JPS5811287Y2 - 泡発生容器 - Google Patents

泡発生容器

Info

Publication number
JPS5811287Y2
JPS5811287Y2 JP13978977U JP13978977U JPS5811287Y2 JP S5811287 Y2 JPS5811287 Y2 JP S5811287Y2 JP 13978977 U JP13978977 U JP 13978977U JP 13978977 U JP13978977 U JP 13978977U JP S5811287 Y2 JPS5811287 Y2 JP S5811287Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical portion
container
inner lid
outer container
stock solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13978977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5465291U (ja
Inventor
正明 水落
Original Assignee
釜屋化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 釜屋化学工業株式会社 filed Critical 釜屋化学工業株式会社
Priority to JP13978977U priority Critical patent/JPS5811287Y2/ja
Publication of JPS5465291U publication Critical patent/JPS5465291U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5811287Y2 publication Critical patent/JPS5811287Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は泡発生容器に係り、特にシェービングフオーム
等を発生させるために好適な泡発生容器に関するもので
ある。
一般に、従来のこの種の泡発生容器は二重にした容器内
に発泡原液と、圧縮気体とを別々に封入し、弁を開くこ
とによって圧縮気体を噴出させ、発泡原液と混合させて
泡を発生させる構造とされていた。
このような構造の泡発生容器は取扱いが簡単であるとい
う利点はあるが、高圧ガスを封入するため容器の構造を
強固にしなければならず、その分だけコストも高くなり
、また、発泡原液が残っていても高圧ガスがなくなれば
、これを利用して泡を発生することはできないという点
で使用者側にとっては不経済なものとなるという欠点が
あった。
本考案は、高圧ガスを封入する必要がなく、極めて容易
に泡を発生させることができる泡発生容器を提供するも
のである。
以下、図面に示す実施例と共に本考案の詳細を説明する
第1図は本考案の一実施例を説明するもので、図におい
て符号1で示すものは軟質の合成樹脂からなる外側容器
で、その開口端には中蓋2が螺着されている。
この中蓋2はその中央部に円筒部3が突設されており、
この円筒部3の中央部には内側に向って円柱部4が一体
的に突設されている。
円筒部3の端面には空気口5が幾つが穿設されており、
円柱部4の中央部には原液の通孔6が穿設されている。
この円柱部4の下端には同じく軟質の合成樹脂より成形
された内側容器7の開口部8が嵌合固定されている。
そして、前記円柱部4の下端に突設された小口径筒部9
には複数個の小孔10が穿設されたチューブ11の上端
が固定されている。
一方、中蓋2の円筒部3の周面にはキャップ12が嵌着
されている。
このキャップ12は先端部に噴出口13が穿設されてお
り、内部には複数個の発泡口14を有する仕切板15が
配置されており、この仕切板15と円筒部3の端面との
間にはスポンジ等の発泡材からなる混合機構16が挿入
されてぃる。
そして、仕切板15と噴出口13との間は膨張室17と
なっている。
他方、前記外側容器1の周面の親指等が位置し易い位置
において空気導入口18が形成されており、内側容器7
内には発泡原液19が充填されている。
次に、以上のように構成された本実施例の使用方法につ
き説明する。
放置状態においては外側容器1の空気導入口18から外
側容器内に空気が入り、内部は外気と同じ圧力に保たれ
ている。
この状態で空気導入口18に親指等を当てて外側容器1
を強く内部に押せば外側容器内の圧力は高まり、空気は
空気口5から混合機構16を通って噴出される。
同時に、外側容器1内の圧力によって内側容器7も内側
に押され、内側容器7内の発泡原液19は小孔10から
チューブ11内に押出され、円柱部4に穿設された原液
出口6から混合機構16内に押出される。
混合機構16内において、空気と発泡原液とが混合され
、キャップ12の膨張室17へ発泡口14を介して噴出
され、良質のきめの細かい泡となって噴出口13から噴
出される。
所定量の泡の噴出が終了した後、空気導入口18の閉塞
状態を開放すれば外側容器1内には空気が導入され、外
側容器1は自らの弾性により、もとの状態と戻り、内側
容器7に対する空気圧による押圧作用もなくなり、空気
および発泡原液は混合機構内には押出されない。
なお、内側容器7内の発泡原液が排出されると、内側容
器7内は負圧となるが、泡の発生が終了した時点におい
て混合機構16を通して空気が導かれ、内側容器7内は
大気圧となる。
また、外側容器1を押圧する時、外側容器が弾性変形し
て直接内側容器7を押圧しても全く同様の効果が期待で
きる。
第2図は本考案の他の実施例を説明するもので、図中第
1図と同一部分は同一符号をもって示しである。
本実施例にあっては中蓋2の円柱部4に形成された通孔
6内にスチールボール20を嵌入させ、容器全体が上を
向いた時、スチールボール20が小口径筒部9の基部を
閉塞し、内部に外気が吸引されることを防止している。
このように構成すると、空気と一緒に泡が内側容器7内
に入らない効果があるが、内側容器7内は負圧となるた
め内側容器7を合成樹脂型の袋状に形成し、内部の発泡
原液の現象に応じてしぼんでいく構成とすれば良い。
以上の説明から明らかなように本考案によれば、空気導
入口を有する外側容器と、発泡原液を充填した内側容器
とを有し、内側容器内には複数個の小孔を有する原液を
導くチューブを配置し、外側容器の空気導入口を閉塞さ
せた状態で外側容器を内側に変形させ、内部の圧力を高
めて空気および発泡原液と混合機構側に押出して泡を発
生する構造とされているため、耐圧容器や高圧ガスを必
要とすることなく、極めて簡単な構造によって良質の泡
を発生することができ、製造コストも大幅に低減させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の各実施例を説明する縦断
側面図である。 1・・・・・・外側容器、2・・・・・・中蓋、3・・
・・・・円筒部、4・・・・・・円柱部、5・・・・・
・空気口、6・・・・・・通孔、7・・・・・・内側容
器、8・・・・・・開口部、9・・・・・・小口径筒部
、10・・・・・・小孔、11・・・・・・チューブ、
12・・・・・・キャップ、13・・・・・・噴出口、
14・・・・・・発泡口、15・・・・・・仕切板、1
6・・・・・・混合機構、17・・・・・・膨張室、1
8・・・・・・空気導入口、19・・・・・・発泡原液
、20・・・・・・スチールボール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 空気導入口18を穿設され、軟質の合成樹脂がら成形さ
    れた外側容器1と、この外側容器の開口端に螺着された
    中蓋2と、この中蓋の中央部に突設された円筒部3から
    内側に向って突設された円柱部4にその開口端8を嵌着
    された発泡原液を収容する軟質の合成樹脂からなる内側
    容器7と、前記円柱部4の下端に突設された小口径筒部
    9と、前記円柱部4に穿設され前記筒部9がら円筒部3
    の端面中央に開口した原液の通孔6と、一端開口部が前
    記筒部9に対しその通孔6と連通ずる如く嵌着されて内
    側容器7内に垂下されがっ自身の周囲に複数の小孔10
    を有するチューブ11と、前記中蓋の円筒部3に嵌着さ
    れ、先端に噴出口13を有するキャップ12と、このキ
    ャップ内に配置され、発泡口14を複数個穿設された仕
    切板15と、この仕切板と前記中蓋の円筒部の端面との
    間に充填された混合機構16とを備え、前記中蓋の円筒
    部の端面には外側容器内に通じる複数個の空気口が穿設
    されていることを特徴とする泡発生容器。
JP13978977U 1977-10-18 1977-10-18 泡発生容器 Expired JPS5811287Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13978977U JPS5811287Y2 (ja) 1977-10-18 1977-10-18 泡発生容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13978977U JPS5811287Y2 (ja) 1977-10-18 1977-10-18 泡発生容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5465291U JPS5465291U (ja) 1979-05-09
JPS5811287Y2 true JPS5811287Y2 (ja) 1983-03-03

