JPS58117866A - 両面異種被覆鋼板の製造法 - Google Patents

両面異種被覆鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS58117866A
JPS58117866A JP56210910A JP21091081A JPS58117866A JP S58117866 A JPS58117866 A JP S58117866A JP 56210910 A JP56210910 A JP 56210910A JP 21091081 A JP21091081 A JP 21091081A JP S58117866 A JPS58117866 A JP S58117866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
treatment
steel
plating
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56210910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0121225B2 (ja
Inventor
Yukinobu Higuchi
樋口 征順
Kazuhiro Tano
和広 田野
Tomoya Oga
大賀 智也
Akira Hata
秦 瑛
Hiroshi Takahashi
洋 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP56210910A priority Critical patent/JPS58117866A/ja
Publication of JPS58117866A publication Critical patent/JPS58117866A/ja
Publication of JPH0121225B2 publication Critical patent/JPH0121225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は片面溶融亜鉛メッキ層、他の片面が加熱合金化
亜鉛系合金被覆層からなる両面異種被覆溶融亜鉛メッキ
製品の製造法に関する。
近年寒冷地にお−いて冬期の道路凍結防止用散布剤(塩
化ナトリウム、塩化力ルンウム等)の使用状態V?−お
ける自動傘々体の防食対策として高性能の防食鋼板が要
求されることになった。特に、自動車4体の防食に対す
る要求が一段と厳しくなり、使用開始後赤錆及び孔明き
発生に至るまでの期間延長に対する要求も強化され、例
えばカナメにおけるカイトラインは赤錆発生なし5年間
、孔明きなし10年間が要求されている。これらの要望
に対処するため、表面処理鋼板が使用されることが多く
なり、その要求される性能として自動東々体の内面には
電着塗装の充分に行なわれない個所(塗料ツキ廻り不良
部)の防食のために、鉄に対して電位的に卑な亜鉛のメ
ッキ層で孔明きを防1トしている。又自動車4体の外面
は塗装が充分に施されるため、亜鉛メッキ層よりも塗料
の密着性、特に腐食環境に長期間曝された後の塗料の密
着性(所謂、二次塗料密着性)が優j″したFeを約9
〜13チ程度含有するZn −re系金合金層らなる加
熱合金化被覆層を有する両面異種被覆鋼板が使用される
に至っている。
このように片面が亜鉛メッキ層、他の片面がZn −F
e系の亜鉛系合金被覆層からなる両面異種被覆鋼板を製
造する方法としては、一般に以下の様な方法で製造され
ている。
すなわち、鋼板の両面に溶融亜鉛メッキを施すにあたり
、Zn −Fe系の合金被覆層を生成せしめる面の亜鉛
メッキ付着量を少なくし、他の亜鉛メッキ層として生成
せしめる面の亜鉛メッキ付着量が多くなるように両面亜
鉛メッキを施してから、約450〜700℃の温度に該
メッキ鋼板を加熱処理して、薄メツキ面に加熱合金化被
覆層、厚メッキ面VC溶融亜鉛メッキ層を生成せしめる
方法で製造されている。
しかしながら、このような方法で製造された片面Zn 
−Fe系合金化被覆層、他面が溶融メッキ層の浴融亜鉛
メッキ鋼板は、溶融亜鉛メッキ層面で良好なメッキの密
着性を確保することがなかなか困難である。
通常、溶融面鉛メッキ鋼板が加熱処理を受けた場合、亜
鉛メッキ層の表面はFeを約10係程度含有するZn 
−Fe系合金層のδ1(テルタ1)層で構成きれ、その
付着量が60g/m2以下、好捷しくは45.9/m’
以丁であればその被覆層の密着性が良好であるとされて
いる。
しかしながら、上記の如く亜鉛メッキ層がt3.層の平
衡状態に達しない中途半端な加熱処理を受けた場合、鋼
表面側でFe濃度の高いZn −Fe系合金相のI’ 
(ガンマ−)相が厚く成長する4、このI゛相は、硬く
てもろいために龍鉛メッキ層のメッキ密着性を著しく劣
化せしめ、加工等によってメッキ層をはげ易くする。従
って、上記異種被覆鋼板の製造においては、合金層を生
成させるための加熱を片面のみに行ない、他の片面は冷
