JPS59200459A - 相補型半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

相補型半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS59200459A
JPS59200459A JP58073812A JP7381283A JPS59200459A JP S59200459 A JPS59200459 A JP S59200459A JP 58073812 A JP58073812 A JP 58073812A JP 7381283 A JP7381283 A JP 7381283A JP S59200459 A JPS59200459 A JP S59200459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
well
conductivity type
semiconductor substrate
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58073812A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Saigo
西郷 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58073812A priority Critical patent/JPS59200459A/ja
Publication of JPS59200459A publication Critical patent/JPS59200459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0921Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は相補型半導体装置とその製造方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
一般に相補型半導体集積回路装置は、同一基板にPチャ
ネルとNチャネルのMOSトランジスタが形成されるも
ので、低消費進方であることなど種々の特徴を生かし、
近年急激に実用が増大している。ところがその短所とし
てのラッチアップ現象は相補型MO8構造であるがため
の不可避な故障モードであり、種々対策が行われている
がまだ完全な対策がないのが現状である。
以下、このラッチアップ現象について図面を参照して具
体的に説明する。
一般に、相補型半導体集積回路装置の構造は当業者にお
いて、周知のものであり、インバータ回路を構成した場
合の一例を示すと、第1図のような構造になっている。
すなわち、N型半導体基板1の一部表面領域にはこの基
板1と導電型を異にする。すなわち、P型のウェル(W
ell)領域2が形成されている。さらに、このウェル
領域2の表面領域には、NチャネルMOB)ランジメタ
のソース・ドレインとなる。一対のN型の半導体領域3
.4が一定の間隔を保って形成され、また、上記基板1
の表面領域にはPチャネルMOSトランジスタのソース
・ドレインとなる一対のP型の半導体領域5,6が一定
の間隔を保って形成されている。また図において、7は
NチャネルMO8)ランジメタ側のゲート絶縁膜、8は
PチャネルMO8)ランジメタ側のゲート絶縁膜、9お
よび10はゲート電極であり、この両ゲート電極9゜1
0は接続されて、ここに入力信号エルが与えられる。さ
らに、11はNチャネルMO8)ランジメタのソース電
極であゆ、このソース電極11には電源電圧Vssが与
えられる。12はPチャネルMO8)ランジメタのソー
ス電極であり、このソース電極12には電源電圧”DD
が与えられる。
13はNチャネルMO8)ランジメタのドレイン電極、
PチャネルMOB)ランジメタのドレイン電極およびこ
の両電極を接続する配線を兼ねた電極であり、この電極
から出力信号OVTが得られるようになっている。また
14はフィールド絶縁膜である。
このように構成されたインバータ回路ではN型の半導体
領域3をエミッタ領域、P型のウェル領域2をベース領
域、N型半導体基板1をコレクタ領域とするNPN形の
縦形バイポーラトランジスタ15、N型の半導体領域4
をエミッタ領域、P型のウェル領域2をペース領域、N
型半導体領域1をコレクタ領域とするNPN形の縦形バ
イポーラトランジスタ16、P型の半導体領域5をエミ
ッタ領域、N型半導体基板1をベース領域、P型のウェ
ル領域2をコレクタ領域とするPNP形の横型バイポー
ラトランジスタ・13P型の半導体領域6をエミッタ領
域、N型半導体基板1をベース領域、P型のウェル領域
2をコレクタ領域とするPNP形の横型バイポーラトラ
ンジスタ18が、それぞれ寄生的に発生する。第2図は
上記第1図に示すインバータ回路における寄生バイポー
ラトランジスタの接続形態を示す等価回路図であり、図
中の抵抗R1〜R5は基板lの内部抵抗であり、また抵
抗R6−几、0はP型のウェル領域2の内部抵抗である
このような構成において、ラッチアップ現象は次のよう
にして発生する。たとえばOUTに電源電圧vDDより
も高い電圧または極めて大きな電流が印加されるとOU
Tからトランジスタ18のエミッタ、ベース接合、抵抗
R,,R1を介して電源電圧VDDへと電流が流れ、こ
れによりトランジスタ18が能動となり、そのコレクタ
電流が0UT−1−らトランジスタ18、抵抗R7,R
1゜、電源電圧’Jssへと流れる。このトランジスタ
18のコレクタ電流5−1.抵抗atOに電位降下をも
たらすのでトランジスタ15は能動になる。すると、こ
のトランジスタ15のコレクタ電流は抵抗島に電位降下
をもたらし、トランジスタ17を能動状態にする。
このような状態ではトランジスタ15.17のコレクタ
電流は互いのベース電流を供給し合い、OUTの過大電
流または電圧がなくなってもVDI)+VSS間に゛電
流が流れ続けることになり、遂には前記ソース電極11
.12および″4極13は損焼を起こすことになる。
又、素子の微細化に伴ない、特にNチャネルトランジス
タにおいてホットエレクトロン等の影響による基板電流
が増大し、これがラッチアップ現象を誘発する。
〔発明の目的〕
この発明は上記した点に鑑みてなされたものでよりラッ
チアップ現象の起こりにくぃ相補型半導体集積回路装置
と、その製造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕 この発明は第1導電型半導体基板のうちウェル形成予定
領域をエツチングした後、第2導電型の高濃度不純物を
ウェル形成予定領域のエツチングされた表面又は表面近
傍に導入し、更にその後、該エツチングされた表面に第
2導電型で該表面よりも低濃度のエピタキシャル層を成
長させ、ウェル領域と該ウェル領域を除く半導体基板に
互いに異種のチャネル型を有する絶縁ゲート型亀界効果
トランジスタを備えてなる相補型半導体集積回路装置及
びその製造方法を提供するものである。
〔発明の効果〕
この発明を用いることにより、ウェルの境界領域には高
一度の不純物が導入されている為、ウェルの電位の固定
に関し、上記のいずれかの領域でも可能となり、その自
由度が増すこと、更にretrograde well
に示されているのt同様にウェルと半導体基板との境界
近傍において、ウェルの不純物渓度が高くウェルの表面
近傍では該不純物濃度が低くなるとの理山によりラッチ
アップ現象の防止あるいはラッチアップ耐圧の向上が可
能となる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。なお、第1図と同一部分には同一符号を付して説明
する。
以下ではPウェルを用いた相補型半導体装置の実施例に
ついて述べる。
まず10Ω−CfnN型シリコン基板1の表面に酸化l
ftI20を形成した後、レジストを4布し通常の写真
蝕刻法を・用いてPwe 11予定領域のレジストを除
去する。次にレジストをマスクとして酸化膜をエツチン
グすることにより、第3図(a)のようになる。
次にlb)に示すように酸化膜20をマスクとしてKO
Hとイングロビルアルコールヲ用イてPwell形成予
定領域のシリコンをエツチングした後、l×101s程
度のボロンをイオン注入してP領域21を形成する。
すると(C)のようになる。
この後は通常のCMO8の形成方法に従い、(d)に示
すようなCMO8半導体装置の製造方法を完了する。尚
、図(d)において23はPwellをvssニ保つ為
の電位の引き出しの為の配線であり、又、24はN基板
をVDDに保つ為の電位の引き出し線とのオーミック接
触する為のN領域、25は配線、26は絶縁膜である。
〔発明の他の実施例〕
本発明ではPwellの相補型半導体集積回路装置につ
いて実施例として示したが、Nwell方式、両wel
l  方式の場合と同様に適用が可能である。又P−w
ell形成時にP形成形成前にP−領域を図+6)に示
すように形成することも可能である。又、ンリコンエッ
チングに他のエツチング方法、例えばRIB(几eac
tice Ion itching  )を用いること
も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の相補型半導体集積回路装置を説、明する
ための断面図、第2図は第1図の寄生バイポーラトラン
ジスタに関連した等価回路図、第3図(a)〜(d)は
本発明の一実施例を示す断面図、第3図(e)は本発明
の他の実施例の要部断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  第1導電型半導体基板と、前記半導体基板の
    一部に第2導電型領域が形成され、かつ、第2導電型領
    域上には該領域と同一で、該領域よりも低濃度のエピタ
    キシャル層がウェルとして形成されていること処 第1導醒型半導体基板表面領域と第2導電型ウェル表面
    領域には、互いに異種のチャネル型を有する絶縁ゲート
    型電界効果トランジスタを具備することを特徴とする相
    補型半導体装置。
  2. (2)第1導電型半導体基板のうち、ウェル形成予定領
    域をエツチングした後、第2導電型の高濃度不純物をウ
    ェル形成予定領域のエツチング後の表面又は表面近傍に
    導入し、更に該表面に第2導電型で該表面よりも低濃度
    のエピタキシャル層を成長させ、ウェル領域とし、ウェ
    ル領域とウェル領域以外の半導体基板に互いに異種のチ
    ャネル型を有する絶縁ゲート型電界効果トランジスタを
    形成することを特徴とする相補型半導体装置の製造方法
JP58073812A 1983-04-28 1983-04-28 相補型半導体装置及びその製造方法 Pending JPS59200459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073812A JPS59200459A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 相補型半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073812A JPS59200459A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 相補型半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59200459A true JPS59200459A (ja) 1984-11-13

