JPS5812451B2 - エンジンのバルブクリアランス自動調整方法およびその装置 - Google Patents

エンジンのバルブクリアランス自動調整方法およびその装置

Info

Publication number
JPS5812451B2
JPS5812451B2 JP53110388A JP11038878A JPS5812451B2 JP S5812451 B2 JPS5812451 B2 JP S5812451B2 JP 53110388 A JP53110388 A JP 53110388A JP 11038878 A JP11038878 A JP 11038878A JP S5812451 B2 JPS5812451 B2 JP S5812451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
adjustment screw
rotating shaft
adjustment
axial displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53110388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5537546A (en
Inventor
橋本義男
高橋英隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP53110388A priority Critical patent/JPS5812451B2/ja
Publication of JPS5537546A publication Critical patent/JPS5537546A/ja
Publication of JPS5812451B2 publication Critical patent/JPS5812451B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンジンのバルブクリアランス自動調整方法お
よびその装置に関する。
従米、エンジンの組立ラインにおいてバルブクリアラン
スを調整する場合、通常手作業によって行われている。
これは作業者がアジャストスクリューとバルブステムと
の間に隙間ゲージを挿し込み、そしてアジャストスクリ
ューを締め込んで行ってこの締め込み加減を作業者が前
記隙間ゲージを抜く時の勘で判断し、これによってクリ
アランス調整しているのが一般的である。
このためバルブクリアランスは高い精度が要求されるに
も拘らず、作業者の手作業による勘に依存するため、調
整精度にバラツキが出やすく、また多《の作業時間およ
び熟練を要する等の不具合があった。
本発明はかかる従来の実状に鑑み、アジャストスクリュ
ーの軸方向変位測定用検出器と、バルブの軸方向変位測
定用検出器とを用い、バルブのバルブシ一ト着座位置を
基準として前記各検出器で検出されるアジャストスクリ
ューとバルブの各変位の差分でバルブクリアランスを自
動的に調整する方法およびその装置を提供することを目
的とする。
以下本発明の実施例を図面と共に詳述する。
第1.2,4,5図は本発明バルブクリアランス自動調
整装置の一実施例を示すもので、1は後記する駆動ユニ
ットを配設する機枠で、該機枠1の下側にはサブアツセ
ンブリされたエンジンのシリンダヘッド40をセットす
る治具2を配設してある。
3は機枠1に配設したアクチュエータ、例えばシリンダ
機構4により上下動される駆動ユニットで、該駆動ユニ
ット3はその上部フレーム3aの両側部を機枠1のガイ
ドパー5,5に案内されるようにしてある。
4aはシリンダ機構4のロンドである。
下部フレーム6には、駆動ユニット3が下動されると、
シリンダヘッド40のロツカアーム43のカムフオロワ
44をカム450ベース面(正円面)に圧接・保持する
圧接子7を装着してある。
この圧接子7は下部フレーム6に固定したアーム8の先
端部にスプリング9を以って弾装されていると共に、ガ
イドピン10とガイドスロット11とにより進・退作動
がガイドされ、駆動ユニット3の下降限付近において、
前記スプリング9力によりロツカアーム43のカムフオ
ロワ44をカム45に圧接させるようにしてある。
12は前記駆動ユニット3に回転並に上下動自在に軸支
された回転軸で、該回転軸12は治具2にセットされる
シリンダヘッド40のバルブステム42と同軸上となる
ように配設されており、上部フレーム3aに固定した駆
動装置、例えばパルスモータ13により歯車駆動伝達機
構14(パルスモータ13の出力軸に固定した歯車14
aと回転軸12に固定した歯車14bよりなる。
)を介して正.逆回転される。
そして、この回転軸12の下端にロツカアーム43先端
に螺装したバルプクリアランス調整用のアジャストスク
リュー46の上端摺割に係合するドライバービット15
