JPS58136884A - 染色助剤およびこれを合成ポリアミド繊維材料の染色またはなせんに使用する方法 - Google Patents

染色助剤およびこれを合成ポリアミド繊維材料の染色またはなせんに使用する方法

Info

Publication number
JPS58136884A
JPS58136884A JP57154742A JP15474282A JPS58136884A JP S58136884 A JPS58136884 A JP S58136884A JP 57154742 A JP57154742 A JP 57154742A JP 15474282 A JP15474282 A JP 15474282A JP S58136884 A JPS58136884 A JP S58136884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
group
formula
alkyl
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57154742A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357230B2 (ja
Inventor
ハインツ・アベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS58136884A publication Critical patent/JPS58136884A/ja
Publication of JPH0357230B2 publication Critical patent/JPH0357230B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/62General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds with sulfate, sulfonate, sulfenic or sulfinic groups
    • D06P1/621Compounds without nitrogen
    • D06P1/622Sulfonic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/60General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
    • D06P1/607Nitrogen-containing polyethers or their quaternary derivatives
    • D06P1/6076Nitrogen-containing polyethers or their quaternary derivatives addition products of amines and alkylene oxides or oxiranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/929Carpet dyeing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耕規染色助剤ならびにこれを、合成ポリアミド
醸礒材料、好ましくはafな三次元的性′jiv有する
本の(パイルおよびす・ノブ材料)および籍にじゅうた
んケアニオンgk科によって染色またはなぜんする除v
cl史由すや方法に関する。
本発明の目的は、甘酸ポリアミド稙繊材糾、軸にじゅう
たんの染色に配し、50−85℃の一度においてFJ時
に句染削として作用し、染浴の奴にケtit進する染色
助薊促製造することであ11゜今L!aim〈べきこと
に、−一ピの条汗Y満丁はかりでなく、嫌峨材←中への
染←のリーな反のおよび染料の4!11&のlOl、h
にイ9立つため、均染性の改書と所−の染袷吸球とか同
時に造成される倉埃染色ルノ酌が9!見された。
ず乏って本発明の目的は、少(とも IAI  その廣−状!たは枝分れしたアルキル−が6
−221−の炭化水aV*するアルキルスルホネート、
アルキルベンゼンスルホネートまたはアルキルナフタレ
ンスルホネート、および 1B1′しくとも1鯖の項層性−木原子ケ有し、その−
4木凛子に少くとも1個のポリグリコールエーテル−お
よび少(とも1個の10−221−の炭x原子ケ有する
脂肪族の基が結廿しており、ここでそのポリグリコール
エーテル−は少くとも11mの式(4式においてYlお
よびY2のうちの一刀は水鳥原子でちり、朋力はフェニ
ル基である)で次わされる基ケ有しているものとする第
四級アンモニウム化合物な含有することV特叙とする新
椹助削鵬8t@である。
本発明の助削曳せ鴫は成分1NおよびtBlのはかにさ
らに泪D口的K IcI  シロキサン−オキシアルキレン共電合体およ
び(または) IDI  憔性浴媒 ?含有して吃よい。
成分囚、IBI、 IcIおよびIDIは単独の化合物
としても、または相互の混合物としても存在することが
できる。好fしい助薊混台物&′1削虻成分鎮)、IB
I、IC)およびIDIの全部η為ら成る。
成分囚として対訳となる隙イオン活性スルホネートはそ
れ自体公mlであって主として式%式%(2) (本式において、 Rt:! 5−221[al、好t L < it 8