却を行ない、出来るだけ短時間の加熱処理で合金化処理
を完了せしめるためメッキ量を薄くする対策を採り、亜
鉛メッキ層の加熱にょるr相の成長を防止している。
しかしながら、近年これらの対策ではe鉛メッキ面のメ
ッキ密着性を良好に確保する市が困難になってきた。例
えば、亜鉛メッキ面側で良好なメッキ密着性が得られて
いるとして加熱を受けていたものが能鉛メッキ層のメッ
キ密着性が劣化したりしている。捷た従来の加熱合金化
処理条件では加熱合金化被覆層側が充分に合金化処理さ
れないので、加熱温度の上昇や加熱時間を延長させ、亜
鉛メッキ層側が従来よりも加熱の悪影響を受け、曲鉛メ
ッキ層側が良好なメッキの密着性が確保出来にぐくなっ
てきた。
これは、自動車用の鋼板として、前記の如き耐食性能の
みならず、従来よりもより一段とシビアーな成形加工が
可能な溶融亜鉛メッキ鋼板及び車体の軽量化要求Qこ併
ない、従来の鋼板よりも板厚を薄くて同等以上の強度が
得られる低合金鋼の高張力鋼板からなる溶融亜鉛メッキ
鋼板が望まれている、。
ところで、溶融岨鉛メッキ鋼板は、Al或いはSlで脱
酸調整した極低炭素鋼(例えばCが004%以下)に例
えばTi、B等を添加して鋼中のC,Nの害を極力減少
せしめた軟質の鋼板が使用される様になった。
また、高張力鋼板は一般にその強度を確保するため、シ
リコン、マンガン、リン、アルミ、クロム、チタン、ポ
ロン等の各種合金元素が各々1種又は2種以上混合して
合金化されている。そして、これらの鋼板は主としてキ
ルド方式による連続胸造法で製造されている。
更に、近年の製鋼法における連続鋳造法の進歩に併な−
、−膜材の溶融亜鉛メッキ鋼板に対しても、従来のキャ
ップド鋼或いはリムスタビライズド鋼の如くその表面層
がほぼ純鉄組成からなる鋼板に比して、その表面層迄A
71!、Si或いは種々の介在物が偏析している鋼板の
使用が増加してきた。
しかして、上記の如く脱酸剤として使用される様な酸素
との親和力が犬なる元素を含む鋼板は、強固で緻密な安
定した酸化膜を形成しやすく、又その酸化膜及び酸化膜
の直下に上記の如き元素が濃縮されることはよく知られ
ている、。
そのために、特に水素ガスを含有する還元法により、そ
の表面清浄化及び活性化処理を行なう溶融亜鉛メッキ鋼
板の製造方式において、その被メツキ鋼帯表面の清浄化
及び活性化処理を充分に行なうことはなかなか困難であ
る。
即ち、表面層またはその近くにAl或いはSiの如き脱
酸調整成分を多く含有する鋼板、Ti、B等の如き炭素
・窒素固定成分を含有する鋼板、或いはSi、 Mn、
 P、 Al、 Cr、 Ti、 B等の如き強度化成
分を含有する鋼板は、これら成分の影響により緻密で安
定な酸化膜を形成して還元され難い上に、又充分に還元
されても酸化膜の直下に上記の如き元素の富化或いはこ
れら元素の酸化物、硫化物等が偏析される傾向があり、
水素含有ガスによるメッキ前処理により充分に表面が清
浄化及び活性化されているとは云い難い。
そのために、従来の表面ニリム層を有するキャンプF鋼
、リムスタビライズド鋼に比較して、鋼板表面に成分元
素、介在物等、或いは場合によっては充分に酸化膜が還
元されずに部分的に残存した部分等については合金層が
生成されにくく、その他の部分は合金層の成長が著しい
等、合金層の不均一生成によるメッキ密着性不良或いは
不メッキ等のメッキ欠陥が生じ易くなる等の欠点が生じ
易い傾向にある。
而して、この欠点は溶融亜鉛メッキ後に片面のみに加熱
合金化被覆層を生成させる加熱処理を行う場合に特に助
長される。即ち、片面Gで合金化被覆層を得るために通
常の加熱処理を行なったのではFeの拡散が速く生じる
部分或いは阻害はれる部分を生じる。したがって均一な
67層の合金化被覆層を生成させるには加熱時間の延長
、加熱温度の上昇が必要である。そのため、亜鉛メッキ
層側はFea度の不均一な合金層が厚く成長されるため
、良好なメッキの密着性を確保するのが著しく困難であ
る。
従って、本発明はこれらの問題点を解決して、メッキ層
の密着性が優れた、鋼板の片面が加熱合金化被覆層、他
の片面が溶融亜鉛メッキ層からなる溶融両面異種被覆鋼
板の製造法を提供するものである。
本発明の要旨とするところは、被メツキ鋼帯の表面を脱
脂処理あるいはさらvc酸洗処理を併用し−C衣面清浄
化処理後、厚さ015〜1μ厚さのFe。
Ni、 Co、 Cu、 Sn或いはこれらの合金を電
気メツキ法により銅帯の片面のみに下地被覆処理後、該
銅帯の両面に下地処理面の溶融メッキ量が他の片面のメ
ッキ量よりも多くとも同等以下の付着量で溶融亜鉛メッ
キを行なって、さらに溶融亜鉛メッキ後温度400〜7
00℃の範囲で加熱合金化処理して、下地被覆処理層を
設けた面が加熱合金化被覆層、他の片面が溶融亜鉛メッ
キ層からなる溶融両面異種被覆メッキ製品の製造法であ
る。
以下に本発明の詳細について説明する。
本発明の方法では、 (1)被メツキ鋼帯の片面のみにFe、 Ni、 Co
 。
Cu、 Sn或いはこれらの二種以上の合金からなる下
地被覆処理を施す。
(2)下地被覆処理を施した面の溶融亜鉛メッキ層の付
