JPS58121066A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS58121066A
JPS58121066A JP57004114A JP411482A JPS58121066A JP S58121066 A JPS58121066 A JP S58121066A JP 57004114 A JP57004114 A JP 57004114A JP 411482 A JP411482 A JP 411482A JP S58121066 A JPS58121066 A JP S58121066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical deflector
signal
time
revolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57004114A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yamazaki
茂 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57004114A priority Critical patent/JPS58121066A/ja
Publication of JPS58121066A publication Critical patent/JPS58121066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光偏向器を有する記録装置に関する。
回転多面鏡等の光偏向器を有する記録装置にお(・ては
熱ローラ一定着方式の定涜器が採用されていて電源投入
より定層器が設定温度に達するまでのウオームアツプ時
間により決まるイニシャルタイムは記録動作を不能にし
ている。ここに光偏向器は3,000〜20,000 
rpmの高い回転数で回転することが必安で・あり、電
源投入から回転数か設定回kIに達するまでの立上り時
間か設定回転数によって異なるが牙1図に示すように約
10〜20秒必要とし、こねは定盾器のウオームアツプ
時間より短かい。
この記録装置において熱ローラ一定着方式の定着器の代
りに圧力定着方式やフラッシュ定着方式等のウオームア
ツプ時間を必要としない定着器を採用することが考えら
ねる。しかしこのようにすればイニシャルタイムを持た
なくなって電源投入と同時に記録動作が可能になるので
、電源投入後光偏向器が所定の回転数に達するまでの立
上り時には記録面1象が異常になり、つまり初めは木泊
んだものとなって後端に近すくに従って延びる様になる
本発明は上記のような欠点を改善し、異常な画像記録を
行なわない記録装置を提供することを目的とする。
以下図面を参照しながら不発明について実施例をあげて
説明する。
牙2図は本発明の一実施例を示し、矛3図及び牙4図は
この実施例の一部分及びそのタイミングチャートを示す
レーザーlは回転多面鏡よりなる光偏向器3より立上り
時間が短かいものであり、光偏向器3は電源が投入され
ている時にはモータで回転駆動される。レーザー1から
レーザービームが出力され、このレーザービームは音響
光学素子よりなる光変調器2により画像信号で変調され
光偏向器3により偏向されて感光体ドラムよりなる記録
体4上を走置する。記録体4は駆動装置により回転駆動
さね、帯電用コロナ放電器6により一様に帯電された後
に上述の如くレーザービームで走査されて潜像が形成さ
れ、現像装置7により現像される。一方、給紙装置から
給送さねた転写紙は転写用コロナ放電器8により記録体
4上の画像が転写されて分離剤コロナ放電器9により記
録体4から分離さ才1、定着器10により画像が定着さ
れる。また記録体4は除電装置11により除電されクリ
ーニング装置12により清掃されて次の記録に備える。
ここに定着器10はウオームアツプ時間を必要としない
圧力走層方式又はフラッシュ定着方式等の定着器が用い
られるか、ウオームアツプ時間が光偏向器3の立上り時
間より短かいものなら他のものでもよい。またレーザー
1として半導体レー1−を用いて画像信号で半導体レー
ザーを直接に変調すわば光変調器2が不要になる。光偏
向器3は値数のホログラムを有する円板を用いてこわを
回転させることによりレーザービームを偏向するように
してもよい。
同期検知器5は記録域外で光偏向器3からのレーザービ
ームを検知し、主定食制御部が記録動作時に同期検知器
5の出力信号に同期してil!li像信号を一走査線分
づつ光変調器2へ送る。この実施例ではモノマルチバイ
ブレータ13は同期検知器5からの同期信号■の立上り
で起動されて出力■がT1時間だけ高レベルになり、モ
ノマルチバイブレータ14はその出力■の立下りで起動
されて出力■かT2  時間だけ高レベルになる。ここ
でT1  時間は正常な主走査時間より若干短かく設定
され、12時間は同期信号■の時間幅より多少長い時間
に設定さね、(’I”1+T2 )時間は正常な主走査
時間より若干長くなる。同期信号■とモノマルチバイブ
レータ14の出力■とがアンド回路15に入力され、電
源投入後回転多面鏡3の回転数が設定回転数域に達して
いない場合にはアンド回路15の出力が現わねない。電
源投入後ある時間が経過して回転多■銚3の回転数が設
定回転数域に達すると、アンド回路15の出力信号■が
現われる。再起動可能なモノマルチバイブレータ16は
アンド回路15の出力信号■により起動されて出力信号
■を生ずる。このモノマルチバイブレータ16の設定時
間は正常な主走査時間より若干長く設定される。従って