−221vAの炭素原子ケ有する直M秋または仕分れし
たアルキル基な表わし、 Qはフェニレン基fたはナフチレン4v表わし、Mは水
鳥原子または檜形成性吻イオンV表わしそして nは1または2ヶ表わす) に対応する。
アルキル4Rの例としては、イソプロピル基、ブチル基
、アミル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、ミリ
スチル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデ
シル基、アラキシル基またはベヘニル基かやけられる。
Qは好ましくは、首喚されていないかまたはメチル基、
エチル基、イソゾロビル基かブチル基かによってさら[
111111さttて1.A6フエニレン基vfRわす
墳形成性−イオンとしてMは例えばアルカリ金嶋、別え
はナトリウムまたはカリウム、アルカリ士tJ4會@例
えはカルシウムまたはマグネシウム、さらに、アンモニ
ウムおよび例えば脂肪67 ミ7ffUえはゾおよびト
リエチルアミンまたはモノ、ゾおよびトリエタノールア
ミンか僚來砿式アミン、−」えはピペリジン、モルホリ
ンまたはピリジンかから一尋されるアンモニウム基であ
る。
好まシい囁イオンl占性スルホネートは式(本式におい
て、 R′は10−16個の炭1g原子ケ有するアルキル基Y
表わし、 Mは制dピの意味ケ南し、神にナトリウム、カリウムま
たはアンモニウムv−1!!ワt )で表わされる化合
物である。本発明K[つて成分(Alとして使用し侍る
スルホネートの代表的例としては、 ドデシルスル示ン鹸、テトラデシルスルホンば、オクタ
デシルスルホン酸、エイコシルスルホン酸、パラフィン
スルホン酸、ノニルベンゼンスルホン酸、ドデシルベン
ゼンスルホン酸、ジイソプロピルナフタリンスルホン酸
およびジ−n−ブチルナフタリンスルホン鹸、ならびに
これらの酸のナトリウム、カリウム、マグネシウム、カ
ルシウム、アンモニア、エチルアミン、プロピルアミン
、ジエチルアミン、ゾデロビルアミン、ジイソプロピル
アミン、モノエタノールアミン、ジェタノールアミンま
たはトリエタノールアミンとの埴が争げられる。
A!@明による助削混合’IIIIにおいて成分IB)
として+t’用し慢る第四級アンモニウム化合′4@は
同情にそれ目体公知であり、それ自体公知の方法によっ
て、NIl jば、そのアルキル基また&ゴアルケニル
基が10−22個の炭Jg原子を有する対応する脂肪族
アミン、例えばドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、
ヘプタデシルアミン、オクタデシルアミン、献すケアミ
ンJアラキジルアきン、ベヘニルアミン\、 t tsはオレイルアイン、またはジまたはトリアミン
、向えはドデシルプロピレンジアミン、オクタデシルエ
チレンジアミンまたはオクタデシルジエチレントリアき
ンを1−2当菫のスチレンオキシドおよび1−45、好
ましくは1−65当菫のアルキレンオキシド、例えばプ
ロピレンオキシド、しかし神にエチレンオキシドまたは
ノロピレンオキシドとエチレンオキシドとの混せ物と反
応させ、次に慣用の粥四級化剤、例えばメチル、エチル
またはペンシルハロrニド、誠【波ジエチル、または待
K 11m1mジメチハロダンヒドリンまたはハロゲン
カルメン改アミド、例えはクロロアセトアミドと反応さ
せることによってfi4することができる。
式 (本式におiて、 R1はそれぞれ10−221−の樹木原子を有す4・ア
ルキル、&またはアルケニル基V表わし、RRは1−4
個の戻水原子ケ有するアルキル基、2−4 +1lIl
)炭素W子ケ有するヒドロキシアルキル基、カルバモイ
ルメチル4またはベンジル基、好ましくはメチルAケ表
わし、 YoおよびYllのうち、一方は水:Ig慮子ケ池カは
フェニル基7表わし、 XlオヨヒX11ノウち、一方は水率原子またはメチル
基な地力は水成原子ケ表わし、 Arf−)ht焦磯筺たは有機の酸、臀に彊鉱鐵または
有機スルホン酸の囁イオン、例えば塙木イオン、臭^イ
オン、錬酸イオン、ベンゼンスルホン酸イオン、p−ト
ルエンスル示ン酸イオン、メタンスルホ7(1にイオン
またはエタンスルホン酸イオンヲ表わし、 mは0または1v、そしてpおよび8は整数を表わし、
ここでpと1との会計値は2−40、好ましくは2−2
5′である) で表わされる第四級アンモニウム化曾物が好ましい。
式(4)においてR1は好ましくは、12−181−の
R素原子ケ有するアルキル基またはアルクニル基、骨に
オクタデシルJlたけオクタデセニル4v表わし、xl
およびx2は好ましくは水Aぶ子である。pと8との合
計は好ましくは5−20であり、mは好ましくは0であ
る。
時に嚢体ある成分IBIとして、次の(6) −(15
)式で衣わされる第四級アンモニウム化合物が華けられ
る: (9) (15) 成分IBIが単独でまたは屁せ吻として助剤混合物中に
存仕する一番ま、助萌混合智の全一に対し、何不gi’
(は2−60垂酸パーセント、好ましくは2−20、%
[2−F3直−バーセントの軸回である。
本発明による好ましい助剤混曾吻は少くとも次の成分V
首肩する。
(Aa)  ドデシルベンセ゛ンスルホン酸、および(
Hb)式 (本式において、 R3はオクタデシル基またはオクタデセニル基な表わし
、 APは*本イオン、美本イオン、メタンスルボン酸イオ
ンまたはエタンスルホン酸イオンヶ表わし、そして poと8.との会計1直は15−25である)で衣わさ
