JPH04199073A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04199073A
JPH04199073A JP2332689A JP33268990A JPH04199073A JP H04199073 A JPH04199073 A JP H04199073A JP 2332689 A JP2332689 A JP 2332689A JP 33268990 A JP33268990 A JP 33268990A JP H04199073 A JPH04199073 A JP H04199073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
development
bias
developer
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2332689A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Hosaka
保坂 昭仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2332689A priority Critical patent/JPH04199073A/ja
Publication of JPH04199073A publication Critical patent/JPH04199073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真方式或いは静電記録方式の画像形成装
置に関するものであり、特にトナーとキャリアを有する
2成分現像剤を使用して像担持体上の潜像を現像装置を
備えた画像形成装置に関するものである。
〔従来の技術〕
電子写真方式の画像形成装置は、感光体面を帯電させて
、光像で露光してその露光部の電位を変化させ、これに
より静電潜像を形成して、そこに所定の電荷を持ったト
ナーを静電吸着させて、トナー像を形成し、それを転写
材に静電転写するようにしたものである。そして、カラ
ー画像形成のためには上記プロセスを色毎に繰り返して
感光体面に複数色のカラートナー像を形成しそれを転写
材に一挙に転写するか、或いは単色のカラートナー像を
複数回転写材に転写する方法のいずれかが採用される。
〔発明が解決しようとしている課題] しかしながら上記従来例では、カラー画像形成プロセス
においてトナー混色を防止するために現像器の脱着機構
によって、防止している。すなわち、現像時の現像器は
感光体面に現像スリーブの穂立ちの部分が接触している
が、非現像時の現像器は感光体面から離れており、現像
スリーブの穂立ちの部分は離れている。しかし現像器の
脱着機構は機構が複雑であり、コンパクトとならず、ま
た高価格となりまた現像器の脱着の動作が振動となり画
像ムラが生じる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば複数現像手段を有する画像形成装置にお
いて、前記現像手段は現像時には第1の方向に回転して
現像領域に現像剤を搬送し、現像バイアスとして直流電
圧を重畳した振動電圧を印加し、非現像時には第1方向
とは逆方向の第2の方向に所定時間回転して現像領域か
ら現像剤を除去して、現像バイアスとして、直流電圧を
印加することにより、トナー混色防止したものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図示の実施例に基いて説明する。
第1図は本発明の第1実施例の画像形成装置の構成を示
す説明図である。図において、公知のOPC等の電子写
真感光層を有する感光トラム1近防には、コロナ帯電器
等の帯電手段14とレンズ等の露光手段]5とから成る
静電潜像形成手段2oが設けられている。また、感光ド
ラム1下方には静電潜像を現像する現像手段2が配置さ
れている。
画像を形成する際には、感光トラム1は矢印a方向に回
転し、帯電手段14により均一に帯電した後、露光手段
15を介して原稿の光像や、画像情報信号に基いて変調
されたレーザ光等の画像光が照射されて、感光トラム1
上に静電潜像が形成される。この静電潜像が現像手段に
より現像されてトナー画像が形成され、このトナー画像
が転写帯電器等の転写手段16により転写材17に転写
された後、不図示の定着手段により画像の定着が行われ
る。そして感光ドラム1上に残留したトナーがクリーニ
ング器18で除去された後、ランプ19により感光ドラ
ム1上の残留電荷が除去される。
現像手段2はマゼンタを現像する現像器30aシアンを
現像する現像器30b、イエローを現像する現像器30
c、ブラックを現像する現像器30dが設置されており
、各現像容器3には回転自在に配設された現像材担持部
材としての非磁性現像スリーブ5と先端部が現像スリー