着量が、他の下地被覆処理を施さない面の唾鉛メッキ層
の付着量より少なくなる様に、両面に溶融亜鉛メッキを
施す。
(3)  両面に溶融亜鉛メッキを施した後、直ちに温
度400〜700℃の範囲に加熱して、合金化処理を施
すことを主要な構成要件とする1、これは、被メツキ鋼
帯に上記の如き下地被覆処理層を施すことによって、第
1図に示すように、加熱合金化処理において、その合金
化速度を著しく促進せしめ、かつ第2図に示すように均
一な合金化被覆層を生成せしめることを目的とする。
すなわち、 (1)表面層にほぼ純鉄組成に近いリム層を有せざるA
l或いはSiで脱酸処理されて製造烙れる、主として連
続鋳造法によるhll、又ハSlキルド鋼。
(2)  hl又はSiで脱酸調整後、酸素との親和力
が犬なるTi、BでC,Nの固定を行なって製造される
、主として連続鋳造法により製造されるTi又はBキル
ド軟質銅9゜ (3)酸素との親和力が犬なる8 i + Mn + 
P + k’l +Cr、 Ti、 B等を比較的多く
含有される高強度鋼板5゜の表面にFe、 Ni、 C
o、 Cu、 Sn或いはこれらの二種以上の合金から
なる下地被覆処理を施すことによって、前記の如き純鉄
組成からなるリム層を表而i/ciせざる被メツキ鋼帯
に比して、溶融亜鉛メッキ浴との反応が良好な金属又は
合金表面相を付しせしめる。。
これによって、溶融亜鉛メッキ時に均一な合金層を生成
すると共に、更に加熱合金化処理においてに’eメッキ
の下地処理は下地Fe被覆層が亜鉛メッキ層に中に均一
拡散するために、被メツキ鋼帯表面の偏析不純物や介在
物の悪影響をうけることなく均一な組成の合金被覆層が
速い速度で得られる。
またNi、 Co、 Cu、 Sn下地被覆層或いはF
e、 Ni。
Co、 Cu、 Snの二元以上で構成される合金被覆
層からなる下地被覆層は、さらに鉄よりも融点が低いた
め、亜鉛メッキ層中にこれら下地被覆金属と被メツキ鋼
帯の鉄が著しく速い速度で拡散し、均一な組成の合金被
覆層を生成する。。
その結果、被メツキ鋼帯の片面に加熱合金化被撞層又他
の片面に溶融亜鉛メッキ層を生成せしめる本発明の方法
において、被メツキ鋼帯の下地被覆処理層を設けた片面
は極めて短時間で合金化処理が施される。従って、他の
溶融亜鉛メッキ層のままで残存せしめる面のメッキ層が
加熱処理時の熱影響が少なくてすむために、極めてメッ
キの密着性が優れた両面異種被覆鋼板を製造することが
可能である。
次に、下地被覆処理を施す方法は、被メツキ鋼帯を脱脂
剤を含む溶液中で脱脂処理を行い下地被覆処理を施すか
或いは脱脂、酸洗処理を行なって下地被覆処理がなされ
る。本発明の方法が主に適用されるゼンヂマ一方式或い
は無酸化炉方式Vこよる溶融亜鉛メッキ鋼板の製造に於
いて、その被メツキ鋼帯としては、主として圧延油が付
着したままの冷間圧延材(As Co1d材)が使用さ
れる。従って、本発明は下地被覆処理を施すための前処
理が必要不可欠である。その場合、脱脂処理のみで下地
被覆処理を施す場合と脱脂処理、酸洗処理後下地被覆処
理を施す場合の両方式が本発明の方法においては行なわ
れる。
メッキ原板として使用される冷間圧延材は、冷間圧延油
及び冷間圧延時に付着した鉄粉が付着しているが、酸化
膜の生成量は極めて少ない1.従って、圧延油と鉄粉を
除去すれば、充分な密着性のド地被覆処理が可能であり
、さらに溶融亜鉛メツギ前の還元性雰囲気中の加熱処理
で密着性の向上が期待できる。
しかしながら、冷間圧延後メッキ迄の期間が長く、その
表面に発錆が生じた場合、或いは冷間圧延油の汚れが著
しくて鉄粉の付着が多い様な場合には、この脱脂、鉄粉
除去処理の後に、更に酸洗の前処理を設けることが、よ
り一層の密着性の良好な下地被覆処理層を得るのに好都
合である。
而して、この圧延油と鉄粉を除去する方式は、本発明に
於いては、脱脂剤を含有する溶液を用いた湿式法による
脱脂方式で行なわれる。この脱脂溶液としては、特に規
定しないが、NaOH,’)ン酸ノーグー、オルンケイ
酸ソーダー等の1〜20%、好ましくは1.5〜10%
濃度の水溶液或いはこれらに界面活性剤を加えたものを
用いるのが、取扱い上或いは経済的に有利である。
その方法としては、これらの溶液中への浸漬、溶液のス
プレィ、溶液中での陰極電解処理による方法で行なわる
13本発明の方法では、脱脂と同時に鉄粉の除去も併せ
行なわれるので、浸漬脱脂及び電解脱脂の場合には超音
波の併用が特に好iしく、又スプレィ脱脂の場合には高
圧装態でのスプレィ脱脂が好ましい。これらの脱脂方式
は単独又は併用しても勿論よく、脱脂後スクラバー等の
機械的方法による脱脂後の表面残査物を除去する常套の
手段も併用される。又、これらの脱脂前に高温水のスプ
レィ或いは高温水中への浸漬等の補助手段を併用しても
よい。
而して、脱脂浴の温度は常温〜95℃の温度で行なわれ
るが高温の方が高速脱脂の点では好ましい。脱脂時間1
は、その方法により異なるが1〜10秒、好ましくは1
5〜5秒であり、電解脱脂の場合には5〜30A/dm