れる第四級アンモニウム化合’s1に一宮有する。
杢#填染色助削は成分囚および1)111の1意かげ1
加的に成分1cIとしてシロキサン−オキシアルキレン
へム曾体ケ、含有することができ4−・。成分1c)は
神にあわ止め剤として作用する。
任意成分telの丙としては、オルガノポリシロキサン
と、エチレンオキサイドおよび(または)プロピレンオ
キシドとからの市販の界th活件66水件付DO物が挙
けられる、 前記付加物の出発@賛としてつオルガノポリシロキサン
は基本的には、ドイツ1%軒公告第2051827号明
細4Fに1滅されている市蘭17) シ17コン油に対
応する。これらのシリコン油のうちポリジメチルシロキ
サンが時[4fflがある。
任意成分(C1として対壁となる70キをンオキシアル
キレン共J[置体は例えは、ハロl’7置遺されたオル
ガノポリシロキサン、時にポリジメチルシロキサンと、
ポリオキシアルキレン両えはポリエチレンクリコールお
よび(または)ポリプロピレングリコールのアルカリ金
@塙とから製造することができる。
これらシロキサンオキシアルキレン共電合体は、有利ニ
は―り点biG20−70−C,%tL(it25−5
0−vのポリエーテルシロキサンである。
オキシエチレン4またはオキシエチレンおよびオキシプ
ロピレン基かh成るグリコール゛ざ有菖はポリエーテル
70キサンの倉皇Jl[ffして有利には55−85、
好ましくは4O−75−11)量−セントである。
従って任意成分1cIの好ましい書樟は、ポリジメチル
シロキサンとエチレンオキシドとからの、またはエチレ
ンオキシドとプロピレンオキシドとの共電合体とからの
、傭り点が20−70℃、時に25−500であるゾロ
ツク電合体である。このようなゾロツク電合体すなわち
ポリエーテルシロキサンは推定式 (本式においてqは6−50、′44判VC+25−2
5であり、r工は2または5であり、r2は0−15で
あり、tは1−25であり、Xよは6−10でアリ、R
,&221−4i1の炭素原子4t4i4するアルキル
基、好ましくはメチル基である) で表わすことができる。このようなポリエーテルノロキ
サンは例えば、ドイツ国%軒公告第1,719.238
号明anならびに米te!i1%lff第2.854,
748号、弔3.589.160号および纂5.505
.577号各明細薔中に1蝦されている。
任意成分telとして1史用し憎るさらに別のポリエー
テルシロキサンは次の推定式 (本式においてRsおよびR6はそれぞれ、1−4個の
炭素原子ケ有するアルキル基、籍にメチル着v−&わし
、a′は1−20、b′は2−20、a′は2−50、
d’)21または2、好ましく 411 v、 m’t
22−5v表わし、ここでCm” am”d’は好まし
くはエチレンオキシド基であるかエチレンオキシド基と
プロピレンオキシド基との混合物である)に対応する。
このようなシロキサン化曾@はドイツ−%軒公吉第1.
795.557号明細書に1絨されている。
式(16)に対応すると推定され祷り点か52゛Cであ
る市販のif首酸成分1cIしては例えばシリコンサー
ファクタント(8ILICON8URF’ACTANT
 ) L鉾P(ユニオンカーバイド社商儂)が!@当で
ある。これらのシリコン製品は好ましくはゾロピレング
リコールと併用される。
本発明の助剤はさらに追加的に極性形4111DIとし
て水または水と混合し得る有憬浴縄ケ含有することがで
きる。#1111の添加&1、−合物のI費用の際の醗
S性ケ改書するのに投置つ。水と4曾し侍る有+S陪碌
の例としては膳肪検C1−C,アルコール例えばメタノ
ール、エタノール、プロパツールまたはイソブタノール
;アルキレングリコールtiltはエチレングリコール
またはゾロピレングリコール;7リコールのモノアルキ
ルエーテル列エバエチレンクリコール−モノメチル−1
−エチル−! ?、−tj−フチルーエーテルおよびジ
エチレングリコール−モノメチル−または−エチル−エ
ーテル:ケトン向えばアセトン、メチルエチルケトン、
シクロヘキサノン、ジアセトンアルコール;エーテルお
よびアセタールレリえはジイソプロピルエーテル、ジフ
ェニルオキシド、ジオキサン、テトラヒドロフラン、さ
らにテトラヒドロフルフリルアルコール、ピリジン、ア
セトニトリル、γ−ブチロラクトン、N、N−ジメチル
ホルムアミド、N、N−ジメチルアセドアミド、テトラ
メチル尿素、テトラメチレンスルホンその他が挙けられ
る。−〇記の府嫌の?li&台物も1史用することがで
きる。水またはテロピレングリコールまたは待にそれら
の混合物が好ましい。
本発明の助暉]1運台暢は紬記の成分囚、(→および憂
会によりICI ?!’ 41 Kかくはん混合するこ
とによって喪遭することかできる。成分(D)、軸に水
?、セして場合によりまたIL例えはアルカリ金嬌水酸
化@例えは水酸化ナトリウムまたはカリウム、または低
級アルカノールアミν、例えばモノエタノールアミン、
ジェタノールアミンまたはトリエタノ−ルアきンjk′
硝加することによってこの調合′4bは均一な、好fし
くは自明な混合物として−られ、これは量Iにおいて貯
絨性が慢めて良好である。
本発明の助嗣混会物は有利には、混合物に対してそれぞ
れ 成分(A1 15−70111パーセント、成分l81
2−50直當パーセント、 成分lClO−3、好ましくは0.5−2重量パーセン
