JPS58125542A - シ−ト材の自動給送装置 - Google Patents

シ−ト材の自動給送装置

Info

Publication number
JPS58125542A
JPS58125542A JP586882A JP586882A JPS58125542A JP S58125542 A JPS58125542 A JP S58125542A JP 586882 A JP586882 A JP 586882A JP 586882 A JP586882 A JP 586882A JP S58125542 A JPS58125542 A JP S58125542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheets
feeding
power
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP586882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212849B2 (ja
Inventor
Hiroaki Matsumoto
博明 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP586882A priority Critical patent/JPS58125542A/ja
Publication of JPS58125542A publication Critical patent/JPS58125542A/ja
Publication of JPH0212849B2 publication Critical patent/JPH0212849B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/063Rollers or like rotary separators separating from the bottom of pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ト材の自動給送装置に関する。
従来、上記のシート材の自動給送装置はシート材すなわ
ち原稿紙をファクシミリ装置の読取部に給送する方向に
回転する円筒ローラと、この円筒ローラの表面と原稿紙
との間の摩擦係数μ、よシも小さくかつ原稿紙どうしの
摩擦係数μ,よりも大きい原稿紙との摩擦係数μsを有
する摩擦片あるいは上記円筒ローラとシート材を介して
同じ方向に回転する、すなわち原稿紙を読取部から遠ざ
ける方向に回転する円筒ローラ(以下逆転ローラという
)とが近接または接触して配設され、これらの摩擦力の
協働によシ積載された複数の原稿紙が一枚づつ分離され
て読取部へ給送されるように構成されていた。
この摩擦材が円筒ローラに近接または接触して配設され
原稿紙を一枚づつ分離して給送する部分(以下分離部と
いう)まで、原稿紙積載台に積載された原稿紙を確実に
給送することが、この種の装置の操作性、信頼性を高め
る上で、重要なポイントとなる。
従来は、原稿積載台を傾斜してそれに積載された原稿紙
がその自重により分離部に到達するように構成されてい
た。しかし近年、装置の小型化、操作性、特に原稿紙取
扱いの容易性が求められ、それに対応して原稿積載台を
水平にする必要が生じてきた。そこで原稿紙を分離部に
搬送する手段(以下予備搬送手段という)が必要になる
が、この予備搬送手段においてはその搬送力を設定する
上で十分な注意が必要である。すなわち搬送力が強過ぎ
ると、今給送すべき以外の原稿紙を係止する摩擦片ある
いは逆転ローラの摩擦力に逆って複数枚の原稿紙を同時
に給送するいわゆる重ね送シの原因となシ、また摩擦片
あるいは逆転ローラに接する原稿紙の先端の損傷事故を
発生することもある。一方、予備搬送手段の搬送力か弱
過ぎると積載原稿を原稿積載台および案内板との摩擦力
等の搬送路抵抗に打ちかつて分離部まで給送することが
不可能になる。
これらの問題に対応する方法として、予備搬送手段とし
て非円筒形ローラを使用して搬送力を断続的に原稿紙に
作用させるように構成したものがあるが、この場合にも
搬送力が作用す′る瞬間には、上記と同様な危険を常に
伴なっていた。
また分離部の搬送路下流側に原稿紙を検出するセンサを
設け、分離部から原稿紙が一枚だけ突出した後は予備搬
送ローラの圧接手段を解除して予備搬送力を原稿紙に作
用させないように構成されたものも知られているが、こ
の場合には、センサおよび予備搬送の圧接を解除する動
力を得るだめのプランジャ、カム、モータ等を必要とし
、さらに制御用の複雑な構成が必要となる。
本発明の目的は、上記従来の欠点を克服し、簡単な構成
で信頼性のあるシート材の自動給送装置を提供するにあ
り、本発明においては予備搬送手段の動力伝達手段を改
良し、予備搬送力を必要な時にのみ原稿紙に強く作用さ
せて信頼性の高いシート材の自動給送を可能とした。
つぎに本発明を実施例によシ図面を参照しつつ説明する
第1図は本発明の自動給送装置の動作説明のための側面
図で、同図において、水平の原稿積載台a上に複数の原
稿紙/が積載されており、原稿積載台ユに続いて予備搬
送ローラ3およびその上部に搬送される原稿紙/を挟持
圧接するコロダが配置される。この予備搬送ローラ3と
コロqとによシ予備搬送力が得られる。予備搬送ローラ
3に続いてその下流側に給送ローラSが配置され、この
