JPH02284172A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH02284172A
JPH02284172A JP10645389A JP10645389A JPH02284172A JP H02284172 A JPH02284172 A JP H02284172A JP 10645389 A JP10645389 A JP 10645389A JP 10645389 A JP10645389 A JP 10645389A JP H02284172 A JPH02284172 A JP H02284172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
image forming
forming apparatus
toner
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10645389A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ueda
隆司 上田
Takeshi Marumoto
丸本 武志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP10645389A priority Critical patent/JPH02284172A/ja
Publication of JPH02284172A publication Critical patent/JPH02284172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、帯電された感光体上に露光して潜像を形成す
る画像形成装置、特に、感光体の露光部に現像剤を付着
させて、画像を形成する画像形成装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、画像情報をレーザー発振器等からの光として帯電
した感光体に照射し、現像する画像形成装置が提案され
ている。これらの多くは像形成部を露光するので露光に
より感光体表面の電位が低下したところにトナー像を形
成している。そのために、感光体と同極性に帯電したト
ナーを有する現像装置に、感光体と同極性のバイアス電
圧を印加することによって画像部にトナーを付着させて
像を形成している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記したような画像形成装置において二
成分系の現像剤を用いた現像装置を使用した場合には、
次のような問題点があった。
第13図は感光体と現像装置が対向する位置での感光体
表面の帯電電位(実線)と現像バイアス電圧(破線)の
経時変化を示したものであり、トナーを負に帯電させ、
感光体表面の帯電極性およびバイアス電圧の極性とも負
にした時を例にとって示しである。感光体表面の帯電電
位は、帯電装置の立ち上がりに加え、円筒型の感光体が
移動しながら帯電するのでバイアス電圧より立ち上がり
は緩やかになっている。
第13図(C)に示すように感光体表面が帯電すると同
時に現像バイアスを印加できれば、感光体と現像装置の
間にほとんど電位差は生じず、従ってトナーもキャリア
粒子も現像装置から離脱することはない。しかしながら
、感光体表面の帯電電位の立ち上がり時間は常に一定に
ならず、また感光体の回転速度の差などの要因によって
感光体が帯電装置によって帯電されてから現像に達する
時間を厳密に制御することは事実上困難である。
第13図(a)に示すようにバイアス電圧の印加タイミ
ングが感光体の帯電領域の接近より早くなれば、現像装
置には負の電位が印加され感光体表面はほぼ0■なので
負に帯電したトナーが感光体側に移動する。感光体表面
がある程度の電位になり電位差が小さくなるまでトナー
の移動は続くことになる(第13図A領域)、そのため
に、像形成には不要な無駄なトナーが消費されることに
なり、感光体に付着したトナーは画像形成装置内で飛散
したり、クリーニング不良の原因にもなっていた。
一方、第13図(b)に示すように、バイアス電圧の印
加タイミングが感光体の帯電領域の接近より遅くなれば
、現像装置はほぼO■で感光体表面が負に帯電している
ので、正を帯びているキャリア粒子が負電荷に引かれて
感光体表面に付着する。通常、キャリア粒子は、鉄粉等
から成っておりトナーを充分に帯電するために現像装置
内にスタート剤として投入するものである。従ってキャ
リア粒子が感光体に付着するなどして現像装置から減少
すれば、現像装置内のトナーを適正に帯電させることが
できないばかりか、感光体に傷をつけたり、クリーニン
グ装置を損傷する等多くの問題点があった。
従って、本発明の目的は上記問題点を解決し、トナーを
不必要に消費することやキャリア粒子が飛散することを
防止する画像形成装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段及び作用〕本発明によれ
ば、トナーを感光体の帯電極性と同極性に帯電させる二
成分系現像剤を保持する現像装置を備えた画像形成装置
において、帯電装置に印加する帯電電圧を変化させる、
または感光体の帯電開始部分と帯電終了部分に像露光用
光源より光照射し照射する光量を変化させる、または感
光体の帯電開始部分と帯電終了部分に像露光用光源の点
