JPH0566678A - 電子写真記録装置 - Google Patents

電子写真記録装置

Info

Publication number
JPH0566678A
JPH0566678A JP22682091A JP22682091A JPH0566678A JP H0566678 A JPH0566678 A JP H0566678A JP 22682091 A JP22682091 A JP 22682091A JP 22682091 A JP22682091 A JP 22682091A JP H0566678 A JPH0566678 A JP H0566678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
photoconductor
carrier
developing
photosensitive body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22682091A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Araki
信 荒木
Yukio Sasaki
幸雄 佐々木
Kunihiko Sato
邦彦 佐藤
Makoto Kato
誠 加藤
Naoyuki Fujimoto
尚之 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22682091A priority Critical patent/JPH0566678A/ja
Publication of JPH0566678A publication Critical patent/JPH0566678A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、二成分現像剤を用いた現像器によ
り現像を行う電子写真記録装置に関し、感光体に付着し
たキャリアを取り除いて印字上の問題点を解決すること
のできる電子写真記録装置を提供することを目的として
いる。 【構成】 電子写真記録装置は、キャリアとトナーから
成る二成分現像剤により現像を行う現像器4を用いてお
り、該現像器4に対し感光体1移動方向下流側には、該
感光体1に所定距離を介し対向する電磁石31が設けら
れている。電磁石31はローラ状でかつ回転するように
なっており、感光体1上のキャリア23を吸引して除去
する役割を果たす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二成分現像剤を用いた
現像器により現像を行う電子写真記録装置に関するもの
である。
【0002】電子写真記録装置は、複写機,レーザプリ
ンタ,レーザファクシミリ等に幅広く応用されており、
今後ますますの普及が予想される。この電子写真記録装
置では、帯電,露光,現像,転写,定着,クリーニング
の各プロセスの繰り返しにより画像が形成されるが、中
でも現像は、画像品質を決定する重要なプロセスであ
る。
【0003】現在、現像方式としては、二成分磁気ブラ
シ現像法が主流である。この方式は、現像剤として、着
色粉体であるトナーと磁性粉体であるキャリアを所定割
合で混合したものを用いる。キャリアは摩擦帯電により
トナーに電荷を付与し、トナーのみを感光体に移して可
視像を形成する。
【0004】
【従来の技術】このような現像方式を採用した従来の電
子写真記録装置の構造概要は図4に示す通りで、その要
部の構成,作用は次の通りである。
【0005】1はドラム状の感光体で、記録時に矢印方
向に回転する。2は前帯電器で、感光体1の表面を一様
に帯電させる。3は画像露光装置で、レーザビームによ
り感光体1の表面を走査して該表面に静電潜像を形成す
る。4は現像器で、感光体1上に画像露光によって形成
された静電潜像を現像してトナー像にする。5は転写器
で、感光体1上のトナー像を用紙に転写する。6はクリ
ーナで、転写後に感光体1の表面に残った残留トナーを
除去する。7は定着器で、トナー像を用紙に加熱定着さ
せる。
【0006】一方、用紙100は、予め用紙カセット8
にセットされ、用紙搬送系によって、転写器5,定着器
7を通過して用紙トレー9に排出される。上記転写は用
紙100が転写器5を通過するときに行われ、上記定着
は用紙100が定着器7を通過するときに行われる。用
紙トレー9に排出されるのは、定着を終えた記録完了用
紙となる。
【0007】現像器4は、二成分磁気ブラシ現像器で、
その詳細は図5に示す通りである。図中、11は容器1
2に収容された二成分現像剤で、磁性材の粉体であるキ
ャリアと着色粉体であるトナーを所定割合で混合して構
成されている。13は撹拌ローラで、二成分現像剤の混
合割合を常に一定に保ち、さらにトナーに電荷を付与す
るために用いられる。14は現像ローラで、撹拌ローラ
13で撹拌された二成分現像剤11を感光体1の静電潜
像に供給して現像する。
【0008】現像ローラ14は、詳細図示を省略した
が、磁力を持つマグネットと、該マグネットの表面を覆
い回転するスリーブより構成されることが知られてい
る。通常、マグネットは、該マグネットと直結されてい
る軸に固定されて回転しない。スリーブは、該スリーブ
と直結されている軸により駆動されて回転する。そし
て、この回転により、二成分現像剤11を、感光体1と
現像ローラ14が対向する現像領域に搬送する。
【0009】15は流れ規制板で、現像器4の内部で二
成分現像剤11の嵩バランスを保つ。16はトナー濃度
センサで、キャリアとトナーの混合割合を検知する。1
7はトナー供給ローラで、トナー濃度センサ16がトナ
ー濃度不足を検知したときに作動し、トナーホッパ19
内のトナーを容器12内に供給する。18はドクターブ
レードで、現像ローラ14に対向して設けられており、
現像領域に搬送される二成分現像剤11の量(穂高)を