ト、 成分ID1O−70、好ましくは50−60直−パーセ
ント、 墳−40−15、好ましくは2−10ム鍵パーセントケ
含有する。
本倉蝋組成@は籍に、合成ポリアミド繊維材料の染色に
おける拘染刑および峻染酌として1史用される。これは
染料の繊維中への拡融速度ケ増大させ、これによって曾
成ポリアミド鐵゛維材料の染色における染料の修行を使
道する。これによって染浴%′元霊に奴尽しなから惜O
て良好なり染と、さらに、すじむらの防止と%’4成す
ることができる。
疵って本@明の目的はまた、脅威ポリアミド繊維材料の
アニオン染料による染色またはなぜんh法であイ・。本
力法は、これらの材料Y本発明による染色助剤の4仕に
おいて染色またはなぜんすることV特敵とする。
本発明の染色助剤の染浴への檻加當は、染色吻の厘1i
[対し1−10瓢童パーセント、好fL<は2−5電普
パーセントの範囲内で変動する。
この新#L染色助剤晶合物の4仕において染色すること
のできる会成ポリアミド峨−材桝、’?!14b綿材料
、特に囲者な三次兄的性媚r有するもの(パイルおよび
ナツプ材料)、例えばじゅうたんの例としては、アジピ
ン酸とへキサメチレンからの4の(ポリアミド686)
、を−カプロラクタムで為らのもの(ポリアミr6)、
ω−アミノウンデカン酸からのもの(ポリアミド11)
、ω−アミノエナント酸からのもの(ポリアミr7)、
ω−アミノペラルゴン峻η島らのもの(ポリアミド8)
またはセパチン、核とへキサメチレンジアミンからのも
の(ポリアミド6.103が亭けられる。
ポリアミド**材Nはまた、ポリアミド同士また41B
の繊維との混醸物として、例えばポリアミド−羊毛また
はポリアミド−ポリエステル混脅品としても1史用する
ことができる。
蛎維材Nは憧々の加工段階のものであってよい。
別として次のものが挙げられる:フロック、トッテ、蛾
吻、−吻、不繊布、糸または反物。反物としては%に床
敷#1!J例えばじゅうたん、またはその他のmMm物
例えば家具張り材料、カーテンまたは壁張り材料が争げ
られる。合成ポリアミドからのじゅうたん材料ガえはベ
ロアまたはループパイルじゅうたんの染色が好ましい。
アニオン染料としては汐Uえは、菖金属′?含むか、ま
たは好!シ〈は金属ケ言fないモノ、ジスまたはボリア
f染料(ホルマデン染料ならびにアントラキノン、キサ
ンチン、ニトロ、トリフェニルメタン、ナンドキノンイ
ミンおよびフタロシアニン染料ゲ宮む)の騙が挙けられ
る。これらの染料の4イオン的件實は金lI411ii
墳杉成のみによって、および(または)好!シ〈に、酸
性で墳形成性の置洟41FIJえはカルボ7改晶、誠咳
エステル蕪および示スホン酸エステル基、ホスホンf1
4またはスルホニル基によって調節することができる。
これらの染料は分子内に、?&染色材料と共有結合する
いわゆる反応1!+基ケ有してもよい。いわゆる酸性金
属不含染料が好ましい。これは−一個のスルホンrIk
基のみ17′含有するのが好ましい。
1:1または1:2金−一塩染料もまた興味がある。1
:1金1I4一種染料は好ましくは11−または21−
のスルホン酸基ケ鳴している。そ!【らは金4として重
金属原子ν1jえは鋼、ニッケルまたは時にクロムケ含
有する。
1:2金属贈堪染糾は中心原子として重金1@凍子例工
はコバルト原子、または時にクロム原子rさんでいる。
中心原子には211の細形成性成分が結合しており、そ
のうち少くとも−っは1iJ!科分子であり、好ましく
は二つとも染料分子である。この場合緒墳形成に関与し
ている二つの染料分子は同一であっても員なっていても
よい。1;2金鳩#4染4=+は丙えは2閲のアゾメチ
ン分子、11−のシスアゾ染料と11面のモノア・戸染
料、まりkl % tしくは2個のモノアゾ倫科分子を
含有する。アIl彎料分子は水浴性付与基例えば酸アミ
ド基、アルキルスルホニル基または上dピのt*基基金
含有てもよい。モノアゾ染料の1;2コバルト噛塙fた
は1:2クロム111i塩で、酸アミド基、アルキルス
ルホニル基または全体で鴫1鳴のスールポンr!R基な
有・するものが好4ましい。
アニオン染料の混合物も便用することができる。
均染牲の二色性または三色性染色@調製のための少くと
も2411または6撞のアニオン染料の混合染料は%に
好ましい。
染冶に対する染料の鴫、加綾は所−の色一度によって変
る。−1tIjK染袷1リットル当り0.01−10、
?、%ic0.1−5#の皺が良いことが判明した。
54i!陪[は次のものが言上されていてよい:アル切
り金禰水叡化物、アルカリ金鴫炭酸項または戻賊水木埴
;鉱酸例えば置【欣またはリン酸;有機酸、有利には駄
級脂肋族カルボン改、捌えはイ畝、酢酸またはシュウ鍍
および(また&り4.例えば酢酸アンモニウム、tlt
1食アンモニウム、リン酸二ナトリウム、リン腋二カリ
ウム、酢酸カリウムまたはfO喰ナナトリウムアルカリ
および酸は特に本発明に1丈用する染浴のpH調順に役
立つ。−11は1出ガ勿MVCF3−8.5、終期に4
.5−6である。
染袷はさらにこのはか慣用の電S*、分敞削、庖どめ剤
および電C閾剤ケ含肩してもよい。
染色はM判には水性染浴からe、尽法によって何なわれ
る。従って袷比は広い#!囲ガえは1:6ないし1:I
QQ、好ましくは1;10ないし1:50の中で遇ふこ
とかできる。有利には40℃ないし沸点の範囲の一度で
染色を行なう。罵〈べきことKは50−1:15℃軸囲
軸回い1度で染色V付なう′ことができる。