2、好ましく1lSt75〜15A/dm2の電流密度
で行なわれる。又、脱脂溶液に印加される超音波はその
能力が犬なる程好ましいが、現状の技術水準では通常0
3〜0.6 W /cdの容量の超音波が印加される。
さらに、スプレィ脱脂の場合のスプレィ圧は、1に9/
d、好ましくVi、3に9/Lt1以上、Jl/こ好捷
しくUIO/l:g/d以上の高圧スノ°レイが好まし
い。
上記の脱脂、鉄粉除去処理を行なわれ、水洗さ7した鋼
帯は直接、或いは酸洗して下地被覆処理が梅される。こ
の酸洗処理を行なう場合の酸洗方法は、特に規定しない
が簡単な酸洗処理を施せばよく、通常行なわれている酸
洗法が用いられる。即ち、1〜10%程度の!■Cl、
11□SO1水溶液による浸漬、スプレィ或いは電解酸
洗が行なわれ、常温〜95℃の温度で1〜10秒間、好
捷しくに5秒以下の酸洗時間により行なわれる。
上記の脱脂、或いは酸洗後、銅帯の片面にFe。
Ni、 Co、 Cu、 Sn或いはこれらの二種以上
を含む合金の下地被覆処理が行なわれる。そして、本発
明においてはその厚さが重要であり、0.015μ厚さ
以上、好ましくは0.05μ以上の厚さの下地被覆処理
層を施すことが重要である。即ち、この下地被覆層の厚
さが0015μ未満では、非メツキ鋼帯表面の均一被覆
性が充分でなく、ピンホール部における鋼成分を構成す
る添加元素或いは酸化物等の露出及び溶融メッキ前の還
元・焼鈍等の加熱処理時の拡散による添加元素等の表向
への析出により、本発明の目的とする前記の効果が得ら
れない3、 又、この下地被覆層厚さの上限は、その厚さが1μを越
えると効果が飽和すると共に、下地被覆処理を施すため
の処理設備が太きくなりすぎて工業的でないこと、又経
済的にも好ましくない。
次に、この下地被覆処理層を被メツキ鋼帯表面に生成せ
しめるための処理方法としては、電気メツキ方法、化学
メッキ法、選択メッキ法、或いはNi、Co等の下地被
覆金属を含有する金属塩の水溶液を塗布して、加熱還元
処理工程に於いて還元によるこれらの金属、合金の下地
被覆層を施す方法等何れの方式も本発明の方法では採用
することができる。しかし、これらの各方法のうち、特
に電気メッキによる方法が被メツキ鋼帯の片面のみに下
地被覆処理を設けるのが容易であり、被膜厚さの調整、
鋼帯全面に安定して均一な被膜を施す事ができる点或い
は高速作業に適している等量も好捷しい3、 而して、電気メツキ法においては、Fe什、Ni丑。
Co ” 、 Cu +++ S n ”+或いはこれ
らの金属イオンを二種以上共存せしめた硫酸浴、フェノ
ールスルフォン酸浴、スルファミノ酸浴等を用い、電流
密度1〜150A/dm2、好ましくは10〜10゜A
 / dm2で可溶性陽極或いは不溶性陽極を用いて行
なわれる。
又、化学メッキ或いは置換メッキ法に於いては、金属イ
オンが単独又は混合して含有される硫酸浴、塩化物浴に
亜リン酸、次亜リン酸或いはこれらの塩等の還元剤が含
有される処理浴中に常温〜95℃の温度で浸漬処理を行
なって被覆処理が行なわれる。
その他、金属イオンを単独又は混合で含有される金属塩
の水溶液を用いて、浸漬、スプレィ或いはロールコータ
−による塗布処理を行なって、後続する還元工程で金属
塩の還元処理を焼鈍と同時に併せ行ない、下地金属或い
は下地合金被覆処理を行なっても本発明の目的を達成す
る。
次に、上記の如く、下地被覆処理を施された鋼帯は、電
気メツキ法、化学メッキ、置候メツ千法では水洗後に、
又金属塩を塗布する方法″′rはそのまま、後続する加
熱処理炉に導入さrL+)o尚、この加熱処理炉と下地
被覆処理槽との間にループカー或いはルーパー等が設け
られ、加熱炉に導入される迄に時間が安する場合には、
途中に乾燥炉を設け、乾燥してから加熱処理炉に導入し
てもよい、。
本発明の方法は、下地被覆処理に対して前記のすべての
被覆方法が適用できるゼンチマ一方式或いは無酸化炉方
式の溶融亜鉛メッキ法に主として適用される1、シかし
、これらの溶融亜鉛メッキ方式のみに、本発明の方法は
適用されるのではなく、下地被覆処理法が電気メッキ、
化学メッキ、置換メッキ方式の場合にはフラックス方式
による溶融亜鉛メッキ方式にも適用可能であり、本発明
の適用は何らさしつかえない。上記の如く、被メツキ銅
帯の片面のみに下地被覆処理された鋼層は、ガス還元方
式或いはフラックス処理等の次面清浄化処理され、溶融
亜鉛メッキ後直ちに加熱合金化処理が施される。
この場合、前記した如く、銅帯の片面は下地被覆処理に
より、鋼成分を構成する亜鉛メッキ浴との反応性を阻害
する添加元素或いは酸化物等の表面偏析部が被覆されて
いるために、亜鉛メッキ浴との均一反応性が増加し均一
な合金層が生成され、温度400〜700℃の加熱合金
化処理によって迅速VC下地被覆層及び銅帯の鉄の一部
が亜鉛メッキ層中に拡散され、極めて速い速度で合金被
覆層が形成される。その温度範囲は拡散速度とメッキ特
性を考慮して決めたものである。
その結果、亜鉛メッキ・面側の熱影響を受ける時間が極
めて短時間に短縮されるので、メッキ密着性が劣化する
