JPS61233753A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPS61233753A
JPS61233753A JP60076189A JP7618985A JPS61233753A JP S61233753 A JPS61233753 A JP S61233753A JP 60076189 A JP60076189 A JP 60076189A JP 7618985 A JP7618985 A JP 7618985A JP S61233753 A JPS61233753 A JP S61233753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing bias
rotation
potential
photosensitive drum
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60076189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0746240B2 (ja
Inventor
Masaharu Okubo
大久保 正晴
Yasumasa Otsuka
康正 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60076189A priority Critical patent/JPH0746240B2/ja
Publication of JPS61233753A publication Critical patent/JPS61233753A/ja
Publication of JPH0746240B2 publication Critical patent/JPH0746240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は所謂反転現像方式を採用した電子写真式の画像
形成方法に関する。
(従来技術) 従来、レーザーや発光ダイオードアレイ、或いは液晶シ
ャッタアレイによシ被記録画像信号に対応して変調され
た光束によシミ子写真感元体上を露光走査して画像′f
I:書き込むプリンタにおいては、上記光束によ如露光
した感光体部分を現像するイメージスキャン方式が主流
である。しかし、この場合には、現像される部分が露光
された部分でちゃ、現像しない部分よシも低電位となっ
ている。
このように、露光されて低電位となった明部電位VLの
部分を現像し、露光されない暗部電位VDの部   □
分を現像しない方法は、反転現像方法と呼ばれている。
この反転現像方法にあっては、感光体の一次帯電電位と
同極のトナー(即ちvDと同極に帯電したトナー)を用
いて現像するため、現像器の現像バイアスは、感光体と
同極であって暗部電位VDよシも梢低い電位となってい
る。
また、上記プリンタは、通常、パーソナルコンピュータ
ーやワードプロセッサー等のホスト装置と組み合わされ
た力、ファクシミリの印字装置として使用されるため、
プリンタとホスト装置との処理スピードが異なり、ラン
ダムな時期にプリンタにプリント信号が送られてくるの
が普通である。
プリンタは、画像形成時又は前回転時に次の画像−形成
動作開始信号が送られてくると、通常のシーケンスでそ
の動作を続行して連続プリント信号行なう。しかし、後
回転中に次の画像形成動作開始信号が入った場合、従来
は、後回転が終了するまで信号を遅らせ、後回転が終了
したら直ちに前回転に入るようになっている。
(発明が解決しようとする問題点ン しかし、斯かる従来技術の場合には、後回転中に次の画
像形成動作開始信号が入つ九場合、後回転が終了するま
で待って前回転に入るため、空回転時間が長くなり、感
光体の寿命に大きな影響を与えることになると同時にネ
ットワークを組む場合に大きな時間的ロスとなる。
そこで、後回転中にプリント信号が入った場合、直ちに
後回転を途中で打ち切シ前回転に入るようにすることも
考えられるが、この場合には、感光体が後回転中である
のでその一部が帯電されていないにもかかわらず現像バ
イアスが印加されるという状態が生じるた、め、感光体
にトナーが付着する部分が一部形成され、トナーが浪費
されたシ、装置内が汚れるという問題点が生じる。
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するためになさ
れたもので、その目的とするところは、後回転中に画像
形成動作開始信号が来た場合には、迅速にプリント動作
に入ることにより、不要な空回転時間を少なくし、感光
体の寿命を延ばすと共に、感光体にトナーが付着するの
を防止した画像形成方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段] 本発明は、上記の目的を達成するために、電子写真感光
体の露光部分に現像剤を付着させる反転現像方式を用い
る画像形成方法において、後回転工程の途中に画像形成
動作開始信号が入った場合には、直ちに前回転工程に移
行し、その際、一次帯電がONの場合には現像バイアス
をONのままに維持し、一次帯電がOFFの場合には現
像バイアスをOFFにするように構成されている。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は、本発明を用いたレーザービームプリンターの
一例であシ、第2図はレーザービームプリンターのタイ
ミングチャートと感光ドラム上の電位の変化を示したも
のである。
第1図はレーザービームプリンタ一本体の断面図を示し
ている。図において1は半導体レーザー及びポリゴンミ
ラー等から構成されるスキャナーユニットであり、半導
体レーザーから射出された被記録画像信号に対応して変
調されたレーザービームは高速回転するポリゴンミラー
によって矢印方向に回転する電子写真感光ドラム3上を
繰シ返し走査する。2はレーザービームをドラム3上に
集光するf−θレンズ、2′はレーザービームをドラム
3上にflillJさせる折シ返しミラーである。本装
置に用いられている半導体レーザーは、波長770〜8
00 nmであシ感光ドラムは、この波長に感度のある
感光部材、例えば、フタロシアニン系有機光導電体、ア
