JPH0611683Y2 - 割出し機能付きテ−ルストツク - Google Patents

割出し機能付きテ−ルストツク

Info

Publication number
JPH0611683Y2
JPH0611683Y2 JP927287U JP927287U JPH0611683Y2 JP H0611683 Y2 JPH0611683 Y2 JP H0611683Y2 JP 927287 U JP927287 U JP 927287U JP 927287 U JP927287 U JP 927287U JP H0611683 Y2 JPH0611683 Y2 JP H0611683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indexing
tailstock
center
annular
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP927287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63120703U (ja
Inventor
保成 田川
好教 辰田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP927287U priority Critical patent/JPH0611683Y2/ja
Publication of JPS63120703U publication Critical patent/JPS63120703U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0611683Y2 publication Critical patent/JPH0611683Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は旋盤、研削盤、ターニングセンタ等の工作機械
の工作物用高速回転ヘッドストックと共に用いられるテ
ールストックに関する。
〔従来の技術〕
旋盤、研削盤、ターニングセンタ等の自動工作機械にお
いて、割出し加工を行う場合、工作物を高速回転させる
ヘッドストック用の高速モータを利用することが知られ
ている。詳しく述べると、そのような自動工作機械で
は、2つの駆動系すなわち旋削加工用の駆動系と割出し
加工用の駆動系とが設けられる。旋削加工時には、高速
モータは旋削加工用の駆動系に接続され、ヘッドストッ
クに保持された工作物が高速回転させられて所定の旋削
加工を受けることになる。また、割出し加工時には、高
速モータは割出し加工用の駆動系すなわち減速歯車機構
を持つ駆動系に切り換えられ、ヘッドストックに保持さ
れた工作物が順次割り出されて所定の割出し加工を受け
ることになる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述したような自動工作機械において割出し加工を行う
場合、上述したように減速歯車機構を持つ駆動系を介し
てヘッドストック用高速モータでもって行われるが、そ
のような減速歯車機構に伴うバックラッシュやロストモ
ーションのために良好な割出し精度を得ることはできな
い。このため高精度の割出し加工を行う場合には、旋
盤、研削盤、ターニングセンタ等の自動工作機械で工作
物素材に所定の旋削加工を施した後、割出し用高精度モ
ータ例えばサーボモータあるいはステップモータ等を用
いる高精度割出し装置を用いてマシニングセンタ等の自
動工作機械で該工作物に割出し加工を行うことが必要で
ある。このとき工作物を高精度割出し装置に対して正確
な心合わせを行わなければならず、このような位置決め
作業は比較的面倒である。
したがって、本考案の目的とするところは、旋盤、研削
盤、ターニングセンタ等の工作機械の工作物用高速回転
ヘッドストックと共に用いられるテールストックであっ
て、工作物に高精度で割出し作動を行い得るように割出
し機能を付与されたテールストックを達成することであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案によれば、上述したタイプの工作機械に用いられ
る割出し機能付きテールストックであって、センタを支
持する割出し盤と、この割出し盤に高精度割出し動作を
行わせるべく該割出し盤に作動連結された高精度割出し
用モータと、割出し動作時に該センタに保持された工作
物をクランプするためのチャック手段とを具備する割出
し機能付きテールストックが提供される。
本考案において、チャック手段は好ましくは流体チャッ
ク装置からなり、このチャック装置のチャックヘッドが
割出し板に取り付けられて、センタが該チャックヘッド
に支持されるようにされた。
また、本考案において、割出し用高精度モータは例えば
サーボモータであってもよいし、あるいはステップモー
タであってもよい。
〔作用〕
本考案による割出し機能付きテールストックは高速回転
