JPS58137194A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS58137194A
JPS58137194A JP57018745A JP1874582A JPS58137194A JP S58137194 A JPS58137194 A JP S58137194A JP 57018745 A JP57018745 A JP 57018745A JP 1874582 A JP1874582 A JP 1874582A JP S58137194 A JPS58137194 A JP S58137194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data line
reading
common
data
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57018745A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Inoue
井上 俊文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57018745A priority Critical patent/JPS58137194A/ja
Publication of JPS58137194A publication Critical patent/JPS58137194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/12Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、MO8FET(絶縁ゲート型電界効果トラ
ンジスタ)で構成された続出し専用の半導体記憶装置に
関する。
固定マスク#Ml(、OM (リード・オンリー・メモ
リ)又はプログラマブルROMのメモリアレイは第1図
に示すように、列方向に配置させた配憶用MO8FET
QMのドレインが共通接続されて、データ1IIDIな
いしDmが構成され、行方向に配置された記憶用MO8
FETQMのゲートが共通接続され又ワードli W 
tないしWnが構成されている。上記データ線り、ない
しDmは、カラム選択スイッチMO8FBTQY□ない
しQ、m’t’介して共通データ嶺ODに接続されてい
る。上記ワードMI W + ないしW は、Xデコー
ダ回路X−Do凡の出力信号で択一的に選択される。着
た、上記スイッチMO8Fml!1TQY、ないしQY
m kl、Yデ:y−ダ回路Y−DOhの出力信号で択
一的に選択される。
この共通データiI/ll0Dは、センス7718人の
入力端子に接続されている。すなわち、増幅MO8FE
TQ、のソースに上記共通データ、@ODがm繞され、
ぞのケートにMo5F口TQt −Qtで形成された分
圧電圧がバイアス電圧として印加されている。上記増$
MOI9FgTQ、のドレインに負荷MO8FgTQ、
が設けられ、ゲート接地、ソース入力のセンスアンプが
構成される。
オた、上記共通データーODと電源電圧■。、との間に
は、上記バイアス電圧を受けるクランプ用MO8FgT
Q、が設けられている。
このクランプ用M08FBTQ、は、選択された記憶用
MO8FgTQMがオンして、接地電位のようなロウレ
ベルvlI!み出したとき、共通データ@ODが必要以
上にロウレベルに低下することを防止する。これにより
、ロウレベル読み出し後のハイレベル読み出しの動作ス
ピードの低下を防止する。
ところが、選択されたワード−の記憶用M08FF、T
QMがオンしている場合、そのデーターは接地電位のよ
うなロウレベルまで低下している。
したがって、次の選択動作でハイレベルt−m−み出す
とき、データーのハイレベルの立ち上りスピードが遅く
なるという欠点がある。
この発明の目的は、読み出し動作の高速化を図った半導
体記憶1ttrItを提供することkある。
この発明の他の目的は、以下の説明及び図面から明らか
Kなるであろう。
以下、この発明を実施例とともに詳細に説明する。
第2図には、この発明の一実施例の回路図が示されてい
る。
メモリアレイM−AhYは、列方向に配置された記憶用
M OS k’ E T Q Mのドレインが共通接続
されて、データAID、ないしDmが構成され、行方向
に配憶された記憶用MO8FWTQMのゲートが共通接
続されて、ワードlII W t ないしWnが構成さ
れる。この実施例では、データ層り、ないしDmの読み
出しロウレベルが必要以上に落ち込むのを防止し又、そ
の高速動作を図るために各データ線DI ないしDmと
電源電圧■CCとの間にクランプ用MO8FgTQ□な
いしQlmが設けられている。これらのMO8FETQ
uないしQsmのゲートには、分圧M OS F IE
 T Q’+ −Q’*で形成されたクランプ用の基準
電圧が印加されている。
なお、各データ@ D tないしDmには、負荷手段な
いしプリチャージ手段が設けられるものであるが、同図
では省略されている。
さらに、この実施例では、特に制限されないが非選択デ
ータ層の記憶用MO8FETQMでの無効な電流消費を
削減するために、列方向に配置された配憶用MO8Fg
TQMのソースが共通接続されている。そして、この共
通ソースと接地電位の間には、スイッチMO8FETQ
Y−ないしQ Y′−が設けられている。
上記各データllID1ないしDmは、カラム選択スイ
ッチM 08 F ET Qy *ないしQYmv介し
て共通データ@0DfC*Ml、iLれ−Cいl。
上記ワード11 W +ないしWnは、Xデコーダ回路
X−Donの出力信号で択一的に選択される。
着た、上記カラム選択スイッチM O8k’ fE T
QYlなゝ゛LQ!m及びスイッチMo5k゛i、rc
aY;ないしQYITlは、それぞれYデコーダl!2
1路Y−D。
凡の出力信号により択一的に選択される。
これらノX、  Yテコ−1r回uX−1)OR,Y 
−DO)lの人力には、図示しないアドレスバッファ回
路からのアドレス信号が印刀口される。
