は水
圧等を利用してもよい−しかしチャック機能上圧力空気
を使用するのが最適である。
圧力空気を各シリンダ室に供給して各ピストン6.19
を作動させる圧力媒体供給機構は、周知の供給手段によ
ればよく、その−例を示せば下記の通りである。
主軸台25に固設の固定リング26にII数の圧力媒体
供給管(図示せず)を接続する圧力媒体供給孔27&・
・・27・を設け、固定リング2−の端面に各供給孔2
7a・・・27・に連通する環状凹溝28a・・・28
・を設けて、各回11I28 m・・・28・内にゴム
、合成樹脂等の弾性材料により形成し、適数の貫通孔2
9を貫設した環状膜片30を弾性変形可能に嵌着する。
一方、スピンドル31にチャックを取付ffル取付面板
32の端面を固定リング26の前記端面に対向させ、こ
の対向端面に1前記票状凹@ 28 a・・・28・に
適正スキマをもって係入する環状凸条3Bm・・・33
・を設ける・そして各凸◆33&・・・33・の各突出
端面に円周方向に連続する環状凹条34&・・・34・
を設ける口取付面板32はその他端rIfIKlルト3
1プル介してチャック本体lの後面板3を固定する。
取付面板32の環状凹条34&は、取付面板32、後面
板3、内@4にそれぞれ穿設した連通孔36゜37、$
8、環状ピストン6の内径面に形成し九周溝39、貫通
孔40を介してロックシリンダ18の右@4111C達
通する。ばね20を内装するりツタシリンダ左室42は
、連通孔421を介して大気に連通させる◎ 環状凹条34’bは、取付面板32、後面板3に設けた
連通孔43644%後面板3に設けた逆止弁45、連通
孔46を介して環状シリンダ室7の左室47に連通する
。逆止弁4s#i左室47に供給された圧力媒体が、該
弁を外部から操作して開かない限や逆流しないようにす
るためのものであるO 環状凹条B4oは、取付面板32、後面板3、中間筒5
にそれぞれ般けた連通孔48.49.50、開口51を
介して環状シリンダ室7の右室52に連通する。また連
通孔49に分絃路53f:設けて後面板3に設けた解放
シリンダ室54に開口させ、酸室54に摺動可能に内装
した解放ピストン55の背面に圧力媒体を作用させるよ
うにする。解放ピストン55はそのロッF先端を逆止弁
4BK対向し、前記圧力媒体の作用で逆止弁45を開放
するようにしたものである。図において56は環状ピス
トン6の摺動をガイドする丸めに後面板3に一端を固定
したガイドバーである。
環状凹条344,34・社後述の自動6出し装置用の心
出しシリンダ室1?の左室S$と右室59にそれでれ連
通孔@0,61と1!2.81.64を介して連通ずる
0 自動6出し装置はこの発明の自動チャックに必須のもの
ではないが、該装置を設けることによって自動チャック
の機能性を高めることができるものである0 チャック本体lの内径面と中間筒2の外径面との間に、
後面板3と隔@1mとにより両端を密閉される環状の心
出しシリンダ室s7を設け、酸室に環状の心出しピスト
ン6sを軸方向に摺動可能に内装する。
心出しピストン6sに、隔111mを貫通して前面板2
に向って延びる少なくとも3本のロッド・・を円周等配
に設け、各ロンドロ6にラックl567を設けて、それ
ぞれチャック本体l?ICその軸線に直交する配置で回
転自在に軸支したビニオン68に噛合させる。69はビ
ニオン68の軸受である。
一方、前面板2に、チャックの軸線に交叉する斜方向に
摺動可能なる如くブツシュ70を介して支持した少なく
とも3個の心出しロツドフlを設けて、その先端にシム
7!、メルト73等を介して取付けた心出しジW−74
を前面板2より斜方向に出没可能となし、心出しpツド
フlに形成したラック部75を前記ビニオン68に噛合
させる。
76は前面板2に取付は九pツド66のカバーである。
次に1円筒パイプの継手部を切削加工する丸めの旋盤に
おけるチャッキング操作を例にとって説明する。
いま自動心出し装置の心出しジ曹−74は、心出しピス
トン611により後退し前面板2の内側に退避している
ものとする。
圧力媒体供給孔27aから環状凹溝281LK圧力媒体
を供給すると、その圧力で環状膜片30が弾性変形させ
られて取付面板3zの環状凸条33&の端rlBK密着
し、貫通孔29より環状凹条34&に圧力媒体を供給す
る0従って連通孔38.17゜38、膚溝39、貫通孔
40を介してpツクシリンダ18の右w14里に圧力媒
体を供給し、ばね20Kmしてpツクピストン19を左
行させ、pツク部材=2を同行して調心リンダ10の胃
ツタを解除する。
同時に圧力媒体供給孔270から圧力媒体を供給すれば
(II状膜片30の作動性すべて前記と同じであるから
その説明は省略する。)、連通孔4畠。
49・5o、開口S1を介して環状シリンダ117の右
室b2に圧力媒体を供給すると共に、分妓路SSを介し