を着脱自在に嵌装してある。
16は前記回転軸12に回転自在に外嵌された筒状のソ
ケット回転軸で、該ソケット回転軸16はギヤボックス
17に固定した駆動装置、例えばDCモータ18により
歯車伝達機構19(DCモータ18の出力軸18aに固
定した歯車19a、遊転歯車19b、ソケット回転軸1
6に固定した歯車19cよりなる。
)を介して正.逆回転される。
20は前記ソケット回転軸16の下端部にスプライン係
合(本例の場合ボールスプライン係合によるがこの限り
でない)され、前記アジャストスクリュー46のロック
ナット47に嵌合するソケットである。
このソケット20はその外周に設けたスプリング受座2
1とソケット回転軸16端に弾装したスプリング22に
より下方向に付勢され、また、該ソケット20の抜出防
止はソケット回転軸16端に螺装したエンドキャップ2
3によって行われる。
アジャストスクリューの摺割にはパリがあるため前記ド
ライバービット15とアジャストスクリュー46との接
合基準面はドライバービット15の下端面15a.アジ
ャストスクリュー46の上端面46aとしている。
24は治具2側に前記バルブステム42.および回転軸
12等と同軸上に配置し、シリンダ機構35で移動され
、バルブ41の軸方向変位を測定する検出器、25は回
転軸12の上端側に該回転軸12と同軸上になるように
駆動ユニット3に固定され、ドライバービット15.回
転軸12を介してアジャストスクリュー46の軸方向変
位を測定する検出器で、これら検出器24,25の検出
結果はカウンタレジスタ26,27によりカウントされ
る。
28は前記シリンダ機構4,35パルスモータ13.D
Cモータ18の作動制御を司る制御装置で、該制御装置
28は前記各検出器24,250検出値を演算し、パル
スモータ13、DCモ−タ18に所定の作動信号を送り
、またはカウンタレジスタ26,27を「0」リセット
させる信号を送る演算回路を包含している。
第1図中29,30は回転軸120セットスプリング、
31は軸受部材、32は回転軸12の下降限ストッパ、
48はバルブ41のセットスプリングである。
次に以上の構成よりなる実施例装置によるバルブクリア
ランスの自動調整態様を第3図のフローチャート図と共
に説明する。
先づ、シリンダヘッド40を治具2上に適正にセットし
てクランプした後、図外の制御盤のスタートボタンをオ
ン操作すると、制御装置28よりシリンダ機構4および
35に信号が送られて駆動ユニット3が下降を開始する
と共に、検出器24が所定位置に移動して待機する。
そしてカウンタレジスタ26,27が「0」リセットさ
れる。
この駆動ユニット3の下降と同時にDCモータ18を所
定時間逆転作動させるとタイマーT1が作動し、DCモ
ータ18をロックナット47の緩め方向に回転するよう
に逆転低速作動させ、前記ユニット3の下降によりソケ
ット20がロックナット47に係合して該ロックナット
47を一旦緩める。
この操作を行なう理由は後述するロックナットの仮締め
を一定の条件にそろえ、バルブクリアランス調整の精度
を安定させるためである。
駆動ユニット3が所定の下降限位置まで達すると図外の
リミットスイッチの作動によりシリンダ機構4の下動が
停止される。
この下降限位置にあっては圧接子7がロツカアーム43
のカムフオロワ44をカム45のベース面に圧接.固定
させ、ロツカアーム43のアジャストスクリュー46側
端部をバルブステム42端から離間方向に移動させる。
一方、前述のタイマーT1がタイムアップしていない状
態ではDCモータ18の逆転作動を持続させ、ロックナ
ット47を所定の緩め量まで弛緩させる。
タイマーT1がタイムアップすると、続いてパルスモー
タ13を所定時間逆転低速作動させるタイマーT2が作
動し、パルスモータ13をアジャストスクリュー46の
緩め方向に逆転低速作動させ、ドライバービット15を
アジャストスクリュー46の上端摺割に係合させて該ア
ジャストスクリュー46を弛緩させる。
同時に、DCモータ18が正転作動し、ロックナット4
7を所定のトルク、例えば7kg・cmで仮締めする。
このトルク値はバルブスプリング圧に相当する軸力を発
生するトルク値の一例である。
この仮締めによりバルブを沈ませている時のねじの結合
状態と同一の条件が満足でき、この仮締めを行なった上
で本締めすると、アジャストスクリュー46の変位のバ
ラツキを極小とすることができる。
このDCモータ18の正転作動はソケット回転軸16に
設けたトルク検出器例えばストレーンゲージ36の信号
により制御され、規定トルクが得られるまで持続される
と共に、パルスモータ13もタイマーT2がタイムアッ
プするまで逆転作動され、アジャストスクリュー46を
所定の緩め量まで弛緩させる。
ここで、ロックナット47の仮締めにより該ロックナッ
ト47とアジャストスクリュー46とのバックラッシュ
