JPS58133942A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置

Info

Publication number
JPS58133942A
JPS58133942A JP57158982A JP15898282A JPS58133942A JP S58133942 A JPS58133942 A JP S58133942A JP 57158982 A JP57158982 A JP 57158982A JP 15898282 A JP15898282 A JP 15898282A JP S58133942 A JPS58133942 A JP S58133942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive device
path
tension member
drive
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57158982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372498B2 (ja
Inventor
アルツ−ル・フエ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRW Repa Feinstanzwerk GmbH
Original Assignee
TRW Repa Feinstanzwerk GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Repa Feinstanzwerk GmbH filed Critical TRW Repa Feinstanzwerk GmbH
Publication of JPS58133942A publication Critical patent/JPS58133942A/ja
Publication of JPH0372498B2 publication Critical patent/JPH0372498B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/04Passive restraint systems, i.e. systems both applied and removed automatically, e.g. by movement of the vehicle door
    • B60R22/06Passive restraint systems, i.e. systems both applied and removed automatically, e.g. by movement of the vehicle door having the belt or harness connected to a member slidable in a vehicle-mounted track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、有利には電動式に駆動される駆動装置により
駆動される可撓性の引張部月により、特に互いに角度を
なして延びている区分を有している所定の運動路に沿っ
てパッシブ安全ベルトの終端金具を運動される駆動装置
であって、引張部材は、運動せしめられる終端金具と連
結されている形式のものに関する。
自動車用・Qツシブ安全ベルト装置において、自動車内
のベルトの終端金具位置を、作成される乗員が乗る前に
はこの終端金具位置がまずフロントピラ(A−ビラ)の
範囲に位置し、乗車すると共にまたは乗車後に、案内路
に沿ってセンタピラ(B−ビラ)の範囲へ移動する」:
うに案内路に沿って運動可能に構成することは公知であ
る。この場合、駆動装置として、可撓性の偏平なプラス
チックベルトあるいはプラスチックで被覆された鋼ケー
ブルが使用されており、かつこの引張部材は、連続的で
相応して湾曲している案内路内を案内されていてかつ、
例えば測子なプラスチックベルトが、電動式に駆動され
る連結部材と結合されているパーホレーションを有する
ことにより電動式に駆動されている。
さらに、引張部材の駆動、特にスラスト駆動の際、引張
部材は、曲線部分で、引張部材と案内路との間で摩擦が
高するのと結びついて程度の差はあっても腰折れが生じ
てしまい、相応する強力な駆動装置を組み込まなくざる
をえなくなるという欠点がある。
本発明の課題は、当初に述べた形式の駆動装置を、簡単
な構造でも高い摩擦力を確実に避けることができ、しか
も運動路の例えば空間的な経路に対しても著しい自由が
与えられるように構成することにある。この課題は本発
明によれば次のように解決される。即ち、引張部材とし
て、可撓性の無端ケーブルが使用されており、この無端
ケーブルは連結金具と結合されていてかつ少なくとも変
向個所において案内捷/こは変向部利、例えば転動部材
に案内されていることによる。
駆動装置の本発明のこの構成により、上記欠点が避けら
れる。特に、引張部材が、例えば運動路の曲線範囲で所
望の位置からはずれたり破断したりすることが避けられ
て、摩擦力が高くなることがなくなる。さらに本発明の
解決策により、運動路の経路および、安全ベルトの一端
部が固定されている連結金具の運動路の経路に対して著
しい自由が与えられるという利点がある。そうして、例
えば、案内または変向部材を相応していくらか傾斜した
位置に配置することにより、連結金具は運動路の経路中
で空間的に変動することができるという可能性もでてく
る。
摩擦力が、著しく」=下する温度によりマイナスに作用
する上記した公知の装置とは異なり、本発明による駆動
装置の場合、このようなマイナスの影響を決して与える
ものではない。さらに本発明の利点は、変向個所におい
て、引張部材が運動経路を非常に小さな変向半径で通過