モノマルチバイブレータ16の出力信号■は電源投入後
回転多面鏡3の回転数が設定回数域に達すると、連続的
に生じて記録制御部へ出力される。記録制御雇部はモノ
マルチバイブレータ16の出力信号■を監視し、電源が
投入されてから回転多面鏡3の回転数が設定回転数域に
立上るまではその信号■か人力さねないことによって記
録動作を不能にする。
そして記録制御部は回転多面鏡30回転数が設定回転数
域に立上った後には信号■が入力されることにより記録
動作用北信号を出力し、スタート信号が来ると各部に信
号を出力して記録動作を前述の様に行なわせる。
なお記録制御部をマイクロコンピュータで構成し同期信
号■を入力ボートに入力して所定の時間間隔で監視する
様にプログラムを組めはモノマルチバイブレータ13.
 14. 16  及びアンド回路15は不要でその処
理をプログラムによりマイクロコンピュータで行うこと
ができる。
以上のように本発明によれば光偏向器を有する記録装置
において光偏向器の回転数が所定の回転数域に達してい
ないことを検知して記録動作ケ不能にするので、電源投
入後光偏向器の(9)転数が立上る時に異常な画像記録
を行うことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
牙1図は回転多面鏡の回転数立上り特性図、牙2図は不
発明の一実施例を示す断面図、矛3図は同実施例の一部
分を示すブロック図、矛4図は同部分のタイミングチャ
ートである。 13、 14. 16・・・モノマルチバイブレーク、
15・・・アンド回路。 惠(7 弗?図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転に伴なって光ビームを定食する光偏向器をMする記
    録装置において、前記光偏向器の回転数か所定の回転数
    域に達していないことを検知して記録動作を不能にする
    手段を備えたことを特徴とする記録装置。
JP57004114A 1982-01-14 1982-01-14 記録装置 Pending JPS58121066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004114A JPS58121066A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004114A JPS58121066A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58121066A true JPS58121066A (ja) 1983-07-19

Family

ID=11575750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57004114A Pending JPS58121066A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121066A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086573A (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 Hitachi Ltd レ−ザビ−ムプリンタ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086573A (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 Hitachi Ltd レ−ザビ−ムプリンタ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58121066A (ja) 記録装置
US5177553A (en) Method of controlling brush rotation in a cleaning device of an image forming system
JPS6345600B2 (ja)
JPS58126541A (ja) 記録装置
US4141646A (en) Electrophotography apparatus with downtime control circuitry
JPS6157963A (ja) 電子写真装置
JPS58121058A (ja) 記録装置
JPH0350587A (ja) 画像形成装置
JP2710365B2 (ja) 画像記録装置
JPH02150870A (ja) 現像装置
JPS61233753A (ja) 画像形成方法
US4641157A (en) Image display device
JP4123147B2 (ja) 画像形成装置
JP2515826B2 (ja) アモルファスシリコン感光体ドラムを有する電子写真複写機
JP2665549B2 (ja) レーザ記録装置の露光装置
JPS6249628B2 (ja)
JP3299340B2 (ja) 画像形成装置
JPH081095Y2 (ja) 画像記録装置
JP3433599B2 (ja) 画像形成装置
JPS60237466A (ja) 画像形成方法
EP0409184B1 (en) Image processing equipment
JPH03265818A (ja) ポリゴンヒータ同期検出装置
JPH0389292A (ja) 画像形成装置
JPS58121065A (ja) レ−ザ−ビ−ム記録装置
JPS6052875A (ja) 電子写真式プリンタ−の走査光学系用汚れ防止装置