ブ5の外周面と微少間隔を設けて取り付けられている現
像剤層厚規制部材としての規制ブレード6を設けである
前記各現容器3を不図示のホッパ一部と連通している側
に回転自在に取り付けられている現像剤搬送撹拌手段と
してのスクリュー8と前記現像スリーブ5の略直下に相
当する部位に前記スクリュー8に平行に配設された回転
自在な現像剤搬送撹拌手段としてのスクリュー9とを夫
々設けである。現像スリーブ5の内部には直径が該現像
スリーブ5の内径よりも小径で、N極とS極とが配設さ
れている。磁界発生手段としてのマグネットローラー1
0が前記現像スリーブ5と同心に配設固定されている。
このマグネットローラlOによって現像剤りが現像スリ
ーブ5の外周面に磁気的に吸着保持されて磁気ブラシを
形成する。
カラー画像形成プロセスについて説明すると、感光面が
帯電器14により帯電され、次にそこにマゼンタ画像デ
ータにより変調されたレーザビームが照射されて、露光
が行われ、これにより感光面に電位コントラストが生じ
てマゼンタ分解像の静電潜像が形成される。この静電潜
像部分はマゼンタのトナーの有する現像器30aにより
現像スリーブ5が6方向回転して現像する。この時の現
像スリーブ5には直流電圧電源11と振動電圧電源12
によって現像バイアス電圧として直流電圧を重畳した振
動電圧が印加される。但し振動電圧電源12には、各現
像器にスウィッチ13a、13b、13c、13dが設
けられており、マゼンタ現像する現像30aにはスイッ
チ13aはonした状態になり、他の現像しない現像器
30b、30c。
3dのスウィッチ13b、13c、]、3dはoff状
態であり、また現像器30b、30c、30dの現像ス
リーブC方向に回転して、現像領域Aに現像剤は除去さ
れている。
現像されたマゼンタのトナー像は転写材17に転写され
る。
上記サイクルがシアン、イエロー、ブラックと行われて
、転写材にシアンのトナー像、イエローのトナー像、ブ
ラックのトナー像が次々に転写されて、カラートナー像
となり、図示されていない定着器でカラートナー像が定
着されて排紙される。
第2図は現像器30a、30b、30c、30dを使用
して4色カラーの画像形成を行う場合のプロセスのタイ
ミングチャートである。ここでは、感光体面の電位を一
600Vとした反転現像(負電荷トナー)を採用し、D
Cバイアス電圧(−470■)は現像時、非現像時にも
印加している。ACバイアス(周波数1kHz  V、
、=2kVpp)は現像時のみ印加して、非現像時には
印加しない。
現像スリーブは現像時はb方向に回転して現像領域に搬
送される。現像が終了すると、現像スリーブは停止した
後、C方向に一定時間回転して、現像領域Aが現像剤は
除去されて停止する非現像時は現像領域Aに現像剤が除
去された状態である。
次に現像器30a、30b、30c、30d内における
現像剤の動きを説明する。
第3図は現像器30aを一例にした実施例であるが、他
の現像器についても基本的には同じである。
第3図において、現像スリーブ5の内部には、直径が該
現像スリーブ5の内径よりも小径で、N極とS極とが配
設されている磁界発生手段としてのマグネットローラ1
0が前記現像スリーブ5と同心に配設固定されており、
現像スリーブ5が6方向に回転することによって、現像
部位20に収納されている二成分現像剤りは現像スリー
ブの外周面に吸着されて、該現像剤りを現像領域Aへと
運搬する。この場合、前記規制ブレード6は、現像スリ
ーブ5の回転によって現像領域Aへと運搬される二成分
系現像剤りの搬出量を一定量以下に規制して該微圧が規
制された二成分系現像剤りの層を現像部位20内に保持
し続けされる。このとき現像バイアスのスウィッチ13
aはonされて振動電圧電源12から振動電圧と直流電
源により直流電圧が重畳した現像バイアス電圧が印加さ
れる。
また、前記現像剤搬送撹拌手段9は、駆動されることに
よって前記連通部位を介して前記ホッパ部4より補給さ
れるトナー12と現像部3内に停滞しているキャリア成
分とを撹拌して良好な混合状態を維持しながら前記現像
スリーブ5側に搬送するようになっている。一方、前記
現像剤搬送撹拌手段は8は、前記現像剤搬送撹拌手段9
と同様に、駆動されることによって前記現像部3内に停
滞している二成分系現像剤りのキャリア成分とトナー1
2とを撹拌して良好な混合状態を維持しながら前記現像
スリーブに供給するようになっている。尚、現像スリー
ブ5と現像剤搬送撹拌手段9との間には、鉛直方向に対
し所定の角度を有する壁面3を設けである。
次に、現像スリーブ5の内部に固設されたマグネットロ
ールlOの磁極配置について説明する。
すなわち、第3図に示すように、現像部位20に位置す
る現像磁極S1は、感光体ドラム1に対向しており、該
現像磁極Slの現像方向下流側には、反発し合う磁極N
8、N2を磁極する。ここで、反発磁極N8、N2の角