することができるという点である0というのは、引張部
材がこれらの個所を前進移動であれ後退移動であれ通過
するときに、圧縮されたり腰折れが生じたりしないから
である。
本発明の有利な実施例では、引張部材の駆動装置が、電
動または手動で駆動可能な、ケーブルによシ数回巻掛け
られている駆動滑車を設けることによシ構造的に非常に
簡単に構成することができる。特に引張部材が、例えば
弾性的にプレストレスをかけられた変向滑車により、絶
えずプレストレスがかけられた状態にあるとき、引張部
材と、駆動滑車の有利にはなめらか表面との間に、駆動
滑車上を引張部材が滑動が生じないような摩擦力が生じ
る。即ち、駆動装置と引張部材との間には十分な連結状
態が生じることになる。この場合、引張部材にわずかな
プレストレスをかければ十分である。
本発明のさらに別の有利な実施例では、連結金具が定置
の案内路、有利には引張部材の運動路に対応して形成さ
れた案内レール内を案内されている。この場合、例えば
アルミニューム射出成形により製作された案内レールを
、連結金具の移動の際に通常発生する引張力を吸収でき
るように設計するのが有利である。
次に本発明を図示の実施例にもとづいて具体的に説明す
る。
第1図は乗用車の内部、特に運転席1の範囲を示してい
る。この場合、符号2でフロントビラ(A−ビラ)、符
号3でセンタビラ(13−ビラ)が示されている。フロ
ントピラ2とセンタビラ3との間に水平なビーム4.が
延びている。
符号5で、運転者側のドアが示されている。図示の運転
者の安全のために、・?ツシブ安全ベルト装置が設けら
れている0パッシブ安全ベルト゛装置は、運転者の上半
身に巻き掛ける可撓性のベルト6を有している。可撓性
のベルト6は差し込み部により、バックル7に解離可能
に錠止されていてかつ可撓性のベルト6の他端部は、そ
れ自体公知の自動ベルト巻上げ機構8と結合されている
。自動ベルト巻上げ機構8から、可撓性のベルト6は、
プレストレスをかけられて運転者にピンと張られて巻き
掛けられている。
第1図、第2図に示した実施例で・々ツクルアの側の可
撓性のベルト6の端部は、バックル7を介して間接的に
あるいは、この実施例から離れるが、以下に詳しく説明
する連結金具9に直接固定されている。連結金具9は、
無端ケーブル形状の可撓性の引張部材1oと結合されて
いる(引張部材10は、ローラ形状の転動部材形式の変
向部材11,12.13により、数回方向を変えられた
案内または運動路に沿って案内されている。引張部材1
0は、駆動装置として、電動モータ15を備えた駆動滑
車14を有している。引張部材10ひいては連結金具9
の運動路は、駆動滑車14から、センタビラ3に垂直に
変向部材11に延びていて、変向部材11からドア5の
上方で屋根側にかつ水平に変向部材12に向かって延び
、それから斜め下方に、フロントビラ2に沿ってフロン
トセディ側の変向部材13に延びている0引張部月10
の運動路に対してほぼ平行に、車体にしっかりと固定さ
れた案内レール16が延びている0案内レール16は、
アルミニューム射出成形により数回筒面した形状に成形
されている。案内レール16内を連結金具9はその運動
中、休止または乗車位置(ベルト6の一点鎖線位置)か
ら実線で示した作動または運転位置へ走行案内される。
連結金具9に固定されたベルト6は、乗車位置で、自動
車への乗車を許容し、駆動装置14.15の作動後、引
張部材1oの運動により、後方へ移動して、運転者を保
護する作動または運転位置へ調整せしめられる。通常の
形式では、自動ベルト巻上機構8は、極端に加速された
り減速された場合に、ベルト6を瞬間的に錠止しかつ運
転者の前に倒れることを防ぐ錠止装置を有している。
第2図は1,6ツクル7に差し込まれているベルト6が
乗車位置に位置している1ア5の開放状態が示されてい
る〇 もちろん、本発明の範囲内で、ベル!・6を連結金具9
に固着し、例えば、車体床部に固定されたバックルに巻
き上げ可能に取り伺ける処置もn−1能である。
第3図と第4図には、ベルト6の駆動装置が詳しく示さ
れている。例えば鋼ケーブルといった可撓性の引張部利
10は、摩擦作用を高めながら、側方にフランジを有す
ることもできるそれ自体なめらかな駆動滑車14に数回
巻き伺けられている。引張部月10の両ケーブル部分は
10′、10″ は変向部材11に掛けられている。
変向部)l′A11は、共通の回転軸に支承されていて
かつ相対的に互いに回動可能な2つのケーブルシーIJ
 ]−1’ 、 l l“からなっている。更にケーブ
ル部分10,10“は、同様に2つのケーブルシーIJ
 12’ 、  12″からなる変向部材12に掛けら
れている。変向部材12から、ケーブル部分10’ 、
 ]−A0は、同様にケーブルシーりとして構成された
変向部材13に巻掛けられている。
変向部材13を除く全ての変向部材は、自動車に定置に
取り伺けられている。変向部材13の回転軸]−7は、
U字形の引張フォーク18と結合されており、引張フォ
ークl 8 i、−11、金11.1.9に支承されか
つ引張部旧10に引つ張ら)]、 A1がらばね20に
1=りこの金yし19へ引っ張っでいる。ケーブルシー
IJとして構成された変向部材11.12.13kl1
、例えば符号11″で示を走行溝を有している。走行溝
の深さ1sl1、引張部材10の太さまだは直径にほぼ
、−・致してい/、。このような形式で、変向半径の通
過の際、1゛L−トでさらに詳しく述べる連結金具9が
最小半径で、対応する変向個所を通過することが達成さ
Jq、る。
というのは、引張部材に1:有利には円形横断面を有し
ているからである。もちろん、この場合、変向部材の各
ケーブルプーリは、互いに・ト行に配置されるのではな
く、交差−またはその他の配置形式で互いに対向するよ
うに配置−J Ilでいなければならない。引張部材1
0の運動路中に、らせん状に巻かれた区分や互いに干渉
[7合う区分は容易に形成されうる、というのにl:、
