JPS58134077A - 新規なインド−ル酢酸エステル誘導体及びその製造法 - Google Patents

新規なインド−ル酢酸エステル誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JPS58134077A
JPS58134077A JP1509982A JP1509982A JPS58134077A JP S58134077 A JPS58134077 A JP S58134077A JP 1509982 A JP1509982 A JP 1509982A JP 1509982 A JP1509982 A JP 1509982A JP S58134077 A JPS58134077 A JP S58134077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
lower alkyl
alkyl group
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1509982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6237623B2 (ja
Inventor
Susumu Sato
進 佐藤
Kinichi Mogi
錦一 茂木
Kazuo Isomae
磯前 和男
Yoichiro Ogawa
陽一郎 小川
Tsukasa Kuwamura
桑村 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SSP Co Ltd
Original Assignee
SSP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SSP Co Ltd filed Critical SSP Co Ltd
Priority to JP1509982A priority Critical patent/JPS58134077A/ja
Priority to CA000411293A priority patent/CA1187488A/en
Priority to GB08226787A priority patent/GB2125786B/en
Priority to DE19823235850 priority patent/DE3235850A1/de
Priority to IT49205/82A priority patent/IT1149095B/it
Priority to CH6750/82A priority patent/CH649532A5/de
Priority to FR8220317A priority patent/FR2520739B1/fr
Publication of JPS58134077A publication Critical patent/JPS58134077A/ja
Publication of JPS6237623B2 publication Critical patent/JPS6237623B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なインドール酢酸エステル誘導体、更に詳
細には1次の一般式(1) 〔式中、Rは水素原子、基−coi’t1(ここでR1
はアルキル基、アルケニル基を示す)又は基−COC=
C−几、(ここで82は水素原子、ハロゲンi子、シア
ノ基、低級アルキル基、フェニル基t 、 kl’sは
水素原子、低級アルキル基、フェニル基k 、R4は低
級アルキル基、低級アルキルオキシ基、アシルオキシ基
又はハロゲン原子で置換されていても良いフェニル基を
示す)を示す〕で表わされるインドール酢酸エステル誘
導体並びにその製造法に関する。
現在、インドメタシンは非ステロイド性消炎鎮痛剤とし
て頭痛、歯痛、腰痛、筋肉痛及びリウマチ性疾患等の治
療に繁用されている医薬である。
しかしながら、インドメタシンを経口投与した場合、潰
瘍発生を伴なう胃腸障害等の副作用の発生が知られてい
た。すなわち、リウマチ性疾患の治療の如く長期間投与
が必要な場合のみならず短期間投与の場合でさえ胃の充
血、出血等の好ましくない症状を惹き起すことも少なく
なく、その投与方法、投与量□が制限されているのが現
状であった。    □[・ そこで、本発明者らはイノ□・・1::上゛メタン/の
上記副作用を軽減すべく鋭意研究をおこなった結果、イ
ンドメタシンに゛ブタンジオール化合物を反応させて得
られた前記式(11で表わされるインドール酢酸エステ