8ルファスシリコン系光導電体、セレン系党導電体を用
いる。
4は、例えば負極性の一次帯電器であシ、感光部材が被
覆された感光ドラム3上に一様に一次(即ち感光化ン帯
電を行うものである。この一次帯電器4によって負極性
に帯電された感光ドラム3は、前述のレーザービームに
よって走査され、静電潜像が形成される。
この実施例では顕像化される部分をレーザービームで走
査する。即ち、レーザービームが照射された部分を現像
する、いわゆるイメージスキャン方式を用いて、いる。
この静電潜像は、次の現像器5によって負極性に帯電し
たトナーにより顕像化される。この現像器のトナーを担
持搬送するスリーブ5′は現像電極とな)電源(図示せ
ず)によって現像バイアス電圧として直流電圧が重畳さ
れ次交流電圧が印加されている。現像バイアス電圧の内
、、を波電圧成分はVt、の電位とVI)の電位との間
の値であるが、いずれにせよ現像バイアスを現像電極に
印加することによシ、周知のようにカプリのない、エッ
ヂ効果のない顕画像が得られる。
一方積載台S上の転写シートPは、給送ローラ6と感光
ドラム3上の画像と同期するようタイミングをとって回
転するレジストローラ7によって、ドラム3上に送シ込
まれる。そして、一次帯電器4とは逆極性である正極性
の転写帯電器8によって感光ドラム3上のトナー像は、
シー)P上に転写される。その後、分離手段9aによっ
てドラム3から分離されたシートPは、ガイド9によっ
て定着装置lOに導かれたシートP上のトナー像が定着
された後に、排出ローラ11にょシトレイ12上に排出
される。一方、転写後の感光体ドラム3に残留したトナ
ーはクリーナ13によって除去される。
16は、一次帯電の前でドラムに光を照射し、これによ
って感光ドラム3に残留している電荷を除去し、光メモ
リーを緩和させる前露光手段であシ、その光源としてハ
ロゲンランプ、白熱球、LED等を用いるとよい。
第2図に前露光、一次帯電器、転写帯電器、レーザービ
ームのタイミングチャートを示す。各手段の作動状態を
示す線で低レベル部分はOFF、高レベル部分はONし
ていることを示す。前回転工程では先ず感光ドラム回転
開始と同時に前露光が点灯し、これと同時、または若干
遅れて一次帯電器が放電を開始する。転写帯電器は一次
帯電器の作動後に作動開始する。これは、転写帯電器の
極性が正のため、一次帯電器と逆極性の正電荷を一次帯
電されなかった感光ドラム部分に帯電させると、感光ド
ラムに帯電メモリーが残るためである。従って、感光ド
ラムに一次帯電を行つ次後、この一次帯電を受けた部分
に重なるように転写帯電が開始される。このようにする
と、感光ドラム上の電位は、一次帯電と逆極性の高い電
位に帯電させることがなく、ドラムに帯電メモリーを残
すこともない。このように、前回転工程では感光ドラム
を1回転以上回転させ、これによって感光体ドラムの感
度を安定化させる。
前回転後2画像形成工程が実行される。この画像形成工
程では、被記録画像信号によシ変調されたレーザーで画
像露光が行なわれ、前記のように静電潜像が形成され、
この潜像が現像され、トナー像が転写シートに転写され
る。転写シートへのトナー像転写の終了にょシ画像形成
工程が終了し、次に後回転工程が実行される。後回転工
程において、転写帯電が放電を停止した後、ドラムが転
写帯電器の作用位置から一次帯電器の作用位置まで回転
するに要する時間だけ一次帯電器が放電を継続し、転写
帯電を受けた感光ドラム上の電位を、−変格vDに近い
電位にした後、このvDを減衰させるため、略−回転し
て前露光を、感光ドラム全周に均一に照射する。このよ
うに後回転工程に於いて感光ドラムの電位を一度負電位
にした後、光を照射することによってトナーをドラムに
付着させることなく感光ドラム上の電位を均一にかつほ
とんど減衰させることができて帯電メモリーを八゛さす
、また、光メモリーも殆んど除去できる。
このタイミングにおいて、転写帯電器は、転写材が転写
帯電器全通シ過ぎてから放1iを中止しなければならな
い。また一次帯電器は、転写帯電器の放tを受けた感光
ドラム部分を余さず帯電してから放電を中止しなくては
ならない。
さらに、前露光は一次帯電を受けた感光ドラム部分を全
て照射する必要があるため、感光ドラムは、一次帯電器
が放電を中止してから一回転以上回転しなくてはならな
い。このように感光ドラム上の電位が均一になった後に
、感光ドラムの回転が停止し、好ましくはそれと同時に
、或いは前か後に前露光が消灯し、後回転工程が終了す
る。
上記のタイミングをとると、感光ドラムを一様に一次帯
電した後、光を照射するため帯電メモリー、光メモリー
は、はとんど残らない。
この画像形成方法において感光体の画像領域前では感光
体が始動後前露光を点灯し一次、次いで一次帯電器に電
圧を印加しそれによりコロナイオンが感光体へ向かい表
面電位が略暗電位(第2図A)になる。この帯電領域が
現像位置に到達したと同時、又はその直後に現像バイア
スの直流成分を現像電極に印加する(B)。この直流成
分はvD電位よシ低くvL電位よシ高い電圧であるから
、VD電位部分にはトナーは付着しない。感光体の電位
が一様に暗電位になった後、レーザービームによる画像
露光が開始され画像領域が現像位置に到達する直前に現
像電極に現像バイアスの交流成分が印加される(C)。
この交流成分によってトナーが感光ドラムとスリーブと
の間隙を往復飛翔し、最終的にVL電位部分にトナーが
付着残留する。
画像露光が終了し、画像領域の後端部が現像位置を通過
した後、現像バイアスの交流成分が切られ(D)、その
後転写帯電器は転写材がドラムを通過した後に切られる
。次いで一次帯電器がOFFになる。続いて、表面電位
が前露光によってVLないしゼロ付近まで落ちた感光ド
ラム領域の先端が現像位置に到達する直前に現像バイア
スの直流成分が切られ、その後前露光も切られる。尚、
現像バイアスの直流成分と交流成分とは同時にON。
OFFしてもよい。
次に、第2図に示す後回転工程の期間中において、一次
帯電がONしている期間Pに画像形成動作開始信号Sが
来た場合、第3図(a)に示すように、現像バイアスの
直流成分はONにしたまま、直ちに第2図の前回転工程
の始めに戻って、次のプリント動作を開始する。このシ
ーケンスで通常のシーケンス(第2図)と異なるのは、