て解放シリンダ!!54に圧力媒体を供給し、解放ピス
トン5器を右行させ、そのロッド先mKよ抄速止弁4S
を押動して、環状シリンダ室7の左1i[47を、連通
孔4g、44.43、環状凹条34bを介して大気に連
通させる。(III状凹@ 28 m・・・28・に圧
力媒体が供給されていないと、環状膜片30はその弾性
復元力によって取付面板32の環状凸条33&・・・3
3・の端面から離れており、従って環状凹条34番・・
・34・は・環状凹溝と環状凸条との間のスキ!及び取
付面板32とIl宕リンダ16との間の対向スキ!によ
抄大気に連通している。以下同じ)従って右室5zK供
給され九圧力媒体により環状ピストン6が調心リンダ1
0を伴なりて左行し、調心リンダ10のデーパ面S上の
ガイドプラケラ)IBKl抄クラアクランプレバを第1
図の実線位置から仮!!線位置Kll動せしめ、タラン
プ顎部材16を介してタランプジ曹−17を放射方向外
方に退避させる。
圧力媒体供給孔!70への圧力媒体の供給を停止するこ
とによ抄、既述の如く右116mが大気に連通するから
環状ビスシン6の左行が停止し、従ってクテンプジ璽−
Ifの放射方向外方への移動も停止する0すなわちクラ
ンプジW−17を任意の位置に停止させることができる
このようKしておいて工作物W(円筒パイプ)をスピン
ドル31の後方(又は前方)よりスピンドル31の内径
に挿入し、所定の加工位置に図示しないストッパ等をも
って位置決めする0この位置決め方法は任意である。
圧力媒体供給孔2フdから圧力媒体を供給すると、連通
孔60.11を介して心出しシリンダ室s7の左111
1[圧力媒体が供給され、心出しビスシン6sが右行す
るO従ってラッタ部67.1S。
ピニオン6畠を介して心出しピストン65に連動する心
出しpツド71が第1図の仮想線位置から実線位置に向
って駆動され、心出しジW−74が前面板2の前面に進
出して、工作物貰の被加工面W&をその円周三方から把
持し仮締めして自動的に被加工面W&の心出しを行う0
この自動心出し操作社、本1itO要旨とするところで
はないので、例えばチャックとは別に般けた心出し装置
で心出しを行ってもよい・また前記自動6出し装置にお
ける心出しジ璽−14の位置は、シムマ2等によ艶予め
適正位置に調整しておく。
仮締め心出しの完了によ抄、圧力媒体供給孔■1かも圧
力媒体を供給すれば、連通孔4B、44、逆止弁4Bs
達通孔46を介して環状シリンダ家7の左室41に圧力
媒体が供給され、環状ピストン・を右行させる。従って
ピストン6と同行する調心リング16がそのテーパ面I
Kよりタランプレパー13の尾端の四−ラ14を介して
、該レバー11を雛1wIの仮−線位置から実線位置に
向って回動させ、クランプ11w6材16を介してクラ
ンプジー−17を放射方向内方に移動させる@このとき
調心リング1oFi、lt吠ピストン6のpラド部8上
において半径方向に移動可能であるから、例えば被加工
面WaK対して工作物Wのクランプされる部分vbが偏
心しているよう表場合、少なくと43つのタランプジ胃
−17のうちの1つが前記部分vb6c当り、その放射
方向内方への移動が阻止されても、調心リング10が前
記半径方向移動を行うととKより他の8つのクランプジ
曹−17を部分W1に向って駆動し、工作物貰を3つの
クランプジー−17によ抄均等な力で把持せしめ本締め
を行う。工作物貰は一般的に被加工面w1と前記部分w
bとの聞に僅かな偏心等があることが多いが、調心リン
グ10を前記の如く半径方向  ′に移動可能としてお
く仁とKより、どのような偏心に対しても、被加工面の
心出しを行っておくことKより、被加工面の軸心に倣り
た正確なチャツ命ンダが可能とな抄、クツシブされる部
分が変形しているような工作物に対しては、クランプジ
曹−を交換するヒとKよ抄遺宜対応させる仁とができゐ
工作物Wをタツンプジ璽−17によ抄しつか艶と把持し
九時点で圧力媒体供給孔27mからの圧力媒体の供給を
停止すると、田ツタシリンダ18の右9I41が既述の
連通孔等を介して大気に連通する・従って―ツタビス)
ン19がばね20の付勢で右行し、−ツク部材22を、
環状ピストン−の田ツド@S外周と、調心リング10の
内径軸方向−冨4の傾斜溝底面との間に進出させ、環状
ピストン6の−ラド部S上に調心リング10をロックす
る・環状ピストン6に円1113皓配に設は九各ロック
ビスFン19は1それぞれが単独のばねg。
で付勢されているから、関心リング1Gが環状ピストン
・に対し偏心位置にあるか否かにか\わらず、要するに
工作物Wをしつ妙→と締結把持した位置にロックする。
またシリンダ室フの左室に供給し九圧力媒体は、逆止弁
45に背圧を加えて該弁4Bを閉じている。従って本締
めが完了し、圧力媒体供給孔2?’bへの圧力媒体の供
給を停止しても、環状ピストン6は本締め位置に保持さ