の影響を小さくできるのであるが、より望ましくはこの
ようにロックナット47の仮締めと、アジャストスクリ
ュー46の弛緩とを同時に行うことにより、両作業を低
トルクでスムースに行わせることができると共に、該ロ
ックナット47とアジャストスクリュー46とのパック
ラッシュの影響を小さくし次工程のアジャストスクリュ
ー46の締込みに備えるのである。
前述のロックナット47の仮締めが終了し、またタイマ
ーT2がタイムアップすることにより装置のアジャスト
スクリュー締込み姿勢が得られ、シリンダヘッド40と
自動調整装置とのマッチングが行われて第1工程を終了
する。
前記マッチングの終了によりバルブ側検出器24のカウ
ンタレジスタ26が「0」リセットされると共に、パル
スモータ13を所定時間正転低速作動させるタイマーT
3が作動し、アジャストスクリュー46を締込む。
これはバルブ410着座条件を作るための工程で、前記
パルスモータ13の所定時間の正転作動後カウンタレジ
スタ26が「0」の状態、つまり、バルブ41が適正に
着座している状態ならば次工程に移行されるが、前記検
出器24がバルブ41の軸方向変位を検出し該カウンタ
レジスタ26がカウントした場合即ち、バルブ41が開
いた場合にはバルブ410着座条件を作る操作が行われ
る。
これは、前記カウンタレジスタ26がカウントした場合
には、該カウンタレジスタ26を再び「0」リセットす
る。
ここで、該カウンタレジスタ26はバルプ41の閉じ方
向の変位も「正」の値としてカウントできるものとする
前記カウントレジスタ26の「0」リセットと同時にパ
ルスモータ13を所定時間逆転低速作動させるタイマー
T4が作動し、パルスモータ13を所定時間逆転作動さ
せてアジャストスクリュー46を弛緩させる。
そして、カウンタレジスタ26のカウント表示つまり「
OIか否かを判別し、「0」でない場合には再度カウン
タレジスタ26を10」リセットし、パルスモータ13
を逆転作動させ、カウンタレジスタ26が「0」になる
まで前記操作が繰返し行われる。
前記カウンタレジスタ26が「0」となった場合には、
該カウンタレジスタ26をバルブ41の開き方向の変位
をカウントする状態にして「0」リセットし、再びタイ
マーT3を作動させてパルスモータ13を所定時間正転
低速作動させ、バルブ41の着座状態を確認する。
なお場合によっては再度タイマーT3を作動させること
なく次工程のパルスモータ正転高速作動に移ってもよい
バルブ410着座状態が得られた場合、次に前記パルス
モータ13を高速正転作動させ、アジャストスクリュー
46を締込んでバルブステム42をある所定量m、バル
ブ41の開き方向に移動させる。
これによりアジャストスクリュー46とバルブ41との
正確な関連づけが行なわれる。
このバルブステム42の所定量の下方移動が終了すると
、パルスモータ13を所定時間低速逆転作動させるタイ
マーT,が作動し、該パルスモータ13をアジャストス
クリュー46の緩め方向に逆転作動させ、ドライバービ
ット15とアジャストスクリュー46の摺割とのバック
ラッシュを除去し、同時にドライバビット15とアジャ
ストスクリュー46との基準面の接合を正確にし次工程
の設定クリアランスの調整に備える。
つまり、第4,5図に示すようにドライバービット15
の基準面は下端面15aであり、アジャストスクリュー
46基準面は上端面46aである。
しかし基準面といえどもそれほど精度は高くない。
特にアジャストスクリュー46の上端面の精度は高くな
い。
またアジャストスクリュー46の摺割とドライバービッ
ト15の保合部との間にガタがありドライバビット15
0回転方向がかわると、このガタ分だけドライバビット
の回転にかかわらずアジャストスクリュー46は回転し
ない。
このことはバルブクリアランスのように微調整を要する
場合には影響を受ける。
このドライバービット15とアジャストスクリュー46
の上端摺割との正確な接合が終了すると、前記バルブ側
検出器24のカウンタレジスタ26のカウント値n(前
記mから若干変化した値)が制御装置28に組込まれた
演算回路に記憶されると同時に、アジャストスクリュー
側検出器25のカウンタレジスタ27が「0」リセット
される。
続いて、パルスモータ13が低速逆転作動され、カウン
タレジスタ27がバルブの設定クリアランスQとカウン
タレジスタ26のカウント値nの和をカウントするまで
アジャストスクリュー46が緩められ、バルブステム4
2端とアジャストスクリュー46下端との間に所定のバ
ルプクリアランスQが形成される。
次いでDCモータ18が規定トルク、例えば3kg・m
になるまで正転作動され、ロックナット470本締めが
行われ、前記バルブクリアランスが確保される。
そして、このバルブクリアランスはアジャストスクリュ
ー側検出器25とバルブ側検出器24の検出値の差とし
て演算回路より図外の表示装置に信号が送られ、該表示