旋削加工時には通常のテールストックとして機能する
が、割出し加工時には工作物をチャック手段でもってク
ランプして、割出し用高精度モータによる割出し動作を
行うことになる。なお、亙って加工時にはヘッドストッ
ク用の高速モータは停止状態にされる。
〔実施例〕
次に、本考案による割出し機能付きテールストックの一
実施例について添付図面を参照して説明することにす
る。
先ず第1図を参照すると、旋盤、研削盤、ターニングセ
ンタ等の自動工作機械の工作物用高速回転ヘッドストッ
ク10と、本考案を実施した割出し機能付きテールスト
ック12とが共通のベッド基台14上に設置されてい
る。ヘッドストック10は第1図においてベッド基台1
4の左側端に固着状態に装着され、これに対してテール
ストック12はベッド基台14上の一対の案内レール上
に摺動自在に装着される。テールストック12は従来の
場合と同様にヘッドストック10に対して前後に移動し
得るようになっており、このためベッド基台14内には
ボールスクリュ16がテールストック12の移動方向に
延び、そのボールスクリュ16にはテールストック12
の底部から上述の一対の案内レール間の溝部中に吊下さ
れたボールナット18が螺合させられる。第1図に示す
ように、ボールスクリュ16の左側端部はベッド基台に
対して回転自在に支持され、その右側端部はベッド基台
14内に取り付けられた送りモータ20に接続される。
ヘッドストック10としては、従来タイプのものが用い
られる。すなわち、ヘッドストック10には高速回転用
中空スピンドル22が設けられ、この高速回転用中空ス
ピンドル22はベッド基台14の左側端部に設けられた
高速モータ24によって駆動ベルト26を介して高速回
転させられることになる。また、ヘッドストック10の
高速回転用中空スピンドル22にはチャック手段として
在来タイプの流体チャック装置28が組み込まれ、この
流体チャック装置28は工作物30を保持するチャック
ヘッド32、このチャックヘッド32の可動ジョー34
を作動させる流体シリンダ36とを具備する。このよう
なヘッドストック10自体は周知のものであるから、こ
れ以上詳細な発明については省くことにする。なお、第
1図に概略的に示したタイプ以外のヘッドストックを本
考案によるテールストック12と共に用いてもよいこと
は言うまでもない。
本考案による割出し機能付きテールストック12は従来
の通常のテールストックとしても機能し得るものであ
り、このためテールストック12はベース13上に移動
自在に配置されたスライドベース15に固定され、また
テールストック12には工作物30を保持するためのセ
ンタ38と、このセンタ38による工作物30の保持を
保証すべく該センタ38を工作物30に対して押圧する
ための流体シリンダ40とが設けられる。
第2図を参照すると、そこには割出し機能付きテールス
トック12の詳細な構成が示されている。テールストッ
ク12は固定フレーム42を具備し、この固定フレーム
42はテールストック12の摺動基部すなわちベッド基
台14上の一対の案内レール上で案内される摺動基体上
に固着される。第2図から明らかなように、固定フレー
ム42は環状外側周囲部44と環状内側周囲部46とを
有し、この両周囲部は実質的に同心関係に配置される。
固定フレーム42には割出し盤48が図示するような態
様で回転自在に組み込まれる。詳しく述べると、割出し
盤48は外側周囲部50と中央スピンドル部52とを有
し、その外側周囲部50は固定フレーム42の外側およ
び内側周囲部44,46との間に収容され、また中央ス
ピンドル部52は固定フレーム42の内側周囲部46中
を貫通させられる。固定フレーム42の内側周囲部46
と割出し盤48の中央スピンドル部52と間には一対の
軸受54が設けられ、これにより該中央スピンドル部5
2は内側周囲部46内で回転自在に支持されることにな
る。第2図に示すように、割出し盤48の中央スピンド
ル部52の右側端部と固定フレーム42の内側周囲部の
右側内周部との間には環状回転シール要素56が設けら
れ、また割出し盤48にはその外側周囲部50よりも外
側に環状溝部が形成されてそこには環状シール要素58
が設けられ、これにより固定フレーム42と割出し盤4
8との間に形成される空間内の潤滑油の漏洩が阻止され
る。
第2図に示すように、割出し盤48の外側周囲部50の
先端部分をねじ要素60によって着脱自在とすることが
好ましく、その着脱自在の先端部分の外側周囲にはウォ
ームねじが切られ、このウォームねじにはウォーム歯車
62が係合させられる。ウォーム歯車62は固定フレー
ム42に支持された割出し用高精度モータ(図示されな
い)例えばサーボモータあるいはステップモータの出力
シャフトに取り付けられる。
テールストック12には、また、工作物を保持してクラ
ンプするためのチャック手段も組み込まれる。本実施例
では、そのようなチャック手段として、ターニングセン
タ等の自動工作機械のヘッドストック用の流体チャック