灯時間間隔を変化させる、または感光体の帯電開始部分
と帯電終了部分に光照射する除電装置を帯電装置の後方
でかつ現像装置の前方に設けたことを特徴としており、
これによって、感光体表面の帯電立ち上がりおよび立ち
下がりを緩やかに行って、バイアス電圧印加のタイミン
グのズレが生じても、トナーおよびキャリア粒子が感光
体に付着することを防ぐことができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る画像形成装置の模式
図である。感光体ドラム1の周辺には感光体lをたとえ
ば負に帯電する帯電装置2、帯電した感光体1に光像を
照射する露光装置3、感光体1にトナーを供給する現像
装置4、現像された可視像を転写紙に転写するための転
写用帯電装置5と感光体表面に残量したトナーを除去す
るためのクリーニング装置6、および感光体表面に残留
した電荷を除去する除電装置9が設けられている。
現像装置4は内部に磁石を配した現像ローラ41と攪拌
ローラ42を有し、鉄粉キャリア粒子とトナーを混合攪
拌して、トナーを負に帯電させている。トナーの消費に
伴ってトナー補給層43からトナーが補給される。現像
装置4の現像ローラ41にはバイアス電圧印加手段8が
設けられている。
また、帯電装置2は帯電電圧を変化させる制御回路21
を有している。
上記実施例の画像形成装置の作動が開始すると、感光体
1が矢印aの方向に一定速度で回転する。
例えば感光体1が帯電装置2に対向する位置から現像装
置4に対向する位置に達するまでの時間が0.5秒にな
るように設定されている。感光体が定速で回転するよう
になると、スイッチ22が閉じて帯電電圧が印加される
と同時に帯電電圧制御装置21が作動して帯電装置2に
印加する帯電電圧を徐々に上げる。例えば、第2図のタ
イムチャートに示すように電圧を印加し始めてから像形
成時と同電位になるまで0.3秒をかけて徐々に電圧を
かけると感光体の表面電位は第3図に示すように0.3
秒かけて徐々に立ち上がる。
感光体1の表面電位の立ち上がり始める点Aが現像装置
4に対向する位置に到達するまで0.5秒かかるので、
現像バイアス電圧印加手段は帯電装置に電圧を印加し始
めてから0.65秒後にバイアス電圧印加手段8を作動
させると、第3図に点Bと示すように感光体の表面が充
分帯電していないトキにバイアス電圧を印加することに
なる。
感光体表面の電位が低ければ、現像装置にバイアス電圧
が印加されていないときにも感光体と現像装置の電位差
が小さいので、正を帯びているキャリア粒子がほとんど
付着しない。また、現像装置にバイアス電圧を印加して
も現像装置と感光体の電位差が小さいのでトナーもほと
んど感光体に付着しない。
感光体の回転速度のズレによる誤差はドラムが1回転に
要する時間を約2秒とするとせいぜい0゜02秒程度で
ある。従来では、この差によって感光体が帯電していな
いときや、感光体がキャリア粒子を引きつけるのに充分
な程帯電してからバイアス電圧を印加することがあった
が、本発明によれば回転速度の差によって第3図の点B
より前後に0.02秒ずれたとしても現像バイアスを印
加時に感光体表面はいずれも低い電位に帯電しているの
でトナーもキャリア粒子も飛散することが防止できる。
次に像形成の露光が開始する。このとき帯電電圧は充分
に印加され、バイアス電圧も印加されているので、露光
されない部分はトナーもキャリア粒子も感光体に付着せ
ず、像露光によって感光体表面の電位が下がったところ
にトナーが付着して可視像が形成される。像形成が終了
した時は、帯電電圧制御装置21を作動させて、立ち上
がり時とは逆に0.3秒の間に徐々に帯電電圧を減少さ
せ、帯電電圧制御装置21を作動させてから0゜65秒
後に現像バイアス電圧の印加を停止して0電位にする。
現像バイアス電圧を停止する前も後も感光体表面に低い
電圧が印加されているので現像装置との間に大きな電位
差が生じないのでトナーとキャリア粒子の飛散を防止す
ることができる。
第4図に他の実施例を示す。
第4図の画像形成装置は第1図の画像形成装置と同様の
構成で帯電電圧制御回路21の代わりに露光光源の印加
電圧制御装置31と現像バイアス印加電圧制御装置81
を有している。
第4図に示す画像形成装置の作動が開始すると感光体1
が矢印aの方向に一定速度で回転する。
例えば感光体1が帯電装置2に対向する位置がら露光装
置3に対向する位置に達するまでの時間が0.2秒、露
光装置3に対向する位置から現像装置4に対向する位置
に達するまでの時間が0. 3秒になるように設定され
ている。感光体が定速で回転するようになると、帯電電
圧が印加される。
第5図のタイムチャートに示すように、帯電電圧が印加
されてから0.2秒後にスイッチ33を露光電圧制御装
置側に接続し、スイッチ32を閉じて光源に電圧を印加
すると同時に露光電圧制御装置31を作動させ、0.3
秒の間に露光光量が徐々に減少するように制御する。露
光量が大きい時には感光体表面の電荷が除去されてほぼ
O■になるが露光量が小さくなるにしたがって残留する
電位が高くなる。従って第6図に示すように表面電位が
0. 3秒の間に徐々に高くなる。
感光体1の表面電位の立ち上がり始める点Aが現像装置
4に対向する位置に達するまで0.3秒かかる。本実施
例では感光体表面の電位が立ち上がり始める点が現像装
置に対向する位置に到達した時にバイアス電圧印加装置
8を作動させると同時にバイアス電圧印加装置81を作
