JPS58112781A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPS58112781A
JPS58112781A JP56209833A JP20983381A JPS58112781A JP S58112781 A JPS58112781 A JP S58112781A JP 56209833 A JP56209833 A JP 56209833A JP 20983381 A JP20983381 A JP 20983381A JP S58112781 A JPS58112781 A JP S58112781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
printing
type
gear
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56209833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6249872B2 (ja
Inventor
Fumihisa Hori
文久 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP56209833A priority Critical patent/JPS58112781A/ja
Priority to US06/431,301 priority patent/US4455936A/en
Publication of JPS58112781A publication Critical patent/JPS58112781A/ja
Publication of JPS6249872B2 publication Critical patent/JPS6249872B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J1/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies
    • B41J1/20Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on endless bands or the like

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリンタに係9、譬にシリアルプリンタに関す
るものである。
最近の電卓は多機能化、鳥級様化するt共に、小皺・勧
蓋化してお9、計算結果を印字データとして保存できる
プリンタ付電卓も小皺・薯量化することがiilれて−
る0従りて、これに内翼するプリンタは小皺・@鎗であ
ると共に、低消費電力であることがiiすれる0又、こ
の種一般家烏で使用される電子機優に内翼されるプリン
タとしては、容易に入手可能で安価な38mm @或い
は56mm幅の晋通紙191にるロール紙が所用で龜、
且つ印字データが鮮明であることから、像形印字式であ
ることがiIまれる上、駆llI源が少なく安−である
こと4M侍される0 〔欽略構成〕 縞1図框、プリンタの概略構成凶で凍るoIIA勤−プ
ーリ1と従動稠プーリ2とが所定の間隔tおいて配置さ
れ、その間にエンド0.レス状の活字ベルト3が掛は技
されているolK勅源となる1つの直滝モータ4の崗転
軸にはフオーム5が取9付けられ、モータ4の駆動力は
1111アイドルギア6および箒2アイドルギアyt−
介してメインギア8に伝達される0メインギア魯からの
回転力はスプリングクラッチ(後述す魯)を介して前記
駆lll1側プーリ1に伝達され41うになっており、
またメインギア8にに印字・桁上げギア9が噛合できる
ようになっている口 印字・桁上げギア9に鉱印字・桁上げ軸10の一端が連
結され、この印字・桁上は軸10は駆動側プーリ1と従
動儒プーリ2との間に配置されて、活字ベルト3と平行
に蔦びている口印字・桁上げ軸10にはへンiホルダ1
1が軸方向に摺動自在に取9付けられ、それに鉱後述す
るようにノ・ンマ。
桁上げ・紙送りカム、フック解除レバーなどが日東・支
持されてiるロハンマホルダ11にはホルダリターンバ
ネ12の一端が連結され、ノ(ネ12の一端はベース(
後述する)に固定されており、従ってハンマホルダ11
はホルダリターンノ(ネ12の引儀力KLシl!勤儒プ
ーリ2寄9のホームポジ印字合格上げ軸10の近傍KH
それと平行に2ツク13が配置され、後述の15にハン
マホルタ−11に内蔵されている桁上げ・紙送9カムと