装置が使用される。この流体チャック装置は割出し盤4
8の割出し側面にボルト65でもって固着されたチャッ
クヘッド64と、このチャックヘッド64を作動させる
べく割出し盤48の中央スピンドル部52の右側端に固
着された流体回転シリンダ66とを具備する。チャック
ヘッド64は複数(通常は3つ)の可動ジョー68を有
し、これら可動ジョー68はチャックヘッド64の端面
の回りに等間隔にしかも半径方向に移動自在に配置され
る。要するに、チャックヘッド64の端面の中心にはセ
ンタ38が固着されており、可動ジョー68はセンタ3
8に対して前後に移動し得るようになっている。
そのような可動ジョー68の直線運動はチャックヘッド
64内の周知の運動変換機構(図示されない)でもって
流体回転シリンダ66の往復運動を変換することによっ
て得られる。流体回転シリンダ66の往復運動をかかる
運動変換機構に伝達させるために、割出し盤48の中央
スピンドル部52の中空内をコネクチングロッド70が
延び、その一端部は流体回転シリンダ66の出力シャフ
ト72に連結され、またその他端部は上述の運動変換機
構の入力シャフトすなわちドロースクリュ74に連結さ
れる。当業者には明らかなように、流体回転シリンダ6
6の出力シャフト72の連動方向に応じて、可動ジョー
68は工作物をクランプすべくセンタ38に向かって移
動したり、あるいは工作物を釈放すべくセンタ38から
離れる方向に移動したりする。
割出し加工時に割出し盤48を原点復帰させるために固
定フレーム42の外側周囲部44と内側周囲部46との
間の底部に周知の適当な位置センサ76が設けられ、一
方割出し板48の外側周囲部の適当な先端位置にドッグ
78が設けられる。位置センサ76がドック78によっ
て作動されると、周知の方式によって割出し盤48が原
点復帰され、この原点復帰位置から割出し盤48の割出
し動作が行われることになる。
旋削加工時すなわち高速モータ24の駆動時に割出し盤
48を固定フレーム42に対してクランプするために割
出し盤48の外側周囲部50の左側外周部と固定フレー
ム42の外側周囲部44の左側内周部との間にクランプ
手段80が設けられる。第3図に詳細に図示するよう
に、クランプ手段80は固定フレーム42の外側周囲部
44に止めねじ82によって固着された環状カラー部材
84からなる。環状カラー部材84は断面L字形状をな
し、その一方の腕部分は割出し盤48の外側周囲部50
を包囲すると共にその他方の腕部分は上述の環状シール
要素58を収容する溝部を閉鎖するようになっている。
第3図から見られるように、該一方の腕部分の外周部に
は環状溝部86が形成され、環状カラー部材84はその
環状溝部86の形成箇所において肉薄部とされる。環状
溝部86は固定フレーム42の外側周囲部44中に形成
された油圧通路88と連通させられ、油圧通路88は図
示されない適当な油圧源と接続される。この油圧源から
油圧流体が環状溝部86内に導入されると、上述の肉薄
部が膨張し、これにより割出し盤48が固定フレーム4
2に対してクランプされることになる。なお、環状溝部
86の両側には環状シール要素90,90が設けられて、環
状溝部からの油圧流体の漏洩が阻止されるようになって
いる。
次に、本考案による割出し機能付きテールストック12
の割出し動作の一例を第1図の場合について説明するこ
とにする。
先ず、工作物30の一端部がヘッドストック10のチャ
ック装置28の可動ジョー34によって保持され、かつ
その他端部は割出し機能付きテールストック12のセン
タ38に支持される。この場合、先に述べたように、流
体シリンダ40によって割出し機能付きテールストック
12ごと工作物30に対して押圧されて、センタ38が
押圧状態で工作物30の他端部に適用され、これにより
工作物30が適正な位置に保持されることになる。次い
で、高速モータ24が駆動させられ、これにより工作物
30は高速回転させられて所定の旋削加工を受けること
になる。このときテールストック12は従来の場合と同
様な働きを果たすことになる。上述したように、旋削加
工時にはクランプ手段80が作動させられて、割出し盤
48は固定フレーム42に対してクランプされるので、
旋削加工時に高速モータ24からの回転トルクがセンタ
38を介してウォーム歯車62に伝えられることはな
く、これにより高精度割出し用歯車機構の損傷が防止さ
れる。
所定の旋削加工が終了すると、高速モータ24は停止さ
せられると共にクランプ手段80の作動が解除され、流
体チャック装置の流体回転シリンダ66が所定の回転方
向に作動させられ、これにより工作物30は可動ジョー
68によってクランプされることになる。次いで、工作
物30の原点復帰が位置センサ76およびドッグ78を
用いて行われる。このような原点復帰後、割出し用高精
度モータ(図示されない)を作動してウォーム歯車62
を駆動させ、これにより工作物30の割出し動作が行わ
れる。各割出し時に所定の割出し加工が工作物30に施