装置により表示される。
なお、前述においてバルブ41の着座状態検出に際して
バルプ側検出器24の軸方向変位量を以って検出するよ
うにしているが、この他バルブ側検出器24の軸方向変
位速度を測定して着座状態を検出するようにしてもよく
、この場合着座状態時には変位速度が「0」となる。
また、前述の回転軸12の駆動用パルス±一タ13と、
ソケット回転軸16の駆動用DCモータ18は、これに
限定されるものではないが、特に回転軸12をパルスモ
ータ13で回転制御することにより停止時におけるトル
ク保持性がよく、かつ即時停止が行えるため調整精度を
高めることができ、またソケット回転軸16をDCモー
タ1Bで回転制御することにより締付トルク差の大きい
2つの状態つまりロックナット47の仮締め、および本
締めの両方に精度よく対応できるという利点がある。
以上のように本発明によれば、エンジンのバルブクリア
ランス調整の完全自動化により調整作業時間を著しく短
縮化でき、しかもバルブクリアランス調整精度にバラツ
キがなく極めて精度の高いクリアランス調整をできるも
のであり、のって、その実用上の効果は多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す断面説明図、第2
図は同要部の拡大断面図、第3図は同実施例のフローチ
ャートを示す図、第4図は第2図の要部拡大図、第5図
は第4図のA−A断面図である。 1……機枠、2……治具、3……駆動ユニット、7……
圧接子、12……回転軸、13……駆動装置(バルスモ
ータ)、15……ドライバービット、16……ソケット
回転軸、18……駆動装置(DCモータ)、20……ソ
ケット、24……バルブ軸方向変位検出器、25……ア
ジャストスクリュー軸方向変位検出器、26,27……
カウンタレジスタ、28……制御装置、40……シリン
ダヘッド、41……バルフ、42……バルブステム、4
3…Tロツカアーム、44……カムフオロワ、45……
カム、46……アジャストスクリュー、47……ロック
ナット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ロツカアームのカムフオロワをカムのペース面に圧
    接・保持すると共に、アジャストスクリューのロックナ
    ットをバルプスプリング圧に相当する軸力を発生するト
    ルクで仮締めする工程と、前記アジャストスクリューを
    操作しバルブの軸方向変位検出器により該バルブの着座
    状態を検出しながら該バルブをシリンダヘッドに着座さ
    せる工程と、アジャストスクリューを操作し、バルブを
    適宜軸方向に変位させてアジャストスクリューとバルブ
    の関連づけを行う工程と、前記工程で設定されたバルブ
    の軸方向変位検出器の検出値と、アジャストスクリュー
    の軸方向変位検出器の検出値とにより所定のバルブクリ
    アランスを設定する工程と、ロックナットを所定のトル
    クで本締めする工程とからなるエンジンのバルプクリア
    ランス自動調整方法。 2 仮締め工程がアジャストスクリューのゆるめ操作と
    同時に行なわれることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のエンジンのバルブクリアランス自動調整方法。 3 アジャストスクリューとバルブの関連づけ工程が、
    アジャストスクリューの正転、逆転の二行程を包含して
    なる特許請求の範囲第1項又は第2項記載のエンジンの
    バルブクリアランス自動調整方法。 4 エンジンのシリンダヘッドを固定する治具を備えた
    機枠と、該機枠に上下動自在に装着された駆動ユニット
    と、前記治具側および駆動ユニット側に前記バルブステ
    ムと同軸上に配設されたバルブ軸方向変位検出器並にア
    ジャストスクリュー軸方向変位検出器と、前記各検出器
    の検出値を演算する演算回路を有し前記駆動ユニットの
    作動制御を司どる制御装置とからなり、前記駆動ユニッ
    トは、その下降限においてロツカアームのカムフオロワ
    をカムのベース面に圧接させる圧接子と、下端にアジャ
    ストスクリューの上端摺割に係合するドライバービット
    を備え駆動装置により正逆回転されると共にアジャスト
    スクリューの軸方向変位をその検出器に伝達する回転軸
    と、下端にアジャストスクリューのロックナットに嵌合
    するソケットを備え、前記回転軸に同軸的に回転自在に
    外嵌され、駆動装置により正逆回転されるソケット回転
    軸と、前記ソケット回転軸に設けられ、信号を前記制御
    装置に入力するトルクセンサーとを具備してなるエンジ
    ンのバルブクリアランス自動調整装置。 5 回転軸の駆動装置がパルスモータである特許請求の
