JPH04317336A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04317336A
JPH04317336A JP8422391A JP8422391A JPH04317336A JP H04317336 A JPH04317336 A JP H04317336A JP 8422391 A JP8422391 A JP 8422391A JP 8422391 A JP8422391 A JP 8422391A JP H04317336 A JPH04317336 A JP H04317336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
conductivity type
active layer
base layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8422391A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Ogura
常雄 小倉
Akio Nakagawa
明夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8422391A priority Critical patent/JPH04317336A/ja
Publication of JPH04317336A publication Critical patent/JPH04317336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、パワー素子との集積化
に適したバイポーラ型半導体装置とその製造方法に関す
る。
【0003】
【従来の技術】高耐圧,大電流のパワー素子は、これを
駆動するための駆動回路や保護回路を1チップ上に集積
したパワー集積回路とすることがこれからの主流になり
つつある。この場合、駆動回路や保護回路を構成する素
子を如何にしてパワー素子と分離するかが大きな問題に
なる。
【0004】バイポーラ集積回路では従来より、pn接
合分離が用いられている。しかしながら、活性層厚みが
大きいと、分離領域面積が大きいものとなり、チップ面
積の有効利用ができなくなる。またpn接合分離ではリ
ーク電流が無視できず、信頼性が問題になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
pn接合分離によるバイポーラ集積回路は、無駄な面積
が大きくなり、信頼性も十分ではないといった問題があ
った。
【0006】本発明はこの様な問題を解決して、チップ
面積の有効利用が図られ、十分な信頼性が得られるバイ
ポーラ型半導体装置とその製造方法を提供することを目
的とする。
【0007】[発明の構成]
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るバイポーラ
型半導体装置は、半導体基板上に絶縁膜を介して形成さ
れた低不純物濃度コレクタ層となる第1導電型活性層を
有し、この活性層に絶縁膜に達する深さに第2導電型ベ
ース層が形成され、このベース層内に第1導電型エミッ
タ層が形成され、ベース層から所定距離離れて第1導電
型の高不純物濃度コレクタ層が形成された横型構造を有
することを特徴とする。
【0009】本発明に係るバイポーラ型半導体装置の製
造方法は、上述のような横型構造のバイポーラ素子を形
成するに際して、ベース層とエミッタ層とを二重拡散法
を用いて自己整合された状態で形成することを特徴とす
る。
【0010】
【作用】本発明によるバイポーラ型半導体装置は、誘電
体分離構造でかつ横型とすることにより、分離領域面積
は小さいものとなり、また高い信頼性が得られる。特に
、誘電体分離構造のパワー素子と一体的に集積するパワ
ー集積回路として有用である。
【0011】本発明の方法によれば、ベース層とエミッ
タ層の形成に二重拡散法を適用することによって、横型
バイポーラ素子の狭いベース幅を高精度に、かつ簡単に
実現することができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。
【0013】図1は、本発明の第1の実施例に係るバイ
ポーラ型半導体装置を示す。単結晶または多結晶のシリ
コン基板1上に分離用絶縁膜である1μm 程度の厚い
シリコン酸化膜2を介して、低不純物濃度コレクタ層と
して用いられるn− 型シリコン活性層3が形成された
誘電体分離基板が用いられている。n− 型シリコン活
性層3は例えば、2μm 程度の薄いものとする。
【0014】この様な誘電体分離基板は、少なくとも一
方の基板に酸化膜が形成された2枚の単結晶シリコン基
板の直接接着法、SIMOX法、素子領域となる単結晶
シリコン基板に酸化膜を介して多結晶シリコンを堆積す
る方法、等により得ることができる。
【0015】この様な誘電体分離基板のn− 型活性層
3が、この実施例の場合シリコン酸化膜4によって横方
向にも分離されて、島状の素子領域が形成されている。 このように分離された素子領域のn− 型活性層3内に
、p型ベース層6が拡散形成され、このp型ベース層5
から所定距離離れて高不純物濃度のn+ 型コレクタ層
7が拡散形成されている。p型ベース層5内にn+ 型
エミッタ層6が拡散形成されている。p型ベース層5は
、酸化膜2に達する深さに形成されている。
