JPS58130282A - 塗装用金属の前処理方法 - Google Patents

塗装用金属の前処理方法

Info

Publication number
JPS58130282A
JPS58130282A JP1286982A JP1286982A JPS58130282A JP S58130282 A JPS58130282 A JP S58130282A JP 1286982 A JP1286982 A JP 1286982A JP 1286982 A JP1286982 A JP 1286982A JP S58130282 A JPS58130282 A JP S58130282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
metal
film
chemical conversion
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1286982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Oie
尾家 義弘
Minoru Komeno
米野 実
Kazuhiro Masuda
増田 一広
Yoichi Ito
陽一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1286982A priority Critical patent/JPS58130282A/ja
Publication of JPS58130282A publication Critical patent/JPS58130282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塗装用鋼板の前処理に関するものである・ 近年、金−は、耐用年数の長期化と、美観との礪点から
、ステンレス鋼や、アルミニウムなどの錆び難い金属、
或は、一部の耐候性鋼等を除き、一般に、塗装されて用
いられるようになってきた。
すなわち4集材料、大型構造物、家庭用品、自動車、電
気製品等でアク、それらは鉄の他に、アルミニウム、チ
タン、鋼、亜鉛1等の金属材料や、合金および各種のめ
つき鋼板が使用されている。
塗料としては、常温乾燥型と焼付型の両名が用いられて
いる。
上記金属の耐用年数と、美観の維持は、塗膜が種々の環
境において、強固であプ、又たとえ1易がついても、付
近の腐食が進行せず、塗膜剥離か生じなければ良いこと
は、明らかである。
現在、これらの塗膜寿命延長のために、塗装下地処理が
行われており、たとえば、リン酸亜鉛。
リン酸唾鉛マンガン、リン酸亜鉛カルシウム、クロメー
ト等の水溶液の単独、又は二重処理のような、化成処理
が行われている。各種の金属に対して、スプレー、lt
漬、又は電解処理によシ、下地処理を施すと、金属表面
には化成処理皮膜が形成される。
化成処理皮膜の形成目的は、 1)素地金属と、塗膜の密着性を確保するための中介と
なること・ 2)素地金属と、塗膜との間で、塗膜情から浸入してく
る腐食溶液に対してバリヤーとして慟〈こと。
轡にある。
化成皮膜、九とえばリン酸塩皮膜は、素地金属の成分は
もとより、液の成分、濃度、温度、液流速、処理時間6
等に天竜〈影響を受けて、結晶皮膜の厚み、結晶形、結
晶成分、結晶粒の大きさが異や、その作用効果には、著
しい差が認められている。艷には、素地金属と化成処理
条件によりては、金属表面にすき間なく、結晶が形成さ
れずに、結晶が形成されない場所、すなわち、スケ、が
しばしば観察される。
一方、化成皮膜の結晶は、結晶成分により、形状奄いろ
いろある丸めに、全て同一方向く並んでいるわけでない
から、結晶間には、わずかなすき間が存在しているわけ
である。スケや、わずかなすき間は、その後塗装され九
塗膜を通して侵入してくる水中酸素と、その他の腐食成
分の素地金属への到達を容易にする丸めに、塗膜ふくれ
や、―j離、及び、素地金属の腐食を進行させる原因と
なる・ 化成処理皮膜のスケや、すき間を、減少させるには、素
地金属の成分や、化学的、物理的処理及び、化成処理液
・の成分調整と、処理条件の工夫が行われているが、ス
ケと、すき間を完全に防止することは出来ない、そこで
、電属密着性や耐食性が、特に!!求されるような場合
には、化成処理後、クロム酸処理による皮膜を形成させ
て、二l皮膜構造を形成させることが多い、クロム酸処
理には、浸漬、電解の二重性があシ、そO効果は、主に
、塗装後の耐食性向上にあるが、塗膜の密着性向上に対
しては、特別に大きな効果は期待出来ない。
更にクロム酸処理の最大の欠点は、排液処理が煩雑なこ
とであ夛、この丸め、クロム酸処理にかわる新しい処理
方法の開発が必要であった。