好ましくは、一度1 b−25℃でpi−1鍮7.5−
8・5の染袷にamm材料大入る。次に染料および本@
明の助剤混合gJン加え、材料ケ5−15分閲15−2
50でta理fる。9[i1膚’t%4に60℃に上け
、この−崖で60−60分間染色する。
次の袷のp#41mk5−6VcVrf、60−0でさ
らc10−20分間染色する。最優に浴?冷却し染色さ
れた材料ケイ法によりすすき゛乾朦する。本発明による
染色慄作はまた、破染吻ケ先ず20−250で10−1
5分蘭助剤混合物で処理し次に染色するというやり方で
行なってもよい。
廿成ポリアミド砿維材料の染色はまたなぜんまたはパッ
ド染色法によって何なってもよい。この−曾、染料、本
発明による助剤調合物、改および1才によりその他の添
7io物ケ含有し揚台により増粘したなせんのりまたは
染浴ケ、肚ましくは1O−40Cの(MFljにおいて
繊維上になぜんまたはパッドする、パッドまたはなぜん
されたNR維材料は熱′8坤例えば#I熱に付すること
かできる。しかしプラスチックフィルムで&み50−6
0’0Vc45−120分1111株つのが好ましい。
4:弁明の方法により、合成ポリアミド礒維材料におい
てち−で虐色力の大きい染色か樽られ、これは!たl1
III11vLろう廉およびカラーイールドの艮好な、
ことで本咄している。その上、その池の染色鳴ろう騰例
えば射光観ろう膚は本発明の混曾物の繞7JDによって
豊影曽ケ受けない。
時に本発明の方法は、脅威ポリアミド線維材料が50−
85℃の低諷で染色で舞染浴の光全な吸尽が4Ffi、
できるという憧めて省エネルプー的な染色体系V提供す
る本のである。
染浴はさらに次の染色に1更用することができるので、
水、エネルギー、時間および化字桑品ケ者しく節減する
ことができる。さらVC加えて重曹な環境保全上の運少
が4敗される。本発明の方法は経済的および壊礪沫全的
利点で卓越しているはかりでなく、染色力法が徳利なた
め染色物の−の同上が祷られる。
以下の実施例において酢は菖童部、パーセントは1嫌パ
ーセントである。
例 1 ポリプロピレン長地を有するポリアミド−6゜6じゅう
たん10Iケ、水400aj中に、85囁イ改0.07
5 # 1 式 で六わされる霞色染料n、o 55 II。
r で表わされる赤色染料0.0241 式 で表わされる宵色染料0.05.9、 久の成分から成る助剤調合物(1) 0.2.9 ニド
デシルベンゼンスルホン酸 6−6%、式(6)で表わ
される第msアンモニウム化曾物  2.8 易、 枯a20cで1200 mPa5 、曽り点32°Cの
シロキサンオキシアルキレン共電合体(A11%。
プロピレングリコール 10僑、 モノエタノールアミン 74、 水  45.2 優 V含有する染浴中に入れる。次に#Y40−Cに諷め、
60分闇で一8’%’60℃に上げ、この1盾で60分
関染色する。次[袷V冷却し、じゅうたんケすすき“乾
Sする。
均一な、自重までよく浸透した染色か侍られる。
ガ 2 かせいソーダ水陪峨とは酸とのlit量供給装賓ケ有す
るじゅうたん用ウィンスでボリアオド−6゜6じゅうた
ん100リケ水30004中20℃でpH8に―頗する
。ぴに染袷に次の吃のケ恭加する;助剤調合物(1) 
 2500#。
式(101)で衣わさハる鍍色染料 2009、式(1
02)で衣わされる赤色染料 300&。
および 式(105)で表わされるw色栄N  ioo、v。
じゅうたんケ20℃で15分I儂壊さぜ、磁度%’40
分闇で60℃に上ける。次にこの1度で60分闇染色し
、−瞭V添)Jロシて染浴の一ケ40分・11に5に下
ける。60℃、町5でさら[15分+141 染色する
。次に染浴な冷却しじゅうたんケすずき仕とける。
均一で内−1fでよく浸透した染色が優られる。
府の吸尽は実際上完全であり、そのため同一の染浴で次
のじゅうたんV * fa、することができる。
ヒl11および2において1Itl#に!助剤一合物(
1)の代りに次の別の一合物(2)および(6)をそれ
ぞれ同−献文用しても、均一で者色力の大きい染色v4
ることができる。
(21次のものから成る一合l1ll:Pデンルベンゼ
ンスルホン酸 25優 式(6)で貴わされる#4四級アンモニ9ム化合s10
優 シロキサンオキシアルキレン共菖會捧囚 1囁プロピレ
ングリコール 5憾 30優水酸化ナトリウム溶峨 7優および水  52憾
 ; (31次のものから成るg14曾物 ドデシルベンゼンスルホン#  561g式(6)で女
わされる繭四級アンモニウム化合物 2.8優 シロキサンオキシアルキレン共重會体因 1慢ジエタノ
ールアミン 10g6および 水  50.2 優。
例 6 かせいソーダ水浴猷と鎖酸との計−惧艙絢1ヶ有するじ
ゅうたん用ウィンスでボリアミド−6゜6じゅうたんI
QQxyv水5000水中0001中2Pl″18に調
節する。次Vc栄袷に次のものY礒加する:次のものか
ら成る、助酌A@−物(4)  25001ドデシルベ
ンゼンスルホンrR569に式(7)で表わされる第四
級アンモニウム化縫物 5% グロピレングリコール 10%および 水  51 優、 式(101)で表わされる鹸色染料 500g、式(1
02)で表わされる赤色染料 a o o 、p、およ
び 式(10!1)で衣わされる染料と武 NH−COCH,CH3 で表わされる染料との育tg混せ染料(1:1)50y
a じゅうたん?20℃で15分IIJl儂慎させ、一度?
