JPS5812347A - 半導体ウエ−ハ - Google Patents

半導体ウエ−ハ

Info

Publication number
JPS5812347A
JPS5812347A JP56110196A JP11019681A JPS5812347A JP S5812347 A JPS5812347 A JP S5812347A JP 56110196 A JP56110196 A JP 56110196A JP 11019681 A JP11019681 A JP 11019681A JP S5812347 A JPS5812347 A JP S5812347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
defect
microcrystal
semiconductor wafer
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56110196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinnosuke Okutsu
奥津 金之介
Hideyuki Tokumaru
得丸 秀行
Yoshinori Yamamoto
山元 良則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56110196A priority Critical patent/JPS5812347A/ja
Publication of JPS5812347A publication Critical patent/JPS5812347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はMOB集積回路が形成される半導体ウェーハに
関する。
一般に、0MO8−IC(相補絶縁?−)形半導体集積
回路)においては、不慮のサージ人力によシラ、チア、
ノ現象(またはSCR現象効果ともいう)と称される過
大電源電流保持の現象を誘起し、半導体素子の劣化ある
いは破壊管引き起こす。次に、このラッチアップ現象t
オ1図に示すCMOSインバータ基本回路と第2図に示
すその輪造断面図を参照して説明する。
f iie 0MO8イy バー p B、電源v、a
、vDD間に設けられたNチャンネルMO8)ランジス
タTNとPチャンネルMO8)ランジスタT、とで構成
され、入力端INに印加された信号の反転レベルを出力
端OUTに出力するものである。このPチャンネルMO
8)ランジスタT、は、第2図に示すようにN形半導体
基板1中にソース。
ドレインとなるP中領域2.3を形成すると共に寄生チ
ャンネル防止用のN+領域4,5を形成して構成され、
NチャンネルMOB )ランジスタT、/i、N形基板
1中に形成された島状のP形つェル領域6内にソース、
ドレインとなるN中領域7,8と寄生チャンネル防止用
のP十領域9 、 J Off形成して構成されている
。このような構造の次め、各トランジスタ間あるいはト
ランジスタT、と基板1、トランジスタTNとP形つェ
ル領域6との間はすべて逆バイアスされたPN接合によ
シ分離されておp、チッグ内部を電流が流れることはな
い。
上記のような構造においては、回路内のいたるところで
簀生のパイポーフ形の縦形トランジスタTV1w Ty
□及び横形トランジスタTLI 5TL2が形成され、
これら寄生バイポーラトランジスタが活性になるような
バイアスが0MO8端子に与えられると、 CMO8チ
ッft−流れる電流は通常のCMO8動作時とは異なる
lデスを通る仁とにな9.この異なるパスを通じた電流
によ〕前記う、チアラグ現象が生ずると考えられる。、
第3図線前述した寄生トランジスタTy1 +T 9丁
 、T 管考威し九αOSインバーダマ2    シI
     L2 の等価回路である。図において、抵抗B!〜B、はN形
牛導体基板基板10分布抵抗でToり、抵抗8・〜R1
・はP影領域C内の分布抵抗を示している。つま9才2
図の構造では、 CMOSインバータ部と寄生トランジ
スタによるサイリスタ部との両自路が形成されてしまう
ことを意味して−る。したがって、サージ入力等によシ
ラ、チアラグ現象が生じ申す、く、素子の劣化。
破壊等の不都合が生ずる。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので。
集積回路が形成される牛導体基板の素子部として活用さ
れる領域よル深い位置に微小結晶欠陥を含む領域層を設
けることによって、上記集積回路の寄生バイポーラトラ
ンジスタのエイ、り接地電流増幅率h□を小さくしてサ
ージ入力の2、チア、プ現象の発生を生じさせにくくシ
、もって素子の劣化や破壊を防止し得る牛導体つェーへ
を提供することを目的とする。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。ま
ず、前述したう、チア、ノ現象の発生防止にFi沓生ト
2ンジスタの増幅率h□を小さくすることが有効である
ことから、第4図に一般的なバイポーラトランジスタを
示してその増幅率h0の関係について説明する。すなわ
ち。
第4図において、11はコレクタ、12はペース13は
エミ、りで、上記増幅率h□は と表わすことができる。
但し、 A8:表面結合の冥行面積 8 :表面再結合速度 X、二ペース厚さ −1:工さ、夕抵抗率 り:ペース抵抗率 L□:電子拡散長 Al:エミッタ面積 D□二ペース内電子の拡散定数 である。ここで、トランジスタの少数キャリアのライフ
タイムτを大きくすれは、電子拡散長Ln、 a LB
、 ”メD17rの関係からその値は大きくなり、その
結果Wa記(1)式よ)増幅率hFilも大きくなる。
そこで、このライフタイムτを小さくするために本発明
にあっては牛導体ウェーハを第5図に示すような構造と
している。
すなわち、0MO3−ICが形成される第5図の牛導体
ウェーハ14において灯、素子形成表面より1例jLは
Is−!10Is深−位置に微小結晶欠陥を含んだ微小