Family

ID=13528937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073812A Pending JPS59200459A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 相補型半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59200459A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254460A (ja) * 1985-09-03 1987-03-10 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5198880A (en) * 1989-06-22 1993-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit and method of making the same
JP2002299615A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Denso Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254460A (ja) * 1985-09-03 1987-03-10 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5198880A (en) * 1989-06-22 1993-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit and method of making the same
JP2002299615A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Denso Corp 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04345064A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3308505B2 (ja) 半導体装置
JP2800702B2 (ja) 半導体装置
JPH0652792B2 (ja) 半導体装置
KR100211539B1 (ko) 반도체소자의 정전기방전 보호장치 및 그 제조방법
JP2002134752A (ja) 半導体装置
JP3188779B2 (ja) 半導体装置
JPS59200459A (ja) 相補型半導体装置及びその製造方法
JPH0622276B2 (ja) 半導体装置
JPS604596B2 (ja) 相補形mos集積回路の製造方法
JP2003197866A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2730450B2 (ja) 半導体装置
KR20050000001A (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JPS63175463A (ja) バイmos集積回路の製造方法
KR100289838B1 (ko) 정전방전회로를 포함하는 반도체장치 및 그의 제조방법
JPH09191054A (ja) Cmosトランジスタ
JPH07254609A (ja) 半導体装置
JP2678081B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS59124157A (ja) 相補型半導体集積回路
JP2546179B2 (ja) 半導体装置
JPS6276758A (ja) Cmos半導体装置
JPS6276775A (ja) 半導体装置
JPH0566742B2 (ja)
JPS61208863A (ja) Cmos半導体装置
JPH04317336A (ja) 半導体装置およびその製造方法