ローラ5に弧状の摩擦片爪の一部が圧接され、ここにお
いて5給送ローラ3の外周面と原稿紙/との摩擦係数を
μi、摩擦摩擦片爪稿紙との摩擦係数をμ2、原稿紙ど
うしの摩擦係数をμmとすると、μm〉μ2〉μmの関
係を満足するように、それぞれの材質、形状が選定され
ている。この給送ローラ5および摩擦片爪の配置された
分離部りにおいて原稿紙は一枚づつ分離されて、さらに
その下流側の搬送系Aに送られる。この搬送系Aは読取
搬送口10で形成され、ローラgおよび10は間隔を置
いて配置され、その間にセンサ/乙および読取部/コが
配置される。一枚づつに分離された原稿紙は搬送系Aに
より所定の搬送速度で読取部7.2を通過する。その画
像は読取部/コの下部に配置されたミラー/3、レンズ
/qを通ってイメージセンサ/左に結像され電気信号に
変換される。センサ/乙は原稿紙の先端および後端を検
出して読取部/2までの搬送量を決定するのに用いられ
る。
センサ/乙によって連続して給送される原稿紙の先後端
を検出するために、読取搬送ローラg。
10の周速度が給紙ローラSの周速度より大きくなるよ
うに動力伝達系を構成し読取搬送ローラgおよびコロ9
に咬込まれた原稿紙と、つぎに給送ローラ5で給送され
る原稿紙との間隔が開くようにされている。分離部7か
らでた原稿紙が読取搬送ローラざおよびコロヲに咬込ま
れるとローラgとローラSとの周速度差により、原稿紙
を介して読取搬送ローラgが給送ローラ3を駆動すると
とをもち動力伝達系からの動力が断ち切られることが必
要となる。
第2図は本発明のシート材自動給送装置の上面(一部断
面)図で、図面において、原稿紙/を積載した原稿紙積
載台に続いて原稿紙の給送方向を横切って固定軸コ乙が
配置され、それに予備搬送ローラ3が回転自在に嵌合さ
れている。固定軸2乙と平行に回転軸/7が配置され、
この回転軸/7には給送ローラSおよび歯車/gがそれ
ぞれ回転自在に嵌合され、またカラー/qおよびタイミ
ングプーリ2゜がそれぞれ回転軸/7に平行ビン等によ
シ固定されている。歯車/gのボス部/g′、カラー/
9および給送ローラSのボス部S′には7個のバネクラ
ッチ2/がこの3者の外面を覆って取シ付けられる。回
転軸/7に固定されたタイミングプーリ、20と予備搬
送ローラ3とはベルト27を介して動力が伝達されるよ
う連結される。駆動モータ22の出力軸に取り付けられ
た歯車23は歯車/gおよび読取搬送ローラgの歯車2
’lと咬み合いそれぞれに動力を伝達し、またローラg
と10とはタイミンクベルト2左を介して回転動力を伝
達し合う。
この装置において、原稿積載台コに複数枚の原稿紙/が
積載され、駆動モータ、2.2が始動すると。
モータ回転によシ歯車/gは、第1図に示す矢印のよう
に、反時計方向に回転する。ここでバネクラッチコ/が
右ネジ方向に巻かれているとすれば、歯車/gの回転に
よシバネクラッチコ/が締り、動力はボス部/ ff’
よシカラー79に伝達されさらにボス部左′を介して給
送ローラ5に伝達される。
カラー79は回転軸/りに固定されているので、動力は
回転軸/7、タイミングプーリ20およびベルト27を
介して予備搬送ロー23に伝達され、原稿紙/は分離部
7に搬送される。分離部りにおいて、給送ローラ5と摩
擦片爪との前述の協働によシ最下層の原稿紙のみが読取
搬送ローラざの方向に給送され、その他の原稿紙/は分
離部に停留する。分離部7か、6繰シ出された原稿紙が
読取搬送ローラgに咬み込まれると一枚の原稿紙は読取
搬送ローラgの周速度で搬送される。このとき、前述の
ように給送ローラ左は原稿紙を介して読取搬送ローラg
によって駆動され読取搬送ローラgの周速度で回転する
。歯車/gの回転数は一定であるので、原稿紙が読取搬
送ローラざに咬み込まれると給送ロー23の回転速度が
歯車/gのそれよシ大きくなる。そのため、歯車/ざが
反時計方向に回転しているにも拘らず、バネクラッチ2
/は給送ローラSのボス部5′によシ緩められ歯車/ど
の回転動力は給送ロー23およびカラー/qへ伝達され
なくなシ、また回転軸/7および予備搬送ローラ3にも
回転動力は伝達されなくなる。従って停留している原稿
紙に搬送力が作用することがない。
今、給送ローラ3から繰シ出される原稿紙の後端が分離
部7(第1図)を通過すると、読取搬送ローラgから原
稿紙を介して給送ロー25に伝達される動力が断ち切ら
れるため、再びバネクラッチ2/が締シ、歯車/gから
カラー/qおよび給送ローラSに動力が伝達される。従
って予備搬送ローラ3も駆動され、停留中の残シの原稿
紙は分離部7に確実に給送される。そのようにして上記
の動作が繰り返えされる。
上記実施例では、予備搬送ローラ(3)として円筒ロー
ラを使用しているので、コログが常に圧接状態を保持し
ている。そのため、分離部7において分離され繰り出さ
れる最下層の原稿紙が予備搬送ローラ3にかかつている
間は最下層の原稿紙によシその上に積載された原稿紙が
引きづられることになる。最下層の原稿紙の後端が予備
搬送ローラ3を通過した後に本発明の効果が発揮される
ので予備搬送茗−23に円筒ローラを使用する場合は予
備搬送ローラ3と読取搬送ローラgとの間隔を必要な程
度に大きくしなければならない。この事は装置の大型化
を招くことを意味する。
第3図(a) (b)は本発明の他の実施例を示す部分
側面図で、この実施例ではこの問題を解決する。同図に
おいて、予備搬送手段として非円筒ローラ2gが使用さ
れる。非円筒ロー22gは第3図(a)に示すようにそ