度、すなわち/N2ON3については、望ましくは90
°以上であることが良好で、60°〜180°で効果が
得られた。また磁極N2、N、の中心点における磁束に
ついては、はぼO(G)になるよう構成する。
第4図は、現像スリーブ5表面上における角度と磁束密
度との関係、すなわち磁束パターンを示すものである。
同図から理解されるように、マクネットロール10の磁
極を第1図に示す如く配置することで、現像時に規制プ
レート6により規制された現像剤りは、現像部位20で
現像を終えた後、現像スリーブ5の時計方向への回転に
伴って矢印方向へ移動するが、反発する磁極N2、N3
間においてスリーブ表面への磁気的吸引力がゼロとなる
ためスリーブ表面から剥離して落下する。この落下した
現像剤D1は、反発極から重力方向に対し傾斜された壁
面13を伝わって現像剤搬送撹拌部材9へ導かれる。一
方、現像剤搬送撹拌部材9からは、新たに、磁極N2、
N2の磁気吸引力により撹拌混合された現像剤りが、磁
極N2、N2の磁気吸引力により現像スリーブ5に供給
される。このように、反発極によって剥離された現像剤
りは、搬送撹拌部材9により、容器内の現像剤りと混合
され、現像スリーブ5に供給される。
一方、非現像時には、現像スリーブ5が一定回転数逆方
向すなわちC方向に回転される。この時、容器内の現像
剤りは、反発極のため磁極N2から磁極N3へ受は渡す
ことができず、しかも、N2極による磁気吸引力によっ
てスリーブ5表面へ吸着する現像剤りがないため、現像
スリーブ5には、現像剤りが存在しない状況となる。
また、現像バイアスはスウィッチ13aがoffして振
動電圧電源がoffされて直流電圧のみが現像バイアス
電圧として印加される。
本実施例においては、現像スリーブ5を、正にも逆にも
回転できる駆動専用モータを使用する。
以上により本発明は非現像時には現像スリーブをC方向
に回転して現像領域Aから現像剤を除去して現像バイア
スとしてAC成分バイアスをoffする。これは現像領
域へのから現像剤を除去しても、現像スリーブ上にはわ
ずかにトナーが存在しているために、AC成分バイアス
を印加するとトナーは振動して感光体面に付着するか、
または感光体面に形成されたトナー像のトナーがAC成
分バイアスによって非現像時の現像スリーブに混色する
ためにAC成分バイアスは非現像時にはoffするその
時DC成分バイアスをoffにしてフロートにすると現
像スリーブの電位が高くなり、現像されたトナーが非現
像時の現像スリーブに混色するためにDC成分バイアス
はOnすることによって混色を防止することができる。
現像バイアスとして、直流電圧電源を各現像器IIa、
12b、13c、14dに設けて、感光体面の電位を一
600Vとした反転現像を行う時に、マゼンタ現像する
DCバイアス電圧−470Vで現像行い、他の使用しな
い現像器にはDCバイアス電圧を一470v以下に設定
することがトナー混色において好ましいことがわかった
これは使用しない現像器がC方向に回転して現像領域A
に現像剤は除去されるが現像スリーブ上にトナーは完全
に除去されていないために潜像電位が現像されても電位
があるためにDCバイアス電圧が現像時と同じ値だと現
像スリーブ上のトナーが感光体面に移行し、トナー混色
となるので、非現像時現像スリーブのDCバイアス電圧
は現像時のDCバイアス電圧以下にアースにすると、ト
ナー混色が防止する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、現像時にはDCバイアスを重畳し
たACバイアスを印加し現像スリーブb方向に回転して
、現像領域に現像剤を搬送する。
非現像時には現像スリーブをC方向に回転して現像領域
から現像剤除去して、DCバイアスを印加して、ACバ
イアスはoffすることによって、トナー混色のないカ
ラー画像が得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した画像形成装置の構成を示す図
、 第2図は同実施例における画像形成のシーケンスを示す
タイミングチャート、 第3図は現像装置の一例の説明図、 第4図はスリーブ周囲の磁束密度分布の説明図である。 1・・・感光ドラム 2・・・現像手段 3・・・現像容器 5・・・現像スリーブ 6・・・規制ブレード 8.9・・・スクリュー 11・・・直流電圧電源 12・・・振動電圧電源 13・・・スウイッチ 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数現像手段を有する画像形成装置において、前
    記現像手段は現像時には第1の方向に回転して現像領域
    に現像剤を搬送し、現像バイアスとして直流電圧を重畳
    した振動電圧を印加し、非現像時には、第1方向とは逆
    方向の第2の方向に所定時間回転して現像領域から現像