【0016】拡散層が形成された基板表面は酸化膜8で
覆われ、これにコンタクト孔が開けられて、エミッタ電
極9,ベース電極10およびコレクタ電極11が形成さ
れている。
【0017】この実施例によれば、同じ誘電体分離基板
の他の島領域のn− 型活性層に電力用の高耐圧素子を
形成して、これとは確実に電気的分離がなされたnpn
トランジスタが得られる。横方向の素子分離に用いてい
る酸化膜4は、例えば溝を形成してCVD法で埋め込ん
でもよいし、LOCOS法で形成してもよい。いずれの
方法でも、n− 型活性層3が2μm 程度の薄いもの
であれば、それ程の面積を必要としない。
【0018】またこの実施例では、p型ベース層5が酸
化膜2に達する深さに形成されている。このため、コレ
クタ・ベース間に大きな逆バイアスが印加された時、縦
方向には、この印加電圧はすべて酸化膜2にかかること
になる。したがって高耐圧特性が得られる。横方向の耐
圧については、n− 型活性層3を十分低不純物濃度と
して、p型ベース層5とn+ 型コレクタ層7間の距離
を選ぶことにより、十分な高耐圧特性が得られる。
【0019】さらにこの実施例では、横型のバイポーラ
・トランジスタとなっているから、n− 型活性層3の
厚み方向全域にわたってキャリアが流れることができ、
大電流が流れた時にも低いオン電圧が得られる。
【0020】なお、横方向の素子分離については、pn
接合分離であってもよい。活性層が薄ければ、横方向に
pn接合分離を用いても分離領域の面積は非常に小さく
、また従来のように全体をpn接合分離する場合に比べ
てリーク電流は無視できる程度に小さくできる。この意
味で、図1の構造に比べて薄い活性層を持つ図2の構造
の方が、横方向pn接合分離構造は有用である。
【0021】以下に説明する実施例についても、横方向
の素子分離については、溝形成による方法、LOCOS
法,pn接合分離等、いずれを用いることもできる。
【0022】図2は、本発明の第2の実施例である。こ
の実施例は、第1の実施例を僅かに変形したものである
。n− 型シリコン活性層3は、第1の実施例よりも薄
く形成されおり、n+ 型エミッタ層6およびn+ 型
コレクタ層7が共に底部の酸化膜2に接する深さに形成
されている。
【0023】図2の断面では、n+ 型エミッタ層6が
酸化膜2に達する深さに形成されているために、p型ベ
ース層5のコレクタ層に接する部分とベース電極10が
形成された部分が分断された形になっているが、これは
図3のようなレイアウトを採用することにより、ベース
電流の供給に不都合が生じることはない。
【0024】図3に示すようにp型ベース層5内にn+
 型エミッタ層6が形成され、ベース電極10は、エミ
ッタ層6のコレクタに対向する側が開放したコの字状パ
ターンをなして、エミッタ層6を3方から取り囲むよう
に形成されている。
【0025】なお図3のレイアウトは、図1の実施例の
構造に対しても有効である。
【0026】図4は、本発明の第3の実施例である。こ
の実施例はpnpトランジスタの場合であって、先の実
施例と逆導電型のp− 型シリコン活性層21が用いら
れ、これにn型ベース層2が形成され、このn型ベース
層2から所定距離離れたp+ 型コレクタ層24が形成
され、n型ベース層2内にp+ 型エミッタ層23が形
成されている。
【0027】図5は、本発明の第4の実施例であり、第
2の実施例と同様にp− 型シリコン活性層21が薄く
、p+ 型エミッタ層23およびp+ 型コレクタ層2
4が酸化膜2に達する深さに形成されている。
【0028】図5の実施例の場合も、図3に示したと同
様のレイアウトが必要になる。
【0029】図6は、本発明の第5の実施例のレイアウ
トである。これは、第1或いは第2の実施例のnpnト
ランジスタ領域を、エミッタ側でコレクタ側より幅広に
形成した実施例である。
【0030】この実施例によれば、コレクタ・ベース間
逆バイアス時の空乏層の終端部での電界集中が緩和され
て、より高耐圧特性が得られる。
【0031】図7は、本発明の第6の実施例である。こ
れは、第2の実施例のnpnトランジスタTn と第4
の実施例のpnpトランジスタTp を同一基板上に集
積形成した実施例である。各素子領域のn− 型シリコ
ン活性層3,p− 型シリコン活性層21は、もともと
共通の高抵抗シリコン層にn型不純物,p型不純物をド
ープする事により得られる。各素子領域のシリコン層は
この実施例では底部酸化膜2に達する溝25により横方
向に分離され、この分離領域にシリコン酸化膜26が埋
め込まれている。
【0032】図8は、本発明の第7の実施例である。こ
の実施例は、第2の実施例のnpnトランジスタTn 
とnチャネルMOSトランジスタQn を同一基板上に
集積形成したものである。
【0033】MOSトランジスタQn は、n− 型シ
リコン活性層3にp型ベース層5が拡散形成され、この
p型ベース層5内にn+ 型ソース層27が拡散形成さ
れ、p型ベース層5から所定距離離れてn+ 型ドレイ
ン層28が拡散形成されている。p型ベース層5のn+
 型ソース層27とn− 型シリコン活性層3により挟
まれた領域上に、ゲート酸化膜31を介して多結晶シリ
コン・ゲート電極32が形成されている。実際の製造工
程では、ゲート電極32が形成された後に、これをマス
クの一部として用いた二重拡散法によって、p型ベース
層5とn+ 型ソース層27が形成される。