本発明者らは、クロム酸処理にかわる新しい方法につい
て種々検討し九結果、常温処理でしかも安全で、簡単、
且つ塗膜011着性を著しく向上させる全く新しい塗装
前処理方法を開発することに成功し良。
即ち、本発明は、金属表面に塗装する場合の―処理にお
いて、化成処理後?@* Z!l h Ni * Mo
 aCo r W h Mg + Mn # 81のう
ち1種もしくは、2種以上の金属イオンを10 ppr
th以上、10.000ppm未満含んだ水溶液に、ス
プレー、浸漬又は、電解処理によシ接触させることを特
徴とする塗装用金属の前処理方法である。以下に本発明
の詳細な説明する。
先ず本発明の対象とする金属とは、鋼、亜鉛。
アルミニウム、及び各糧のめっき鋼板(合金めっきも含
む)であυ、上記鋼板上に1化成処理を行なう九ものに
対して有効な方法である。化成処理は、前述のような一
般的なもので良く、スプレー。
浸漬、又は電解処理Oいずれの手段で行っても喪い・ 化成処理し、水洗−乾燥した後(乾燥しなくとも良い)
 Fe h Zn# Nl * Me * Co #W
 IMga Mysh8iのうち1糧もしくは、2種以
上の金属イオンを10 pptm以上、10.Q Q 
OPP111未満含んだ水溶液に、スダレ−。浸漬又は
、電解処理によp1接触させるものであシ、その後乾燥
させ、塗装するものである。金属イオンとして、Fe 
s Zn e Ni a Mo aCo # W * 
Mg e Mu # 81を選んだのは、塗装用金属表
面に、化成処理を行った際に生ずる結晶間のすき間を埋
めて、素地金属と化成皮膜結晶の両方に付着し易く、シ
かも最後の塗装を行った抜腐食項境で、塗膜下腐食が起
る時に、溶けにくいと考えられることによるものである
。またこの他の金属の中でムa+8bも非常に効果的で
あったが取吸いと排水処理上の問題から除外した。
以上の理由で選定した金属イオンを含んだ水溶液中の金
属イオンは、化成皮膜のすき間に付層し易く、九とえば
、F@CL2溶液(F・濃度として500ppm )に
浸漬した場合化成皮膜上のFa濃度(鴫にすき間)は、
浸漬前の約1.5倍にな9ておシ、F・がす電量を場め
ていることを確認した。
を九金属イオンの供給源としては、塩化物、硫酸塩、酸
化物、都側れも可能であ〉、特に問わない、金属イオン
として、101prtx以上としたのは、10 ppv
a未満では、処理の効果があtn認められない丸めで参
る。
実験の結果101111111以上であれば、塗膜02
次層着性(腐食環境に一定時間さらされた後の密着性〕
は著しく向上し、特性上の上限はないが、コスト、wP
液処還の点から金属イオンとして10,000ppm未
満とした。
該溶液中とのスグレー、浸漬又は電解処理による接触は
、常温で1〜60秒程度が望ましい、接触方法としては
、スプレー法よりも浸漬法の方が、処理物の裏面まで、
浸透する丸めに実用上好ましく効果も大きい、更に鋼板
を陰極にして電解することによって金属イオンは化成皮
膜のすき間に更に付着し、効果的である事は明らかであ
る。
本発明の前処理を行った後の塗装に用いる塗料について
は、常温乾燥型、焼付乾燥型の何れでも良い、車装方法
についても、へケ塗り、電着塗鋏、ロールコートなど何
れでも良く、更にその上に中塗シ、上塗#)をかけても
その塗膜密着性は非常に良好である。
本発明による効果を実施例により、更に具体的に説明す
る。
実施例 普通冷延鋼板、電気亜鉛めっき鋼板、岨鉛−ニッケル電
気合金めや亀鋼板1合金化溶融亜鉛めっき鋼板を脱脂、
洗浄し、水洗後表面調整液(化成皮膜結晶を微細に、形
成させるための核を付着させる溶液、九とえば、Tlコ
ロイド溶液)をスゲレージ、直ちに化成処理液をスプレ
ー又は、化成処理液に浸漬し九後再度水洗し、乾燥させ
た。
その後本発明の前処理(第111〜第4表)に示し丸薬
液を用いて3秒間浸漬、又は電解処理)を行ない乾燥さ
せた後、工/s?シ樹脂を主体としたカチオン置電着I
k装(20μ)シ、その上に更に中塗り、上塗)を各3
0sずつ行っ九、塗膜厚としては、合計80声である。
こうして処理した塗装板に、ナイフで電鉄まで達するク
ロスカットを入れ50℃51G NaCA J液中で1
0日間浸漬試験し九。
試験終了後ガーゼにて、水分をふ!敗り、クロスカット
部にセロハンチーブを貼p付け、1分後にチーlを急激
に剥がし、そ0時のチーブによって剥離される塗膜0N
41Ill巾によりて塗膜密着力を判定した。
結果は、第111−第4表に示す通シ、化成処理後本発
明の前処理を行うと塗膜密着力は大巾に向上した。
処理液の濃度としては、金属イオンとして10ppm以
上の濃度であれば、確実な効果を生むことが明らかであ
る。
を九、対象の鋼板としては、冷砥鋼板をはじめ、各種め