ラック13のラック−とが噛合できるLうになっている
0ラツタ130螢方には紙送90−ラ14と)゛ラテン
1爺ねた平板状のガイド@Isが配−され。
用紙16は紙送り四−ラ14とガイド板15の下方から
送)出されて、前記活字ベルト3の外@近傍に案内され
るo  17は所定のタイ建ングになったときにメイン
ギア8の自転力!駆動側プーリ1から印字・桁上げギア
9に切り替えて伝達するための選択レバーで、電磁ソレ
ノイド18に1って動作される0 19扛従勤側プーリ
2の近傍に設灯られた位置検出部で、活字選択のための
基準位−ならびに活字位置を検出する6 20にインク
ローラで、活字ベルト3の外周側にある活字部と振触し
て活字面にインク會塗布する。
このプリンタの一連の基本的動作は、活字−Js択動作
と、印字・桁上げ動作と、ハンマホルタリメーン・紙送
りI!!作とからtk2ておシ、これらの各動作がシー
ケンシャルに繰り返されることJICLD多数行のプリ
ントがなされる0前述の%製作ならびにそれに関連した
機構#C′)いては順次詳細に説明して1くか、その前
に活字ベルト3の構成についてC明す15τ− 〔活字ベルトの構成〕 活字ベルト3は$3図に示す15にエンド1′ス状にな
っており、外周領に所定のピッチで多数の活字部21が
局方向に沿って個々に設けられ、円周lIに1局方向に
沿って所定のピッチで多数のベル)llli1部22が
設けられてiる0個々の活字部21とベルト一部22は
互に対になるように、すなわち両者とも同一のピッチで
設けられてお9、活字l521 (へ/’)歯1%22
 ’) ト瞬(D活字821 (ヘルド歯部22)との
aRは薄肉の連結部23で互に連結されている0これら
活字部21.ベルト歯部22、連結部23は例えば合成
ゴムや低重合度の合1itashなどで成形されて、活
字ベルト3全体として過度の可I!性、伸!iii性な
らびに弾性を治′してい6゜ 第3図に示すように活字ベルト3の全長が例えば$11
11活字グループq1とII2活字グループq2a11
3M字グループu3の3つの領域に分けられている0そ
して例えば第1活字グループO1d、r+J 、 r−
J 、 rxJ 、 r÷」、メ毫り記号「MJ 、 
) −タル記号ITJ 、小計記号「◇」、マイテムカ
クント記号「曽」1%種アルファベット記号あ養い轄そ
の他の特殊記号などの1うな数値記号に比べて印字−友
の少ない活字を集めたグループKeつているロ一方、J
1!2活字グループq2および1I3fi!f字ダルー
グG3は数値記号などのような印字#j1にの多い活字
を集めたグループに1にっておp1両グループにはそれ
ぞれ圃じ活字が1つずつ設けられ、しかも活字の配列順
序が同じになっているO詳S蝶後で述べるが活字ベルト
3上の活字配列を前述の15にすれば、活字選択のロス
タイムを可及的に短−することがで自る0 活字グループG1 、G3の境界部には活字部21およ
びベルト一部22扛設けられておらず、七の代11に押
下げ部片24#*J)付轄られている0押下げ部片24
は例えにポリアセタール樹脂、ポリエチレン樹脂、ボリ
アミド樹脂などの1うな比較的硬質で滑性を有する合成
*mで成形畜れ几もので、纂4図に示す1うKmWif
Wi状かはばC字形をしておp1活字ベルト3の連結部
23に外嵌させるために途中Kll込み部25が形成さ
れている。
なお、押下は部片24の下端は後述する押下げ機能上、
活字s21およびベルト歯部22よυも若干下方へ突出
している。一方、押下げ部片240wI向は第5図に示
すように、活字部21の前面、すなわち活字11119
′tI干引っ込んでおり、後述するパノ−?61i[!
4押出しに際して押下は部材24が用紙16と接触しな
いようになっている。
活字ベルト3は次のようにして作られる。すなわち@6
1P3に示すよう#C活字ベルト3と同径で横幅の良v
hillI状の活字ベルト素体3aが成形に1って作ら
れ、これt所定の偏寸t&(°活字ベルト3の高さ寸@
)K切断してスライス活字ベル) 3bt−得る。そし
て個々のスライス活字ベルト3bの所定位置に、前記押
下は部片24の切込みs25(m4内参jll)を拡げ
て外鉄することにより活字ベル)3を完成する◎従って
前記活字ベルト素体3aの外周IIKは所定の活字配列
を有する活字部21が幅方向に同じ配列状態で繰)返し
て設けられ、一方、内周部にはベルト歯部22が幅方向
にj!枕して央秦に形成されている。
第1図でa明したように活字ベルト3は11h動餉プー
リ1と従動儒プーリ2との関に#にけ渡され、活字ベル
ト30円周憫に設けられたベルH1l1部22が駆動側