上記共通データーCDは、センスアンプSAの入力端子
に接続され又いる。すなわち、増@MO8FETQ4の
ソースに上記共通データー〇Dが接続され、そのケート
KMO8)’ETQ、、Q。
で形成された分圧電圧がバイアス電圧として印7JOさ
れている。上記MO8FgTQ、のドレインには負荷M
O8FETQ、が設けられ、グー)WI地のソース人力
のセンスアンプが構成される。
なお、上記各データーD1ないしDmにクランプ用M 
OS F E T Qs+ないしQlmが設けられてい
るので、共通データ縁Oaでの電圧クランプが必要がな
いため、第1図に示すようなりランプ用Mo5t’gT
Qiが削除しである。
また、センスアンプSAの出力信号OUTは、図示しな
い出力バッファ回路に伝えられ、ここから読み出しW1
1信号が得られる。
固足マスク型ROMでは、以上の各回路が公知の半導体
集積回路技術によって、1個の半導体基板上において形
成される。
また、プログラマブルROMでは、上記各回路の他K1
.電気的書き込みのための高電圧が選択された記憶用M
O8FETQMのドレイン及びゲートに印加する回路が
付加される。この場合、記憶用MO8FgTQM&Cは
、公知のように書き込み情報を保持するためのフローテ
ィングゲートが設けられるものである。
この場合、固定マスク型)tOMにあっては、記憶用M
O8FBTQMのゲート膜厚等を書き込みデータに応じ
て異ならせることにより、ワード縁適訳電圧に対するそ
のしきい値電圧を異ならせるものである。−万、プログ
ラマブル凡OMにあっては、上記電気的書き込みにより
フローティングゲートの電荷蓄積の有無により、上紀固
足マスクf!i凡OMと同様に、そのしきい値電圧を異
ならせるものである。したがって、読み出し動作という
観点から見た場合、固定マスク型i(、OMもプログラ
マブルにOMも、同様の動作を行なうものである。
この実施例では、各データIlkクラン1用MO8F 
ET Qs+ないし98mが設けられているのでワード
線選択に対してオンし1いる記憶用MO8FETがあっ
ても、そのデータ線のレベルは接地電位のようなロウレ
ベルまで大きく低下しない。
したがって、任意のアドレス@IKロウレベル読み出し
後ハイレベルの反転銃み出しが行なわれるものとし又も
、データー及び共通チーターの信号振幅が必要最小に小
さくできるから、高速読み出しが実現できる。
また、列方向に配置された記憶用M 08 k’ g 
TQMのソースを共通化し℃、スイッチMO8FETQ
Y’lないしQYrnを設けた場合には、ワード層が選
択され、データ線が非選択とされる(ml)個の記憶用
MO8FETQMのうち、オンしているものがあっても
、上記スイッチM 08 F E TQY’、等がオフ
しているので、無効な電流消費を防止することができる
から、大幅な低消費電力化を図ることができる。
なり、プログラマブルit OM Kあっ工は、書き込
み動作において、S択されたテータ層には高電圧の下に
比較的太きな電流が供給される。この場合、P記共通ソ
ースに設けられオフし℃いるスイッチM08FgTQY
−等のオン抵抗によっ又、共通ソースの電位が上昇する
。このため、この選択されたデータ1llk設けられ、
ワード線が非選択とされる(n−INmの非選択記憶用
MO8FgTQMのしきい値電圧を、その基板効果によ
って鳥(することができる。したがって、非選択記憶用
MO8に’gTQMの書き込み時の高電圧によるリーク
電流が小さくできることより、選択された記憶用MO8
FETQmへの書き込み電流が太き(できるため、書き
込み動作の^連化も図られるという利点を有する。
また、士紀プログラマブルkLOMにおける書き込み時
に、クランプ用M 08 F ET Qs+等は、理論
的にはオフするものであるが、そのリーク電流を防止す
るため、書き込み制御信号等圧よりそのゲート電圧を接
地電圧のようなロウレベルに切り換えるようにするもの
としてもよい。
この発明は前記実施例に@足されない。
センスアンプSAの具体的構成は、樵々変史できるもの
である。また、アドレスバッファ回路。
デコーダ回路等の周辺回路は、ダイナミック型縮理回路
又はスタティック型論理回路のいずれで構成するもので
あってもよい。
また、第2図のメモリアレイM−ARYにおいて、列方
向に配置された記憶用M OSF E T Q Mのソ
ースの共通化に替え、行方向に配置された記憶用MO8
FETQMのソースを共通化するとともに、接地電位と
の間に対応するワード巌選択信号を受けるスイッチMO
S F ETを設けるものとしてもよい。このスイッチ
MO8FETを設けた場合には、プログラマブルROM
において、選択されたワード線の記憶用MO8FBTQ
Mのソースのみが接地ラインと接続される。したがって
、選択されたデータ線に供給される高電圧によって、非
選択の配憶用MO8FgTQ、へのIJ−り[fiを確
実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この□発明に先立って考えられている半導体
記憶装置の一例を示す回路図、第2図は、この発明の一
実施例を示す回路図である。 M−kkLY・・・メモIJアレイ、X−DO)L−X
fデコーダ回路Y−1)OK・・・Yデコーダ回路、8
A・・・センスアンプ。 代理人 弁理士  薄 1)利 辛二′り\°°゛フ −2−一・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Ill数の記憶用MO8FETと、列方向に配置された
    記憶用MO8FETのドレインが共通接続されたデータ
    層と、行方向に配置された記憶用Mospg’rのゲー
    トが共通接続されたワード層とからなるメモリアレイな
    含む半導体記憶装置において、そのグー)K75i足の
    足電圧が印加されたフラング用vospg’rが上記デ
    ータ1IVcil続されてなることv411黴とする半
    導体記憶装置。 2、上記列方向に配置された記憶用MO8FETは、そ
    のソースが共通接続されており、上記共通接続されたソ