っき鋼板(電気、f#融)に対して効果的であるが、特
に亜鉛系めっき鋼板に対して有効であ手続補正書 昭和17年 2月/ρ1] l   士111  力 表 小 昭t[II7・I特 訂願第m;ly7号・1・4件と
力関イ4  出 原頁 人4代J+lj)、 (1所  東?に都下−代田区丸の内2丁目6番2号丸
の内八重洲ビル3301]− 補     正     書 本願明細書中下記事項を補正いたし筐す。
紀 1、第10頁「第1表」中「薬品名」の欄に「塩化第2
鉄+硫酸マシガシ 手続補正書 l 事件の表′:]、 昭+nl’7’+持 許願第12S)メツ号事件との関
係  出 願 人 “1 ”1゛居0斤乗9都千代田区大手町2丁目6番3
号4代理人 (L 所  東全部モ代田区丸の内2丁目6番2号丸の
内八重洲ビル330I□ 補   正   書 本願明細書中下記事項を補正いたします。
記 1、%許請求の範囲を別紙の通り訂正いたします。
、第1頁下から9行目に 「塗装用鋼板の」とあるを 「塗装用金属の」と訂正する。
第1頁最下行に [三ニウム、チタン、銅、亜鉛2等の」とあるな 「三ニウム、亜鉛等の」と訂正する。
第2貴下から7行目、第4頁1行目、6行目、第5頁1
行目、111行目155行目第6頁3行目、第8負7行
目、7〜8行目及び第9負2行目に 「化成処理」とあるをそれぞれ 「リシ酸塩処理」と訂正する。
第3頁3行目に [化成皮膜、たとえばリシ」とあるな 「化成皮膜の5ちリシ」と訂正する。
6.第3頁12行目、第6頁4行目、11行目、13行
目及び第8頁4〜5行目に 「化成皮膜」とあるをそれぞれ 「リシ酸塩皮膜」と訂正する。
7、第5頁10行目に [きも含む)・・・・・化成処理を行」とあるを「きも
含む)等、リン酸塩処理を施して使用することがある全
ての金属である。本発明の前処理方法は、その上に化成
処理を行」と訂正する。
8、第7頁11行目に 「イオシは化成皮膜の」とあるな 「イオシは、リシ酸塩皮膜の」とW1正する。
特許請求の範囲 金属表面に塗装する場合の前処理において、化成処理後
、Fe 、 Zn 、 Ni 、 Mo 、 Co 、
 W * Mg + Mn *Stの5ち1種もしくは
、2種以上の金属イオシな、10 ppm以上10,0
00 ppm未満含んだ水溶液にスづレー、浸漬又は電
解処理により接触させることを特徴とする塗装用金属の
前処理方法。
手続補正書 特許庁長官補オ/、相夫殿 1、事件の表示 昭和57年特待許願第7.z# 2 号事件との関係 
 出 願 人 住 所(居所)東SH都千代田区大手町2丁目6;鈴3
号4代理人 住 所  東京都千代田区丸の内2丁目6番2号丸の内
へ市洲1−ル330明    細    書 1、発明の名称 塗装用金属の前処理方法 2、特許請求の範囲 金属表面に塗装する場合の前処理において、化成処理後
、Fe # Woe OO+ W + mg、 Mn 
r 81のうち1種もしくは2種以上の金属イオシを、
10ppm〜9000 ppm含んだ水溶液にスづレー
、浸漬又は電解処理により接触させることを特徴とする
塗装用金属の前処理方法。
1発明の詳細な説明 本発明は、塗装用金属の前処理に関するものである。
近年、金属は、耐用年数の長期化と碇観との観点から、
ステシレス鋼やアル!ニウムなどの幻塾)金属、或は、
一部の耐候性鋼等を除き、一般に塗装されて用いられる
ようKなってきた。
すなわち、建築材料、大型構造物、家庭用品、自動車、
電気製品等であり、それらは鉄の他にアルミニウム、亜
鉛等の金属材料や、合金および各攬のめつき鋼板が使用
され【いる。
塗料としては、常温乾燥型と焼付型の両者が用いられて
いる。
上記金属の耐用年数と、碇観の維持は、塗膜が種々の璋
壇忙おいて強固であり、又たとえ傷がついても付近の腐
食が進行せず、塗膜剥離が生じなければ曳いことは明ら
かである。
現在、これらの塗膜轡命鷺長のために、塗装下地処理が
行われており、たとえば、リシ酸亜鉛、リシ酸亜鉛マシ
ガシ、リシ酸亜鉛カルシウム、クロメート等の水溶液の
単独、又は二重処理のような化成処理が行われている。
各種の金属に対して、スづレー、浸漬、又は電解処理に
より下地処理を施すと、金属表面にはリシ酸塩皮膜が形
成される。
化成処理皮膜の形成目的は、 1)素地金属と、塗膜の密着性を確保するための中介と
なること。
2)素地金属と、塗膜との間で、塗膜側から浸入してく
る腐食溶液に対してバリヤーとして働くこと。
等にある。
化成皮膜の5ちリシ酸塩皮膜は、素地金属の成分はもと
より、液の成分、濃度、温度、液流速、処理時間等に大
きく影蕃を受けて、結晶皮膜の厚み、結晶形、結晶成分
、結晶粒の大きさが異り、その作用効果には著しい差が
認められている。更には、素地金属と化成処理条件によ