プーリー1eらびに従動側プーリ2のプーリ歯11H(
第211!A参照)とそれぞれ噛合して、スリップがな
く確実に活字ベルト3の回転が竹なわれる◎第1凶に示
すように駆動側プーリ1は同図において反時計IgIシ
方向Ki!Ii転され、活字ベルト3は矢印入方向に一
転して用紙16と対向する側の従動側プーリ2と躯−儒
プーリ1との閏が張p伺となる。さらに従動匈プーリ2
のプーリ軸21には後述する=−ド板28(1112図
参照)が収り付けられ、仁の=−ドII 211 Kは
活字位置検出のための4)接片2sが弾iIされるなど
して従動儒プーリ2には當に制mkが加えられて−る。
このようなことから、活字ベルト3の用紙16と対向す
る匈にたるみがなく、多少111しても用紙16の送9
方向に沿りて大きく振れる仁とがない口そのため印字し
tときの印字位置のaXが高く、シかもプリンタの小皿
化にと4なりて活字ベルト3と用紙1Gとの間隔が狭く
なっても不意に活字821が用紙18に接触することが
ない。次に@字遺択機構について脱明する口 て活字選択機構〕 最初、活字ベルト3のSC*機構について生に纂2図を
用いて説明する口豪質合j!樹脂で成形されたベース3
0は〒IN形状がほぼ長方形をしており、それの手前側
中央部に’ll:−タ装着凹部31が設けられ、そこに
前記直ff1Jle−タ4がW&置されている。
モータ慣wS部31の左11に、ビン形のギア支軸32
と筒状のギア支持筒体33とが所定の間隔をおいてベー
ス30かも一体に突出されている。ギア支軸32Kに纂
lアイドルギア6が、ギア支持筒体33Ku第2アイド
ルギアTがそれぞれ回転自在に外鉄される0纂1アイド
ルギア6Kに、直流モータ4KIIL夛付けられたフオ
ーム5と噛合するにすば部34と、第2アイドルギアT
と噛合する平紬部35とが設けられている。一方、謳2
アイドルギア1には第1アイドルギア6の平歯部35と
噛合する平歯部36が形成されている。従ってMlアイ
ドルギア6t−ギア支軸32に、第2アイドルギアrt
ギア支持筒33にそれぞれ外嵌することにより、フオー
ム5と第1アイドルギア6と鵬2アイドルギア1とが亙
に噛み合わされる。
ギア支持筒33の後方KF!、ビン形のメインギア支軸
38とインクローラ支軸39とがそれぞれ立設され、メ
インギア支軸38にはメインギア8とスプリングクラッ
チ40と駆動側プーリ1とが、一方、インクローラ支軸
39にはインク四−ラ20がそれぞれ支持されている◎ メインギア8の形状について第7図ないし第9凶を用い
て親羽する0第7WAはメインギア8の平山図、纂8図
は總7図I−1線上の断面図、萬9図に第7図にかける
鳳矢視因でおる。メインギアsags図に示すようにそ
れの軸方向に沿って、前記第2アイドルギアTの十歯部
36と噛合する千歳[641と、所定のタイ之ングで前
記印字書桁上げギア3と1合する牽浄かさ歯部42と、
中央円筒部43とt有してiる0この変形かさ歯部42
に印字−桁上はギアIKIII力伝這する際に使用され
るもので6心から、その形状などは後述の〔印字・桁上
tfllll )のところで説明するOメインギア8t
−メインギア支軸38に外嵌させることに工pa1!2
アイドルギア1と噛み合い、K滝モータ4の1転駆動力
に、ウオーム5.@1アイドルギア6、第2アイドルギ
ア7を介してメインギア8が一定の方向、すなわち第1
図において反時計ip!lジ方向に定速で崗転駆111
されるように伝達される。
メインギア魯の回転駆動力’18111mプーリ1に伝
這いり、あるvh框その駆動伝達を遮断したシするため
に、メインギア8と駆動側プーリ1との闇にスプリング
クラッチ4Gが介在嘔れていも。
このスプリングクラッチ4gに蕗2図に示すように、円
筒状の駆動アーμ44と、スプリング−1矩貿45と、
活字位置選択用ラチェット46と、コイルスプリング4
Tとから構成されているr)コイルスプリング4Tの下
側の−ys47mがスプリング固定管450円周部に挿
入・係止され、一方、上側の他端47bが駆動側プーリ
1の内J@部に押入・係止される。そして駆動アーμ4
4の外胸部に;イルスプリング41管緊密にI111g
Iシ危状總で、この駆動アーμ44會スプリング固足積
45の中央孔、l)チェット46の中央孔ヲ逸して&<
b側プーリ1の中央凹部(図示せず)に押入し、メイン
ギア8の中央円筒部43が駆動アーμ44の円周Sに一
体一転する15に圧入される。筐^、2チエツト46の
内周部に形成された細形突部48が駆動側プーリ1の中
央凹部に設けられ友側形の窪み部(図示せず)と係合し
くただし、前記細形突部48と扇形窪み部との関にrL