動させ、0゜3秒間にバイアス電圧を徐々に上がるよう
にするバイアス電圧は第6図に示すように表面電位とほ
ぼ同様に上がるので、電位差が生じずトナーキャリア粒
子とも感光体に付着することはない。
感光体の回転速度によるずれが生じても、感光体と現像
装置の間に電位差が生しることはほとんどないので、ト
ナー、キャリアとも飛散するおそれがほとんどない。
像形成終了後、露光電圧制御装置31を作動させて立ち
上がりとは逆に0.3秒の間に徐々に印加電圧を増加さ
せ感光体の表面電位を徐々に減少させて、露光電圧制御
装置31を作動させてから0.3秒後に現像バイアス制
御装置を作動させて0.3秒の間に徐々に印加電圧を減
少させるので、立ち上がり時と同様にトナーおよびキャ
リア粒子が飛散するおそれがほとんどない。
第7図に他の実施例を示す。
第7図の画像形成装置は第1図の画像形成装置と同様の
構成で帯電電圧制御回路21の代わりに露光光源のレー
ザー点灯時間制御装置34を有し、露光装置3としてレ
ーザー発振器を有している。
第7図に他の実施例を示す。
第7図に示す画像形成装置の作動が開始すると感光体1
が矢印aの方向に一定速度で回転する。
例えば感光体1が帯電装置2に対向する位置から露光装
置3に対向する位置に達するまでの時間が0.2秒、露
光装置3に対向する位置から現像装置4に対向する位置
に達するまでの時間が0.3秒になるように設定されて
いる。感光体が定速で回転するようになると、帯電電圧
が印加される。
第8図のタイムチャートに示すように、帯電電圧が印加
されてから0.2秒後にレーザー点灯時間制御装置34
が作動される。すなわち、制御回路35によりレーザー
リモート36を操作してレーザーの点灯時間間隔を06
3秒の間に徐々に減少させる。レーザーの点灯時間間隔
が長い時には感光体表面の電荷が除去されてほぼO■に
なるが点灯時間間隔が短くなるにしたがってみかけ上の
残留電位が高くなる。従って第9図に示すように表面電
位が0.3秒の間に徐々に高(なる。
感光体lの表面電位の立ち上がり始める点Aが現像装置
4に対向する位置に到達するまで0.3秒かかるので、
現像バイアス電圧印加手段はレーザー点灯時間制御手段
が作動し始めてから0. 45秒後にバイアス電圧印加
手段8を作動させると、第9図に示すように感光体の表
面が充分帯電していないときにバイアス電圧を印加する
ことになる。
従って感光体と現像装置の間にほとんど電位差が生じな
いので、トナー及びキャリア粒子が感光体に付着するこ
とはほとんどない。また感光体の回転速度にずれが生じ
ても、感光体と現像装置の間の電位差が小さいので、ト
ナー、キャリアとも飛散することはほとんどない。
像形成終了後、レーザー点灯時間制御装置34を作動さ
せて立ち上がりとは逆に0.3秒の間に徐々に点灯時間
間隔を長くして感光体の表面電位を徐々に減少させて、
露光電圧制御装置31を作動させてから0.45秒後に
現像バイアス電圧印加手段8を停止するので、立ち上が
り時と同様にトナーおよびキャリア粒子が飛散すること
はほとんどない。
第1O図に他の実施例を示す。
第10図の画像形成装置は第1図の画像形成装置と同様
の構成で帯電電圧制御回路21の代わりに除電装置10
0を有している。
第10図に示す画像形成装置の作動が開始すると感光体
1が矢印aの方向に一定速度で回転する。
例えば感光体1が帯電装置2に対向する位置から露光装
置3に対向する位置に達するまでの時間が0.2秒、露
光装置3に対向する位置から除電装置lOOに対向する
位置に達するまでの時間が0゜1秒、除電袋W100に
対向する位置から現像装置4に対向する位置に達するま
での時間が0.2秒になるように設定されている。感光
体が定速で回転するようになると、帯電電圧が印加され
る。
第11図のタイムチャートに示すように、帯電電圧が印
加されてから0.3秒後に除電装置100を作動させる
。除電装置100による露光は、感光体に帯電した表面
電位をある一定の電位(■。
)に減少させる程の光量と露光時間で行われる。
すなわち、帯電した感光体が現像装置に対向する位置に
到達した時に、現像バイアス電圧を印加していなくても
、キャリア粒子が引きつけられることがなく、また現像
バイアス電圧が印加されたとしてもトナーが飛散しない
程度の表面電位(■。
)に減少させるように光量と露光時間をあらかじめ設定
する。従って第12図に示すように0. 3秒の間に表
面電位は一定の値を示す。
感光体1の表面電位の立ち上がり始める点Aが、除電装
置100による光照射されてから現像装置4に対向する
位置に到達するまで0.2秒かかるので、現像バイアス
電圧印加手段は除電装置100が作動し始めてから0.
35秒後にバイアス電圧印加手段8を作動させると、第
12図に示すように感光体の表面電位がV、の時に現像
バイアス電圧を印加することになる。従ってこの時、現
像バイアスを印加しなくてもキャリア粒子は感光体に付
着せず、また現像バイアス電圧を印加してもトナーが付
着することもない、また感光体の回転速度にずれが生じ
ても、感光体と現像装置の間の電位差が小さいので、ト
ナー、キャリアとも飛散することはほとんどない。
像形成終了後、0.3秒の間除電装置100を作動させ
て感光体の表面電位をvaに減少させ、除電装置100
を作動させてから、0.35秒後に現像バイアス電圧印
加手段8を停止するので、立ち上がり時と同様にトナー