っては、金属表mKすき間なく、結晶が形成されずに、
結晶が形成されない場所、すなわち、スケがしばしば観
察される。
一万、リシ酸塩皮膜の結晶は、結晶成分により形状もい
ろいろあるために、全て同一方向に並んでいるわけでな
いから、結晶間にはわずかなすき間が存在しているわけ
である。スケや、わずかなすき間は、その後塗装された
塗膜を通して侵入してくる水や酸素と、その他の腐食成
分の素地金属への到達を容易にするために、塗膜ふくれ
や、剥離、及び素地金属の腐食を進行させる原因となる
リシ酸塩皮膜のスケや、すき間を減少させるKは、素地
金属の成分や、化学的、物理的処理及び化成処理液の成
分調整と、処理条件の工夫が行われているが、スケとす
き間を完全に防止することはできない。そこで、塗膜密
着性や耐食性が、特に要求されるような場合には、リシ
酸塩処理後、クロム酸処理による皮膜を形成させて、二
重皮膜構造を形成させることが多い。
り0ム酸処理には、浸漬、電解の二号法があり、その効
果は主に塗装後の耐食性向上にあるが、塗膜の密着性向
上に対しては、特別に大きな効果は期待できない。更に
クロム酸処理の最大の欠点は、排液処理が煩雑なことで
あり、このためクロム酸処理にかわる新しい処理方法の
しi;発が必要であった。
本発明者らは、クロム酸処理にかわる功しい方法につい
て種々検討した結果、常温処理でしかも安全で、簡単、
かつ塗膜の密着性を著しく向上させる全く新しい塗装前
処理方法を開発することに成功した。
即ち、本発明は、金属表面に塗装する場合の前処理にお
いて、リシ酸塩処理後、Ire、Mo、Oo。
W、Mg+Mn、81のうち1種もしくは2種以上の金
属イオシを10 ppm 〜90θOppm含んだ水溶
液に1スづし一1浸漬又は電解処理により接触させるこ
とを特徴とする塗装用金属の前処理方法である。以下に
本発明の詳細な説明する。
先ず本発明の対象とする金属とは、鋼、亜鉛、アルミニ
ウム、及び各種のめつき鋼板(合金めっきも含む)等、
リシ酸塩処理を施して使用することがある全ての金属で
ある。本発明の前処理方法は、その上に化成処理を行な
ったものに対して有効な方法である。リシ酸塩処理は、
前述のような一般的なもので良く、スづレー、浸漬、又
は電解処理のいずれの手段で行っても良い。
リシ酸塩処理し、水洗−乾燥した後(乾燥しなくとも良
イ) Fe l Woe GtO# L Mga Mn
l 51のうち1mもしくは2種以上の金属イオシを1
0pprn〜9000ppm含んだ水溶液に、スづレー
、浸漬又は電解処理により接触させるものであり、その
後乾燥させ塗装するものである。金属イオシとして、F
e+Mo5Ool*Mg+Mn+Stを選んだのは、塗
装用金属表面にリシ酸塩処理を行った際に生ずる結晶間
のすき間を埋め【、素地金属とリシ酸塩皮膜結晶の両方
に付着し易り、シかも最後の塗装を行った後腐食環境で
、塗膜上腐食が起る時に、溶けにくいと考えられること
によるものである。またこの他の金層の中でAs JP
Sbも金属イオシは、リシ酸塩皮膜のすき間に付着し易
く、たとえば、’IeOt!溶液(Fefi度として5
00ppm)に浸漬した場合リシ敗塩皮膜上のFegf
(特にすき間)は、浸漬前の約1.5倍になっており、
F・がすき間を埋めていることを確認した。
また金属イオシの供給源としては、塩化物、硫酸塩、酸
化物等何れも可能であり、特に問わない。金属イオシと
して10 ppm以上としたのは、10 ppm未満で
は処理の効果があまり認められないためである。
実験の結果10 ppm以上であれば、塗膜の2次密着
性(腐食環境に一定時間さらされた後の密着性)は著し
く向上し、特性上の上限はないが、コスト、排液処理の
点から金属イオシとして9000 ppm以下とした。
該溶液中とのスプレー、浸漬又は電解処理による接触は
、常温で1〜60秒程度が望ましい。
接触方法としては、スプレー法よりも浸漬法の方が、処
理物の裏面まで浸透するために実用上好ましく効果も大
きい。更に鋼板を陰極にして電解することによって金属
イオシは、リシ酸塩皮膜のすき間に更に付着し、効果的
である事は明らかである。
本発明の前処理を行った後の塗装に用いる塗料について
は、常温乾燥型、焼付乾燥型の何れでも良い。塗装方法
についても、へヶ塗り、電着塗装、o−ルコートなど何
れでも曳く、更にその上に中塗り、上塗りをかけてもそ
のall密着性は非常に良好である。
本発明による効果を実施例により、更に具体的に説明す
る。
実施例 晋通冷延鋼板、電気亜鉛めっき銅板、亜鉛−ニッケル電
気合金めつき鋼板、合金化溶@亜鉛めっき鋼板を脱脂、
洗浄し、水洗彼表面調整液(リシ酸塩皮膜結晶を微細に
1形成させるための核を付着させる溶液、たとえばT1