@転方向にt9Tamコイルスプリング41のゆるみ角
に見合う微少間隙が設けである)、ラチェット46の中
央孔にスプリング固定管45の上側管状部49が強獣曾
δれて、スプリング固定管45とラチェット46とプー
リ1とが一体Klfi転するL5になっているO従って
これら三者とメインギア8との閣か、コイルスプリング
471介して連結されたことになるOそしてラチェット
46の歯部IC[述する選択レバー11の第1爪1B5
Gか嵌入していない状態でに、コイルスプリング4Tが
締ってメインギア8と駆動側プーリ1とが一体一転する
。選択レノ(−11の第1爪部sOがラチェット46の
歯部に嵌入されてラチェット4601転が阻止されると
、直ちにコイルスプリング41が緩み、メインギア8の
1転駆動力が駆動側プーリ1には伝達されなくなる。
活字選択するために、最初活字ベルト3の基準位Ill
検出する必lIかある。次にCの基準位置σ)検出嶺構
について述べる0第1i1て説明した↓うに位置検出部
19は従−儒プーリ2の近傍に設けられている。この位
置検出部19は第2図に示すエラに球状のボタン51と
、弾性金属片52と、コード&2Bと、接片ブロック5
3とから主に構成されている。前記ボタン51は金属あ
るいは硬質の合成樹脂で作られ、纂2図、第10図、第
11図に示すLうに従IIEIIIプーリ2のプーリ軸
2Tか挿入される軸*54の近傍で、活字ベルト3の移
動軌跡上に&けられたボタン穴55に挿入される。
ボタン穴55の下方Krt弾性金属片52の先端部が配
置されているから、ボタン51は弾性金属片52に、支
持され、纂10図に示すように通常の状態ではボタン5
1の上部がベース30の上th19若干突出している。
弾性*温片520基端は上方に向けて−直に折り曲けら
れて金属片端子56t−構成しており、点線で示すよう
にベース30に形成された一子配列#57の下方から上
方へPjtjて貫通している。
コード歇28の中央孔には従動輪プーリ2のプIJ軸2
1が密に嵌入して、コード1128が従動輪プーリ2と
一体回動するようになっている。コード歇28の下向に
は図示していないが、従1I2Ill111−リ2の1
転角、換言すれば活字ベルト3の移動量を検知するため
の所蔵の形状を有する導電バターンが形成されている◎
この導電パターンは、例えば印刷などKよって形成され
るか、あるいは金属薄at貼合するなどしてつくられる
。接片ブロック53は、リセット部片58と二股状のコ
モン接片59とセット兼片6tjと、ξれらtインサー
トモールド等KLりて坂p付ffた取付板61とから構
成されてiも。各部片58.59.68の基端は上方に
向けて喬直に折)IIIけられて、リセット端子62.
コモン端子6s、セット端子64管構成しておp1点纏
で示す↓うにsI記金金属片端子56並んで端子配列壽
5Tから上方へ突出している。
各端子5g 、 62 、 $3 、84社図示してい
ないが、リード線に1つて制御部にmWされてiる〇リ
ーット接片58.短i方のコモン接片5sならびにセッ
ト接片@Q#)先端Sにコード板280下画に弾接され
ておp%長い方のコそン袈片59がII 1011 K
示す1うに弾性金属片52の下方に所定の間隔tおいて
対向している。
駆wIJImブー91の一転にともなって活字ベルト3
が矢印人方肉に細動しく第1桑、嬉3図奈照)、ン51
上を過通しない間は、11110図に示す1うにボタン
51に弾性金属片52に支持されてベース3019若干
突出しておp1弾性金属片52とコモン接片SS、=は
離れている◎さらに活字ベルト3が細動して押下は部片
24がボタン51の上に米もと、押下が部片24の止血
が従lll1憫プーリ2ノ外7ツンジ65に蟲接し、l
li米的には銀l】因に示すように弾性金属片520弾
性に抗してボタン51t−押し下げ、そのために弾性金
属片52がコモン接片5!iと接触するOCの接触によ
りf^片端子56と:yaky端子63との間が鈎時電
気的に導過状腺になシ、その傷号にょ9蝙在活字ベルト
3が基準位置に6ることを検知することができるっ活字
ベルト3が基準位#IKあるときにハンマ66と対向し
ている活字部21(あるいに押下Tff部片24)から
の各活字s21の距離が予め分っているから、基準位置
検出g&に活字ベルト3の移動量、換言すれFx(tW
IIJIIIプーリ2の一転角管位置検出祉1sで電気
的に信号tカウントすることKLシ、sawsから指令
された眞字部21がハンマ66と対向する位11箇で鑑
宇ベルト3管1gIwbさせることができる。
格上けにともなう活字ベルト3の移動量の変化t−薬1
