JPS58116793A - 基板の端面電極加工方法 - Google Patents
基板の端面電極加工方法Info
- Publication number
- JPS58116793A JPS58116793A JP21320781A JP21320781A JPS58116793A JP S58116793 A JPS58116793 A JP S58116793A JP 21320781 A JP21320781 A JP 21320781A JP 21320781 A JP21320781 A JP 21320781A JP S58116793 A JPS58116793 A JP S58116793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- elastic plate
- ink
- groove
- end surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はアルtす或いはセラミック等の材料よりなる基
板上にハイブリッドIC等の電子回路を設けて回路基板
を形成する際に、基板端面に導電性インクよりなる電極
端子を形成する方法に関するものである。
板上にハイブリッドIC等の電子回路を設けて回路基板
を形成する際に、基板端面に導電性インクよりなる電極
端子を形成する方法に関するものである。
従来から、第1.2図に示すように基板(1)の端面複
数個所に電極端子(2)を設ける腺に、基板平面部に配
設される導体(図示せず)と接続し易くするために、基
板端面から基板の表裏平面部の端部に亘って寸法Aだけ
インクを付着させなければならない。
数個所に電極端子(2)を設ける腺に、基板平面部に配
設される導体(図示せず)と接続し易くするために、基
板端面から基板の表裏平面部の端部に亘って寸法Aだけ
インクを付着させなければならない。
そのために、従来方法においては、s3図に示すように
、スクリーン印刷方法を採用している。
、スクリーン印刷方法を採用している。
この方法は、スクリーン(3)の張力を比較的−<シて
ゴム製スキージ(4)により基板(11の端面に押し付
け、スクリーン+31を基板(1)の端面から表裏平面
端部に亘って撓み変形させてインクを付着させるもので
ある。
ゴム製スキージ(4)により基板(11の端面に押し付
け、スクリーン+31を基板(1)の端面から表裏平面
端部に亘って撓み変形させてインクを付着させるもので
ある。
しかしながら、このような方法では、ゴム製スキージ(
4)の硬度やスクリーンの張力が微妙に影響し合うので
、安定して端子電極を形成しに<−1又一般に用いられ
るAg −Pdのインク等では、半田付時に生じる半田
くわれ現象に対処しなければならないので、かなりの皐
めにインクを付着させねばならないが、スクリーン法で
は困難であり、そのために数回に亘って印刷を行わねば
ならず、工数か増大して能率低下につながることになる
。
4)の硬度やスクリーンの張力が微妙に影響し合うので
、安定して端子電極を形成しに<−1又一般に用いられ
るAg −Pdのインク等では、半田付時に生じる半田
くわれ現象に対処しなければならないので、かなりの皐
めにインクを付着させねばならないが、スクリーン法で
は困難であり、そのために数回に亘って印刷を行わねば
ならず、工数か増大して能率低下につながることになる
。
さらに、前述したように、基板(1)の表裏面に亘って
インクをつけるにはスクリーンそのものを基板の端面か
ら表裏面に沿って撓会す必要があるために、その部分で
極度に変形し、且つスキージ(41で摺擦されるので、
版の寿命が著しく短かくなって同じスクリーンを多数必
要とし、このために基板(1)の端面角部に丸味をもた
せれば若干の効果は期待できるが大幅な改善は困難であ
る等の欠点があった。
インクをつけるにはスクリーンそのものを基板の端面か
ら表裏面に沿って撓会す必要があるために、その部分で
極度に変形し、且つスキージ(41で摺擦されるので、
版の寿命が著しく短かくなって同じスクリーンを多数必
要とし、このために基板(1)の端面角部に丸味をもた
せれば若干の効果は期待できるが大幅な改善は困難であ
る等の欠点があった。
本発明はこのような欠点をなくするために、インクを充
填した溝を有する弾性板に基板の端面を押し付けて弾性