されることになる。
第4図を参照すると、そこには本考案による割出し機能
付きテールストックの別の実施例が参照番号92によっ
て全体的に示されており、このテールストック92は第
1図に示した割出し機能付きテールストック12に代わ
るものとして用いることができる。なお、第4図では、
第2図に示す実施例と同様な構成要素については、同じ
参照番号が用いられている。
第2図の実施例の場合と同様に、テールストック92は
適当な支持構造体に固定支持された固定フレーム42
と、この固定フレーム42に回転自在に組み込まれた割
出し盤48とを具備する。
割出し盤42の前面中央部にはシリンダボア94が形成
され、このシリンダボア94内にはセンタ38を保持す
るセンタ保持スリーブ96のピストン部98が収容され
る。ピストン部98の外周部には環状溝部が形成され、
そこには環状シール要素100が配置され、これによりピ
ストン部98とシリンダボア94との接触面がシールさ
れることになる。図示するように、センタ保持スリーブ
96の中央貫通路99の前方部はテーパ状とされ、その
中にはセンタ38のテーパ軸部が嵌合させられる。シリ
ンダボア94の底部中央にもボアが形成され、このボア
内にはセンタ保持スリーブ96の後端部102が収容され
る。該ボアの内周部には環状溝部が形成され、そこにも
環状シール要素104が配置され、これにより該ボアの内
周面とセンタ保持スリーブ96の後端部102の外周面と
の間の接触面がシールされることになる。
第4図に示すように、割出し盤48の前面には第1の環
状板部材106が止めねじ108によって取り付けられ、また
第1の環状板部材106には第2の環状板部材110が止めね
じ112によって取り付けられる。図示するように、第1
の環状板部材106の中央開口部は第2の環状板部材110の
中央開口部よりも大きく、このため割出し盤48の前面
と第2の環状板部材110との間には環状空間が形成さ
れ、この環状空間内にはセンタ保持スリーブ96を摺動
自在に収容する管状部材114の後方フランジ部116が収容
される。後方フランジ部116は止めねじ118によって割出
し盤48の前面に取り付けられ、これにより管状部材11
4自体は割出し盤48に対して一体的に支持されること
になる。
管状部材114の後端内周部すなわち後方フランジ部116の
内周部には環状溝部が形成され、この環状溝部には環状
シール要素120が配置され、これによりセンタ保持スリ
ーブ96の外周面と管状部材114の内周面との接触面が
シールされることになる。また、センタ保持スリーブ9
6には軸線方向のキー溝122が形成され、このキー溝122
には管状部材114の内面に固着されたキー124が収容さ
れ、これによりセンタ保持スリーブ96は管状部材114
内での軸線方向の摺動運動については許容されるが、管
状部材114に対する回転運動については阻止されること
になる。
一方、割出し盤48中央後方部にはボアが形成され、こ
のボア内にはプラグ状部材126のプラグ部128が嵌合させ
られる。なお、割出し盤48の中心部には貫通路129が
形成され、この貫通路129によって、該ボアは上述した
ボアすなわちセンタ保持スリーブ96の後端部102を収
容するボアと連通させられる。プラグ状部材126は環状
ヘッド部130を有し、この環状ヘッド部130は止めねじ13
2によって固定フレーム42に取り付けられる。図示す
るように、プラグ状部材126には中央通路134が形成さ
れ、この中央通路134は上述の貫通路129を介してセンタ
保持スリーブ96の中央貫通路99と連通状態に置かれ
る。要するに、中央通路134、貫通路129および中央貫通
路99はロッド状工具(図示されない)の挿入通路を形
成し、そのロッド状工具をセンタ38の尾部に衝合させ
ることによって、該センタ38がセンタ保持スリーブ9
6から取り外せるようになっている。
プラグ状部材126の環状ヘッド130には適当な加圧流体源
と接続されるようになった2つの流体ポート136および1
38が形成され、これら流体ポート136および138のそれぞ
れからは流体通路140および142が延びる。流体通路140
は割出し盤48中に形成された流体通路144と連通させ
られ、この流体通路は管状部材114の後方フランジ部116
に形成された流体通路146を介してシリンダボア94の
一方の側すなわち第4図において該シリンダボア94の
右側部分に連通させられる。一方、流体通路142も割出
し盤48中に形成された流体通路148と連通させられ、
この流体通路148はシリンダボア94の他方の側すなわ
ち第4図において該シリンダボア94の左側部分と連通
させられる。なお、図示するように、プラグ状部材126
のプラグ部128の外周部には3つの環状溝部が形成さ
れ、これら溝部内には環状シール要素149が配置され、
これによりプラグ部128の外周面とそれを収容するボア
の内周面との間の接触面がシールされる。
上述の加圧流体源から加圧流体を流体ポート138、流体