2区はン、−會用iで具体的に説明する。同図の6)は
前述の活字ベルト3の移mtの変化を示す説明園、同図
のに)はこの具体例によってプリントされた用#18の
一部正iii図である。
最初、67166m実線で示す1うに最下桁にある場合
の活字ベルト30移@ @ #C′)Inて述べる。
1リント開始値号に1夕飯字ベルト3が庖定方向に1勤
し、第12図0)に示すように第3活字グループu3と
Ill活字グループ(jlとの境tCある押下d部片2
4がボタン51′を押下ぜて基準位置検出したとする。
そのとl11−ンマ61と対向してい算処理し、位置検
#5部19で活字ベルト3が)□移動するまで力☆ント
シ、記号「+」誉有する活字部21がへンi6εと対内
したところで印字がなされる3 最下桁で記号の印字動作が終了して引き続いて数値の印
字がなされる訳であるが、1lE12図(ロ)に示すよ
うに記号桁6γと数値桁68との関t1桁相蟲分離せば
、記号桁6Tと数値桁u8との区別が#p4−にできて
非常に見易い口そのため最下桁の印!T、【行なったの
ち、次の上位桁は印字會行なわず(詳mは後述する)、
第12図0)において点線で示す1うにさらに上位桁に
ハンマ41@會移動させることになる0従りて次に「3
」の数値を印字したい場合には、活字ベルト3の紬論方
岡において#11活字グループq1から最も近い(活字
ベルト3の移動量が最も少なくてすむ)IIE2活字グ
活字グループリ2値記号「3」の活字部21が選択され
る。
そして基準位置検出時にハンマ66と対向していた印字
部218から第2活寥グループG2で選択された活字部
21鵞での距離と、ハンv66が最下桁から2桁分移動
した距離と【加えた移動量J、が11111i1部て演
算される◎そして位置検出部19で活字ベルト3の移動
量がカウントされ、数値記号「3」の活字821がハン
マ66と対向したところで印字がなされる。
さらに次に「3」の数値を印字したい場合には、112
活字グループq2かも最4近い第3活字グループG31
り数値記号「3」の活字部21が選択きれる。そして基
準位置検出W#にハンマ66と対向していた印字部21
8かも第3活字グループG3て選択された活字部21ま
での距離と、ハンマ66が1桁分移動する距離とt加え
尺移動量1.が同様に演算され、その演算結果に基づい
て活字ベルト3の回動ならびに印字動作がなされる。こ
のように1行分の印字が終了するまで框、原則的には基
準位置検出時にハンマ66と対向していた印字部218
の位置を基攬にして活字選択の度毎に活字ベルト3の移
動量が演算される訳であるが、実際には前の下桁で選択
された活字部21までの移動量がすでに演算されている
から、それに加算する形で次桁の移動量が演算される。
第13図お工び@14凶に基準位置検出手段の伯のv1
%を示す図である0第13図に示す基準位置検出時Rは
、活字ベル)3tIR形する際に、基準位置検出用の導
電性可動接点部69が導電性ゴムあるいは導電性合成樹
脂によって一体に形成される。この可動接点部6!1は
活字部21中ベルト一部22など1pも若干下方へ突出
してお9、可WII襞点部69の細動軌鋳下に設けられ
た2つの固定接片TO履、70bと接触するようになっ
ている。従ってl6字ベルト3の1g111にともなっ
て導電性可動接点b69が同定接片Te& 、 70b
上を通過するとき、内接片701 、70b間が電気的
に導通して、それKLって活字ベルト3の基準位置を検
知することができる。
縞14図に示す基準位置検出子Rは、基準位置検出用の
導電性可1lIIIjI点部69が金属部片からつくら
れており、活字ベルト3の所定位置にかしめによって取
り付けられる。第13図で説明した基準位置検出手段と
同@に、可imw点部69が活字部21やベルト歯部2
2よりも若干下方へ突出しており、関陽會おいて配置さ
れた固定接片roa、yobと接触で自るようになって
いる。
この他に反射形あるいは透過形の7オトセンサを活字ベ
ルト3の近傍にWiけて、光学的に111置ならびに(
あるいは)活字ベルト3の移動1it−検知することも
できる0次に印字・桁上げ機構について述べる。
〔印字・桁上は機構〕
第2凶に示すようにベース300手前餌でモータ装着凹
部31の左側に框ソレノイド敢付台11か突設され、取
付片721″介して電磁ソレノイド18が前記蝦付台1
1に1って固定される。電磁ソレノイ5ド18の7クチ
エータ13は平(2)形状かL字形をしており、それの
基端部73aと自由端13bとの関に設けられ友水平部
Kに透孔T4が形成されている。一方、ベース30のギ
ア支持筒体33の横にはアクチェータ支持軸75が突設