板の溝部を凹ませることにより、一度で所望膜厚の導電
性インク層を基板端部に形成することを特長とする基板
の端面電極加工方法を提供するものである。
填した溝を有する弾性板に基板の端面を押し付けて弾性
板の溝部を凹ませることにより、一度で所望膜厚の導電
性インク層を基板端部に形成することを特長とする基板
の端面電極加工方法を提供するものである。
本発明の実施例を図面について説明すると、(5)は印
刷用弾性板で、タンポ印刷都で一般に採用されているシ
リコン系のゴムよりなりこの弾性板(5)の表面に、セ
ラミック等よりなる基板(11の端面に形成すべき複数
の電極(2)と同−間隔毎に複数−の溝(6)を並行に
刻設しである。
刷用弾性板で、タンポ印刷都で一般に採用されているシ
リコン系のゴムよりなりこの弾性板(5)の表面に、セ
ラミック等よりなる基板(11の端面に形成すべき複数
の電極(2)と同−間隔毎に複数−の溝(6)を並行に
刻設しである。
これ等の谷溝(6)は第5図に示すように、底面から開
口端に向ってその巾を徐々に大となるように拡開した断
面台形状に形成され、その寸法は、例えば溝のピッチ1
〜1.5mm、溝輪0.5〜1mm、溝に充填するイン
クの粘度20.000〜so、 ooo cps 、基
板端面に形成するインク乾燥後の膜jl120〜401
.Iの場合、溝の深さく口)が0.2〜Q、7mm、溝
の底面中(Blと開口端の巾←)との寸法差がC−B=
Q、l〜Q、 2mm位であれはよい。
口端に向ってその巾を徐々に大となるように拡開した断
面台形状に形成され、その寸法は、例えば溝のピッチ1
〜1.5mm、溝輪0.5〜1mm、溝に充填するイン
クの粘度20.000〜so、 ooo cps 、基
板端面に形成するインク乾燥後の膜jl120〜401
.Iの場合、溝の深さく口)が0.2〜Q、7mm、溝
の底面中(Blと開口端の巾←)との寸法差がC−B=
Q、l〜Q、 2mm位であれはよい。
なお、このような数値は、インクの成分、溝のピッチ等
に応じて若干の変更があることは勿論である。
に応じて若干の変更があることは勿論である。
又、谷溝(6)の形状を底面から開口端に向って拡開さ
せたのは、基板(1)の端面に対して虜(6)が直交す
るようにして弾性板(5)を押し付けた際に、溝(6)
が変形して開口端の巾が若干小さくなり、インクが溝(
6)から出にくくなるのを防止するたあである。
せたのは、基板(1)の端面に対して虜(6)が直交す
るようにして弾性板(5)を押し付けた際に、溝(6)
が変形して開口端の巾が若干小さくなり、インクが溝(
6)から出にくくなるのを防止するたあである。
このように作成された弾性板(5)を用いて、基板(1
]の端面に導電性インクを付着させる工程を第4v!J
に基いて説明すれば、先ず、弾性板(5)の谷溝(6)
内に導電性インク(8)を満たしたのち、固定された基
板(11の端面の長さ方向に対して弾性板(5)の溝(
6)が直交する方向に向けて弾性板(5)を対向させ、
その状態で弾性板(5)を基板端面に押し付けると、弾
性板(5)は第4図(ロ)に示すように基板端部の圧入
に応じて変形して基板端−面から表裏平面の端部に亘り
被着し、凹入した溝部分のインク(8)が基板(IIの
端面から表裏端部に亘って転写する。
]の端面に導電性インクを付着させる工程を第4v!J
に基いて説明すれば、先ず、弾性板(5)の谷溝(6)
内に導電性インク(8)を満たしたのち、固定された基
板(11の端面の長さ方向に対して弾性板(5)の溝(
6)が直交する方向に向けて弾性板(5)を対向させ、
その状態で弾性板(5)を基板端面に押し付けると、弾
性板(5)は第4図(ロ)に示すように基板端部の圧入
に応じて変形して基板端−面から表裏平面の端部に亘り
被着し、凹入した溝部分のインク(8)が基板(IIの
端面から表裏端部に亘って転写する。
次いで、弾性板(5)を元の位置に戻すと、弾性板(5
)に圧入した基板端部に、所定間隔毎にインク層による
電極(2)がその端面から表裏端部の所望寸法(Atに
かけて形成6れ、基板端面が圧入した弾性板(5)のs
et分にはその分だけインクが取り出されて空間部(7
)となり、基板の端面に順次連続して印刷する場合には
弾性板(5Jを上下いずれかの方向に所定寸法だけずら
せて行えばよい。
)に圧入した基板端部に、所定間隔毎にインク層による
電極(2)がその端面から表裏端部の所望寸法(Atに
