JPS58115604A - 記録媒体の不要部分消去方法 - Google Patents

記録媒体の不要部分消去方法

Info

Publication number
JPS58115604A
JPS58115604A JP56213151A JP21315181A JPS58115604A JP S58115604 A JPS58115604 A JP S58115604A JP 56213151 A JP56213151 A JP 56213151A JP 21315181 A JP21315181 A JP 21315181A JP S58115604 A JPS58115604 A JP S58115604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
recording medium
magnetic tape
recording
erasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56213151A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Oi
大井 通夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP56213151A priority Critical patent/JPS58115604A/ja
Publication of JPS58115604A publication Critical patent/JPS58115604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/04Preventing, inhibiting, or warning against accidental erasing or double recording

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テープレコーダ、VTR等の磁気記録再生装
置に用いて好適な記録媒体の不要部分消去方法に関する
音楽ファンの間で、7M放送の音楽番組をテープレコー
ダに記録することが行われている。この場合、音楽のみ
を記録できればよいが、誤ってナレーション等の不要な
音を記録してしまうことがある。従って、音楽のみを記
録しておくためには、音楽が終った時点からナレーショ
ンの不要と思われる時点壕での2点間(いわば不要部分
)を消去する必要がある。そして、上記2点間の消去を
行う際には、記録・再生ヘッドと消去ヘッドとの間に記
録されている不要な音も併せて消去してしまうことが望
ましい。
本発明は、上述の観点からなされたものであって、記録
媒体に記録された信号の不要部分を消去する際に、記録
・再生ヘッドと消去ヘッドとの間の不要な記録信号も併
せて消去し得る記録媒体の不要部消去方法を提供するこ
とを目的とする。
以下、本発明を適用したテープレコーダを実施例として
、第1図〜第3図を参照して説明する。
巻取すI+−ル1と供給リール2との間には、記録媒体
である磁気テープ3が走行自在にかけまわされている。
なお、4は消去ヘッドであり、5は記録・再生ヘッドで
ある。また消去へクド4と記録・再生ヘッド5との間の
時間Tは、再生モード中に磁気テープ3の一点が消去ヘ
ッド4から記録・再生ヘッド5までに達する時間であっ
て、その時間はおよそQ、5secである。また、リニ
アカウントパルス発生回路(以下においてパルス発生回
路という)6は、2つのパルス積算カウンタ5a、5b
と演算装置6Cとで構成されている。パルス積算カウン
タ5a、5bは、供給リール2、巻取りリール10回転
速度から、磁気テープ3の走行の実時間に換算したパル
ス信号を積算するためのものである。演算装置6Cば、
パルス積算カウンタ6a。
6bの出力にもとづき、磁気テープ30走行した長さを
計算すると同時に、テープ単位長さ走行後に検出パルス
を発生するように構成されている。
カウンタ7は、上記検出パルスを計数するものであって
、その出力はメモリ回路8に供給されると同時に、駆動
装置9にも供給されて供給リール2巻取りリール1の回
転速度を制御する。操作キイ部11は各種操作キイを有
し、駆動装置9に対し所定の制御を行う。
次に、回路動作について述べるが、先ず第2図に示すフ
ローチャートについて制御順序を述べ、更に第3図につ
いて第1図に示す各回路ブロックとの関連を述べる。
即ち、第2図に示す如く、操作キイ部11の消去スター
トキイをインにして磁気テープ3上の消去開始部分を指
定する。そして、パルス発生回路6から得られる検出パ
ルス(図示せず)を計数するカウンタ7をクリアして表
示を基準値であるoo。
に合せる。次いで、例えば再生モードに操作すれば、磁
気テープ3が所定方向である矢印方向Aに走行し、これ
にともない発生したパルス信号がカランタフによって計
数される。次に、操作キイ部11の消去エンドキイを操
作して磁気テープ3上の消去終了部分“を指定し、更に
カランタフの計数内容から上記7時間に相当する情報を
ひいた情報を、メモリ回路8に記憶させる。この時点で
、磁気テープ3の不要部分と上記7時間に相当する部分
とが、メモリ回路8に記憶される。
そして、磁気テープ3を矢印方向Aとは逆の方向Kmき
戻すと、カウンタ7けパルス発生回路6から発生17た
パルス信号を順次計数する。次いで、カランタフの計数
内容とクリアしたカウント000から上記7時間をひい
た情報値とが同一になったi′、磁嶽テープ3を停止す
る。この時点で、磁気テージ3を再び矢印方向Aへ走行
させ、不要記録一部分を消去する。この結果、カランイ
タず7によってパルス発生回路6の出力パルスがカウン
トされる。
そして、カウンタ7の計数とメモリ回路8に記録された
情報値とが同一になった時点で、磁気テープ3の走行が
停止される。
上述の制御順序を各回路ブロックと関連づけると第3図
のように示される。
即ち、カウンタ7をクリア(リセット)する。
そして、計数開始の指令がOR回路9を介してカウンタ
7に伝達され、カウンタ7が上述の如き計数を開始する
。また、消去開始を行う際の指令もこのOR回路9を介
してカランタフに供給される。
更に、カランタフの出力はメモリ回路8に供給されると
ともに、カウンタ7、メモリ回路8の出力によって図示
の如き制御が行われる。
上述の如く構成することによって、磁気テープ3に記録
された信号の不要部分を消去するのみでなく、消去ヘッ
ド4と記録・再生ヘッド5との間の極めて短時間T(約
0,5sec)の不要部分も併せて消去することが一可
能になる。なお、再生中におけるパルス信号の・計数、
巻戻し時におけるパルス信号の計数、消去時におけるパ
ルス信号の計数は繰返して行うことが可能である。従っ
て、磁気テープにおける消去位置を何回も繰返して設定
することができ、また何回、も繰返して消去位置をチェ
ックすることもできる。
本発明は上述の如く、磁気テープ等の記録媒体が走行す
る際に、この磁気テープに記録された信号の不要部分を
消去するとともに、記録・再生ヘッドと消去ヘッドとの
間の微小不要部分も併せて消去するととができるので、
FM放送等を記録してナレーション等の不要部分を消去
する際に好都合である。また、本発明は単に音声用の磁
気記録再生装置に適用できるばかりでなく、いわゆるV
TRに適用するととも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気テープの走行長さに対応【−たパルス信号
を得るだめの回路ブロック図、第2図は上記パルス信号
にもとづき磁気テープの不要消去部分を消去するための
制御順序を示すフローチャート、第3図は上記制御順序
を各回路と関連づけて示したフローチャートである。 1・・・巻取り11−ル、2・・・供給リール、3・・
・記録媒体、4・・・消去ヘッド、5・・・言已録又は
再生ヘッド、6・・・リニアカウントパルス発生回路、
7・・・カウンタ、8・・・メモリ回路、A・・・所定
方向。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録媒体の所定方向への移動にともないリニアカウント
    パルス発生回路上し発生するパルス信号をカウンタにて
    加算し、この加算値から上記記録媒体の所定方向への移
    動時における消去ヘッドと記録又は再生ヘッドとの間の
    時間に換算されたパルス数を上記カウンタにて減算して
    メモリ回路に記録し、上記記録媒体を停止後上記所定方
    向とは逆方向に予め指定された位置迄移動させて、この
    時の移動にともない上記リニアカウントパルス発生回路
    より発生するパルス信号を上記カウンタにて減算して、
    上記加算値と計数時の基準値から上記換算されたパルス
    数を上記カウンタにて減算し、この減算値が記録媒体の
    所定方向への移動にともなって上記カウンタにて加算さ
    れ、上記加算値と上記メモリ回路にて上記減算して記録
    されたパルス数、μが同一になる迄の間、上記記録媒体
    に配録された信号を消去するようにしたことを特徴とす
    る記録媒体の不要部分消去方法。
JP56213151A 1981-12-28 1981-12-28 記録媒体の不要部分消去方法 Pending JPS58115604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56213151A JPS58115604A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 記録媒体の不要部分消去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56213151A JPS58115604A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 記録媒体の不要部分消去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58115604A true JPS58115604A (ja) 1983-07-09