ことなく極めて良好なメッキ密着性を有する両面異種被
覆鋼板の製造が可能である。
特に、本発明の下地被覆処理のうち、Ni、Co。
Cu、 Sn及びFe、 Ni、 C’o、 Cu、 
Snの二元以上の合金下地被覆の場合には、被メツキ鋼
帯より融点の低いこれらの下地金属と亜鉛との迅速な相
互拡散反応を利用することによって、これら下地金属と
被メツキ原板からの鉄が亜鉛中に含有されたZn −F
e −M系(M = Ni、 Co、 Cu、 Sn及
びこれらの二元以上の合金)合金化被覆層の生成が可能
である。
そして、これらの合金化被覆層の耐食性は、種々検討の
結果、Ni、 Co、 Cu、 Sn又はこれらの二元
以上の合金がZn −Fe被覆層中に5チル20%含有
される組成が、Zn 7 Fe系合金化被覆層のみで構
成される組成より耐食性が良好で好捷しい1゜従って、
本発明の方法では下地被覆層の厚さく量)と加熱合金化
処理がなされる亜鉛メッキ層の厚さく量)を予じめ定め
て、加熱処理を行なうことによって耐食性の優れたZn
−Fe−Ni、 7.n−F”e −Co、 Zn−F
e−Ni−Co等の合金被覆層が得られる。
特に、本発明においては、加熱合金化処理を迅速に行な
うことを主目的とするために、銅帯の片面のみにこれら
の下地被覆処理層を設けることが重要である、即ち、銅
帯の両面に設けた場合には、加熱処理によって亜鉛メッ
キ層側の合金層の生成も促進されるので、かえって亜鉛
メッキ層側のメッキの密着性が劣化する可能性があるこ
と及びコスト面からも好捷しくない。また、下地処理層
を設けた合金化被覆層側の亜鉛付着量は、他面の亜鉛付
着量に比して、加熱合金化処理を迅速に行なうために少
ない方が好ましく、又耐食性の点からメッキ量が厚い方
が好ましいが亜鉛メッキ層側の付Mtitと同等以下、
好ましくは1/15以下、更に好ましくは1/3以下が
合金化速度、耐食性の点から望ましい1.更に本発明の
方法は、表面にリム層を有せざる被メツキ鋼板への適用
に対して特に効果を発揮するが、表面に純鉄組成からな
るリム層を有する鋼板に適用しても構わない。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例 第1表に示す製造法及び成分の冷間圧延材(AsCol
d材)を用い、(10S NaOH+界面活性剤)系水
溶液中で10 A / dm2の電流密度で陰極脱脂後
水洗して、10 % H2SO4水溶中で50℃で前処
理酸洗を施した。前処理酸洗後水洗して、第2表に示す
ように、本発明の下地被覆処理層を銅帯の片面のみに目
標とする所定厚さ施した、該下地被覆処理が施された銅
帯を水洗してから乾燥後、酸化炉で予備加熱(270°
C1約1秒)、還元焼鈍炉で15チH2−85チN2系
混合ガス雰囲気中で780°Cで約18秒間の還元・焼
鈍処理を行なって約460 ’Cに雰囲気ガス中で冷却
後、下記に示す溶融亜鉛メッキ浴中に浸漬して、N2ガ
スによるワイピング法によって、メッキ量が下地被覆処
理を施した面が38 & / m’ 、その反対側の面
が90 、’l /rr?の溶融亜鉛メッキ層を設けた
0メツキ浴中のAぎ及びPbキ有量     0.15
%Ad013係pb Oメッキ浴温          451”GOメッキ
浴浸漬時間        ・15秒この後、直ちに溶
融亜鉛メッキボット上に設置されている高周波加熱炉に
よって、板隠が480〜500℃で約5秒間加熱される
条件で加熱合金比処理を施して、片面が加熱合金比被覆
層、他の片面が亜鉛メッキ層からなる両面異種被覆鋼板
を製造した。
この鋼板の性能評価として、合金被覆層の而のj>金化
濃度角筒絞り加工及び衝撃曲げ加工試験後のメッキ層の
密着性及び塩水噴霧試験による耐食性の評価を行なった
次に、比較例として、冷延鋼帯の片面に下地被覆処理層
を施さないで、実施例と同様のメッキ条件で同一付着量
の溶融亜鉛メッキ鋼板を製造し、480〜500℃の板
温で5秒(比較例1)及び530〜550°Cの板温で
15秒間(比較例2)の加熱合金化処理を施し上記と同
様の性能試験を行なった。
これらの性能評価試験の結果を第2表及び第3表に示す
以上の結果より、本発明の方法によれば短時間の加熱処
理で鋼板の片面に均一な合金化被覆層が得られ、他の亜
鉛メッキ層側がその熱影響を受ける時間が短時間で済む
ため、被覆層の密着性及び耐食性の優れた両面異種被覆
鋼板の製造が可能である。1 (2J:) 】 ◎ 著しく良好    ○ 良 好△ やや劣る 
   × 著しく劣る 2 合金化の度合の評価 外観々察及び被覆層の分析結果より判断3 角筒絞り後
のメッキ密着性 扁半径2朋、しわ押え力5 tonで8Qmm角、高さ
35關の角筒絞り成形を各々合金被覆層側及び種鉛メッ
キ層側を表面にして実施後、セロテープを角筒絞り成形
品に貼付け、テーピング後、そのテープに付着してくる
被覆層の剥離状況より判断 4 リバース・ベンド試験を、各々合金被覆層側及び亜
鉛メッキ層側について実施し、セロテープを貼付け、テ
ーピング後、そのテープに付着してくる被覆層の剥離状