コロイド溶液)をスプレーし、直ちにリシ酸塩処理液を
スづレー、又はリシ酸塩処理液に浸漬した8・再度水洗
し、乾燥させた。
その後本発明の前処理(第1表〜第5表)に示した薬液
を用いて3秒間浸漬、又は電解処理)を行い乾燥させた
後、エボ+シ樹脂を主体としたカチオシ型電着塗装(2
0μ)し、その上に更に中塗り、上塗りを630μずつ
行った。塗膜厚としては、合計80μであ−る。こうし
て処理した塗装板に、ナイフで地鉄まで達するり0スカ
ツトを入れ50℃54 Na0t@液中で10日間浸漬
試験した。
試験終了後ガーゼにて、水分をふき取り、クロスカット
部にtoハシチーづを貼り付け、1分後にチーづを急激
に剥がし、その時のチーづkよって剥離される塗膜の剥
離中によって塗膜密着力を判定した。
結果は第1表〜第5表に示す通り、リシ酸塩処理後本発
明の前処理を行うと塗膜密着力は大巾に向上した。
処理液の濃度としては、金属イオシとして10ppm以
上の濃度であれば、確実な効果を生むことが明らかであ
る。
また、対象の鋼板としては、冷蔦鋼板をはじめ各種めっ
き鋼板(電気、溶融)に対して効果的であるが、特に亜
鉛系めっき鋼板に対して有効である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属表面に塗装する場合の前処理において、化成処理後
    、F@ a Zn a Ni # Mg e Co *
     W a Mg eun * 8sのうち1種もしくは
    、2種以上の金属イオ/を、10 pprs以上10,
    0009−未満含んだ水溶液にスプレー、浸漬又は電解
    処理により接触させることを特徴とする塗装用鋼板の前
    処理方法。
JP1286982A 1982-01-29 1982-01-29 塗装用金属の前処理方法 Pending JPS58130282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1286982A JPS58130282A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 塗装用金属の前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1286982A JPS58130282A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 塗装用金属の前処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58130282A true JPS58130282A (ja) 1983-08-03

Family

ID=11817418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1286982A Pending JPS58130282A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 塗装用金属の前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130282A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0149720A2 (de) * 1984-01-07 1985-07-31 Gerhard Collardin GmbH Verfahren zur Nachpassivierung von phosphatierten Metalloberflächen unter Verwendung von Titan- und/oder Mangan- und/oder Cobalt- und/oder Nickel- und/oder Kupfer-Kationen enthaltenden Lösungen
WO1995033083A1 (de) * 1994-05-27 1995-12-07 Herberts Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur beschichtung phosphatierter metallsubstrate