かけて形成6れ、基板端面が圧入した弾性板(5)のs
et分にはその分だけインクが取り出されて空間部(7
)となり、基板の端面に順次連続して印刷する場合には
弾性板(5Jを上下いずれかの方向に所定寸法だけずら
せて行えばよい。
又、弾性板を円筒形に形成してその外周面に並列した彎
数条の溝を刻設し、この弾性板を回転させると共に溝内
に対してインクの補充を行うように構成すれば、多数の
基板の@面を次々と弾性板に対して押圧させて連続的に
電極印刷を行うことができるものである。
数条の溝を刻設し、この弾性板を回転させると共に溝内
に対してインクの補充を行うように構成すれば、多数の
基板の@面を次々と弾性板に対して押圧させて連続的に
電極印刷を行うことができるものである。
以上のように本発明は、底面から開口端に同って拡開己
だ溝を設けてなる弾性板に基板の端面を前記溝と交叉す
るようにして押し付けることにより、溝内に充填した導
電性インクを基板の端面から表裏平面部の端部に亘って
付着させることを特徴とする基板の端面電極加工方法に
係るものであるから、溝内には所定量のインクが充満し
ていて一度の押し付けにより所!!l膜厚のインク層を
基板の端面に正面に印jiiIITることができ、その
際、弾性板が凹入変形して基板の端面から表Jjk両向
の端部に亘って容易にインクを付着させることができる
ものであり、一度の印刷でインク層からなる電極膜厚の
確保と膜厚の安菫性を図り且つ工数を低減して能率の向
上をはかり得るものである。
だ溝を設けてなる弾性板に基板の端面を前記溝と交叉す
るようにして押し付けることにより、溝内に充填した導
電性インクを基板の端面から表裏平面部の端部に亘って
付着させることを特徴とする基板の端面電極加工方法に
係るものであるから、溝内には所定量のインクが充満し
ていて一度の押し付けにより所!!l膜厚のインク層を
基板の端面に正面に印jiiIITることができ、その
際、弾性板が凹入変形して基板の端面から表Jjk両向
の端部に亘って容易にインクを付着させることができる
ものであり、一度の印刷でインク層からなる電極膜厚の
確保と膜厚の安菫性を図り且つ工数を低減して能率の向
上をはかり得るものである。
又、弾性板の弾力性を利用して基板端部に印刷を行うも
のであるから、繰返し使用しても殆んど損傷することが
なくて長期の使用に供し得ると共に弾性板に設けた溝の
寸法によって基板端部に施される電極層の膜厚を自由に
コントロールすることができるものである。
のであるから、繰返し使用しても殆んど損傷することが
なくて長期の使用に供し得ると共に弾性板に設けた溝の
寸法によって基板端部に施される電極層の膜厚を自由に
コントロールすることができるものである。
第1図は端部に電極を設けた基板の平面図、第2図はそ
の側1111i図、第3図は従来の電極加工法を示す簡
略側面図、j84図ビ)(ロ)(ハ)は本発明の加工方
法の工程図、第5図は弾性板の一部分の正面図、第6図
はその平面図、第7図は縦断側面図である。 (1)は基板、(2)は端子11m極、(5)は弾性板
、(6)特許出願人代理人 第1口 第4図 第!図 Q 第乙口 第’7L5J 420−
の側1111i図、第3図は従来の電極加工法を示す簡
略側面図、j84図ビ)(ロ)(ハ)は本発明の加工方
法の工程図、第5図は弾性板の一部分の正面図、第6図
はその平面図、第7図は縦断側面図である。 (1)は基板、(2)は端子11m極、(5)は弾性板
、(6)特許出願人代理人 第1口 第4図 第!図 Q 第乙口 第’7L5J 420−
Claims (2)
- (1)底面から開口端に向って拡開した溝を設けてなる
一性I[k基板の端面を前記溝と交叉するようにして押
し付けることにより溝内に充填した導電性インクを基板
の端面から表裏平面部の端部に1って付着させることを
特徴とする基板の端面電極加工方法。 - (2)弾性板はシリコン系ゴムよりなることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の基板の端面電極加工方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21320781A JPS6031117B2 (ja) | 1981-12-30 | 1981-12-30 | 基板の端面電極加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21320781A JPS6031117B2 (ja) | 1981-12-30 | 1981-12-30 | 基板の端面電極加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58116793A true JPS58116793A (ja) | 1983-07-12 |