前回転の始めから現像バイアスの直流分がONとなるこ
とである。
軸方、後回転中の期間Q、即ち一次帯電がOFFしてい
る期間に画像形成動作開始信号Sが来た場合、まだ現像
バイアスの直流成分が印加されている状態にあった場合
は第3図(b)に示すように、現像バイアスの直流成分
は直ちに0FFL、第2図の前回転の始めに戻って、次
のプリント動作を開始する。この場合のシーケンスは、
第2図で示し九通常の前回転と同じである。
上記のように、一次帯電がOFFせずに帯電を続行して
いる時、即ち感光ドラム上の電位が連続的に暗部電位V
Dのままであれば、現像バイアスの直流成分t−ONし
たままにすることにより、感光ドラムへの反転トナー(
即ち、一次帯電極性と逆極性に帯電した異常トナー)の
付着を減少することができる。つまシ、一次帯電がON
状態の時、現像バイアスをOFFとすると、感光ドラム
上の電位VDとくらべて現像スリーブの電位が小さく□
なシすぎるため、現像中に生じた反転トナーがドラム上
に付着してしまうことになる。従って、一次帯電がON
状態の時には現像バイアスの直流成分をONしたままに
することにょシ、反転トナーは現像スリーブに吸着され
るため、g光ドラムへの反転トナーの付着を少なくする
ことができる。
また、一次帯電が一部でも0FFt、ている区間がある
と、その部分の電位は低下するため、通常の現像バイア
スの直流成分を印加していると、現像されることになる
。従って、この場合は直流成分をOFFすることにより
、感光ドラム上の電位が低下した部分を現像しないよう
にすることができる。この場合、現像バイアス’1OF
Fすると、現像スリーブが70−ティング状態となって
十に帯電したりする場合があフ、感光ドラムの電位と現
像スリーブの電位との差が大きくなシ、反転トナーがド
ラム上に付着することがあるが、少量であってほとんど
問題とならない。
なお、上記の実施例では、現像バイアδとして直流成分
を重畳した交流を用いた一成分現像方法の場合について
説明し九が、これに限定されるわけではなく、2成分現
像方法で直流成分のみの現像バイアスを印加する場合や
、−成分現像方法で、直流成分のみの現像バイアスを印
加する現像方法においても同様に適用できることはもち
ろんである。
(発明の効果) 本発明は以上の構成及び作用よ#)するもので、後回転
の途中に画像形成動作開始信号が入った場合には、直ち
に前回転に移行し、その際、一次帯電がONの場合には
現像バイアスをONに維持し、一次帯電がOFFの場合
には現像バイアスをOFFにするようにしたので、プリ
ンター側で発生する時間のロスを極力少なくすることが
でき、効率を大幅に改善することができる。また、この
方法を用いると、感光体上へのトナーの付着を極力少な
くすることができるので、装置内のトナー汚れも解決す
ることができる。さらに、後回転の途中でも画像形成動
作開始信号が入った場合には、直ちに前回転に移行する
ため、空回転時間を少なくすることができ、感光体の寿
命を延ばすことができるといった種々の効果を有してい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いたレーザービームプリンターの一
例を示す概略図であシ、第2図はレーザービームプリン
ターのタイミングチャートと感光ドラム上の電位変化を
示した説明図、第3図(a)、(b)は、本発明の後回
転工程から前回転工程に入る時のシーケンスの説明図で
ある。 符号の説明 1・・・半導体レーザー・スキャナー等から構成される
スキャナーユニット 3・・・感光ドラム    4・・・一次帯電器5・・
・現像器      8・・・転写帯電器10・・・定
着装置    13・・・クリーナー16・・・前露光
手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子写真感光体の露光部分に現像剤を付着させる反転現
    像方式を用いる画像形成方法において、後回転工程の途
    中に画像形成動作開始信号が入つた場合には、直ちに前
    回転工程に移行し、その際、一次帯電がONの場合には
    現像バイアスをONのままに維持し、一次帯電がOFF
    の場合には現像バイアスをOFFにするようにしたこと
    を特徴とする画像形成方法。
JP60076189A 1985-04-10 1985-04-10 画像形成方法 Expired - Lifetime JPH0746240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60076189A JPH0746240B2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60076189A JPH0746240B2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10 画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61233753A true JPS61233753A (ja) 1986-10-18
JPH0746240B2 JPH0746240B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=13598178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60076189A Expired - Lifetime JPH0746240B2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746240B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143871A (ja) * 1988-11-26 1990-06-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002328497A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 画像形成装置
WO2004059397A1 (en) 2002-12-24 2004-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method