US6555249B1 (en) 1999-09-17 2003-04-29 Kawasaki Steel Corporation Surface treated steel sheet and method for production thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0149720A2 (de) * 1984-01-07 1985-07-31 Gerhard Collardin GmbH Verfahren zur Nachpassivierung von phosphatierten Metalloberflächen unter Verwendung von Titan- und/oder Mangan- und/oder Cobalt- und/oder Nickel- und/oder Kupfer-Kationen enthaltenden Lösungen
EP0149720B1 (de) * 1984-01-07 1988-10-26 Gerhard Collardin GmbH Verfahren zur Nachpassivierung von phosphatierten Metalloberflächen unter Verwendung von Titan- und/oder Mangan- und/oder Cobalt- und/oder Nickel- und/oder Kupfer-Kationen enthaltenden Lösungen
WO1995033083A1 (de) * 1994-05-27 1995-12-07 Herberts Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur beschichtung phosphatierter metallsubstrate
US5773090A (en) * 1994-05-27 1998-06-30 Herberts Gellschaft Mit Beschrankter Haftung Process for coating phosphated metal substrates
US6555249B1 (en) 1999-09-17 2003-04-29 Kawasaki Steel Corporation Surface treated steel sheet and method for production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930798B2 (ja) 溶接缶容器用鋼板とその製造法
JPS58117866A (ja) 両面異種被覆鋼板の製造法
JPS58130282A (ja) 塗装用金属の前処理方法
US4713301A (en) Sn-based multilayer coated steel strip having improved corrosion resistance, weldability and lacquerability
KR890001109B1 (ko) 내식성등에 뛰어난 Zn-Fe-P 계 합금전기도금강판
JPS5932556B2 (ja) 溶接性と塗装後の耐食性がすぐれた容器用クロメ−ト被膜鋼板の製造法
JPS6144158B2 (ja)
JP2583297B2 (ja) シーム溶接性、塗料密着性および塗装後耐食性に優れた極薄溶接缶用材料
JPS6289879A (ja) 亜鉛又は亜鉛合金の黒色化処理液及びその方法
JP2726008B2 (ja) 耐食性、溶接性と塗装密着性にすぐれた高性能Sn系多層メッキ鋼板
JPS59130573A (ja) 塗装用金属の前処理方法
JP3224457B2 (ja) 高速シーム溶接性、耐食性、耐熱性および塗料密着性に優れた溶接缶用素材
JPH05106091A (ja) シーム溶接性と塗料密着性に優れた溶接缶用材料
JPH0142359B2 (ja)
JPS62297473A (ja) 耐食性、溶接性及び塗装性能にすぐれたNi合金系多層メツキ鋼板
JPS5932557B2 (ja) 溶接性と塗装後の耐食性がすぐれた容器用クロメ−ト被膜鋼板の製造法
JPS61104088A (ja) 耐食性、溶接性と塗装密着性にすぐれた高性能Sn系多層メツキ鋼板
JPS63266095A (ja) 溶接性、耐食性及び塗装性に優れた容器用鋼板とその製造法
JPS63199896A (ja) 溶接性、塗料密着性及び塗装後耐食性に優れた溶接缶用表面処理鋼板の製造法
JPS62284086A (ja) 耐食性、溶接性及び塗装性能にすぐれたSn系多層被覆鋼板の製造法
JPH06116747A (ja) 高速シーム溶接性、耐食性、耐熱性および塗料密着性に優れた溶接缶用素材
JPS6039159B2 (ja) 塗料密着性の優れた光沢錫めつき鋼板の製造法
JPS6141789A (ja) 溶接缶用薄目付錫めつき鋼板
JPS63293171A (ja) 溶接性と塗装後耐食性に優れた容器用クロメ−ト処理鋼板
JPS63105991A (ja) 耐食性、溶接性及び塗装性能に優れた高性能容器用表面処理鋼板の製造法