およびキャリア粒子が飛散することはほとんどない。
〔発明の効果〕
本発明は以上の構成からなり、バイアス電圧印加手段を
作動させる時に、感光体が充分に帯電しない状態で現像
装置に対向した時に現像バイアス電圧を印加するので、
トナーとキャリア粒子が飛散することを防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像形成装置の実施例を示す模式図、
第2図は第1図の画像形成装置の動作を示すタイムチャ
ート、第3図は第1図の画像形成装置の感光体表面電位
を示す図である。 第4図は本発明の画像形成装置の他の実施例を示す模式
図、第5図は第4図の画像形成装置の動作を示すタイム
チャート、第6図は第4図の画像形成装置の感光体表面
電位を示す図である。 第7図は本発明の画像形成装置の他の実施例を示す模式
図、第8図は第7図の画像形成装置の動作を示すタイム
チャート、第9図は第7図の画像形成装置の感光体表面
電位を示す図である。 第10図は本発明の画像形成装置の他の実施例を示す模
式図、第11図は第10図の画像形成装置の動作を示す
タイムチャート、第12図は第10図の画像形成装置の
感光体表面電位を示す図である。 第13図は従来の画像形成装置による現像位置の感光体
の表面電位と現像バイアス電位を示した図である。 図中、引照数字はそれぞれ次の内容を表す。 1−感光体、2−帯電装置、3露光装置、21−・・帯
電電圧制御装置、 31−露光電圧制御装置、 34−・−・点灯時間制御装置、 8−現像バイアス印加装置、 81−・−現像バイアス電圧制御装置、00・−除電装
置。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トナーを感光体の帯電極性と同極性に帯電させる
    二成分系現像剤を保持する現像装置を備えた画像形成装
    置において、 帯電装置に印加する帯電電圧を変化させることにより、
    感光体表面電位の立上がり及び立下がり時間を制御する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)トナーを感光体の帯電極性と同極性に帯電させる
    二成分系現像剤を保持する現像装置を備えた画像形成装
    置において、 感光体の帯電開始部分と帯電終了部分に像露光用光源で
    光照射し、照射する光量を変化させることにより、感光
    体表面電位の立上がり及び立下がり時間を制御すること
    を特徴とする画像形成装置。
  3. (3)トナーを感光体の帯電極性と同極性に帯電させる
    二成分系現像剤を保持する現像装置を備えた画像形成装
    置において、 感光体の帯電開始部分と帯電終了部分に像露光用光源で
    光照射し、該像露光用光源の点灯時間間隔を変化させる
    ことにより感光体表面電位の立上がり及び立下がり時間
    を制御することを特徴とする画像形成装置。
  4. (4)トナーを感光体の帯電極性と同極性に帯電させる
    二成分系現像剤を保持する現像装置を備えた画像形成装
    置において、 帯電装置の後方でかつ現像装置の前方に除電装置を有し
    、該除電装置から感光体の帯電開始部分と帯電終了部分
    に、光照射することにより感光体表面電位の立上がり及
    び立下がり時間を制御することを特徴とする画像形成装
    置。
  5. (5)バイアス電圧が徐々に変化するように制御する制
    御回路を有することを特徴とする特許請求の範囲第1乃
    至4項記載の画像形成装置。
JP10645389A 1989-04-25 1989-04-25 画像形成装置 Pending JPH02284172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10645389A JPH02284172A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10645389A JPH02284172A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02284172A true JPH02284172A (ja) 1990-11-21

Family

ID=14434019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10645389A Pending JPH02284172A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02284172A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0663627A2 (en) * 1994-01-14 1995-07-19 Mita Industrial Co. Ltd. Image forming apparatus
US5500720A (en) * 1992-12-30 1996-03-19 Ricoh Company, Ltd. Bias application control device for image forming apparatus using reverse development