され、それの上側小径部か前記透孔14に押通されて、
アクチェータ13にこの支持軸15を中心にして虐定角
度口勤する゛ようになっている0アクチエータ支持軸1
5の下側大径@には7クチエータ付勢バネ16が遊獣さ
れ、それの−5ll 76aIrL点籾で示すようにペ
ース30の端縁に、他端T6bは点−で示す15にアク
チェータ130基端13mにそれぞれ係止されている。
鵬2因に示す1うに選択レバーITの下方に蝶しバー回
輪軸11が延びてお夛、その−動軸17かギア支持筒体
33の中央凹部に嵌入されるOこの選択レバー11には
前記活字位置選択用ラチェット46と係合するIII爪
部50の他に、印字−桁上はギア8と係合する第2爪部
T8と、前記アクチェータ13の自由端13bが若干の
タリアツンス會もって挿入される縦形の係合−19が設
けられている〇 次に印字・桁上げギア9の形状一ついて、@15図ない
し第17#A會用いて説明する0第15図は印字・桁上
はギア9の正m図、纂16因はそれの一部を切断し九右
側面囚、8117図はそれの背面図である。
印字・桁上はギア9轢それの軸方向において前歯部80
と後歯部81とかm後して設けられており、前歯部80
はその周方向にお−て一部(中心から約60j[f)1
111111i)一部がf#威されていない欠一部82
が設けられている(!I&を図参照)〇一方、飲歯部8
1な1つの歯部で構成されており、これは$15図に下
すように前記欠歯部82の後方に設けられている。**
ssiの周方向には他に歯部に設けられていないが、後
一部810近くに選択レバー11のM22爪18が嵌入
する切欠部83が形成されている。中心部vcは軸方向
に沿って正面形状が小判形t” シフミニ−@穴84が
形成され、wlTl小面形をした印字・桁上げ軸10の
一端が強藪合されりLうになっている。印字9桁上げギ
ア90波部外周にはw42図お1び纂16図に示すよう
に円周綽85が形成され、この円周溝85の部分をベー
ス30に設けられた軸受86に低め込み、印字・桁上t
J軸10の他端を軸受81に挿入することにより、印字
・桁上げ軸10がベース3Q上に回転自在に支承される
第2図に示す工うに前記軸受86の斜め下方に扛バネ支
持ビン88が水平方向に突設され、それにギア付勢バネ
89が遊嵌されるようになっている。すなわち、纂18
図ビ)に示すようにギア付勢バネ89はバネ支、持ピン
118に遊嵌され、それの無端IHIariベース3o
の11m面に弾接されて、自由端89bは印字・桁上は
ギア9の円周#1185と1I11嵌したカム部9aK
5$接されている。
この印字・桁上はギア9は所定のタイきングτメインギ
ア8の変形かさ論s42と噛み合うようになってお9、
その変形かさ癩s42に扛第7−に示すように周方向に
沿って9等分した位置にそれぞれ放射#1I90が形成
され、放射#119(lと放射溝90との間の円周部側
にそれぞれ歯部が設けられている〇 次にメインギア8→駆動儒プーリ1の&躯伝達からメイ
ンギア8→印字・桁上げ軸10の駆動伝達の切換えにつ
いて説明する。第18図(イ)、(ロ)ならびに第19
図は、メインギア8から駆wJ個プーリ1へ駆動伝達が
なされている状at示している。すなわちこの状態では
電磁ソレノイド18に通電8れていないから、1119
図に示す15〈アクチェータ13の基端13aがアクチ
ェータ付勢バネ16V(よp引っ張られる◎それによっ
て7クチエータ13にアクチェータ支持軸75’を中心
にして時計回り方向に1m1EIしておシ、それの自由
端73bに工9遇択レバー11り係合溝T9が区間に向
って手前側に押しつけられている。この押しつIffK
工9趣択レバー11にレバーJglllI軸77t−中
心にして反時計回p方向に&gIl11されており、第
18図←)に示す1うWr−第2爪部18か印字・桁上
ヴギア9の切欠部83に入シ込み、一方、第19図に示
すように第1爪s50が活字位置選択用ラチェット46
の8Mから島れている。
第is図6)お1び同因(ロ)は、印字0桁上はギア9
が同じ位置にある状mt示している0なお、第1b図←
)″Cに印字龜桁上げギア9の状態を開示するため、メ
インギア8の中央円筒部43に省略しである。すなわち
、選択レバー17のts2爪部18が印字・桁上はギア
9の切欠部83に低ま9込んでいるとき、印字・桁上げ
ギア9の欠廟部82が変形かさ歯部42と対向しており
、後廁部81も、鹿JIN碑90に論まシ込んでいない
0従ってメインギア8と印字・桁上げギアsrL係会関
係がなく、しか4611述の1う&Cml爪部50が活