れ、そしてロック部材22が調心リングlOをロックし
ているから、クランプジ冒−lフによる把持力が弛むこ
とがない0 本締めが完了すると、圧力媒体供給孔271)への圧力
媒体の供給を停止すると共に、圧力媒体供給孔27(1
への圧力媒体の供給屯停止し、圧力媒体供給孔鵞7・へ
圧力媒体を供給すれば、心出しシリン1WIB’l(D
左115Bが連通孔60,111を介して大気に連通す
る一方で、連通孔6!、63゜64を介して右*5et
cFE、力媒体が供給され、心出しビス)ン6Iを左行
させる。従ってラック部@7,78%ビニオン68を介
して心出しロッドフlを第111の実線位置から仮想線
位置に移動させ、心出しジ冒−74を前面板2の内側に
退没させる0そζで圧力媒体供給孔27・への圧力媒体
の供給を停止する。各圧力媒体供給孔!7&・・・27
・のすべてに対し圧力媒体の供給が行われず、従って各
環状膜片30が取付面板32の各環状凸条33m・・・
33・から離れているから、チャックの回転が可能とな
艶−被加工面W1の切削等が可能となる。
被加工面Waの所要の加工が完了すると1圧力媒体供給
孔2TaKFE力媒体を供給することKよ抄、既述のよ
うに解放ピストン5Bが逆止弁45を開放し、シリンダ
富フの右ll52に圧力空気が供給されるから、環状ピ
ストン6が調心リング10を伴なって左行し、ガイドプ
ラケット18%ローラ14を介してタツンプレパー13
を@1図の実線位置から仮想線位置に回動させ、工作物
貰のクランプを解除する。従って加工を完了した工作物
をスピンドル31の後方(または前方)Kひき出しチャ
ック修ら取抄外す◎ この発明は以上のように、工作物の被加工面の心出しを
行った後、その心出し位置に倣って工作物のクランプを
行う構成であって、そのクランプ操作において調心リン
グ10が半径方向に移動可能であることから、工作物の
クランプされる部分が被加工面に対して仮に傷心してい
るような場合においてもきわめて111表チャッキング
を行うことができ、チャツキンダ操作を着るしく容易か
つ迅速に実施することができる。また調心リングlOを
環状ピストン・と同心位置KtlIツタしておくように
すれば、■ツタシリンダ室右室41への圧力媒体の供給
を行わず環状ビスFン6のみを駆動してチャツ午ンダ作
業を行うととKよ抄1.工作物のチャッキングを行うこ
とができるので、例えば被加工面とクランプされる部分
が同心上にある1作物の装着時に、その心出し工程を省
略することができる〇 実施例において、各部品の組合わせ部やその他の部位に
おいて圧力媒体が洩れるおそれのある部分は0リンダ等
をもって密封すればよい・なお長尺の工作物であって、
主軸台の後方に長く飛び出す部分があね、工作物の回転
振れが生じるおそれがある場合は、ローフスタンドを設
置するか、或は前記同様のチャックを主軸台後面におい
てもスピンドルに取付け、同じ操作をもって工作物を把
持させるようにすればよい。なお各圧力媒体供給孔への
圧力媒体供給制御装置については、任意のものを使用し
て圧力媒体供給配管経路の切換えを行うようにすればよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の縦画面図、嫡2図* fat s W
Jはそれぞれ本締め、心出し仮締め状態を示す側面図、
第4図、第5図5箇6図、簡7図はそれぞれ賠1図のy
−y線、V−V線、M−v線、■−■線上における断面
図、第8図は圧力媒体供給部の拡大縦断m1llである
。 1・・・チャック本体、2・・・前面板、3・・・後面
板、4・・・内筒、S・・・中間筒、6・・・環状ビス
シン、7・・・シリンダ寵、S・・・ロッド部、9・・
・テーバ面、lO・・・調心リング、11・・・支持リ
ング、12・・・軸%IB・・・タランプレパー、14
・・・ローラ、l!I・・・ガイドプツケツF%l藝・
・・クランプ一部材、17・・・クランプジ曹−11魯
・・・リックシリンダ11、xi・・・ロックビスシン
、lO・・・ばね、22・・・ロック部材、16・・・
固定リング、!7&・・・27・・・・圧力媒体供給孔
、SZ・・・取付面板、4IS・・・逆止弁、s3・・
・分岐路、II・・・解放ピストン、s7・・・心出し
シリンダ寵、・ト・・心出しピスト・!’ 、67@7
ト・・ラック部、−8・・・ビニオン、71・・・心出
し田ツド、74・・・心出しジ■− 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  EE力媒体によ抄駆動されてチャックの軸方
    向に摺動す、!1環状ピストンをチャック本体に内装し
    、環状ピストンに一体に形成した円筒状賞ツド部に、外
    R面をテーパ面とした環状の調心部材をチャツタの半径
    方向にのみ移動可能に保持させて、チャック本体に放射
