JPS59104675A - 電子写真プリンタの停止方法 - Google Patents

電子写真プリンタの停止方法

Info

Publication number
JPS59104675A
JPS59104675A JP57213413A JP21341382A JPS59104675A JP S59104675 A JPS59104675 A JP S59104675A JP 57213413 A JP57213413 A JP 57213413A JP 21341382 A JP21341382 A JP 21341382A JP S59104675 A JPS59104675 A JP S59104675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
printing data
toner
printing
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57213413A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037114B2 (ja
Inventor
Mikihiko Sone
曽根 幹彦
Masato Kobayashi
正人 小林
Hiroyuki Hoshino
星野 坦之
Kazuyoshi Tateishi
立石 和義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57213413A priority Critical patent/JPS59104675A/ja
Publication of JPS59104675A publication Critical patent/JPS59104675A/ja
Publication of JPH037114B2 publication Critical patent/JPH037114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04054Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by LED arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は文字や図形を高速で出力する端末フ0リンタと
して用いられる亀子写真プリンタに関する。
上記のような電子写真フ0リンタは、一般に光源の寿命
、消費電力などの点から普通の複写機とは反対に感光体
上のは荷がぬけた部分にトナーを付着させる所甜反転現
像方式を採用しているが、現像転写後感光体上に残った
トナーはクリーニング部によって回収された後更び現像
器で使用しているため、印刷動作の停止シーケンスは単
純なものであった。
しかしながら最近上記電子写真プリンタでは、画質の向
上、感光体の長寿命化をはかるため一度使用したトナー
は回収したまま再使用しないようになってきておシ、こ
のためトナーを効率よく使用して無駄な消費を避けるこ
とが要求されるようになってきた。この要求を満たすた
め従来、印刷動作停止蒔には一次帯電用高圧電源を切っ
た後感光体の一次帯電された部分が現像器の前を通過す
るまではそのバイアス用電源を入れておき、表面電荷の
ない部分が現像器の前に達するときには前記バイアス用
電源を切るようにして記録データに直接関係しないトナ
ーの感光体への付着を防止していた。
しかし実際には上記シーケンスで印刷を停止しても、−
次帯祇用高圧電源を切ったとき一次帯電器と相対する1
べ光体の表面が第1図に示すように一次帯電器の手前側
に離れるに従って電位が下降する境界のはりきシしない
電位分布を呈するため、第1図Aの部分が現像器の前に
達すると同時に現像用バイアス電源を切ると、その後現
像器の前を通過する感光体表面に正規現像でトナーが付
着し、また第1図Bの部分が現像器の前に達すると同時
に前記バイアス電源を切ると、その前に現像器の前を通
過した感光体表面に反転現像でトナーが付着する。
本発明は上記のように印刷動作停止時にトナーが感光体
に無駄に付着されるのを防止し、トナーの消費を効率的
にすることを目的とするものである。
この目的のため本発明は反転現像方式の電子写真プリン
タにおいて、印刷動作停止の際−次帯電用高圧電源の切
断と同時に印刷データ書込み用光源にて感光体狭面を照
射し、これにより表面電荷の消失し7ζ部分が現1家器
に達すると同時に現像用バイアス電源を切るようにした
ものである。
以下図面に従って本発明ヲ説明する。
第2図は本発明の一子写真プリンタの機構を示すもので
、lはその表面に感光体を有し、図示矢印方向に回転す
る感光ドラム、2は前記感光ドラム1の表面を一様に正
帯電する一次帯電器、3はLEDアレイからなる光源と
結像素子などからなる、シ 光書込ヘッド、4は前記感光体1上の静電潜像にトナー
を付着して顕画化する現像器、5はコロナ放電により転
写を促進する転写帯電器、6は感光ドラム1の全面を露
光して表面電荷を逃がす消去用ランプ、7は感光ドラム
1上の残存トナーを除去するクリーニングユニット、8
は前記−次相電器2と接続する一次帯電用高圧電源8タ
は現像バイアス用高圧電源、10は印刷用紙である。
上記構成において、印刷は所謂電子写真方式で行なわれ
る。まず−次相電器2にょシ感光ドラム表面を一様に正
に帯電し、次いで光書麻、ド3によυ感光ドラム1に印
刷データを書き込む。印刷データの書込みは光書めラド
3内のLEDが印刷データに従って選択的に発光し、集
束性ロッドレンズなどで結像されることにニジなされる
。感光ドラム1は印刷データが書き込まれるとドツト・
ぐターン状に表面電荷の消失部分を生じ、印刷データの
静電潜像を形成する。この静電潜像は現像器4でトナー
が表面電荷の消失部分に付着することによシ可視像化さ
れる。感光ドラム1に付着り。
たトナーは転写部において印刷用紙1oに転写され、残
存トナーはクリーニングユニット7で除去される。印刷
用紙Jo上の転写像は図示せぬ定着器によシ定着される
このようなプロセスで印刷を行なう電子写真フ0リンタ
において、印刷動作を停止する場合のシーケンスについ
て第3図を参照しながら説明すると、まず印刷停止指令
が出ると第3図(、) (、)に示すように一次帯電用
高電圧源8を切ると同時に光書込みヘッド3のLEDを
一斉に発光させる。光書込みへ7ド3の発光は少なくと
も一次帯電用高圧電源8の切断時に一次帯電器付近に位
置する感光ドラム1の表面であって表面電位がOVの部
分が光書込みヘッド3を通過するまでに要する時間T1
だけ続ける。したがって−次帯電用高圧電源8が切れて
以後光書込みへラド3を通過する感光ドラム1の表面に
は電荷がなくなる。次に第3図(c)に示すように光書
込みへ、ド3の発光開始後時間T2だけ経過した時点で
現像バイアス用高圧電源9を切る。前記時間T2は光書
込みヘッド3がら現像器4の位置まで感光ドラム1が回
転するのに要する時間である。このため現像バイアス用
高圧電源9を切る時点と光書込みへラド3の全面露光を
受けた感光1・゛ラムlの最初の部分が現像器4を通過
する時点が重なシ、現像バイアス用高圧電源9を切った
後は感光ドラム1の表面電位がQVの部分のみが通過す
る。したがって現像器4に対してはその現像バイアス用
電源9の切断と同時に感光ドラム1の表面電位が第3図
(d)に示す■3からOVに切9換わる。このため感光
ドラム1にトナーを付着させようとする静電気力は生ぜ
ず、正規現像も反転現像も行なわれない。
感光ドラム1の回転停止指令並びに消去用ランプ60滅
灯は第3図(b) 、 (c)に示すように上記時間(
TI +T2  )が経過した後になされる。
このように上記印刷停止シーケンスによれば、現像器4
を通過する感光ドラム1の表面電位分布がV3からOV
へはつきシした境界をもって切り換わるため、前記境界
が現像器4を通過するのに合わせて現像バイアス用電源
を切れば、感光ドラムlと現像器4の間にはトナーを転
移させる電界が生ぜず、正規現像も反転現像もなされな
い。
以上説明した如く本発明によれば、印刷動作の停止時に
現像器のトナーが無駄に消費されることがなくなり、回
収後のトナーを再使用しない電子写真プリンタでのトナ
ー使用効率を向上する効果がある。
なお上記実施例では光書込みヘッドの光源にLEDを用
いているが、光書込み用の光源にOFTやレーザビーム
を用いる電子写真プリンタについて本発明を実施しても
上記と同様の作用効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第を図は従来の問題点の説明に供する図、第2図は本発
明を実施する電子写真プリンタの概略構成図、第3図は
本発明の実施例における印刷動作の停止ンーケンスヲ説
明するタイ・ムチヤードであるO 1・・・感光ドラム、2・・・−次相電器、3・・・光
書込みへ、ド、4・・・現像器、8・・・−次相電用高
圧電源、9・・・現像バイアス用高圧電源。 特許出願人  沖電気工業株式会社 日本電信電話公社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反転現像方式の電子写真プリンタにおいて、印刷動作停
    止の際−次帯電用高圧電源の切断と同時に印刷データ書
    込み用光源にて感光体表面を照射し、これによシ表面電
    荷の消失した部分が現像器に達すると同時に現像用バイ
    アス電源を切ることを特徴とする電子写真プリンタ。
JP57213413A 1982-12-07 1982-12-07 電子写真プリンタの停止方法 Granted JPS59104675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57213413A JPS59104675A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 電子写真プリンタの停止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57213413A JPS59104675A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 電子写真プリンタの停止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104675A true JPS59104675A (ja) 1984-06-16
JPH037114B2 JPH037114B2 (ja) 1991-01-31