規制する。
【0010】本装置において、二成分現像剤11は、撹
拌ローラ13の作用でトナーとキャリアが混合された
後、現像ローラ14のマグネットの磁極の作用によって
現像ローラ14に付着して矢印B方向に搬送される。搬
送された二成分現像剤11は、ドクターブレード18と
現像ローラ14のギャップを通過し、矢印C方向に搬送
されて感光体1と接する現像部に達する。上記ギャップ
を通過しなかった二成分現像剤11は、流れ規制板15
を矢印D方向に落下して、撹拌ローラ13で再び撹拌さ
れる。
【0011】図6は上記現像領域拡大図で、本図を用い
て現像過程を更に詳しく説明する。現像領域では、表面
にトナー21を付着させたキャリア20のチェーンが、
磁気力により現像ローラ14上に形成される。そして、
そのブラシ状のキャリア20のチェーンが感光体1に触
れる。このとき、感光体1上に形成された静電潜像に、
帯電トナー21が、静電気力で付着し、感光体1上にト
ナー像22が形成される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】この場合、通常は、感
光体1には静電潜像が形成された箇所のみトナー21が
付着する。しかし、何らかの理由で磁気力,静電力等の
力のバランスが崩れたとき、感光体上にキャリア20が
付着する。感光体に付着したキャリア23は、転写等に
おいて、感光体に悪作用を及ぼす場合が多く、取り除か
れることが望まれる。
【0013】本発明は、感光体に付着したキャリアを取
り除いて印字上の問題点を解決することのできる電子写
真記録装置を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明では、キャリアとトナーから成る二成分現像
剤により感光体上の静電潜像の現像を行う現像器を備え
た電子写真記録装置において、前記現像器に対し前記感
光体移動方向下流側に、該感光体に所定距離を介し対向
させて電磁石を設け、該電磁石により該感光体上のキャ
リアを除去するようにしたことを特徴とする構成(第1
の構成)とする。
【0015】上記第1の構成の電子写真記録装置におい
て、電磁石がローラ状でかつ回転するように設けられた
ことを特徴とする構成(第2の構成)とする。
【0016】上記第2の構成の電子写真記録装置におい
て、電磁石が、円周方向に複数の電磁石部に分割されて
おり、しかも、感光体と対向しない少なくとも1箇所の
電磁石部が動作せず、それ以外の電磁石部が動作するよ
うに構成されたことを特徴とする構成(第3の構成)と
する。
【0017】
【作用】感光体に付着したキャリアは、転写部に移る前
に電磁石により引き付けられ、感光体から除去される。
この除去は、第2の構成の場合は、ブレード等を用いて
行うことができ、第3の構成の場合は、電磁石の動作し
ない部分で行われる。
【0018】
【実施例】以下、図1乃至図3に関連して本発明の実施
例を説明する。
【0019】図1及び図2に第1の実施例を示す。
【0020】図1は本例の電子写真記録装置の構造概要
を示す側面図で、図中、31はローラ状の電磁石であ
る。その他の各構成部材は従来と同様であり、同符号を
用いている。
【0021】電磁石31は、現像器に対し感光体1移動
方向下流側に、該感光体に所定要領を介し対向させて設
けられ、図2に詳細を示すように、円周方向に4つの電
磁石部31a,31b,31c,31dに分割されてい
て、矢印で示す反時計方向に回転するようになってい
る。しかも、電磁石部31a,31b,31c,31d
は、感光体1と対向しない少なくとも1箇所の電磁石部
が動作せず、それ以外の電磁石部が動作するようになっ
ている。本例では、各電磁石部が、図2の電磁石部31
cの位置にきたときに動作せず、それ以外の位置で動作
する(電源が入れられる)例を示している。
【0022】従って、感光体1との対向部では電磁石部
にキャリア23が吸引され、該キャリア23は、該電磁
石部が図2の電磁石部31cの位置にきたときにボック
ス32内に落下する(該電磁石部の電源が切られるた
め)。なお、本例では電磁石を4つの電磁石部に分割し
ているが、必ずしも4分割である必要はない。また、電
磁石31と感光体1との間隔gをキャリア粒径とする
と、キャリア吸引がしやすくなる。
【0023】図3に第2の実施例を示す。
【0024】図3は本例の電子写真記録装置における電
磁石の構成,作用説明図で、図中、41はローラ状の電
磁石、42はブレード、43はボックスである。
【0025】電磁石41は、前例の電磁石31と同様の
位置に設けられ、矢印で示す反時計方向に回転するよう
になっている。感光体1との対向部で電磁石41に吸引
されたキャリア23は、ブレード42の位置にくると該
ブレード42によりかき取られてボックス43内に落下
する。
【0026】本例の場合も、前例のように電磁石を分割
しておいて所定位置(ブレード42の部分)にきた電磁
石部の電源をきるようにしても良いが、これは必ずしも
必要としない。また、本例の場合も、電磁石41と感光
体1の間隔をキャリア粒径とすると吸引しやすくなる。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、感
光体に付着したキャリアを効果的に取り除くことがで
き、印字上の問題点を解決することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の電子写真記録装置の構
造概要を示す側面図である。
【図2】本発明の第1の実施例の電磁石の構成,作用説
明図である。
【図3】本発明の第2の実施例の電磁石の構成,作用説
明図である。
【図4】従来の電子写真記録装置の構造概要を示す側面
図である。
【図5】従来の現像器の詳細を示す側面図である。
【図6】図5の現像領域拡大図である。
【符号の説明】
