JPS58132990A - 印刷配線回路板の製造法 - Google Patents

印刷配線回路板の製造法

Info

Publication number
JPS58132990A
JPS58132990A JP1601182A JP1601182A JPS58132990A JP S58132990 A JPS58132990 A JP S58132990A JP 1601182 A JP1601182 A JP 1601182A JP 1601182 A JP1601182 A JP 1601182A JP S58132990 A JPS58132990 A JP S58132990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
circuit board
double
printed wiring
conductor pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1601182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330794B2 (ja
Inventor
坂田 寛
一博 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1601182A priority Critical patent/JPS58132990A/ja
Publication of JPS58132990A publication Critical patent/JPS58132990A/ja
Publication of JPS6330794B2 publication Critical patent/JPS6330794B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子機器に使用されるチップ部品搭載の印刷配
線回路板の製造法に関するものである。
従来のチップ部品を搭載した印刷配線回路板としては第
1図に示すように、片面銅張エポキシ樹脂−紙基材積層
板1をエツチングして導体パターン2を形成した後、チ
ップ部品3を装着し、IJ−ド端子4を取付けだものが
知られている。
この印刷配線回路板はエポキシ樹脂−紙基材を使用して
いるために、他のマザーボードとなる印刷配線板に組込
むには機械的強度上の制約から金属のリード端子4を使
用しなければならず、仮に金属のリード端子4を使用せ
ずにマザーボードの印刷配線板に取付けようとすると、
端子部分を櫛形にかつ幅広・く加工し、さらにマザーボ
ードの印刷配線板にも、それに対応する大きな角孔を設
けなければならず、これは高密度実装の大きな障害にな
っていた。
捷だ、上述のように金属のリード端子4を使用する場合
は、このリード端子4を取付ける工程があるため、印刷
配線回路板を最終工程まで多数個連結した状態でリード
端子4を取付けることができず、この工程前に個々の印
刷配線回路板に分割する必要があり、このため製造工程
として工数増加が伴うものとなっていた。
本発明は以上のような従来の欠点を除去するものであり
、製造が容易で配線密度の高い印刷配線回路板の製造法
を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために本発明の印刷配線回路板の製
造法は、両面銅張アルミニウム基板を端子部と外形の一
部を残して打抜加工し、打抜部の露出アルミニウム表面
を陽極酸化した後エツチングによシ両面に導体パターン
を形成し、この導体パターン上に半田層を設け、チップ
部品を実装した後、外形の一部を切断し個片としだ後マ
ザーボードとなる印刷配線板に組込み半田付けにより接
続することを特徴とするものである。
以下、本発明の実施例を図面第2図〜第12図により説
明する。
まず、第2図に示すように両面鋼張アルミニウム基板5
を用いる。この両面銅張アルミニウム基板6はアルミニ
ウムの表面に陽極酸化処理によりアルマイト層を形成し
て絶縁層とし、このアルマイト層上に銅箔を接着などで
貼付けて構成されている。
この両面銅張アルミニウム基板5を第3図に示すように
端子部6となる部分と、外形の一部7を残してプレス打
抜き加工を施す。このプレス打抜き加工により第4図に
示すようにアルミニウム露出部8が生じるので、陽極酸
化法でこのアルミニウム露出部8にアルマイト層9を施
す。
次に機械研磨により両面銅張アルミニウム基板5の両面
の銅張表面1oを研磨した後、第5図に示すように工、
・ッチングレジスト11を回路パターン状に印刷する。
その後、塩化第2鉄液でエツチングし、エツチングレジ
スト11を除去し導体パターン12を形成する。
次に第6図に示すように溶融半田中に垂直に浸漬し導体
パターン12の表面に半田層13を形成する。このとき
、必要に応じてンルダーレジストを前もって印刷形成し
ておけば必要な導体パターン12上の表面にのみ半田層
13が形成できる。
このようなものに第7図に示すようにチップ部品14を
接着剤16を用いて所定位置に装着し、リフローソルダ
リング式で半田層13を再溶解するか、フローソルダリ
ング式で半田付けしてチップ部品14を導体パターン1
2に接続固着する。
なお、この場合リフローソルダリング式とフローソルダ
リング式の両方を採用して両面にチップ部品14を実装
することもできる。
次に第8図に示すように外形の一部7および端子部6を
両面銅張アルミニウム基板5から切断し、チップ部品搭
載基板16を得る。このときの端子部6の断面図を第9
図に、上面図を第10図に示す0 その後゛、必要に応じて保護のため第11図に示すよう
に樹脂コート17を施し、このチップ搭載基板16の端
子部6をマザーボードとなる印刷配線板18の取付孔1
9に挿入し、一般的な方法で半田2oを施し、この半田
20を施すことで第12図に示すようにチップ部品搭載
基板16のマザーボードとなる印刷配線板18への接続
固定と同時に端子部6の表裏の導体パターン12を電気
的に接続し両面回路を構成する。
以上のように本発明の印刷配線回路板の製造法によれば
、最終工程まで多数個のチップ部品搭載基板が連結され
ているため、工程が簡単で量産性に富んだものとするこ
とができ、端子部がそのま\マザーボードとなる印刷配
線板に直付けでき、両面回路が構成できるため実装密度
も高く、アルミニウムを基材としているため耐熱性、放
熱性、耐燃性、寸法安定性に優れ、コスト面でも有利と
することができるなどの効果をもち、工業的価値の大な
るもの・である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の印刷配線回路板を示す斜視図、第2図は
本発明の印刷配線回路板の一実施例における両面銅張ア
ルミニウム基板の斜視図、第3図は同基板に打抜き加工
を施した状態の斜視図、第4図は同要部の拡大斜視図、
第5図はエツチングレジストを印刷した状態の要部斜視
図、第6図は半田層を形成した状態の断面図、第7図は
チップ部品の装着状態を示す断面図、第8図は同斜視図
、第9図は同端子部の断面図、第10図は同上面図、第
11図はチップ部品搭載基板をマザーボードの印刷配線
板に組込んだ状態の要部斜視図、第12図は同要部の断
面図である。 6・・・・・・両面銅張アルミニウム基板、6・・・・
・・端子部、7・・・・・・外形の一部、8・・・・−
・アルミニウム露出部 9 e*・・◆・アルマイト層
、10・・・・・―銅箔表面、11・争・・・・エツチ
ングレジスト、12・・・・・・導体パターン、13・
・・・・・・半田層、14・・・・・・チップ部品、1
5・・・・・・接着剤、16・・・・・・チップ部品搭
載基板、17・・・・・・樹脂コート、18・・・・・
印刷配線板、19・・・・・・取付孔、2o・・・・・
・半田。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 仔 第2図 区” 区      区        ■ − x        cc′6    転6      
ε 匙        医 −〜 −− 耘        貯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両面銅張アルミニウム基板を端子部および外形の一部を
    残して打抜き加工し、この打抜き加工によるアルミニウ
    ム露出部を陽極酸化処理し、この両面銅張アルミニウム
    基板の銅箔表面を研磨し、これをエツチングして所定の
    導体パターンを形成し、この導体パターンの必要とする
    部分に半田層を施し、この導体パターンの所定位置にチ
    ップ部品を実装した後、端子部および外形の一部を切断
    してチップ部品搭載基板とし、これをマザーボードとな
    る印刷配線板に組込み半田付けして接続結合する印刷配
    線回路板の製造法。
JP1601182A 1982-02-03 1982-02-03 印刷配線回路板の製造法 Granted JPS58132990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1601182A JPS58132990A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 印刷配線回路板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1601182A JPS58132990A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 印刷配線回路板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132990A true JPS58132990A (ja) 1983-08-08
JPS6330794B2 JPS6330794B2 (ja) 1988-06-21