況より判断 5 塩水噴霧試験120時間後の赤錆発生状況より判断
【図面の簡単な説明】
第1図は各種鋼板に対する下地被覆層の合金化速度に及
ぼす効果を示す。 第2図は加熱処理後の合金fヒ被覆層の表面Fe濃度の
分布状態を示す。。 手続補正市(方式) 昭和57年5り/L日 tう111〒JC官島田春樹殿 1 事例の表示 昭和56年特許願第210910号 2 発明の名称 両面異種核種鋼板の製造法 ろ 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区大手町2丁目6番3号名称 (
665)新日本製鐵法式会社 代表者  武 1)   豊 4代理 人〒105 住 所 東京都港区西新橋1−12−1第1森ビル8階
図而の「第1図」の番号を忘れた゛ので一補正した図面
全提出する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼帯の片肉に表面清浄化処理後、厚さ0015〜1、O
    ttのFe、 Ni、 Co、 Cu、 Snの単−金
    属或いはこれらの二種以上を含有する合金を電気メツキ
    法により下地被覆処理して後、該表面の亜鉛付着量が他
    の片面の亜鉛付着量と同等以下の付着量で両面に溶融亜
    鉛メッキを施し、さらに加熱温度400〜700℃の範
    囲で加熱合金化処理を行ない、前記下地被覆処理層を施
    した面が加熱合金化被覆層、他の片面が溶融亜鉛メッキ
    層からなる両面異種被覆鋼板を製造することを特徴とす
    る両面異種被覆鋼板の製造法
JP56210910A 1981-12-29 1981-12-29 両面異種被覆鋼板の製造法 Granted JPS58117866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210910A JPS58117866A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 両面異種被覆鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56210910A JPS58117866A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 両面異種被覆鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117866A true JPS58117866A (ja) 1983-07-13
JPH0121225B2 JPH0121225B2 (ja) 1989-04-20

Family

ID=16597086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56210910A Granted JPS58117866A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 両面異種被覆鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117866A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120771A (ja) * 1982-01-09 1983-07-18 Kawasaki Steel Corp 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPS6144194A (ja) * 1984-08-09 1986-03-03 Mitsubishi Alum Co Ltd 摩擦駆動型押出材熱交換媒体製造法
US4807828A (en) * 1984-07-14 1989-02-28 Daiwa Seiko Co., Ltd. Fishing reel
WO1990002043A1 (en) * 1988-08-29 1990-03-08 Lehigh University A METHOD OF PRODUCING A Zn-Fe GALVANNEAL COATING ON A STEEL SUBSTRATE AND THE PRODUCT THEREBY FORMED
US4999258A (en) * 1987-05-20 1991-03-12 Nippon Steel Corporation Thinly tin coated steel sheets having excellent rust resistance and weldability
JPH04254531A (ja) * 1991-02-01 1992-09-09 Nippon Steel Corp 高Si含有高張力鋼の溶融亜鉛めっき前の焼鈍方法
JPH04254530A (ja) * 1991-02-01 1992-09-09 Nippon Steel Corp 高p含有高張力鋼の合金化溶融亜鉛めっき前の焼鈍方法