    方向に揺動可能なる如く円周等配罠枢支した少なくとも
    31[のクテンプレバーの尾端を、調心部材のテーパ面
    にそれぞれ係合せしめ、各タランプレパーの先端を、チ
    ャック本体の前面板に放射方向にのみ移動可能に支持せ
    しめ九クランプレバ−と同数のクツンプジ曹−にそれぞ
    れ係合させ、さらにチャック本体にその軸方向に摺動す
    る少なくとも3個のロックピストンを内装して、各ピス
    トンのレッド部に1調心部材の内径に形成し九傾斜溝底
    を有する軸方向溝と環状ピストンのレッド部の外径面と
    の間に進退するタサビ吠のシック部材を設け、ロックピ
    ストンを選択的に進退させる手段を設けてなる工作物用
    自動チャック (2)  EE力媒体を圧力空気とした特許請求の範囲
    (1)記載の工作物用自動チャック (3)  チャツタ本体に内装する内筒と中間筒との間
    VC1ll状ピストンを内装する環状シリンダ室を影威
    し九特許請求の範!! (1)又は(2)記載の工作物
    用自動チャック (4)  クランプジ曹−を、クランプ拳部材を介して
    チャック前面板上に支持させると共にタランプレバー先
    端に係合させた特許請求の範囲(1)から(3)壕での
    いずれか1−’)K記載の工作物用自動チャック (5)  クランプレバ−の尾端を、診尾端に枢着した
    り一うを介して、調心部材のテーパ面上圧固設したガイ
    ドブラケットによし調心部、材の外周テーバ面に係合さ
    せた特許請求の範囲(1)から(4)までのいずれか1
    つに記載の工作物用自動チャック(6)賞ツタビスFン
    を選択的に進退させる手段が1タサビ状の四ツク部材を
    関心部材とll吠ピストンの一ツド部との間に進入させ
    る向きにロックピストンを常時付勢するばねと、該ばね
    力に抗して田ツク部材を調心部材と環状ビスシンのレッ
    ド部との間より避退させる如くロックピストンのシリン
    グに供給される圧力媒体とからなり、前記ばねとロック
    ビンを内装するロックシリンダが前記環状ピストンに日
    間等配に設けられている特許請求の範囲(1)から(5
    )tでのいずれか1つに記載の工作物用自動チャック (7)  It状ピストンを、工作物をタラ2プさせる
    向きに駆動する圧力媒体の供給路が、工作物のクランプ
    完了で該供給路を閉鎖する逆止弁を含み、環状ピストン
    を工作物のタラ2プを解除させる向きに駆動する圧力媒
    体の供給路が、前記逆止弁による前記供給路の閉鎖を解
    除する解除ピストンを同時に駆動する分妓路を備えてい
    る特許請求の範囲(1)から(6)tでのいずれか1つ
    に記載の工作物用自動チャック
JP57020177A 1982-02-10 1982-02-10 工作物用自動チヤツク Expired JPS591522B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57020177A JPS591522B2 (ja) 1982-02-10 1982-02-10 工作物用自動チヤツク
US06/403,474 US4482162A (en) 1982-02-10 1982-07-30 Automatic chuck for workpieces
FR8215748A FR2521047A1 (fr) 1982-02-10 1982-09-17 Mandrin automatique pour pieces a travailler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57020177A JPS591522B2 (ja) 1982-02-10 1982-02-10 工作物用自動チヤツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137504A true JPS58137504A (ja) 1983-08-16
JPS591522B2 JPS591522B2 (ja) 1984-01-12

Family

ID=12019891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57020177A Expired JPS591522B2 (ja) 1982-02-10 1982-02-10 工作物用自動チヤツク

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4482162A (ja)
JP (1) JPS591522B2 (ja)