【0034】ソース電極33は、n+ 型ソース層27
とp型ベース層6に同時にコンタクトして形成され、n
+ 型ドレイン層28にコンタクトしてドレイン電極3
4が形成されている。
【0035】この実施例では、n+ 型ソース層27お
よびn+ 型ドレイン層28が底部酸化膜2に接してい
る。 したがってゲート電極32下のp型ベース層5の電位を
フローティングにしないためには、このMOSトランジ
スタ領域も、拡散層レイアウトについては図3の実施例
と同様とすることが必要である。
【0036】npnトランジスタTn は第2の実施例
と基本的に同様であるが、ベース層5のn+ 型エミッ
タ層6とn− 型シリコン活性層3により挟まれた領域
上には酸化膜35を介して多結晶シリコン電極36が形
成されている。これは、MOSトランジスタQn と同
様に、多結晶シリコン電極36をマスクの一部として用
いた二重拡散法によって、p型ベース層5とn+ 型エ
ミッタ層6を自己整合的に形成するためである。
【0037】多結晶シリコン電極36はエミッタ電極9
と接続されている。これにより、p型ベース層5の表面
電位の安定化が図られる。
【0038】横方向の素子分離構造は、図7の実施例と
同様である。
【0039】図から明らかなようにこの実施例によれば
、プロセスの多くを共通化してバイポーラトランジスタ
とMOSトランジスタを集積形成することができる。
【0040】なお図8において、nチャネルMOSトラ
ンジスタQn に代って、同様の構造で各部の導電型を
逆にしたpチャネルMOSトランジスタを形成すること
も容易に可能である。
【0041】図9は、本発明の第8の実施例である。こ
れは、図2の実施例を発展させてより高耐圧化を図った
ものである。図2の実施例と同様の誘電体分離基板を用
いて、n− 型シリコン層3に、薄い酸化膜411 ,
412 を介して形成された多結晶シリコン電極421
 ,422 をマスクの一部として用いて、エミッタ側
は二重拡散法によってp型ベース層5とn+ 型エミッ
タ層6が形成され、コレクタ側はエミッタ層6と同時に
n+ 型コレクタ層7が形成されている。
【0042】p型ベース層5とn+ 型コレクタ層7の
間のn− 型シリコン活性層3上には比較的厚いシリコ
ン酸化膜44が形成され、この上にSIPOS等の高抵
抗体膜45が形成されている。高抵抗体膜45は、多結
晶シリコン電極421 ,422 間に跨って配設され
ている。 エミッタ電極9は多結晶シリコン電極421 に接続さ
れ、コレクタ電極11は多結晶シリコン電極422 に
接続されている。
【0043】この実施例によれば、コレクタ・ベース間
に逆バイアスが印加されたとき、高抵抗体膜45内に一
様の電位分布が形成され、これによってその下のn− 
型シリコン活性層3にも横方向に一様な電位分布が形成
される。この結果、優れた高耐圧特性が得られる。
【0044】図10は、本発明の第9の実施例である。 これは、図9の実施例を変形したもので、活性層の下の
酸化膜2との間にも、SIPOS等の高抵抗体膜47が
配設されている。
【0045】図11は、本発明の第10の実施例である
。これは、図10の実施例を変形したもので、底部の高
抵抗体膜47と活性層の間にシリコン酸化膜48が形成
されており、高抵抗体膜47の端部がコレクタ層7,ベ
ース層5とそれぞれコンタクトしている。
【0046】これら図10および図11の実施例によれ
ば、図9のそれよりさらに高耐圧特性が得られる。
【0047】次に、多結晶シリコン・ベース電極を用い
た、電力用集積回路に混載する低耐圧用バイポーラ素子
として有用な実施例を説明する。
【0048】図12は、その様な第11の実施例のバイ
ポーラ素子である。これまでの実施例と同様に、基板1
上に酸化膜2により分離された薄い高抵抗p− 型活性
層21が形成され、LOCOS法等による横方向分離の
酸化膜4が形成されて、素子領域が完全に誘電体分離さ
れている。活性層21上には多結晶シリコンによるベー
ス電極51が形成されている。ベース電極51の幅は例
えば、1μm 程度の小さいものとする。ベース電極5
1の表面はCVD等による酸化膜52で覆われ、ベース
電極51を挟んでn+ 型のエミッタ層6およびコレク
タ層7が、底部酸化膜2に達する深さをもって形成され
ている。
【0049】図13(a) 〜(d) は、図12の素
子の製造工程である。(a) に示すように、シリコン
基板1上に酸化膜2を介して5μm 程度の薄いp− 
型シリコン活性層21を形成する。次に(b) に示す
ように、LOCOS法等によって、横方向の素子分離を
行う酸化膜4を形成する。こうして分離された素子領域
に、(c) に示すように多結晶シリコン膜を堆積しパ
ターニングしてベース電極51を形成する。ベース電極
51の表面は酸化膜52で覆う。その後、燐または砒素
等をイオン注入し拡散して、ベース電極51に自己整合
されたエミッタ層6およびコレクタ層7を形成する。
【0050】この様にしてこの実施例によれば、誘電体
分離された薄い活性層内に、エミッタとコレクタがベー
ス電極に自己整合されたバイポーラ・トランジスタが得
られる。ベース電極41の幅を1μm 或いはそれ以下
と小さくすることにより、低耐圧で高周波特性に優れた
素子が得られる。
【0051】図14は、図12を変形した実施例である
。この実施例では、ベース電極51下の活性層21とエ
ミッタ層6の間にp型ベース層53を形成している。