40分闇で60℃に上ける。次にこの一度で60什11
1染色し、誠鍍ケ〃口えて40分間で袷の−w5vrF
けるo ソノtlk 60℃、pt15でさらに15分
−!1染色する。次に染浴を冷却し、じゅうたんケ■す
き、仕上ける。
均一で内乱までよ〈浸透した染色が得られる。
染浴の吸尽は実際上完全で、そのため153−の染浴で
次のじゅうたんvt6色することができる。
例3において助11調台物(4)の代りに次の組成ケ有
するrA廿物(5)ケ1a1−曽使用すると、均一で膚
色力の大fkvh染色r例ることができる:ゾイソデロ
ビルナ7メリンスルホン鍍、ナトリウム堪 66% 式(8)で表わされる第四−アンモニウム化合118嘩 グロビレングリコール 10憾および 水  66 憾。
ト 続 補 If(JF  (方式) 昭和58年3 月241」 特If庁  長  官   殿 l ・11件の表ホ    昭和57年特許願第154
742号3 補+E、をする者 重性との関係   特
許出願人チバ・ガイギー、了りチェンゲゼルシャフト1
 代 理 人  東京都港区赤坂IJ’目1番14号・
溜池重態ビル6、補正により増加する発明の数 7 補正の対象       明細書 (浄書Φ内容に
変更なし)8、補正の内容     別紙のとおり48
7−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (鳳)少〈と4 tAl  その直−状のまたは秋分れしたアルキル−が
    5−22+1の炭素庫千ケ有するアルキルスルホネート
    、アルキルベンゼンスルホネートまたはアルキルナフタ
    レンスル示ネート、およびtBl  少くと411 +
    mの墳基性望素原千ケ有し、その−J[子に少くとも1
    1−のポリグリコールエーテル−お・よび少くとも11
    −の10−221−の炙峯原子ケ有する庸肋嵌の革が結
    合しており、ここでそのポリグリコールエーテル−は少
    くと41 ++jUの式 (式中においてYoおよびY2のうち一力は水木原子で
    あり、他力はフェニル基である)で表わされる基V有す
    るものとする第四級アンモニウム化合物 ケ′rs有することケ軸仏とする染色助剤。 (21、MMJ的に成分1c’)としてシロキサン−オ
    キ、ジアルキレン共1合体Yせ有する前JJI (1)
     K記載の染色助剤。 (3)  泪〃口的に成分IDIとして極性fI4諜ン
    宮有する^1j1mtllおよび(2)のいずれかVC
    I[!截の染色助剤。 (4;  成分鎮1、(Bl、tc+ オよl、F I
    DI v曾?て含有するA11項+1) −f3+のい
    ずれかにdピ械の染色助剤。 t5t  h3を仕込)が式 (本式において、 Rは8−221−の欠本原子ケ有する直鎖状のまたは惟
    分れしたアルキル基であり、 Q )27 ff−ニレン−4fだはナフチレン革テア
    リ、Mは水^原子または檜杉我粁−イオンであり、そし
    て nは1または2である) で衣わされる囁イオン名性化曾吻であるpjiJ瑣(1
    )−(4)のいずれかに記載の染色助剤。 ((S)  成分IAIが式 (本式において、 H′は10−16+−の炭素原子ケ有するアルキル基2
    表わし、そして Mはl!IJ JJI 151 K示した意味ケ有し、
    特にナトリウム、カリウムまたはアンモニウムケ表わす
    )で衣わされる囁イオン(古性化合働である制J員(5
    ;に1畝の染色助剤。 (71取分IBIか、その膓T4h株基が10−22儲
    の吹系]皇子V有する11百vj族モノ、ジまたはトリ
    アミンに1−2当−のスチレンオキシドおよび1−55
    当−のアルキレンオキシドと又応さぜ久に四威化卸11
    cよって四級化することによって軸通される第四級アン
    モニウム化せ慟である1墳ill −+61のいずれか
    にdピ献の染色助剤、っ 18)  成分IBIが式 (本式において、 R1はそれぞれ10−22欄の炭^慮子ケ有するアルキ
    ル基また1ゴアルクニル着であり、R2は1−411a
    lの炭木原子ケ有するアルキル基、2−41I&11の
    炭素原子ケ有するヒドロキシアルキル基、カルバモイル
    メチル基またはベンシル基、好!シ〈はメチル基であり
    、 YlおよびY2のうら1万は水素原子であり、他方はフ
    ェニル基であり、 xlおよびX2のうち一力は水素原子またはメチル基で
    あり、四方は水素原子であゆ、 θ An  は無情fたは有機の酸、時に預鉱酸または有憎
    スルホン嬢のIイオンであり、 mは(1または1であり、そして pおよび8は幡数を表6し、ここでpと8との甘f11
    1−は2−25であるものとする)で表わされる襖西級
    アンモニウム化曾物である前項(7)K配−の染色助剤
    。 19)  式(4)Kおiて、 R1は12−181−の次Jlc原子ケ有するアルケニ
    ル基またはアルキル基であり、 XlおよびX2は水素原子であり、そしてmはOであり
    、pと8とのせ計11は5−20である#!0墳+81
     K r4ピ畝の染色助剤・11t#  少くとも (Aa)  ドデシルベンゼンスル示ン喰および(Hb
    )式 (4′式において、 R3はオクタデシル基またはオクタデシル基であり。 A讃は4素イオン、臭素イオン、メタンスルホン酸イオ
    ンまたはエタンスルホン酸イオンであり、plと81と
    の曾計埴は15−25である)で表わされる褐四級アン
    モニウム化合物V宮有する@項(11−+41のいずれ
    かに記載の染色時即1゜ 1111  成分+C+として、蛎り点20−70°C
    %吋ましくに25−500のポリエーテルシロキサ/が
    仔仕する11)瑣12+ −IIIのいずれかに舊己蝋
    の染色19J陣j0G21  成分IDIとして水が存
    仕する1墳(31−fillのいずれかに81賊の染色
    助剤。 0 全胤殖に対して、 成分(1へロ5−70唯一パーセント、成分IB+2−
    30 @st/f−セント、成分1c’I Q −5、
    好よしくは肌5−2ム瀘パーセント、 成分IDI O−7tl、h*L<4150−6(J@
    It/?−セント、および 440−15、好tL(ix2−101童パーセント Vオ有する薊Jjl ill −(121のいずれかV
    C8ピ叔の染色助萌。 L141  合成ボリアばげ繊維何科ケ、少くともIA
    I  その直−状のまたは枝分れしたアルキル−が3−
    221−の炭g JJill子ケ有するアルキルスルホ
    ネート、アルキルベンゼンスルホネートまたはアルキル
    ナフタレンスルホネート、オよび1131  少くとも
    1儲の塙参性−JgIJiI子ケ壱し、その−4,g原
    子に少くとも1個のポリグリコールエーテル−および少
    くとも1個の1O−22i1alの欠Jgm+v有する
    脂肪族の基が結付しており、ここでそのポリグリコール