字位置選択用ラチェット46から離れているため、メイ
ンギア80回転駆動力框スプリンクジラッチ40を介し
て駆WIJsIlプーリ1に伝達される。このようにし
て*蔚脩プーリ1がメインギア8と同じょうに矢印す方
向に回転し、それKよって活字ベルト3が移動して前述
のように基準位置の検知、ならびにそれに4づ〈活字選
択がなされる。
指足の活字1121の選択の九めに制御部から指令かな
され、それに基づいて電磁ソレノイド18が通電・励磁
される。この励磁で纂加因に示すようt(、アクチェー
タ付勢バネ16の弾性に抗してアクチェータ73の基m
73a個が電磁ソレノイド18 Krl&引され、それ
によって7クチエータ13か反時計19方向に、選択レ
バー11が時計1g1少方向にそれぞれ1動する。この
回動動作で選択レバー11の第2爪部18が印字嗜桁上
はギア9の切欠部83から−れ、その代りにMl爪部5
0が粘字位a+ta択用ラチェット460歳部に噛み合
う。
ξれによってラチェット46の一転が阻止され、スプリ
ングクラッチ4Gの働きに19駆動側プーリ1への駆動
伝達が履断されて、選択された活字s21がハンマ66
と約向した位置で抹持される。
菖2爪部78が印字・桁上はギア8の切欠部83から外
れると、累18図ヒンにおいて矢印Cで示す↓うにギア
付勢バネ88の弾性にエリ印字・桁上げギア9か少し一
部される。すると扱歯saiがメインギア8の放射SS
θに恢まシ込み、メインギア8の一転で後tII藝81
が押されて引き就き回動し、今度に前歯部80が変形か
さ一部42と噛か合って、メインギア8の(9)転動動
力が印字・桁上はギアS=介して印字・桁上は軸10に
伝達され矢1」C方向に一転するつ 印字・桁上は軸10に摺動自在に取り付けられるハンマ
ホルダ11には第2#Aおよび第21因に示す15に後
方の両惰仮に印字・桁上げ軸10か自由に回転できる挿
通穴[h91が形成さn、それの上方8餉にはハンマ載
置882が後方から前方Kl’a]ffて水平Kmびて
いる〇一方の一板の後方にはバネ掛はビン93が突設さ
れ、それの前方VCμ長壽94がバネ掛はビン93の方
向に向いて水平に切り込鵞れている0この長溝94の斜
め下罰力にはO形に切シ込まれたレバー支承部85が#
4@板にそれぞれ形成され、さらにハンマホルダ11の
前方には隔壁部96が1下されている。この隔壁部96
は1122図に示すように中間に選択された活字部21
01つが突出で114大きさの突出口9Tが形成され、
その両側に隔壁部!16がv!iりられている。なお、
第23図に示す1うに隔壁部96のビゴ側で突出口9T
嵜pの端部にテーパ98會つけておけば、突出口9Tか
らの活字部21の突出がスムースに行なわれる。
ハンマホル〆11の前記ハンマ載置部92の下方には、
印字・桁上は軸10とスプライン結合される桁上げe紙
送pカム99が内蔵される。こりカム8sは、中心部か
ら外周に向けて一方向に蝙びたハンマ駆動部100と、
外周部K1条の突*101を有する桁上はカム部102
と、紙送9のためにラック13t−復帰する楕円形のラ
ック&gI動部10Bとからm*され、Cれらは合成樹
脂の成形によって一体に形成されている3第24図は桁
上げカム51020力ム面展8図で、前記突条i o 
i ra周方向の約半分の部分にわたって設けられた周
方向に烙びる円周状突条101aと、周方向の織り約半
分の部分にわたって設けられた螺旋状に延びる螺旋状突
条101bとから構成され、これら突条101aと10
1bとに連続している。Cの突条101に、ラック13
の一方の111面に等間隔に設けられたラック歯104
と噛み合5ようになっている。
ハンマ66は押出部105を隔11部96Thにしてハ
ンマ載置部92上に載置され、上部に突出した凸部10
6がハンマホルダ11の上面に形成されたガイド紳10
1にスライド可能に嵌入されている。
ハンマ66の一方の111面にはバネ掛はビン108が
突設され、第21図に示すようにこのバネ掛はビン10
8カバンiホルダ11の長溝94から外側へ突田してい
る。そしてハンマホルダ11のバネ掛はビン93とハン
マ6εのバネI)ffビン108との間に引gkクバネ
109か掛は波され、それの引張シカにLクハンマ66
に活字ベルト3から離れる方向(後方)K弾性付勢され
ている0バネ掛はビン108の下方には、桁上け・紙送
9カム99の/1ンマ躯動部100が一転によって轟接
する受部110がWiけられている。
m25図を1び第26FIAは印字動作を説明するため
の因で、第25図は印字前の状mt、纂26図は印字し
た状mtそれぞれ示す図でめる0印事前の状態ではI!