通路142および流体通路148を介してシリンダボア94の
左側部分に供給することによって、センタ保持スリーブ
96が前方に移動させられ、一方該加圧流体源から加圧
流体を流体ポート136、流体通路140、流体通路144およ
び流体通路146を介してシリンダボア94の右側部分に
供給することによって、センタ保持スリーブ96が後方
に移動させられる。要するに、先の実施例では、ヘッド
ストックとテールストックとの間での工作物の保持を保
証すべくテールストック全体がヘッドストックに対して
前後方向に移動させられることになるが、第4図の実施
例では、センタ保持スリーブ96とそれによって保持さ
れたセンタ38とだけがヘッドストックに対して前後方
向に移動させられることになる。
また、第4図のテールストック92では先の実施例の場
合のチャック手段とは異なった構成のチャック手段が用
いられており、このチャック手段は第2の環状板部材11
0に対して装着されたチャック組立体150からなる。この
チャック組立体150は管状部材114を取り巻くように配置
された管状部材152と、この管状部材152に後方端部上に
配置されしかも第2の環状板部材110に止めねじ154によ
って取り付けられた後方環状板部材156と、この後方環
状板部材156に止めねじ158によって取り付けられたカッ
プ状ケーシング部材160とを具備する。なお、後方環状
板部材156の内周部および外周部にはそれぞれ環状溝部
が形成され、それら環状溝部内にはそれぞれ環状シール
要素157および159が配置され、これにより管状部材152
とカップ状ケーシング部材160とに対する後方環状板部
材156のそれぞれの接触面がシールされることになる。
カップ状ケーシング部材160の前方部分はチャックヘッ
ドを構成し、このチャックヘッドの前面には3つの可動
ジョー162(第4図にはその1つが図示されている)が
装着される。詳しく述べると、該チャックヘッドの前面
にはセンタ38の軸線のまわりに等間隔にしかも半径方
向に延びる案内摺動路が形成され、それら案内摺動路内
にそれぞれ可動ジョー162が摺動自在に配置される。
カップ状ケーシング160の前方部分すなわちチャックヘ
ッドの後面には環状シール板164が止めねじ166によって
取り付けられ、この環状シール板164と後方環状板部材1
56との間にシリンダボア168が形成される。チャック組
立体150は、さらに、管状部材152上に摺動自在に配置さ
れたピストンスリーブ170と、このピストンスリーブ170
の後方端部に取り付けられしかもシリンダボア168内に
配置された環状ピストン板172とを具備する。
ピストンスリーブ170の内周部には環状溝部が形成さ
れ、この環状溝部内には環状シール要素174が配置さ
れ、これにより管状部材152に対するピストンスリーブ1
70の接触面がシールされる。また、環状シール板164の
内周面および外周面にも環状溝部が形成され、これら環
状溝部内には環状シール要素176および178が配置され、
これによりピストンスリーブ170とカップ状ケーシング1
60とに対する環状シール板164の接触面がシールされ
る。環状ピストン板172の外周面にも環状溝部が形成さ
れ、この環状溝部内には環状シール要素180が配置さ
れ、これによりシリンダボア168に対する環状ピストン
板172の接触面がシールされる。一方、ピストンスリー
ブ170への環状ピストン板172の取付箇所にも環状溝部が
形成され、この環状溝部内には環状シール要素182が配
置され、その間の取付接触面がシールされる。
第4図から見られるように、ピストンスリーブ170の前
方端部には環状フランジ部184が設けられ、この環状フ
ランジ部184にはその周囲に沿って3つの横断面T字形
状部186が形成される。一方、可動ジョー162には横断面
T字形状部186の形状と相補的な形状を持つ傾斜溝部188
が形成され、該横断面T字形状部186は該当可動ジョー1
62の傾斜溝部188に収容される。
第4図に示すように、チャック組立体150にはその外周
部を取り囲むように配置された環状リング部材190が設
けられ、この環状リング部材190は固定フレーム42か
ら延びるアーム部材192によって片持ち梁の態様で不動
状態に支持される。換言すれば、チャック組立体150は
環状リング部材190内で回転自在となっている。環状リ
ング部材190には適当な加圧流体源(図示されない)に
接続されるようになった2つの流体ポート194および196
が形成され、これら流体ポート194および196はそれぞれ
環状リング部材190の内周部に形成された環状スロット1
98および200と連通させられ、次いで、これら環状スロ
ット198および200はそれぞれカップリング状ケーシング
内に形成された流体通路202および204と連通させられ
る。流体通路202はシリンダボア168の一方の側すなわち
第4図において該シリンダボア168の左側部分に連通さ
せられ、一方流体通路204はシリンダボア168の他方の側