    エーテル@は少くとも11−の式 (本式にといて、YlおよびY2のうち一刀は水Jlj
    ill子であり、他力はフェニル基である)で表わされ
    る革J7−七するものとする第四−アンモニウム化合物 を含有する助嗣の介在において染色またはなぜんするこ
    とを特徴とする、アニオン染料による合成ポリアミド繊
    維材料の染色またはなぜん方法。
JP57154742A 1981-09-07 1982-09-07 染色助剤およびこれを合成ポリアミド繊維材料の染色またはなせんに使用する方法 Granted JPS58136884A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH575281 1981-09-07
CH5752/817 1981-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136884A true JPS58136884A (ja) 1983-08-15
JPH0357230B2 JPH0357230B2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=4298751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57154742A Granted JPS58136884A (ja) 1981-09-07 1982-09-07 染色助剤およびこれを合成ポリアミド繊維材料の染色またはなせんに使用する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4444563A (ja)
EP (1) EP0074923B1 (ja)
JP (1) JPS58136884A (ja)
DE (1) DE3267310D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088186A (ja) * 1983-09-19 1985-05-17 チバ‐ガイギ アクチエンゲゼルシヤフト 合成ポリアミド繊維材料の染色方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3368956D1 (en) * 1982-09-03 1987-02-12 Ciba Geigy Ag Dyeing auxiliary and its use in dyeing or printing synthetic polyamide fibres
US4713482A (en) * 1985-03-26 1987-12-15 Ciba-Geigy Corporation Maleic or phthalic acid half esters of alkoxylated fatty amines
US4778919A (en) * 1986-02-25 1988-10-18 Ciba-Geigy Corporation Maleic or phthalic acid half esters of alkoxylated fatty amines
CH676012A5 (ja) * 1987-11-13 1990-11-30 Sandoz Ag
US4857251A (en) * 1988-04-14 1989-08-15 Kimberly-Clark Corporation Method of forming a nonwoven web from a surface-segregatable thermoplastic composition
US4923914A (en) * 1988-04-14 1990-05-08 Kimberly-Clark Corporation Surface-segregatable, melt-extrudable thermoplastic composition
US4920168A (en) * 1988-04-14 1990-04-24 Kimberly-Clark Corporation Stabilized siloxane-containing melt-extrudable thermoplastic compositions
US5120888A (en) * 1988-04-14 1992-06-09 Kimberly-Clark Corporation Surface-segregatable, melt-extrudable thermoplastic composition
US4859759A (en) * 1988-04-14 1989-08-22 Kimberly-Clark Corporation Siloxane containing benzotriazolyl/tetraalkylpiperidyl substituent
US4976788A (en) * 1988-06-03 1990-12-11 Kimberly-Clark Corporation Method of cleaning melt-processing equipment with a thermoplastic polyolefin and a bifunctional siloxane
JPH0219577A (ja) * 1988-07-04 1990-01-23 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk 反応染料用均染剤組成物
US5114646A (en) * 1989-09-18 1992-05-19 Kimberly-Clark Corporation Method of increasing the delay period of nonwoven webs having delayed wettability
US5696191A (en) * 1989-09-18 1997-12-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Surface-segregatable compositions and nonwoven webs prepared therefrom
US5641822A (en) * 1989-09-18 1997-06-24 Kimberly-Clark Corporation Surface-segregatable compositions and nonwoven webs prepared therefrom
US5344862A (en) * 1991-10-25 1994-09-06 Kimberly-Clark Corporation Thermoplastic compositions and nonwoven webs prepared therefrom
FR2687397A1 (fr) * 1992-02-17 1993-08-20 Sandoz Sa Nouveaux tensio-actifs faiblement moussants, leur preparation et leur utilisation.