の頂部2gaが原稿積載台コの上面よシ突出し、かつ第
3図(b)に示すように原稿積載台コの上面よシ突出し
ない部分2gbを有するように形状寸法を決定する。図
では非円筒ローラ2gは正方形断面−で示されているが
、必ずしもこの形状である必要はなく、必要に応じて他
の多角形断面、その他の断面形状のものが使用される。
コログはアーム29の先端に回転可能に取付けられ、ア
ーム、2ワの他端は定位置において回動可能であり、そ
の中間部にはスプリング29′で押圧され、また原稿積
載台コの上面の高さとコログの最下面高さとの間に隙間
gを保つようにストッパ30が設置される。
この装置において、非円筒ローラコgが駆動されている
ときは、その頂部2gaによシ積載された原稿紙が搬送
される。分離部7から繰シ出された最下層の原稿紙が読
取搬送ローラgおよびコロ9により咬み込まれてモータ
からの非円筒ローラ、2gを駆動する動力が断ち切られ
ると、非円筒ローラ、!gの頂部2gaを最下層原稿紙
が引きづって回転させ第3図(b)に示す状態になる。
この状態ニオいテハ、コロムがストッパ30によシ原稿
積載台二の上面との間にその高さ位置で隙間gを保つて
いるので原稿紙により非円筒ローラ2gは回転されるこ
となく、動力が断ち切られているので第3図伽)に示す
状態で停止する。すなわち、原稿紙の先端が読取搬送ロ
ーラgに咬み込まれてから原稿紙の後端が分離部7を通
過するまで、予備搬送機能が完全に停止する。従って予
備搬送ローラ2gを給送ローラSに接近して配置するこ
とが可能となり、装置の小型化が達成される。
第を図は本発明に上記バネクラッチの代シに一方面クラ
ッチとしてニードルワンウェイクラッチを用いた場合の
実施例を示す。同図においてモータからの動力を伝達す
る歯車3gがニードルワンウェイクラッチ3/の外輪3
. / aに圧入されている。内輪31bには回転軸/
7および給送ローラSのボス部S′が嵌入され、ニード
ル32を介して歯車3gからの動力が伝達されるように
なっている。給送ローラSが歯車3gより大きい回転速
度で回転すると給送ローラSのボス部がニードルワンウ
ェイクラッチ3/のニードル32を内部のクラッチツメ
(図示せず)からはずし歯車からの回転動力が給送ロー
ラSおよび回転軸/7に伝達しないように作用する。そ
の他の構成は第2図に示す構成と同等である。
上記説明においては、弧状の摩擦片爪を使用する場合に
ついて説明したが、この代シに逆転ローラ等を使用する
ととも可能である。
以上説明したように、本発明によれば、予備搬送手段に
動力を伝達する系に一方面クラッチを配備することによ
シ、最下層の原稿紙が読取搬送ローラに咬み込まれてい
る状態、すなわち、残シの原稿紙は分離点に停留してい
々ければならないときに、予備搬送手段の搬送力を断ち
切ることができ、必要なときにのみ予備搬送手段に強い
搬送力を原稿紙に作用させることができる。それによシ
信頼性の高いシート材の自動給送装置を得ることができ
る。
なお、上記説明では、原稿読取装置の自動給送機構を例
として説明したが、カットされた記録紙を記録部に給送
する自動給紙装置として本発明を使用できることは言う
までもない。またシート材(原稿紙等)を積載する台を
傾斜させた機構のものにおいても同様の効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図はファクシミリ装置に適用した本発明の一実施例
の説明側面図、第2図は第1図の上面(一部断面)図、
第3図(&) (b)は本発明の他の実施例の部分側面
図、第9図は本発明の一方面クラッチの他の実施例の断
面図である。 コ・・・・・・原稿積載台 3.2g・・・・・・予備搬送ローラ S・・・・・・給送ローラ 6・・・・・・摩擦片 g、10・・・・・・読取搬送ローラ /7・・・・・・回転軸 2/、3/・・・・・・一方向クラッチ第  3  図
 (a) 29 第  3  図 (b) 第  4  図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート材を給送する方向に回転する給送ローラと
    該給送ローラに近接または接触する摩擦材との協働によ
    シ複数枚のシート材から順次一枚づつのシート材を送り
    出すシート材の自動給送装置において、積載した複数の
    シート材を該給送ローラと摩擦材とが近接または接触す
    る部分へ搬送する手段と、該搬送手段の下流側に配設さ
    れ該給送ローラ及び該給送ローラに回転動力を伝達する
    動力伝達手段を同軸上にかつ回転自在に保持する回転軸
    と、該動力伝達手段、該回転軸及び該給送ローラにそれ
    ぞれ当接することによシ動力伝達の断続可能な一方面ク
    ラッチ手段と、該搬送手段に該回転軸からの動力を伝達
    する手段とを有することを特徴とするシート材の自動給
    送装置。
  2. (2)搬送手段が非円筒ローラであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のシート材の自動給送装置。