【0052】図15は、さらに図14を変形した実施例
である。この実施例では、p− 型活性層21に代って
n− 型活性層3を用いている。
【0053】図16は、誘電体分離されたnpnトラン
ジスタTn とpnpトランジスタTp を同一基板上
に集積形成した実施例を示している。
【0054】以上に説明した多結晶シリコン・ベース電
極を持つ横型のバイポーラトランジスタは、ベース電極
が活性層にコンタクトしており、同様のベース電極構造
は先に説明した第1〜第10の実施例にも適用すること
ができる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、高
耐圧素子との集積化に適した誘電体分離構造薄い活性層
を持ち、分離領域の面積が小さく、かつ分離特性も優れ
ているバイポーラ型半導体装置を提供することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のバイポーラ型半導体装
置を示す断面図。
【図2】本発明の第2の実施例のバイポーラ型半導体装
置を示す断面図。
【図3】同実施例のレイアウト図。
【図4】本発明の第3の実施例のバイポーラ型半導体装
置を示す断面図。
【図5】本発明の第4の実施例のバイポーラ型半導体装
置を示す断面図。
【図6】本発明の第5の実施例のバイポーラ型半導体装
置を示すレイアウト図。
【図7】本発明の第6の実施例のバイポーラ型半導体装
置を示す断面図。
【図8】本発明の第7の実施例のバイポーラ・トランジ
スタ部とMOSトランジスタ部の断面図。
【図9】本発明の第8の実施例のバイポーラ型半導体装
置を示す断面図。
【図10】本発明の第9の実施例のバイポーラ型半導体
装置を示す断面図。
【図11】本発明の第10の実施例のバイポーラ型半導
体装置を示す断面図。
【図12】本発明の第11の実施例のバイポーラ型半導
体装置を示す断面図。
【図13】図12の素子の製造工程を示す断面図。
【図14】図12を変形した実施例のバイポーラ型半導
体装置を示す断面図。
【図15】図14を変形した実施例のバイポーラ型半導
体装置を示す断面図。
【図16】npnトランジスタとpnpトランジスタを
集積した実施例を示す断面図。
【符号の説明】
1…シリコン基板、 2…シリコン酸化膜、 3…n− 型シリコン活性層、 4…シリコン酸化膜、 5…p型ベース層、 6…n+ 型エミッタ層、 7…n+ 型コレクタ層、 8…シリコン酸化膜、 9…エミッタ電極、 10…ベース電極、 11…コレクタ電極、 21…p− 型シリコン活性層、 22…n型ベース層、 23…p+ 型エミッタ層、 24…p+ 型コレクタ層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板と、前記基板上に絶縁膜を介し
    て形成された低不純物濃度コレクタ層となる第1導電型
    活性層と、前記活性層に前記絶縁膜に達する深さに形成
    された第2導電型ベース層と、前記活性層に前記ベース
    層から定距離離れて形成された第1導電型の高不純物濃
    度コレクタ層と、前記ベース層内に形成された第1導電
    型エミッタ層と、を備えたことを特徴とする半導体装置
  2. 【請求項2】半導体基板と、前記基板上に絶縁膜を介し
    て形成された低不純物濃度コレクタ層となる第1導電型
    活性層と、前記活性層に前記絶縁膜に達する深さに形成
    された第2導電型ベース層と、前記活性層に前記ベース
    層から定距離離れて形成された第1導電型の高不純物濃
    度コレクタ層と、前記ベース層の前記高不純物濃度コレ
    クタ層に対向する側の端部に偏在させて形成された第1
    導電型エミッタ層と、前記ベース層に形成されて、前記
    高不純物濃度コレクタ層に対向する側が開放したコの字
    形をなして前記エミッタ層を取囲むベース電極と、前記
    エミッタ層に形成されたエミッタと、前記高不純物濃度
    コレクタ層に形成されたコレクタ電極と、を備えたこと
    を特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】半導体基板上に絶縁膜を介して形成された
    低不純物濃度コレクタ層となる第1導電型活性層を持つ
    誘電体分離構造のウェハを形成する工程と、前記第1導
    電型活性層に、二重拡散法を用いて、前記絶縁膜に達す
    る深さの第2導電型ベース層とこれに自己整合された第
    1導電型エミッタ層を形成する工程と、前記第1導電型
    活性層に前記ベース層から所定距離離れた第1導電型の
    高不純物濃度コレクタ層を形成する工程と、を備えたこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP8422391A 1991-04-16 1991-04-16 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH04317336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8422391A JPH04317336A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8422391A JPH04317336A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04317336A true JPH04317336A (ja) 1992-11-09