この場合、引張部月10は相当してねじられているから
である。引張部AA10tたはケーブル部分10’、1
0“の両自由端d:、連結金具9の内部で互いに固く結
合されている。連結金具9はほぼ正方形の金属製ブロッ
クとして構成されていてかっ引張部利の両自山端のため
の切欠21を有している。切欠21内に、引張部制の両
自由端が差し7込捷れかつ締イ・1ねじ22によりη、
いに緊締さJlかつ固着されている0締伺ねじ22は、
金具部(U’ 23の一部分として構成することもでき
る。
金具部(A23は開[]A2を有するアイとして構成さ
れ、この金具部材23にベルト6が例えば縫い込みによ
り固着されている。
符号25は連結金具9の運動路捷たは案内路を示してい
る(第3図)。この案内路25の両路端位置に、電気的
なリミットスイッチ26゜27が車体枠、即ち、フロン
トビラとセンタピラに定置に固定されている。この場合
、リミッ)・スイッチ26を矢印のように上下方向に調
整可能に支承すると有利である。これにより、乗員の身
体の大きさに応じて、連結金具を11目7分のない終端
位置へもたらすことができる。リミットスイッチの作動
により、各終端位置に達すると駆動装置14.15は駆
動を停止する。
第5図と第6図には、駆動装置の一部分が詳し7く示さ
れている。駆動装置の一部分は、はぼ車体のセンタピラ
に取り伺けられている。変更部材]1から、両ケーブル
部分10’、10“が、引張部材駆動装置14−.15
の駆動滑車14へ向かって下方に案内されている。第5
図と第6図には、第1図で略示されていた案内レール1
6が詳しく示されている。引張部利10の運動路の経過
に相応して成形され/ζ案内レール16は、はぼ乎らな
固定プレート32を有している・、この固定プレート3
2 it 個所33で車体枠に固定されている。この固
定プレート32から、L字形の案内付加部28が突出し
ている。この案内料加部28内に、はぼ正方形の連結金
具9が、案内料加部28の側縁に係合して案内されてい
る。このような形式で、ベルト6ト結合された連結金具
9および金具部材23は、案内ベルトの正常な装着や解
除の際に生じる正常な引張力に対して保護されている。
符号29で、はぼU字形に成形された、固定されたアン
カープレートが示されている。アンカープレート29は
両側に、アンカープレート29を車体に取り伺ける固定
伺加部30を有していてかつ案内レール16に客席方向
で係合している。アンカープレート29は、はぼV字形
の溝31を有しており、溝31は、この溝31に連結金
具9の金具部材23が、第6図に示すような状態で係合
できるように構成されている。第5図に示した状態での
連結金具9は、終端位置、即ち、作動位置捷たは運転位
置ではなく、この終端位置よりもいくらか上方に位置し
ている。駆動装置14.15により、連結金具9は、引
張部材10を介して第6図に示した終端位置に移動する
この場合、金具部材23は溝31に係合しかつ連結金具
9は、固定したアンカープレート29内に直接入りこむ
ことになる。この終端位置では、連結金具9は、衝突の
場合にベルト6に作用する最大引張力からも保護される
ととに々る。
もちろん、駆動モータ15が何かの理由で故障した際に
も引張部旧を手動で動かすことのできる手段を設けるこ
ともでき、また可撓性のdl+、r;端引張部材の使用
により、変向個所を小さ/I:変向半径で通過すること
ができる0というのは、この場合何ら圧縮力が存在しな
いからである。
変向部材の相応する傾斜位置と、場合によっては、案内
レールの傾斜位置または湾曲とにより、連結金具はその
案内路で旋回運動もすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1−図と第2
図は、本発明の駆動装置を組み込んだ自動車の部分的斜
視図であって、第1図口、安全ベルトの作動位置を、第
2図はその非作動(,7置を示している、第3図は本発
明の駆動装置の斜視図、第4図は第3図の断面図、第5
図と第6図は駆動装置の終端範囲における2つの異なる
運動位置を示す斜視図である。 ■・・・運転席、2・・・フロントピラ、3・・・セン
タピラ、牛・・・ビーム、5・・・1:′ア、6・・・
可撓性のベルト、7・・・バックル、8・・・自動ベル
ト巻上機構、9・・・連結金具、10・・・引張部材、
10/ 、 1o//・・・ケーブノペ 11’ 、 
11”−=ケーブルシーリー、11・・・走行溝、11
,12.13・・・変向部材、12’、12“・・・ケ
ーブルシーIJ−114・・・駆動滑車、15・・・電
動モータ、16・・・案内レール、17・・・回転軸、
18・・・U字形引張ホーク、19・・・金具、20・
・・ばね、21・・・切欠、22・・・締付ねじ、23
・・・金具部材、24・・・開口、25・・・運動路ま
たは案内路、26.27・・・リミットスイッチ、28
・・・案内付加部、29・・・アンカープレート、30
・・・固定伺加部、31・・・溝、32・・・固定プレ
ート、33・・・個所。 手続補正書(方式) 昭和58年3 月 tlV  日 特許庁長官殿 1・ 事件の表示 昭和57年特許願第158982号
2、発明の名称 駆動装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、復代理人 住 所 〒100東京都千代田区丸の内3丁目3番1号
新東京ピルヂング553号 電話(216) 5031
〜5番氏名  (6181)弁理士矢  野  敏  
雄5、補正命令の日付 昭和 58年 2 月 22日   (発送日)6、補
正の対象 (3)図面 7、補正の内容 (1)(2)(3)共に別紙の通り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、駆動装置によシ駆動される可撓性の引張部材により
    、所定の運動路に沿って・ξツシブ安全ベルトの終端金