JP586882A 1982-01-20 1982-01-20 シ−ト材の自動給送装置 Granted JPS58125542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP586882A JPS58125542A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 シ−ト材の自動給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP586882A JPS58125542A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 シ−ト材の自動給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125542A true JPS58125542A (ja) 1983-07-26
JPH0212849B2 JPH0212849B2 (ja) 1990-03-28

Family

ID=11622918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP586882A Granted JPS58125542A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 シ−ト材の自動給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125542A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464876A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Sharp Kk Automatic paper feeder
JPH01121034U (ja) * 1988-02-09 1989-08-16
JPH0524682A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 自動給紙装置
JP2005151532A (ja) * 2003-10-20 2005-06-09 Ricoh Co Ltd 画像読取装置および画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226822U (ja) * 1975-08-14 1977-02-24
JPS5569161A (en) * 1978-11-18 1980-05-24 Ricoh Co Ltd Automatic original feeder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226822U (ja) * 1975-08-14 1977-02-24
JPS5569161A (en) * 1978-11-18 1980-05-24 Ricoh Co Ltd Automatic original feeder

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464876A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Sharp Kk Automatic paper feeder
JPH01121034U (ja) * 1988-02-09 1989-08-16
JPH0524682A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 自動給紙装置
JP2005151532A (ja) * 2003-10-20 2005-06-09 Ricoh Co Ltd 画像読取装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212849B2 (ja) 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8328190B2 (en) Sheet feeding apparatus
JP2521303B2 (ja) 自動給紙装置
JPH0578496B2 (ja)
JPS58172136A (ja) 紙葉類の分離給送装置
JP2766679B2 (ja) 原稿搬送読取装置
JP5587461B2 (ja) シート給送装置、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ、及び複写機
JPH1020573A (ja) ローラーの駆動伝達機構
JPS58125542A (ja) シ−ト材の自動給送装置
JP2758524B2 (ja) 自動給紙装置
JPH0212850B2 (ja)
JP2733319B2 (ja) 原稿搬送読取装置
JP4249050B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP3673348B2 (ja) 紙葉搬送装置
JPH0663551B2 (ja) 自動原稿搬送装置の駆動装置
JP2537820B2 (ja) 画像読取装置における自動給紙装置
JPH0212851B2 (ja)
JP2627184B2 (ja) 給紙装置
JP2528851B2 (ja) シ−ト材分離給送装置
JPH0813565B2 (ja) 自動給紙機構
JPS6251528A (ja) シ−ト分離搬送装置
JP2002104678A (ja) 給紙装置及び記録装置
JPH0712355Y2 (ja) 自動給紙装置
JPH047231A (ja) 原稿自動給送装置
JPH04358641A (ja) 給紙装置
JPH0659944B2 (ja) 原稿自動供給装置