Family

ID=13824482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8422391A Pending JPH04317336A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04317336A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592015A (en) * 1993-03-10 1997-01-07 Nippondenso Co., Ltd. Dielectric isolated type semiconductor device provided with bipolar element
JP2003510849A (ja) * 1999-09-27 2003-03-18 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド Soiプロセスにおける高速ラテラルバイポーラデバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592015A (en) * 1993-03-10 1997-01-07 Nippondenso Co., Ltd. Dielectric isolated type semiconductor device provided with bipolar element
JP2003510849A (ja) * 1999-09-27 2003-03-18 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド Soiプロセスにおける高速ラテラルバイポーラデバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4826780A (en) Method of making bipolar transistors
US6242787B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6313508B1 (en) Semiconductor device of high-voltage CMOS structure and method of fabricating same
US5416354A (en) Inverted epitaxial process semiconductor devices
US6570229B1 (en) Semiconductor device
JPH1012887A (ja) トランジスタ素子及びその製造方法
US5708287A (en) Power semiconductor device having an active layer
JPH1154748A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR910006672B1 (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그의 제조 방법
JPH07312424A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3354127B2 (ja) 高電圧素子及びその製造方法
JP2001345376A (ja) 半導体装置
JP3161091B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3502509B2 (ja) Cmos構造を備えた集積回路及びその製造方法
JP2000068372A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JP3497716B2 (ja) 横型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JPH04317336A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5083180A (en) Lateral-type semiconductor device
JP2721155B2 (ja) 半導体装置
EP0281032B1 (en) Semiconductor device comprising a field effect transistor
KR19980048922A (ko) 절연 게이트 조임형 구조의 고압 소자
US8008664B2 (en) Component comprising a thin-film transistor and CMOS-transistors and methods for production
JPH10223883A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH065708B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3300238B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法