JPH04276055A (ja) * 1991-02-28 1992-10-01 Nisshin Steel Co Ltd 差厚合金化溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法
US5447802A (en) * 1992-03-30 1995-09-05 Kawasaki Steel Corporation Surface treated steel strip with minimal plating defects and method for making
JPH11199999A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Nippon Steel Corp 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
EP2520686A4 (en) * 2009-12-29 2017-08-30 Posco Zinc-plated steel sheet for hot pressing having outstanding surface characteristics, hot-pressed moulded parts obtained using the same, and a production method for the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3438030B2 (ja) 2001-06-14 2003-08-18 鈴鹿工業高等専門学校長 すず−亜鉛合金膜の製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120771A (ja) * 1982-01-09 1983-07-18 Kawasaki Steel Corp 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法
US4807828A (en) * 1984-07-14 1989-02-28 Daiwa Seiko Co., Ltd. Fishing reel
JPS6144194A (ja) * 1984-08-09 1986-03-03 Mitsubishi Alum Co Ltd 摩擦駆動型押出材熱交換媒体製造法
JPH0413437B2 (ja) * 1984-08-09 1992-03-09 Mitsubishi Aluminium
US4999258A (en) * 1987-05-20 1991-03-12 Nippon Steel Corporation Thinly tin coated steel sheets having excellent rust resistance and weldability
WO1990002043A1 (en) * 1988-08-29 1990-03-08 Lehigh University A METHOD OF PRODUCING A Zn-Fe GALVANNEAL COATING ON A STEEL SUBSTRATE AND THE PRODUCT THEREBY FORMED
US4913746A (en) * 1988-08-29 1990-04-03 Lehigh University Method of producing a Zn-Fe galvanneal on a steel substrate
JPH04254531A (ja) * 1991-02-01 1992-09-09 Nippon Steel Corp 高Si含有高張力鋼の溶融亜鉛めっき前の焼鈍方法
JPH04254530A (ja) * 1991-02-01 1992-09-09 Nippon Steel Corp 高p含有高張力鋼の合金化溶融亜鉛めっき前の焼鈍方法
JPH04276055A (ja) * 1991-02-28 1992-10-01 Nisshin Steel Co Ltd 差厚合金化溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法
US5447802A (en) * 1992-03-30 1995-09-05 Kawasaki Steel Corporation Surface treated steel strip with minimal plating defects and method for making
JPH11199999A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Nippon Steel Corp 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