FR (1) FR2521047A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015131377A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 コマツNtc株式会社 チャック装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3204529C2 (de) * 1982-02-10 1984-03-29 SMW Schneider & Weißhaupt GmbH, 7996 Meckenbeuren Spannfutter
US4604923A (en) * 1983-01-18 1986-08-12 Index-Werke Komm. Ges. Hahn & Tessky Method of machining a workpiece between centers and a clamping device for performing this method
DE3319228A1 (de) * 1983-05-27 1984-11-29 SMW Schneider & Weißhaupt GmbH, 7996 Meckenbeuren Druckmittelzufuehrung fuer spannfutter
US4616538A (en) * 1984-04-27 1986-10-14 Uma Corporation Chuck assembly
US4602797A (en) * 1984-10-15 1986-07-29 Morawski Longine V Tandem chuck
US5192087A (en) * 1990-10-02 1993-03-09 Nippon Steel Corporation Device for supporting a wafer
US5429376A (en) * 1994-03-01 1995-07-04 General Manufacturing Systems, Inc. Fluid-operated collet chuck with centering fingers
US5441284A (en) * 1994-03-01 1995-08-15 General Manufacturing Systems, Inc. Fluid operated chuck and methods of operation
DE50010748D1 (de) * 2000-03-23 2005-08-25 Illinois Tool Works Rotationsunabhängige Betätigung eines Maschinenteils
JP2004009151A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Smc Corp 3方向開閉チャック
DE102006027988B4 (de) * 2006-06-14 2008-07-31 Josef Steinberger Spannmittel
JP4304631B2 (ja) * 2006-07-31 2009-07-29 Smc株式会社 チャック装置
US8087675B2 (en) * 2006-08-24 2012-01-03 Korson Daniel G Chuck holder incorporating independent arrayed wedge clamps for clamping such as irregularly shaped and thin wall parts with a minimum of deformation
DE102011117881A1 (de) * 2011-11-08 2013-05-08 Sms Meer Gmbh Spannfutter einer Werkzeugmaschine zur Bearbeitung eines rohrförmigen, rotierenden Werkstücks
EP2676755A1 (de) * 2012-06-20 2013-12-25 SMW-AUTOBLOK Spannsysteme GmbH Kraftspannfutter
WO2014012238A1 (zh) * 2012-07-20 2014-01-23 威海达旺五金制品有限责任公司 新型钻夹头
JP6063014B1 (ja) * 2015-08-31 2017-01-18 ファナック株式会社 溶接チップおよびノズルを交換するためのチャック装置、およびロボット
CN112296722B (zh) * 2020-07-27 2024-04-16 襄阳福达东康曲轴有限公司 角向定位卡具