結晶欠陥領域II(図中斜−s)を設ける構造としてい
る。また図において、1はN形層、6は前記P形つェル
領域、16はIC:Ii&子部として活用される領域で
、通常表面から15μの深さに和尚する。この微小結晶
欠陥領域15は、例えF!、華結晶引上げ時のa!2累
を析出させてこれを核とし、熱処理で欠陥に成長させる
ようにすれは微小結晶欠陥構造を有する領域として形成
できる。この微小結晶欠陥は通常ジルトルエ、チンダ等
で検出できるものであり、その微小結晶欠陥密#Xを容
易に判別できるものである。なお、第5図のウェーハ断
面は最終熱処理工程での構造を示している。本発明は。
仁の微小結晶欠陥領域15を設けることによって少数キ
ャリアのライフタイムを小さくして寄生パイイー2トラ
ンジスタの電流増幅率hFm K”小さくすることt−
特徴としている。
そこで、この微小結晶欠陥密度とライフタイムTとの関
係を実験データによって求めると第6図に示すような関
係が得られた。すなわち。
欠陥密度が増加するとライフタイムずれ小さくなシ、逆
に欠陥密度か減少するとライフタイムが大きくなること
である。そして、本発明の半導体ウェーノ・にありては
、微小結晶欠陥領域16の欠陥′、I!j度は105〜
107個/傷3が最適であることが481I明した。
上記のような最適欠陥密度を有する微小結晶欠陥領域1
5を形成した半導体ウェーノー14t−用いて前述した
第2図の0MO8−ICi形成した場合、寄生パイポー
2トランジスタTLI I TL2はラテクルトランジ
スタであるから前記第6図に示す特性効果は100%期
待できないが、ある割合でその増−半h□を小さくする
効果が確認された。このように寄生パイポー2トランジ
スタの電流増幅率hrl ’ft小さくすると、サージ
入力尋によるラッチアップ現象を防止できることになる
このラッチアップ現象に対する抵抗力に和尚するラッチ
アラf蝋度と欠陥密度との関係を果mhmA、B、Cに
ついて集線した結果、オフ図にボすような特性が得られ
た。つまり、1gl路A、B%Cとも微小結晶欠陥密度
が増加すると2ツテアッゾ強屓が増加している仁とがわ
かる。
tた寄生パイポーントランジスタの増幅率’FMは回路
A、B、Cでそれぞれ異なるため、ラッテアッノ強友に
も差が出ている。微小結晶欠陥によるライフタイムの低
1が増幅率h□を小さくする効果がめるのは前記第2図
の横形寄生パイポー2トランジスタT  、T  のみ
でらシ、Lj      L2 一般にう、チアツブ強度の小さい1例えばオフ図の回路
Cでは、第2図の縦形寄生パイ、J?−ラド2ンジスタ
Ty1 * Ty□の増幅率h□が大きいためにその効
果が小さくなっている。オフ図の回路A、Bは、上記横
形寄生パイI−2トランジスタT  tT  分がラッ
チアップ強度に比較LI      L2 的大きく影響しているため微小結晶欠陥による効果が大
きくでている。また、″yッチアッグ強度の立ち上が9
は、(ロ)路A、B、Cについて略欠陥密度が1051
rA/eMI”位から大きくなっており、これは前述し
た領域15の欠陥密度の最適範囲内であることがわかる
なお、上記実−例では、微小結晶欠陥領域1jが半導体
ウェーハ14の断面中心付近に存在するように配設して
いるが、素子形成部16及びP形つ、ル領域#を除いた
部分全部を微小結晶欠陥領域として形成してもよい。素
子形成部1σ及びP形り、ル領域6に微小欠陥が多数存
在するとリーク電流が増加し、電気特性を悪くする。
以上、説明したように本発明によれば、集積回路が形成
される半導体基板の素子部として活用される領域よシ深
い位置に微小結晶欠陥を含む領域層を設けているので、
上記集積回路の寄生パイポー2トランジスタのエイツタ
接地電流増幅率に、、 を小さくしてサージ入力のツブ
チア、f現象の発生を生じさせに(〈シ、もって素子の
劣化や破壊を肪止し得る信頼性のある半導体り、−ハを
提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はCMO8インバータ基本回路の構成−1第2−
扛第1図の回路の半導体構造図、第3幽ハ寄生パイ/−
2トランジスタを考慮した22図の等−価回路図、第4
図は一般的な/4イf−ラド・ツンジスタの構成図、第
5図は本発明の一実施例に係る半導体つ翼−)・の構造
断面図、オ6図は結晶欠陥密度とライフタイムとの両対
数関係図、オフ図は集線回路A、B、Cにおける微小結
晶欠陥密度とラッチアップ強度との関係を示す図である
。 6”>P形つェル領域、10・・・本子形成領穢、14
・・・半導体ウェーハ、15・・・微小結晶欠陥領域。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  CMO8集積回路が形成される素子部活用領
    域下に微小結晶欠陥を含む微小結晶欠陥領域を設けて上
    記集積回路のラッチアラ!現象を防止してなることf:
    %黴とする半導体ウエーノ・。
  2. (2)  上記微小結晶欠陥領域の欠陥密度は105〜
    10’個/α3であることt−特徴とする特許請求の範
    囲オ1項記載の半導体ウェーハ。
JP56110196A 1981-07-15 1981-07-15 半導体ウエ−ハ Pending JPS5812347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56110196A JPS5812347A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 半導体ウエ−ハ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56110196A JPS5812347A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 半導体ウエ−ハ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5812347A true JPS5812347A (ja) 1983-01-24