    剤を除去して、現像バイアスとして直流電圧を印加する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)現像時の現像バイアスの直流電圧と非現像時の現
    像バイアスの直流電圧の電圧が違うことを特徴とする請
    求項(1)に記載の画像形成装置。
JP2332689A 1990-11-29 1990-11-29 画像形成装置 Pending JPH04199073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332689A JPH04199073A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332689A JPH04199073A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04199073A true JPH04199073A (ja) 1992-07-20

Family

ID=18257780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2332689A Pending JPH04199073A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04199073A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0708383A3 (en) * 1994-10-21 1997-07-09 Ricoh Kk Imaging device
US5970280A (en) * 1997-09-18 1999-10-19 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a developing bias control unit
JP2006220955A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0708383A3 (en) * 1994-10-21 1997-07-09 Ricoh Kk Imaging device
US5970280A (en) * 1997-09-18 1999-10-19 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a developing bias control unit
JP2006220955A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4661253B2 (ja) * 2005-02-10 2011-03-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811046A (en) Tri-level highlight color printing apparatus with cycle-up and cycle-down control
US5001028A (en) Electrophotographic method using hard magnetic carrier particles
US5036364A (en) Image forming apparatus including developer carrying member having repelling magnetic brush
JPH0690556B2 (ja) 電子写真式記録装置
JPH0473957B2 (ja)
JPH04199073A (ja) 画像形成装置
US4267201A (en) Magnetic brush development apparatus and method
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
JPH0373863B2 (ja)
JPH065400B2 (ja) カラ−記録装置
JPS61201270A (ja) 色選択可能な単色複写装置の現像装置
JPS631583B2 (ja)
JP2589071B2 (ja) 画像形成装置
JPS6337363A (ja) 画像形成装置
JPS631582B2 (ja)
JPH04338771A (ja) 反転現像方式による画像形成装置
JPS6118976A (ja) 画像形成方法
JPS60140277A (ja) 電子写真法における現像方法
JPS61254959A (ja) 画像形成装置
JPH0566678A (ja) 電子写真記録装置
JP3674281B2 (ja) 現像装置
JPH08202110A (ja) 画像形成装置
JPS6326669A (ja) 現像方法
JP3040503B2 (ja) 画像形成装置
JPH0540393A (ja) カラー画像形成装置