EP2520686A4 (en) * 2009-12-29 2017-08-30 Posco Zinc-plated steel sheet for hot pressing having outstanding surface characteristics, hot-pressed moulded parts obtained using the same, and a production method for the same
US9945020B2 (en) 2009-12-29 2018-04-17 Posco Zinc-plated steel sheet for hot pressing having outstanding surface characteristics, hot-pressed moulded parts obtained using the same, and a production method for the same
US11952652B2 (en) 2009-12-29 2024-04-09 Posco Co., Ltd Zinc-plated steel sheet for hot pressing having outstanding surface characteristics, hot-pressed moulded parts obtained using the same, and a production method for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0121225B2 (ja) 1989-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI457465B (zh) 磷化處理性及塗佈後耐蝕性優異之冷軋鋼板之製造方法
US5494706A (en) Method for producing zinc coated steel sheet
JPS58117866A (ja) 両面異種被覆鋼板の製造法
JPH0324255A (ja) 溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法
JPH04214895A (ja) めっき性と溶接性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法
JPS6056418B2 (ja) 溶融亜鉛メツキ鋼板の製造法
JP3480357B2 (ja) Si含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびに高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3442524B2 (ja) Znめっき用ステンレス鋼板及び製造方法
JP2001279410A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び溶融亜鉛めっき鋼板
US5795662A (en) Zincate-treated article of Al-Mg-Si base alloy and method of manufacturing the same
JP3205292B2 (ja) 耐食性およびめっき密着性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3078456B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2001279411A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH03134147A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH05148604A (ja) 溶融亜鉛系めつき鋼板の製造方法
JP2841898B2 (ja) 表面平滑性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH0971851A (ja) 亜鉛−錫合金めっき鋼板の製造法
JPH07197225A (ja) 高張力熱延鋼板の溶融めっき方法
JPH0657390A (ja) 溶融Znめっき鋼板の製造方法
JPS60138052A (ja) 塗装後の耐食性に優れた冷延鋼板
JPH06248410A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2000248347A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板ならびに合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
WO2021182465A1 (ja) ホットスタンプ用めっき鋼板
JP2785672B2 (ja) 耐孔あき性とめっき密着性に優れたZn系合金めっき鋼板
JPH08277452A (ja) めっき密着性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法