すなわち第4図において該シリンダボア168の右側部分
に連通させられる。
上述の加圧流体源から加圧流体を流体ポート194、環状
スロット198および流体通路202を介してシリンダボア16
8の左側部分に供給することによって、環状ピストン板1
72を右方向に押圧して、ピストンスリーブ170を右方向
に移動させると、可動ジョー162は横断面T字形状部186
とこれを収容する傾斜溝部188との作用によってセンタ
38から遠のく方向すなわち半径方向外側に移動させら
れ、一方該加圧流体源から加圧流体を流体ポート196、
環状スロット200および流体通路204を介してシリンダボ
ア168の右側部分に供給することによって、環状ピスト
ン板172を左方向に押圧して、ピストンスリーブ170を左
方向に移動させると、可動ジョー162は横断面T字形状
部186とこれを収容する傾斜溝部188との作用によってセ
ンタ38に近付く方向すなわち半径方向内側に移動させ
られる。言うまでもなく、可動ジョー162を半径方向内
側に移動させることによって、工作物のクランプが行わ
れ、また可動ジョー162を半径方向外側に移動させるこ
とによって、工作物のクランプ解除が行われることにな
る。
第4図に示したテールストック92が従来の通常のテー
ルストックとしての機能を持つと共に先に述べたテール
ストック12の場合と同様に高精度の割出し機能をも持
つことは明らかであろう。
本考案において、高速モータ24とヘッドストック10
の高速回転スピンドル22との間に適当なクラッチ装置
(図示されない)を必要に応じて介在させて、テールス
トック12,92による割出し作動時に割出し移動が高速モ
ータ24に伝達されないようにしてもよい。
また、本考案において、好ましくは、上述の割出し作動
は旋盤、研削盤、ターニングセンタ等の自動工作機械の
数値制御装置を用いて行われる。
〔効果〕
以上の記載から明らかなように、本考案による割出し機
能付きテールストックにおいては、旋盤、研削盤、ター
ニングセンタ等の工作機械において、そのヘッドストッ
クに工作物を保持したままでその工作物に高精度な割出
し加工を施すことができる。したがって、従来の場合の
ように、高精度割出し加工を行う際に旋盤、研削盤、タ
ーニングセンタ等の工作機械において加工物に一旦旋削
加工を施した後にそれを高精度割出し装置に設置させて
マシニングセンタ等の自動工作機械で割出し加工を行う
場合に伴う面倒な工作物の移動作業および工作物の位置
設定作業を省くことが可能となる。
また、ヘッドストック10と割出し機能付きテールスト
ック12,92とを第1図に示すような態様で組み合わせた
ものをマシニングセンタ等の自動工作機械に対するアタ
ッチメントとして構成した場合には、マシニングセンタ
等の自動工作機械の作業性の向上を図ることができる。
すなわち、そのようなアタッチメントを用いることによ
り、マシニングセンタ等の自動工作機械において旋削加
工を行うことができると共に工作物を該アタッチメント
に保持したままでその工作物に高精度割出し加工を施す
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による割出し機能付きテールストックを
従来のヘッドストックと組み合わせた状態を示す該略
図、第2図は第1図の割出し機能付きテールストックの
構成を詳細に示す縦断面図、第3図は第2図の部分拡大
図、第4図は本考案による割出し機能付きテールストッ
クの別の実施例を示す縦断面図である。 10……ヘッドストック、 12……割出し機能付きテールストック、 14……ベッド基台、16……ボールスクリュ、 18……ボールナット、 22……高速回転用スピンドル、 24……高速モータ、26……駆動ベルト、 28……流体チャック装置、 30……工作物、34……可動ジョー、 38……センタ、42……固定フレーム、 48……割出し板、52……中央スピンドル部、 54……軸受、62……ウォーム歯車、 64……チャックヘッド、 66……流体回転シリンダ、 68……可動ジョー。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】工作機械に用いられるテールストックであ
    って、センタを支持する割出し盤と、この割出し盤に高
    精度割出し動作を行わせるべく該割出し盤に作動連結さ
    れた高精度割出し用モータと、割出し動作時に前記セン
    タに保持された工作物をクランプするためのチャック手
    段とを具備する割出し機能付きテールストック。
  2. 【請求項2】実用新案登録請求の範囲第1項に記載の割
    出し機能付きテールストックにおいて、前記チャック手
    段が流体チャック装置からなり、このチャック装置のチ
    ャックヘッドが前記割出し盤に取り付けられて、前記セ
    ンタが該チャックヘッドに支持されることを特徴とする
    割出し機能付きテールストック。