Family

ID=11904637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1601182A Granted JPS58132990A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 印刷配線回路板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132990A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9035454B2 (en) 2011-07-29 2015-05-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Element mounting board and semiconductor module

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9035454B2 (en) 2011-07-29 2015-05-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Element mounting board and semiconductor module

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330794B2 (ja) 1988-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226959B2 (ja) 多層フレキシブルプリント基板の製法
JP2599424B2 (ja) 電子回路ユニット
JPS63114299A (ja) プリント配線板
JPS58132990A (ja) 印刷配線回路板の製造法
JPH1051094A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPS60180186A (ja) プリント基板
JPS648478B2 (ja)
JP2517315B2 (ja) 電子回路パッケ―ジ
JPS6262586A (ja) プリント配線板
JP2753764B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPS5848496A (ja) 小型電子回路部品構体
JPS6355236B2 (ja)
JPH03136396A (ja) 電子回路部品とその製造方法及び電子回路装置
JPH0438159B2 (ja)
JPH0144037B2 (ja)
JPH0231794Y2 (ja)
JP2621694B2 (ja) 多層印刷配線板
JPS60187093A (ja) 金属プリント基板およびその製造方法
JPS60127780A (ja) フレキシブル印刷配線板
JPS6221297A (ja) 印刷配線板の製造法
JPS5841677B2 (ja) 微小素子回路用基板
JPS6265396A (ja) プリント配線基板
JPS6024088A (ja) 試験用プリント基板の製造方法
JPS63237495A (ja) 複合回路基板
JPS59232491A (ja) 多層印刷配線板の製造方法