JP2009294643A (ja) * 2008-05-09 2009-12-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3616006A4 (en) * 2017-04-27 2021-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. PATTERN DISCHARGE ON A PHOTOCONDUCTOR

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695252A (en) * 1979-12-28 1981-08-01 Canon Inc Method and apparatus of copying controlling
JPS5732468A (en) * 1980-08-06 1982-02-22 Canon Inc Fomation of picture
JPS59104675A (ja) * 1982-12-07 1984-06-16 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真プリンタの停止方法
JPS59218469A (ja) * 1983-05-25 1984-12-08 Canon Inc 画像形成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695252A (en) * 1979-12-28 1981-08-01 Canon Inc Method and apparatus of copying controlling
JPS5732468A (en) * 1980-08-06 1982-02-22 Canon Inc Fomation of picture
JPS59104675A (ja) * 1982-12-07 1984-06-16 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真プリンタの停止方法
JPS59218469A (ja) * 1983-05-25 1984-12-08 Canon Inc 画像形成方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143871A (ja) * 1988-11-26 1990-06-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002328497A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 画像形成装置
WO2004059397A1 (en) 2002-12-24 2004-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method
US7146118B2 (en) 2002-12-24 2006-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method
US7251424B2 (en) 2002-12-24 2007-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for timing image formation in an image-forming apparatus
KR100762043B1 (ko) * 2002-12-24 2007-09-28 캐논 가부시끼가이샤 화상 형성 장치 및 방법
JP2009294643A (ja) * 2008-05-09 2009-12-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP2116907B1 (en) * 2008-05-09 2020-03-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and control method for controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0746240B2 (ja) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100389442B1 (ko) 화상형성장치에 있어서의 전위제어장치
JPS61233753A (ja) 画像形成方法
JPH0574067B2 (ja)
JPH0627953B2 (ja) 電子写真感光体の除電方法
JPS6138969A (ja) 画像生成方法
GB2323061A (en) Cleaning toner from photosensitive drums by two stage charging process
JP2000181159A (ja) 画像形成装置
JPH02195366A (ja) 画像形成装置の帯電装置
JP3545775B2 (ja) 画像形成方法および装置
JPH0434573A (ja) 画像形成装置
JP2001305811A (ja) 画像形成装置
JPH0391782A (ja) 劣化トナー除去方法
JPH03240077A (ja) 画像形成装置
JPH01195466A (ja) 像形成装置
JPH07271253A (ja) 画像形成装置
JP3548251B2 (ja) 画像形成装置
JPH1184912A (ja) 画像形成方法
JPH09185193A (ja) 画像形成装置
JP3718376B2 (ja) 画像形成装置
JPH01269953A (ja) 電子写真装置
JP2005115022A (ja) 画像形成装置
JP3527670B2 (ja) 画像形成装置
KR0160558B1 (ko) 전자사진 현상방식의 화상형성장치에서 접촉대전기의 오염을 방지하기 위한 대전 제어방법
JPH05333671A (ja) 画像形成装置
JPH08328444A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term