1 感光体 4 現像器 11 二成分現像剤 23 感光体に付着したキャリア 31,41 電磁石 31a,31b,31c,31d 電磁石部 42 ブレード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 誠 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 藤本 尚之 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリアとトナーから成る二成分現像剤
    により感光体上の静電潜像の現像を行う現像器を備えた
    電子写真記録装置において、 前記現像器に対し前記感光体移動方向下流側に、該感光
    体に所定距離を介し対向させて電磁石を設け、該電磁石
    により該感光体上のキャリアを除去するようにしたこと
    を特徴とする電子写真記録装置。
  2. 【請求項2】 電磁石が、ローラ状でかつ回転するよう
    に設けられたことを特徴とする請求項1記載の電子写真
    記録装置。
  3. 【請求項3】 電磁石が、円周方向に複数の電磁石部に
    分割されており、しかも、感光体と対向しない少なくと
    も1個の電磁石部が動作せず、それ意外の電磁石部が動
    作するように構成されたことを特徴とする請求項2記載
    の電子写真記録装置。
JP22682091A 1991-09-06 1991-09-06 電子写真記録装置 Withdrawn JPH0566678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22682091A JPH0566678A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 電子写真記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22682091A JPH0566678A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 電子写真記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566678A true JPH0566678A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16851108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22682091A Withdrawn JPH0566678A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 電子写真記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566678A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7734206B2 (en) 2007-03-20 2010-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2011059390A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8401439B2 (en) 2010-01-14 2013-03-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7734206B2 (en) 2007-03-20 2010-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2011059390A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8401439B2 (en) 2010-01-14 2013-03-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0352102A2 (en) An image forming apparatus
JPH09212004A (ja) 中間転写体および中間転写体を備えた電子写真装置
JPH0566678A (ja) 電子写真記録装置
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
JP2000206770A (ja) 画像形成装置
JP3479947B2 (ja) 現像装置及び該装置を用いた画像形成装置
JPH11249428A (ja) 現像装置
JP3071672B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2733370B2 (ja) 電子写真装置
JP2004212570A (ja) 画像形成装置
JPS631583B2 (ja)
JPH09138579A (ja) 画像形成装置
JP2589071B2 (ja) 画像形成装置
JP2547153Y2 (ja) 画像形成装置
JP2980654B2 (ja) 潜像担持体のクリーニング兼フィルミング除去装置
JPS6151175A (ja) 現像装置
JPS59129883A (ja) 現像装置
JP3000647B2 (ja) 電子写真装置
JPH04199073A (ja) 画像形成装置
JP3700341B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP3674281B2 (ja) 現像装置
JP3026644B2 (ja) 画像形成装置
JPS631582B2 (ja)
JPH02262688A (ja) 像形成装置
JPH01109373A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203