Family

ID=14529477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56110196A Pending JPS5812347A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 半導体ウエ−ハ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812347A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139670A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Anelva Corp 表面処理装置
JPS6376434A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Hitachi Ltd プラズマ処理装置及びプラズマクリーニング方法
JPH0383334A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Tokyo Electron Ltd プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139670A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Anelva Corp 表面処理装置
JPH0557356B2 (ja) * 1984-12-11 1993-08-23 Anelva Corp
JPS6376434A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Hitachi Ltd プラズマ処理装置及びプラズマクリーニング方法
JPH0533816B2 (ja) * 1986-09-19 1993-05-20 Hitachi Ltd
JPH0383334A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Tokyo Electron Ltd プラズマ発生装置及びプラズマ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3955210A (en) Elimination of SCR structure
US4936928A (en) Semiconductor device
CA1075826A (en) Integrated circuit with static induction transistor
JPS6098670A (ja) トランジスタ及び集積回路
KR860000159B1 (ko) 반도체 메모리
KR930001220B1 (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그의 제조방법
JPS60167368A (ja) 集積バイポ−ラ・パワ−トランジスタ装置
US3704399A (en) Semiconductor device and circuit arrangement comprising the device
JPS5812347A (ja) 半導体ウエ−ハ
JPH0313748B2 (ja)
JPS6244861B2 (ja)
US3544861A (en) Stabilized semiconductor device
KR900006354B1 (ko) 수직형 퓨즈
JPS587066B2 (ja) 半導体装置
JPS59200459A (ja) 相補型半導体装置及びその製造方法
JPS59198749A (ja) 相補形電界効果トランジスタ
JPH0456465B2 (ja)
JPS5834959A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6043027B2 (ja) 相補形電界効果トランジスタによる集積回路装置の製造方法
JPH0513705A (ja) 半導体装置
JPH09307000A (ja) 半導体装置
JPS5956757A (ja) 半導体装置
JPS63244876A (ja) 相補型mis半導体装置及びその製造方法
JPS6047436A (ja) 半導体集積回路
JPH0262046A (ja) 半導体装置