    具を運動させる駆動装置であって、引張部材は、運動せ
    しめられる終端金具と連結されている形式のものにおい
    て、引張部材(10)として、可撓性の無端ケーブルが
    使用されており、この無端ケーブルは連結金具(9)と
    結合されていてかつ少なくとも変向個所において案内ま
    たは変向部材(11,12,13)に案内されているこ
    とを特徴とする駆動装置。 2、 ケーブルの両端部は無端ケーブルを形成しながら
    、連結金具(9)と結合されている特許請求の範囲第1
    項記載の駆動装置。 3、案内または変向部材(13)は、ばね(20)によ
    シブレストレスがかけられている特許請求の範囲第1項
    記載の駆動装置0 4、 ケーブルにより数回巻掛けられている、電動ある
    いは手動により駆動可能な駆動滑車(14)が設けられ
    ている特許請求の範囲第1項記載の駆動装置。 5、運動路の所定の両路端位置に、ストッパ′、例えば
    リミットスイッチ(26、27)が定置に配置されてい
    る特許請求の範囲第1項記載の駆動装置。 6、 ストン・ξとして構成された両すミットスイッチ
    の少なくとも一方及(26)が運動路に沿って調整可能
    である特許請求の範囲第5項記載の駆動装置。 7、案内まだは変向部材(11,12,13)は、回転
    可能に支承されたケープルゾーりとして構成されていて
    、それらの深さがほぼケーブルの太さに相当する走行溝
    1iMを有している特許請求の範囲第7項記載の駆動装
    置。 8、連結金具(9)は、定置の案内路、例えば。 引張部材(10)の運動路に対応して形成された案内レ
    ール(16)内を案内されている部材の運動路の主平面
    に対して斜めに配置されている特許請求の範囲第1項記
    載の駆動装置0 10、駆動滑車(14)を有する駆動装置(駆動モータ
    15)は、自動車のセンタピラの下側範囲に配置されて
    おり、引張部材(10)の運動路および場合によっては
    引張部材(10)の連結金具(9)の案内路は、センタ
    ピラに沿って上方にかつ自動車扉(5)の上方の屋根側
    でフロントビラ(2)の方向に沿って延びている特許請
    求の範囲第1項記載の駆動装置0 1]−連結金具(9)が作動位置または運転位置に位置
    する運動路または案内路の終端位置に、連結金具(9)
    の固定されたアンカープレート(29)が配置されてお
    り、このアンカープレー)(29)の背後で、連結金具
    が運動可能である特許請求の範囲第1項記載の駆動装置
JP57158982A 1981-09-14 1982-09-14 駆動装置 Granted JPS58133942A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813136336 DE3136336A1 (de) 1981-09-14 1981-09-14 Antriebsvorrichtung
DE31363369 1981-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133942A true JPS58133942A (ja) 1983-08-09
JPH0372498B2 JPH0372498B2 (ja) 1991-11-18

Family

ID=6141567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57158982A Granted JPS58133942A (ja) 1981-09-14 1982-09-14 駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4475745A (ja)
JP (1) JPS58133942A (ja)
DE (1) DE3136336A1 (ja)
FR (1) FR2512679B1 (ja)
SE (1) SE8205205L (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099159U (ja) * 1983-12-06 1985-07-06 トヨタ自動車株式会社 電動2点式オ−トマチツクベルト
JPS60163162U (ja) * 1984-04-09 1985-10-30 日本精工株式会社 パツシブ形シ−トベルト装置における移動アンカのラツチ装置
DE3507301A1 (de) * 1985-03-01 1986-09-04 Arbo GmbH Medizin-Technologie, 38100 Braunschweig Bioelektrische elektrode
FR2585306B1 (fr) * 1985-07-26 1989-07-28 Peugeot Aciers Et Outillage Dispositif d'ancrage d'un ensemble coulissant comportant un pene, notamment pour dispositif de ceinture de securite passive
US4741555A (en) * 1987-02-24 1988-05-03 Allied Corporation Door mounted transport mechanism for passive three point safety restraint system
DE3717637A1 (de) * 1987-05-26 1988-12-15 Autoflug Gmbh Fernbetaetigbare hoehenverstellvorrichtung
US4784407A (en) * 1987-08-25 1988-11-15 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Passive safety belt system