ル誘導体はインドメタシンと同等の消炎鎮痛作用を有し
ながらその副作用はインドメタシンと比べ非常に軽微で
あることを見出し本発明を完成した。
すなわち、本発明の目的に、非ステロイド性消炎鎮痛剤
として有用な新規なインドール酢酸エステル誘導体(1
)を提供せんとするにある0また、本発明の他の目的は
、新規なインドール酢酸エステル誘導体(111に製造
する方法を提供せんとするにある。
本発明の化合物(11は、例えば次のいずれかの方法に
より公知のエステル化反応を利用して製造することがで
きる。
■ インドメタシン(Ill又はその反応性誘導体に2
.3−ブタンジオール(1) e反応させてインドール
酢酸ニス1ル(la)を製造する。
・、′:、。
以下余白 7)i3 ■ ■で得られたインドール酢酸エステル(Ia)に、
カルボン酸頭又はその反応性誘導体を反応させてインド
ール酢酸エステル誘導体(Ib)を製造する。
C−e(lb) 味する〕 ■ 2.3−ブタンジオールモノエステル誘導体(■に
インドメタシン(nl又はその反応性誘導体を反応させ
て、インドール酢酸エステル誘導体(Ib)を製造する
(式中R,は前記と同じ) 本方法において、インドメタシン(田)及びカルボン1
11Φ)の反応性誘導体としては、酸ノ−ロゲ二ド、酸
無水物、混合酸無水物等が挙げられ、この場合、反応は
ピリジン、トリメチルアミン、トリエチルアミン等の第
三級アミン;炭酸アルカリ、水酸化アルカリ、水素化ア
ルカリ等の脱酸剤の存在下行うのが好ましい。
また上記反応は適当な反応溶媒中でおこなうことが好ま
しく、反応溶媒としてはエーテル。
テトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエン、クロロホル
ム、ジクロルメタン等の反応に関与しない溶媒が好まし
い。
斯くの如くして得られる本発明化合物(1)の消炎効果
及び潰瘍形成抑制効果について試験した結果を示す。
○薬理作用 体重200?前後の雄性ドンリュウ系ラットを一群7匹
とし48時間絶食した後、被検化合物’t−1sカルボ
キシメチルセルロースナトリウム水溶液に懸濁して経口
投与した。被検化合物投与60分後2ットの足跳容積を
容積測定器を用いて測定し1次、[いて1チ力ラゲニン
生理食塩1 水溶液の0.11を右後肢足跳皮下に注入し、3時間後
における浮腫強度を196カルボキシメチルセルロース
ナトリウム水溶液を投与した対照群と比較して浮腫抑制
率を求めた。
更に4時間後にラットを屠殺して、食前を摘出し、胃損
傷抑制効果を潰瘍係数で示した。
この結果を第1表に示す。
第1表から明らかな如く、本発明化合物は、カラゲニン
浮腫に対し高い抑制率を示すとともに、非ステロイド性
消炎鎮痛物質の副作用である潰瘍発生が非常に軽微であ
ることが明らかに認められた。
次に本発明の実施例を挙けて説明する0実施例1(化合
物lの合成) インドメタシン17.9)iベンゼン200*jに懸濁
し、これに塩化チオニル20M11を加え60〜70C
で5時間攪拌した。反応後、過剰の塩化チオニル及びベ
ンゼンを減圧留去して淡黄色結晶のインドメタシンの酸
クロリドt−Sた0この酸クロリドをテトラヒドロフラ
ンsomeに1%し、2.3−ブタンジオール4.5 
) 、ピリジン1G11!及びテトラハイドロフラン1
50ay/の混液中VC少しずつ滴下した。滴下後室温
にて4時間攪拌し、溶媒を減圧留去した0残渣をクロロ
ホルムに転溶し、水、10Is塩酸、水の順に洗い無水
硫酸マグネシウムにて乾燥した。クロロホルムを留去し
残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)にて精
製し、淡黄色結晶の第2表記載の化合物1. 15.5
)(収率72.1%)ft%た。
融点106〜108C 実施例2(化合物3の合成) 21.5)の化合物1.ヲテトラヒドロフラン15―に
溶解し、ピリジンl−を加え、水冷攪拌しながらエナン
ト酸クロリド0.78Pのエーテル溶液10111を滴
下した。同温度で30分、更に室温に戻して4時間攪拌
後、溶媒を減圧下留去し、残渣をクロロホルムに転溶し
て、水、10チ塩酸、水、飽和炭酸水素す) IJウム
溶液、水の順に洗い無水憾酸マグネシウムで乾燥した。
クロロホルムを減圧下留去し残渣をカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル)にて精製し黄色液体の第2表記載
の化合物3. 2.25P(収率83チ)を帰た〇 実施例3(化合物20の合成ン 2.3−ブタンジオール4.j 9−をテトラヒドロフ
ラン601に溶解しピリジン51を加え、氷55.1.