Family

ID=29114166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13978977U Expired JPS5811287Y2 (ja) 1977-10-18 1977-10-18 泡発生容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811287Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241449A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Daizo:Kk フォーム用二重チューブ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2744105B1 (fr) * 1996-01-25 1998-03-06 Oreal Flacon doseur
JP6382016B2 (ja) * 2014-02-28 2018-08-29 株式会社吉野工業所 二重容器
JP6297442B2 (ja) * 2014-07-31 2018-03-20 株式会社吉野工業所 二重容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241449A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Daizo:Kk フォーム用二重チューブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5465291U (ja) 1979-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5037006A (en) Squeeze bottle foam dispenser with threshold pressure valve
JPH0615891Y2 (ja) 発泡性液体の小出し容器
ES2043924T3 (es) Dispositivo para produccion y emision de espuma.
KR20050057595A (ko) 미끄럼이동하는 혼합체임버를 갖춘 거품배출장치
JPS5811287Y2 (ja) 泡発生容器
US10112747B2 (en) Foam generator for compression receptacles
JP3837403B2 (ja) 少なくとも1つの製品、特に化粧製品を収容するための装置
US20050098581A1 (en) Foam generation assembly
JP3761140B2 (ja) 泡噴出器
JPH11105907A (ja) 泡吐出容器
JPH09142510A (ja) 泡吐出容器
JP2013133134A (ja) 泡噴出容器
JPS6213060B2 (ja)
JPH0111329Y2 (ja)
JPH052585B2 (ja)
JPS5854209Y2 (ja) 発泡性液体の小出し容器
JPH06100062A (ja) フォーム状水石鹸供給器
JPS6242785Y2 (ja)
JPH0111328Y2 (ja)
JP6465776B2 (ja) 二重容器
JP4358320B2 (ja) 吐出容器
JP2600894Y2 (ja) 泡噴出容器
JPS62763Y2 (ja)
JP2009106870A (ja) 泡噴出容器
JPS6026858Y2 (ja) 泡沫噴出ヘッド