Family

ID=16638812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57213413A Granted JPS59104675A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 電子写真プリンタの停止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104675A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233753A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Canon Inc 画像形成方法
JPS6249375A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 電子写真装置
JPH02284172A (ja) * 1989-04-25 1990-11-21 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
US5652953A (en) * 1994-07-21 1997-07-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling discharge potentials and timing in a reversal development type image forming apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642242A (en) * 1979-09-14 1981-04-20 Fujitsu Ltd Electrophotographic method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642242A (en) * 1979-09-14 1981-04-20 Fujitsu Ltd Electrophotographic method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233753A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Canon Inc 画像形成方法
JPS6249375A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 電子写真装置
JPH02284172A (ja) * 1989-04-25 1990-11-21 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
US5652953A (en) * 1994-07-21 1997-07-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling discharge potentials and timing in a reversal development type image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037114B2 (ja) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220985B2 (ja)
JP3457083B2 (ja) 像形成装置
JPH08194355A (ja) 画像形成装置
US7991311B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling developing bias voltage
JPS59104675A (ja) 電子写真プリンタの停止方法
JP2010008976A (ja) 画像形成装置
JPH063883A (ja) 電子画像形成装置
JP3015233B2 (ja) 画像形成装置
KR100428628B1 (ko) 화상형성장치
JP2004219654A (ja) 画像形成装置
JPH06143683A (ja) 電子写真プリンタの停止方法
JPS61286860A (ja) 電子写真プリンタの記録動作停止制御方法
KR100696344B1 (ko) 발진 전압을 이용하는 대전 장치를 갖춘 세척 장치가 없는화상 형성 장치
JP7224862B2 (ja) 画像形成装置
JP2912258B2 (ja) 背面露光記録画像形成装置
JPS6064364A (ja) 画像形成方法および装置
JP2604714B2 (ja) カラー電子写真装置
JP2863357B2 (ja) 電子写真装置
JP2005258243A (ja) 画像形成装置
EP1170639A1 (en) Blank exposure apparatus and image forming device
JPS6363061A (ja) カラ−電子写真方法
JP2001159850A (ja) 画像形成装置
JPH08254936A (ja) 画像形成装置
JP2002014591A (ja) 画像形成装置
JPH11194551A (ja) 画像形成装置