.1・’j’。
冷攪拌下、α−クアノケイヒ酸ジクロリド9.51テト
ラヒドロフラン溶液30dを滴下した。
同温良で30分、室温に戻して4時間攪拌後、溶媒を減
圧下留去し、残渣をクロロホルムに転溶した。クロロホ
ルム層を水、lOチ塩酸、水、飽和炭酸水素す) IJ
ウム溶液、水の順に洗い無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。クロロホルムを減圧下留去し、残渣をカラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル)にて精製し淡黄色液体のモ
ノエステル体5.86i(収率48チ)を得た0このモ
ノエステル体2.45)’iテトラヒドロフラ゛/30
1に浴解し、ピリジン21を加え、水冷下撹拌しながら
、インドメタシンの酸クロリド3.76)のテトラヒド
ロフラン溶液201を滴下した。同温度で30分、更に
室温に戻して4時間攪拌後、溶媒を減圧下留去し、残渣
をクロロホルムに転溶して、水、10チ塩酸、水。
飽和炭酸水素す) 17ウム溶液、水の順に洗い無水硫
酸マグネシウムで乾燥した。クロロホルムi・ を減圧下留去し1.残、渣tカラムクロマトグラフィ゛
・5 −(シリカゲル)にて精製し黄色液体の第2表記載の化
合物2α 4.15y−(収率71チ)を得た0 実施例4 実施例1.2又は3と同様にして第2表の化合物を得た
。尚表中には実施例1〜3で得た化合物もあわせて記載
した0 以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 次の一般式(1) 〔式中、Rは水素原子、基−COR,(ここでR,Fi
    アルキル基、アルケニル基を示す〕又は基co−c=c
    −几4(仁こで凡、は水素原子、ハロゲン原子、シアン
    基、低級アルキル基、フェニル基t 、 Rs Fi、
    水素原子、低級アルキル基、フェニル基を、几4は低級
    アルキル基、低級アルキルオキシ基、アシルオキシ基又
    はハロゲン原子で置換されていても良いフェニル基を示
    す)を示す〕で表わされるインドール酢酸エステル誘導
    体。 2、一般式([I で表わされる化合物又はその反応性誘導体に一般式1) で表わされる2、3−ブタンジオールを反応させること
    11F−特徴とする一般式(Ia)以下余白 Q で表わされるインドール酢酸エステルの製造法。 3、一般式(la) CH3 で表わされるインドール竺’?、エステルに一般式() %式%) 〔式中、几、はアルキル基、アルケニル基、基−C=C
    −R4(ここでRttit水素原子、ハロゲン原子、シ
    アノ基、低級アルキル基、フェニル基を、Rsは水素原
    子、低級アルキル基、フェニル基を、R,は低級アルキ
    ル基、4級アルキルオキシ基、アシルオキシ基又はハロ
    ゲン原子で置換されていても良いフェニル基を示す)を
    示す〕で表わされるカルボン酸又はその反応性誘導体を
    反応させること全特徴とする一般式(Ib)CH3 、(J (式中kL5は前詰:′・、と同じ) 1゜ で表わされるインドール酢酸エステル誘導体(7)製造
    法。 4、一般式〇 OHOCO几。 (式中几、は前記と同じ) で表わされる2、3−ブタンジオールモノエステル誘導
    体に一般式(n) で表わされる化合物又はその反応性誘導体を反応させる
    ことを特徴とする一般式(Ib)CH。 鴎 (式中几、は前記と同じ) で表わされるインドール酢酸エステル誘導体の製造法。
JP1509982A 1982-02-02 1982-02-02 新規なインド−ル酢酸エステル誘導体及びその製造法 Granted JPS58134077A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1509982A JPS58134077A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 新規なインド−ル酢酸エステル誘導体及びその製造法
CA000411293A CA1187488A (en) 1982-02-02 1982-09-13 Indoleacetic ester derivatives and process for preparing same
GB08226787A GB2125786B (en) 1982-02-02 1982-09-20 Esters of indomethacin
DE19823235850 DE3235850A1 (de) 1982-02-02 1982-09-28 Neue indolessigsaeureesterderivate und verfahren zur herstellung derselben
IT49205/82A IT1149095B (it) 1982-02-02 1982-10-05 Derivati di estere in dolacetico e procedimento per preparli
CH6750/82A CH649532A5 (de) 1982-02-02 1982-11-19 Indolessigsaeureesterderivate und verfahren zur herstellung derselben.