    範囲第4項記載のエンジンのバルブクリアランス自動調
    整装置。 6 ソケット回転軸の駆動装置がDCモータである特許
    請求の範囲第4項又は第5項記載のエンジンのバルブク
    リアランス自動調整装置。
JP53110388A 1978-09-08 1978-09-08 エンジンのバルブクリアランス自動調整方法およびその装置 Expired JPS5812451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53110388A JPS5812451B2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 エンジンのバルブクリアランス自動調整方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53110388A JPS5812451B2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 エンジンのバルブクリアランス自動調整方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5537546A JPS5537546A (en) 1980-03-15
JPS5812451B2 true JPS5812451B2 (ja) 1983-03-08

Family

ID=14534534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53110388A Expired JPS5812451B2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 エンジンのバルブクリアランス自動調整方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812451B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124519A (en) * 1976-04-13 1977-10-19 Sanyo Kiko Kk Tappet regulating apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124519A (en) * 1976-04-13 1977-10-19 Sanyo Kiko Kk Tappet regulating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5537546A (en) 1980-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5457866A (en) Bolt-tightening method using an impact wrench
JPS5812451B2 (ja) エンジンのバルブクリアランス自動調整方法およびその装置
JPS6052284B2 (ja) エンジンのバルプクリアランス自動調整方法およびその装置
US4793167A (en) Roller swaging machine
JPS6027707A (ja) エンジンのバルブクリアランス自動調整方法
JPH06277995A (ja) 加工装置に工具を締めつける方法およびこの方法を実施するための加工機械
JP3591980B2 (ja) バルブブリッジ高さ調整装置
JP2830715B2 (ja) エンジン動弁系のバルブクリアランス調整装置
JPS6029801B2 (ja) エンジンのバルブクリアランス自動調整方法およびその装置
JPS6027708A (ja) エンジンのバルブクリアランス自動調整方法
JPH0565810A (ja) エンジンのタペツトクリアランス調整方法
CN201138289Y (zh) 自动间隙调整臂检测及调整装置
JPS597716A (ja) エンジンのバルブクリアランス調整制御装置
JPH0921712A (ja) ねじ結合を形成する方法
JPH0654084B2 (ja) タペットクリアランスの調整方法及び装置
JPH10138021A (ja) Nc自動旋盤のコレットチャック調整方法及び調整装置
CN118024171B (zh) 力矩扳手
JPH061301Y2 (ja) 高速自動ねじ締め機
JPH07106629B2 (ja) 印刷機の版位置矯正装置
JPH0239742Y2 (ja)
JPH10109234A (ja) 自動ねじ締め機
JPS6069223A (ja) エンジンのバルブクリアランス自動調整方法
JPH0823001A (ja) Icリードフレーム幅寄せ方法とその装置
JPH0536593Y2 (ja)
JP2934027B2 (ja) 研削盤における自動研削制御方法およびその装置