KR100389442B1 (ko) * 2000-02-25 2003-06-27 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 화상형성장치에 있어서의 전위제어장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993469A (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置
JPS59104675A (ja) * 1982-12-07 1984-06-16 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真プリンタの停止方法
JPS6230266A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Toshiba Corp 電子複写装置における現像バイアス制御装置
JPS62203173A (ja) * 1986-03-01 1987-09-07 Ricoh Co Ltd 電子写真機の反転現像法
JPS6472177A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Sharp Kk Reversal image forming device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993469A (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置
JPS59104675A (ja) * 1982-12-07 1984-06-16 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真プリンタの停止方法
JPS6230266A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Toshiba Corp 電子複写装置における現像バイアス制御装置
JPS62203173A (ja) * 1986-03-01 1987-09-07 Ricoh Co Ltd 電子写真機の反転現像法
JPS6472177A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Sharp Kk Reversal image forming device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500720A (en) * 1992-12-30 1996-03-19 Ricoh Company, Ltd. Bias application control device for image forming apparatus using reverse development
EP0663627A2 (en) * 1994-01-14 1995-07-19 Mita Industrial Co. Ltd. Image forming apparatus
EP0663627A3 (en) * 1994-01-14 1996-07-03 Mita Industrial Co Ltd Image forming apparatus.
KR100389442B1 (ko) * 2000-02-25 2003-06-27 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 화상형성장치에 있어서의 전위제어장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61277977A (ja) 画像形成装置
JPH0690556B2 (ja) 電子写真式記録装置
US5003353A (en) Electrophotographic printer with developing unit employing two-component toning system
JPH02284172A (ja) 画像形成装置
JPS59172662A (ja) 現像装置
JPH0424657A (ja) 画像形成装置
JPH07271159A (ja) 画像形成装置
JP2000250336A (ja) 画像形成方法
JPH04204876A (ja) 反転現像制御装置
JPH0725807Y2 (ja) 現像装置
JPH02273765A (ja) 画像形成装置
JPH0391782A (ja) 劣化トナー除去方法
JPH04338771A (ja) 反転現像方式による画像形成装置
JPH06282167A (ja) 地肌カブリ防止装置
JPH04199073A (ja) 画像形成装置
JP2644229B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
JPH04120568A (ja) 反転現像制御装置
JPH03278073A (ja) 電子写真記録装置
JPH0616201B2 (ja) 電子写真装置
JPS62136676A (ja) 記録装置
JPH0572878A (ja) 電子写真装置
JPH0455880A (ja) 画像形成装置
JPH05119562A (ja) 感光性トナーの画像形成方法及びその方法に使用する感光性トナー補給装置
JPH0527766U (ja) 現像装置
JPS606971A (ja) 粉像転写型複写機