FR8220317A FR2520739B1 (fr) 1982-02-02 1982-12-03 Nouveaux derives d'ester indoleacetique, leur procede de preparation et leur application en therapeutique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1509982A JPS58134077A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 新規なインド−ル酢酸エステル誘導体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58134077A true JPS58134077A (ja) 1983-08-10
JPS6237623B2 JPS6237623B2 (ja) 1987-08-13

Family

ID=11879389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509982A Granted JPS58134077A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 新規なインド−ル酢酸エステル誘導体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58134077A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994006769A1 (fr) * 1992-09-16 1994-03-31 Samjin Pharm. Co., Ltd. Nouvel ester n-cinnamoyl-2-methyle-5-methoxy-3-indole acetique, production et preparation pharmaceutique contenant ledit ester

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711322U (ja) * 1993-07-29 1995-02-21 住友重機械プラスチックマシナリー株式会社 射出成形機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156862A (en) * 1976-06-22 1977-12-27 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc Novel indoleacetic acid ester derivatives
JPS5476578A (en) * 1977-11-28 1979-06-19 Sumitomo Chem Co Ltd Novel indomethacin glyceride derivative
JPS5490174A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Kanebo Ltd Novel indomethacin derivatives and their preparation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156862A (en) * 1976-06-22 1977-12-27 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc Novel indoleacetic acid ester derivatives
JPS5476578A (en) * 1977-11-28 1979-06-19 Sumitomo Chem Co Ltd Novel indomethacin glyceride derivative
JPS5490174A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Kanebo Ltd Novel indomethacin derivatives and their preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994006769A1 (fr) * 1992-09-16 1994-03-31 Samjin Pharm. Co., Ltd. Nouvel ester n-cinnamoyl-2-methyle-5-methoxy-3-indole acetique, production et preparation pharmaceutique contenant ledit ester

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6237623B2 (ja) 1987-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL45585A (en) 6,11-dihydrodibenz(b,e)oxepin-acetic acids and derivative
JPH0118899B2 (ja)
JPS58134077A (ja) 新規なインド−ル酢酸エステル誘導体及びその製造法
US4205087A (en) Acetic acid derivatives
EP0179428B1 (en) Indoleacetic acid derivative and a pharmaceutical preparation
JPH0559117B2 (ja)
EP3022177B1 (en) Indole-3-carbinol derivatives
GB2125786A (en) Esters of indomethacin
JPS584699B2 (ja) 置換フエニル酢酸誘導体及びその製法
JPS5973516A (ja) 抗炎症剤
US4603217A (en) Ester substituted alkyl-2-(2,6-dichloroanilino)phenyl acetates
JPS604809B2 (ja) 新規な2‐(m‐ベンゾイル)フエニルプロピオン酸エステル誘導体
JPS59161358A (ja) 新規なインド−ル酢酸エステル誘導体及びその製造法
JPH02275846A (ja) カルボン酸誘導体
JPS6234034B2 (ja)
JPS6127977A (ja) 4,5‐ジヒドロ‐3,3‐ジフエニル‐4‐ヒドロカルビルアミノメチルフラン‐2(3h)‐オン
JPH0326180B2 (ja)
JPS6041059B2 (ja) 新規なフエニルプロピオン酸エステル誘導体
JPS62149672A (ja) 4H−ベンゾ〔4,5〕シクロヘプタ〔1,2−b〕チオフエン誘導体
EP0094738B1 (en) Pharmaceutical benzodioxane compounds and process for their manufacture
JPS60335B2 (ja) 新規な有機化合物の製法
KR800001215B1 (ko) 인돌초산 에스테르 유도체의 제조방법
JPS6136817B2 (ja)
JPS63216890A (ja) チユアンシンマイシン類縁体の製造方法
JPH02138168A (ja) スルホンアニリド誘導体