US5427589A (en) * 1993-03-03 1995-06-27 Springs Industries, Inc. Method for dyeing fibrous materials
US5494855A (en) * 1994-04-06 1996-02-27 Kimberly-Clark Corporation Thermoplastic compositions and nonwoven webs prepared therefrom
US5437690A (en) * 1994-05-25 1995-08-01 Springs Industries, Inc. Method for dyeing fibrous materials and dye assistant relating to the same
CA2327034C (en) * 1999-12-01 2007-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Method of reforming element surface, element with reformed surface, method of manufacturing element with reformed surface, surface treatment liquid for forming reformed surface, and method of manufacturing surface treatment liquid
US6497731B1 (en) 2000-04-07 2002-12-24 Basf Corporation Dyed polyamide-6 articles having improved wetfastness properties and methods of making same
EP1777337A1 (de) * 2005-10-07 2007-04-25 Clariant International Ltd. Verfahren zum Färben von Polyamidfasern
CN111793993B (zh) * 2020-07-07 2022-12-02 山东黄河三角洲纺织科技研究院有限公司 一种粘胶/莱赛尔/棉混纺织物的防印工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314884A (en) * 1976-07-27 1978-02-09 Bayer Ag Method of dyeing synthetic polyamide fiber material
JPS5696970A (en) * 1979-12-14 1981-08-05 Ciba Geigy Ag Processing of spun fiber material * especially dyeing * optically brightening and finishing method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3232695A (en) * 1966-02-01 Process for dyetng materials based on polyamedes and composithons therefor
US3172861A (en) * 1965-03-09 Hypochlorite bleaching compositions
NL296874A (ja) * 1962-08-22
US3363969A (en) * 1964-02-12 1968-01-16 Du Pont Dyeing and light stabilizing nylon yarns with sulfonated dyes; sterically hindered phenols, and alkylnaphthalene sulfonates with or without other ultraviolet light absorbers
CH629368A4 (ja) * 1968-04-26 1973-08-31
CH438169A4 (ja) * 1969-03-24 1974-02-28
FR2209006B1 (ja) * 1972-12-06 1976-08-20 Soprosoie Fa
US4365967A (en) * 1979-12-14 1982-12-28 Ciba-Geigy Corporation Method of treating, especially dyeing, whitening or finishing, textile fabrics

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314884A (en) * 1976-07-27 1978-02-09 Bayer Ag Method of dyeing synthetic polyamide fiber material
JPS5696970A (en) * 1979-12-14 1981-08-05 Ciba Geigy Ag Processing of spun fiber material * especially dyeing * optically brightening and finishing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088186A (ja) * 1983-09-19 1985-05-17 チバ‐ガイギ アクチエンゲゼルシヤフト 合成ポリアミド繊維材料の染色方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0074923B1 (de) 1985-11-06
JPH0357230B2 (ja) 1991-08-30
EP0074923A1 (de) 1983-03-23
US4444563A (en) 1984-04-24
DE3267310D1 (en) 1985-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58136884A (ja) 染色助剤およびこれを合成ポリアミド繊維材料の染色またはなせんに使用する方法
JPS59173384A (ja) 3色系染色または捺染法
BE1003908A3 (fr) Melanges de colorants et leur utilisation dans les procedes de teinture en trichromie.
FR2674530A1 (fr) Nouveaux composes disazouiques contenant des groupes sulfo, leur preparation et leur utilisation comme colorants.
MX2010014526A (es) Colorantes acidos.
JPS602785A (ja) 三色法浸染または捺染方法
FR2554823A1 (fr) Nouveaux composes bisazoiques, leur preparation et leur utilisation comme colorants
JP2525813B2 (ja) トリアジニル基含有モノアゾ化合物
EP1149135B1 (en) Black-dyeing inks and their use
CN104011143A (zh) 三偶氮酸性染料
JP2672346B2 (ja) 反応染料を用いて天然または合成ポリアミドの繊維材料を染色もしくは捺染する方法
JP2017515930A (ja) ビスアゾ染料類及びそれらの混合物
CN101128545A (zh) 金属络合染料混合物
JPS5930970A (ja) 異色染め繊維の
CN104334655B (zh) 墨水组合物、喷墨记录用墨水和喷墨记录方法
JP3391806B2 (ja) 陰イオンジスアゾ染料の濃厚水溶液
JPH05279586A (ja) 染料混合物及びその用途
JP2534908B2 (ja) アゾ化合物及びそれを用いる染色法
CN102421854A (zh) 酸性偶氮染料
JPS63280768A (ja) アニオンジスアゾ染料
JPH1046045A (ja) 三色染色又は三色捺染の方法
JPS6349709B2 (ja)
JP2741782B2 (ja) カチオン化合物及びそれを用いる基材の染色法
JPH05263004A (ja) 水酸基含有繊維材料を浸染又は捺染する方法
JPS62250058A (ja) アゾ染料