  3. 【請求項3】実用新案登録請求の範囲第1項または第2
    項に記載の割出し機能付きテールストックにおいて、前
    記割出し用高精度モータがサーボモータであることを特
    徴とする割出し機能付きテールストック。
  4. 【請求項4】実用新案登録請求の範囲第1項または第2
    項に記載の割出し機能付きテールストックにおいて、前
    記割出し用高精度モータがステップモータであることを
    特徴とする割出し機能付きテールストック。
JP927287U 1987-01-27 1987-01-27 割出し機能付きテ−ルストツク Expired - Lifetime JPH0611683Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP927287U JPH0611683Y2 (ja) 1987-01-27 1987-01-27 割出し機能付きテ−ルストツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP927287U JPH0611683Y2 (ja) 1987-01-27 1987-01-27 割出し機能付きテ−ルストツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63120703U JPS63120703U (ja) 1988-08-04
JPH0611683Y2 true JPH0611683Y2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=30794432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP927287U Expired - Lifetime JPH0611683Y2 (ja) 1987-01-27 1987-01-27 割出し機能付きテ−ルストツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611683Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8894371B2 (en) 2009-02-17 2014-11-25 Siemens Aktiengesellschaft Rotor section for a rotor of a turbomachine, and rotor blade for a turbomachine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8894371B2 (en) 2009-02-17 2014-11-25 Siemens Aktiengesellschaft Rotor section for a rotor of a turbomachine, and rotor blade for a turbomachine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63120703U (ja) 1988-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167644B2 (ja) 複合工作機械の工具主軸固定装置
US5058261A (en) Machine tool
JPH0611683Y2 (ja) 割出し機能付きテ−ルストツク
US6615466B1 (en) Tool head with spindle bearing arrangement
KR100427015B1 (ko) 공작기계의 터렛장치
JP3106291B2 (ja) 棒材切断機能付数値制御工作機械
JPH0418726Y2 (ja)
JP3966972B2 (ja) 複合加工工作機械
JP2936297B2 (ja) Ncボーリング装置
JP2831814B2 (ja) 工具用チャック
JPH0773804B2 (ja) タレット施盤における回転工具の選択駆動装置
JP3747443B2 (ja) ミーリングヘッドの主軸クランプ機構
JPH03117501A (ja) 軸物専用工作機械
JP2002018611A (ja) 工作機械
JP2554247B2 (ja) カツタ−ヘツド交換型工作機械
JPH07251307A (ja) 工具折損検知装置付きタレット装置
JPH08112703A (ja) 主軸台及び金属工作機械
JP2003340616A (ja) タレット構造体
JP2507878Y2 (ja) 工作物保持装置
JPS649122B2 (ja)
KR920004454B1 (ko) 공작기계용 척
JPS61252003A (ja) チヤツク爪セルフカツト装置
JP4193972B2 (ja) 工作機械用ツールユニット
JPH05345203A (ja) 対向主軸旋盤における主軸台クランプ装置
JP2002370101A (ja) 旋削加工方法