    ースと接地電位との間にデータam択信号を受けるMo
    5t’g’rが設けられてなることv4I黴とする特許
    請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置。
JP57018745A 1982-02-10 1982-02-10 半導体記憶装置 Pending JPS58137194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57018745A JPS58137194A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57018745A JPS58137194A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58137194A true JPS58137194A (ja) 1983-08-15

Family

ID=11980188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57018745A Pending JPS58137194A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137194A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0184148A2 (en) * 1984-11-29 1986-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
JPS61180999A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイナミツクrom回路
JPS61180998A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイナミツクrom回路
JPS61181000A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイナミツクrom回路
JPS61222096A (ja) * 1984-12-26 1986-10-02 トムソン コンポーネンツ‐モステック コーポレーション Cmos romデ−タ選択回路
JPH056685A (ja) * 1990-08-28 1993-01-14 Mitsubishi Electric Corp 読出専用半導体記憶装置
JP2005203079A (ja) * 2003-12-19 2005-07-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0184148A2 (en) * 1984-11-29 1986-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
EP0361546A2 (en) * 1984-11-29 1990-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
JPS61222096A (ja) * 1984-12-26 1986-10-02 トムソン コンポーネンツ‐モステック コーポレーション Cmos romデ−タ選択回路
JPS61180999A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイナミツクrom回路
JPS61180998A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイナミツクrom回路
JPS61181000A (ja) * 1985-02-06 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイナミツクrom回路
JPH056685A (ja) * 1990-08-28 1993-01-14 Mitsubishi Electric Corp 読出専用半導体記憶装置
JP2005203079A (ja) * 2003-12-19 2005-07-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0143400B2 (ja)
JPS6161198B2 (ja)
KR900015164A (ko) Nand메모리셀구조를 갖춘 eeprom
JPH0474397A (ja) 半導体記憶装置
JP2002298572A (ja) 半導体記憶装置
JPH01140494A (ja) 半導体記憶装置の出力バッファ回路
JP3165489B2 (ja) 持久メモリアレイに対するバイアス回路
JP2011181143A (ja) 半導体装置及びデータプロセッサ
JPS58137194A (ja) 半導体記憶装置
JPS6044747B2 (ja) メモリ装置
JPH0314272A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS6043295A (ja) 半導体記憶装置
JPS5813519Y2 (ja) 半導体記憶装置
JPS62139199A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS59117788A (ja) Eprom装置
KR950011727B1 (ko) 반도체 기억장치
JP2943543B2 (ja) 半導体スタティックメモリ
JPH06195977A (ja) 半導体記憶装置
JPH0666116B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH03101168A (ja) 半導体不揮発性メモリ
JPH0136200B2 (ja)
JPS6120960B2 (ja)
JPS6246495A (ja) Eeprom装置
JPS63108597A (ja) 半導体記憶装置
JPS63117397A (ja) 半導体記憶装置