JPS6031117B2 JPS6031117B2 (ja) | 1985-07-20 |
Family
ID=16635306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21320781A Expired JPS6031117B2 (ja) | 1981-12-30 | 1981-12-30 | 基板の端面電極加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6031117B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01138921A (ja) * | 1987-01-17 | 1989-05-31 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 建物耐火スラブの貴通部防火構造 |
JPH043183U (ja) * | 1990-04-24 | 1992-01-13 |
-
1981
- 1981-12-30 JP JP21320781A patent/JPS6031117B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6031117B2 (ja) | 1985-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6270613B1 (en) | Process of forming electrode of chip electronic part | |
US4525606A (en) | Sensor switch | |
JPH10256416A (ja) | 配線基板における導電バンプの構造 | |
JPS58116793A (ja) | 基板の端面電極加工方法 | |
US5888584A (en) | Provision of tracks on flat substrates by means of a stencil-printing method | |
KR100332968B1 (ko) | 전자부품을 제조하는 방법 및 그것을 제조하는 장치 | |
JP2604969B2 (ja) | 表面実装用icソケット | |
JP3007204B2 (ja) | 電子部品の外部電極導体形成方法 | |
JP2002367852A (ja) | チップ型電子部品およびチップ型電子部品への導電性ペースト付与方法 | |
JP2846851B2 (ja) | プローブユニット | |
JP4433728B2 (ja) | 電子部品の製造方法 | |
JPH05175088A (ja) | 複合チップ素子及びその製造方法 | |
US4300146A (en) | Electrostatic write head | |
JPS63122202A (ja) | 電子部品の端面電極塗布用治具および電子部品の端面電極塗布方法 | |
JPS62156807A (ja) | チツプ部品の電極形成方法 | |
JP2806802B2 (ja) | チップ抵抗器 | |
JP3152045B2 (ja) | 電子部品の外部電極形成方法 | |
JPH08108519A (ja) | 印刷用スキージ | |
JPH1022183A (ja) | 電子部品の製造方法 | |
JPS6341011A (ja) | 電子部品の製造方法 | |
JPH11261124A (ja) | 圧電装置、及び該圧電装置の製造方法 | |
JP2000141934A (ja) | 厚膜印刷用スクリーン版 | |
JPH118267A (ja) | 低圧縮荷重型シリコーンゴムスペーサー | |
JPS5939001A (ja) | チツプ抵抗器 | |
JP4453474B2 (ja) | ペースト塗布装置およびペースト塗布方法 |