Family

ID=16634410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56213151A Pending JPS58115604A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 記録媒体の不要部分消去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115604A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127411U (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 パイオニア株式会社 消去装置
JPH0476802A (ja) * 1990-07-18 1992-03-11 Hitachi Ltd ビデオテープレコーダ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54121105A (en) * 1978-03-13 1979-09-20 Teac Corp Eraser for magnetic reproducer
JPS54156511A (en) * 1978-05-31 1979-12-10 Teac Corp Magnetic tape erasing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54121105A (en) * 1978-03-13 1979-09-20 Teac Corp Eraser for magnetic reproducer
JPS54156511A (en) * 1978-05-31 1979-12-10 Teac Corp Magnetic tape erasing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127411U (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 パイオニア株式会社 消去装置
JPH0476802A (ja) * 1990-07-18 1992-03-11 Hitachi Ltd ビデオテープレコーダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4363043A (en) Circuit arrangement for skipping marked portions of a recording tape
JPS58115604A (ja) 記録媒体の不要部分消去方法
US4344095A (en) Recorded-signal position detecting circuit
JPS63124293A (ja) ヘリカルスキヤン方式磁気記録再生装置
KR950014649B1 (ko) 브이티알의 연속 예약 녹화제어장치 및 연속 녹화방법
JPH0329786Y2 (ja)
JP2710051B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR0141267B1 (ko) 비디오카세트 레코더의 재생제어방법 및 그 장치
JPS6284479A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62279582A (ja) 情報記録再生装置
JPH0229596Y2 (ja)
JP3365514B2 (ja) Dat装置の絶対時間記録方法
JPH0114981Y2 (ja)
JPS6346908Y2 (ja)
JPS5938656B2 (ja) 自動消去装置を備えた記録再生装置
JPH01271988A (ja) 回転ヘッド式テープレコーダのアフターレコーデイング方式
JPS60231945A (ja) 情報信号記録または再生装置
JPH02252155A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0799612B2 (ja) 検索用信号記録装置
JPS62226488A (ja) テ−プの頭出し位置決定装置
JPS603694B2 (ja) エンドマ−ク記録方法及び装置
JPH0822657A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5891548A (ja) 映像記録再生装置
JPH11504460A (ja) 記録キャリヤに情報信号を記録する装置
JPH02156456A (ja) テープレコーダーの録音スタンバイ装置