CN113927344A (zh) * 2021-10-29 2022-01-14 浙江万里扬智能制造有限公司 轴类工件高精度装夹装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US548773A (en) * 1895-10-29 Chuck
US185838A (en) * 1877-01-02 Improvement in chucks for metal-lathes
US1816655A (en) * 1931-07-28 obi cleveland
DE519389C (de) * 1929-10-20 1931-02-27 Fischer & Co Rohrabstechmaschine
US2470720A (en) * 1947-05-31 1949-05-17 Logansport Machine Co Inc Self-locking chuck
BE661120A (ja) * 1964-04-28 1965-09-15
US3364823A (en) * 1965-07-09 1968-01-23 Erickson Tool Co Fluid motor and control valve assembly therefor
US3456956A (en) * 1965-07-23 1969-07-22 Pipe Machinery Co The Self-adjusting clamping chuck
FR1579674A (ja) * 1968-07-03 1969-08-29
FR2070996A5 (ja) * 1969-12-15 1971-09-17 Cri Dan
CA1016533A (en) * 1974-05-24 1977-08-30 Canadian Mine Services Ltd. Drill head with locking chuck
US4249459A (en) * 1978-11-27 1981-02-10 Cushman Industries, Incorporated Fluid coupling for a rotary chuck

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015131377A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 コマツNtc株式会社 チャック装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2521047A1 (fr) 1983-08-12
US4482162A (en) 1984-11-13
FR2521047B3 (ja) 1985-01-18
JPS591522B2 (ja) 1984-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58137504A (ja) 工作物用自動チヤツク
EP0887134B1 (en) Tool spindle fixing device for composite machine tool
JPS6062434A (ja) 回転切削工具ホルダ
US5286042A (en) Tool holder with centering adjustment
US5524909A (en) Reversed collet
JPS56163808A (en) Power chuck for lathe
US6499746B2 (en) Lever-action chuck
US5259630A (en) Device for clamping workpiece
JP3809214B2 (ja) フェースクランプチャック
JPH0518037Y2 (ja)
JPH0611683Y2 (ja) 割出し機能付きテ−ルストツク
JP2831814B2 (ja) 工具用チャック
JPS5936328Y2 (ja) 両端加工機
US2471613A (en) Cutter mounting
JPH03202210A (ja) チャック装置
JPS6195809A (ja) Nc専用工作機械のワーク取付装置
JP3079576B2 (ja) ねじ溝位相合わせ用チャック装置
JPS6179506A (ja) 把持装置
GB2061158A (en) Work holding device for the tool turret of a turret lathe
JPS62157703A (ja) 工作機械
JPS6228324Y2 (ja)
JP3745250B2 (ja) 円テーブル用クランプ装置の加工物把持用治具ホルダー取付構造
JPS58102606A (ja) 環状物の把持装置
JP4524875B2 (ja) チャック
JPS6042042Y2 (ja) 工具のロツキング装置