IT1401203B1 (it) * 2010-07-27 2013-07-12 Vincenzotti Dispositivo di allacciamento motorizzato delle cinture di sicurezza di un veicolo di trasporto.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516851A (en) * 1978-07-21 1980-02-05 Asahi Fiber Glass Co Ltd Method of winding glass fibre strand

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522172Y2 (ja) * 1971-03-11 1977-01-19
US3770078A (en) * 1971-06-25 1973-11-06 Gen Motors Corp Door lock assembly and door retractor interlock
GB1429896A (en) * 1973-06-16 1976-03-31 Nissan Motor Automotive vehicle having a passive seat belt arrangement
GB1515878A (en) * 1974-11-29 1978-06-28 Nissan Motor Automobile having a safety belt arrangement for protection of an occupant
US4070040A (en) * 1975-09-17 1978-01-24 Harutoshi Igeta Seat belt system
US4220355A (en) * 1978-08-24 1980-09-02 American Safety Equipment Corporation Cam guide for passive shoulder harness
JPS55123542A (en) * 1979-03-14 1980-09-24 Yuhei Kamimura Automatic seal belt for use in vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516851A (en) * 1978-07-21 1980-02-05 Asahi Fiber Glass Co Ltd Method of winding glass fibre strand

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372498B2 (ja) 1991-11-18
FR2512679B1 (fr) 1986-04-18
DE3136336A1 (de) 1983-04-14
SE8205205L (sv) 1983-03-15
US4475745A (en) 1984-10-09
FR2512679A1 (fr) 1983-03-18
DE3136336C2 (ja) 1989-02-23
SE8205205D0 (sv) 1982-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6779842B2 (en) Child automotive safety seat with integral seat belt tensioner
JPS58133942A (ja) 駆動装置
EP0608630A2 (en) Seat belt webbing guide
US5845939A (en) Belt tensioner
US4480853A (en) Webbing supporting device
US6382674B1 (en) Apparatus for tensioning a seatbelt
JPH029974B2 (ja)
US4268068A (en) Passive seatbelt system
US4437684A (en) Automatic seatbelt system
US4222588A (en) Seatbelt system
JP4435911B2 (ja) スライドドアの電動開閉システム
US7614660B2 (en) Belt end fitting device
US4236729A (en) Seatbelt system
US4426102A (en) Automatically fastening seatbelt system
US4274657A (en) Vehicle passive occupant restraining system
US4222587A (en) Driving device for a motor car seat belt
US4717174A (en) Driving force transmitting structure for automatic seatbelt system
CN113316676A (zh) 驱动单元及其安装方法
JPS6112282Y2 (ja)
US4420173A (en) Automatic seatbelt system
US4938502A (en) Automatic locking and releasing arrangement for vehicular seat belt
US4265480A (en) Passive seatbelt system
JPS5933416Y2 (ja) ウエビング支持装置
JPS5941166Y2 (ja) 自動ベルト装置
JP2002127845A (ja) スライドドア用給電装置