25vIAK示すように、引張pバネ108によってハ
ン−v66は後方へ引自寄せられてお91図示しないス
トッパーによって位置決めされている0従って活字ベル
ト3(活字部21)はハンマホル〆11の隔壁s9Gと
ハンマ66の押出部105との間にあって、押出部10
5とは若干間れている0またハンマ駆1100框下方に
向いておや、ハンマ66の受部110とは接していない
印字・桁上げ軸10[メインギア8からの駆動伝達で矢
印C方向にl−転する訳であるが、前の早期で印字動作
が後の半周で桁上げ動作が連続して行なわれるようKな
っている0すなわち印字・桁上は軸10が矢印C方向に
一転すると、それにスプライン結合されている桁上は9
紙送りカム994一体一転するが、前の+Sでは円周状
突条1υ1aがラック*104と噛み合っているから、
桁上げΦ紙送ff 、?rA 9B (ハン!ホル/1
1やハフ−r55なども−11)の移送になく、その場
で半周しているだけである。この桁上げ・紙送りカム9
9の半周でハンマ駆動部100は3426図に示す1う
にハンマ66の受部110に当接し、引き絖くハンマ駆
動部100の回動でハンマ66に引張シバネ109の弾
性に抗して前方に押し出される。選択されて用紙16と
対向している活字821は、ハンマ66の押し出しに工
すそれの突出口91から前方へ突出して用紙16に押し
付けられて所望の印字がなされる。なお、第22図に示
すように突出口97の肉@Kに隔壁部96がそれぞれ設
けられているから、サイドプリントなどの不要なプリン
トななされない。印字・桁上げカム99の回転にともな
いハンマ駆動部100が第29図に示す工うに真横の位
置から上側に移動することに1シ、ハンマ66は引張タ
バネ109に↓シ後方へ引きをせられ、ハンマ66復勤
の際、ハンマ載置s92.凸16106とカイト$10
7の保合ならびにバネ掛はビン108と長瞬94の係合
[jシハンマ&8r1遍正にガイドされる。
引き続いて印字・桁上げカム99が回転すると、今fは
先1の螺旋状突条101bがラック*104と噛み合い
、−転にともないへンマリターンバネ12の弾性に抗し
てハンマホルダ11.ハンマ66゜印字・桁上げ力19
9などが1桁相当分だけ上桁方向(菖1図において左輪
)へ移動して桁上けがなされる。
このように活字選択、印字動作ならびに桁上は動作の繰
〕返しKよって一行分の19ントがなされる。
第2WAにおいて軸受86の斜め下方にはラック受は透
孔111が穿設され、そこにラック13の一端円柱部1
12が回転可能に挿入され、一方、軸受8Tの斜め下方
Vcls2けられた円弧状のラック受6岡部114には
ラック130他端円柱部が回転ロエ馳に嵌入されて、ラ
ック13の泣置決めがなされる〇ラック受は透孔111
ならびにラック受は凹部114の央′w4にに、下部に
紙送り軸1150両端をそれぞれ回転自在に支承するア
ーム11Ft2本所にの蘭I4!lt−おいて&tj九
紙ガイド蛍111が亘設されて匹る0 第30図0)、(ロ)に、紙ガイド壁IHの上部の形状
tボす一部正面図ならびに具体例に1ってプリントされ
た用紙の一部正面図でるる。@VC4b述べ友ように下
桁側の記号桁&7と、それよりも上桁−の数値桁68と
の閤t″所定の距離、カえば1桁相当分離せば、記号桁
61と数値桁68との区別が明確にできて非常に見易い
。そのため紙ガイド髪111の上部には記号桁61に相
幽するところに印字を行なうための印字用切欠部118
と、数値桁68に4A当するところに印字を行なうため
の印字用切入部119との間に、1桁相当分の慎輪を有
するマスク5120が11iけられている。そしてハン
マ66が鍛下桁で必る記号桁61からそれニジ上位桁の
数値桁68に移動する途中で前記マスク部120と対向
する位置で停止し、通算の印字動作と同じ動作が行なわ
れるが、ハンマ66によって押し出された印字部21は
、マスク部120に当接するため、用紙16への印字は
なされなり′ho*ってこの桁位置での活字選択に、次
の上位桁で選択される活字部21の着干+*の活字部2
1が選択される。次にハンマホルダリターンΦ紙送pu
sについテ説制する。
〔ハンマホルダリターン・紙送9機構〕前述のようWc
1行分のプリントが終了すると、ハンマホルダ111再
びホームポジシ曹ンに帰して次の行のプリントに備える
会費がある。前記〔印字・桁上は機構〕の項では説明管
省略したが、前記ハンマホルダ11のレバー支承sss
、5sKtxツツク解除レバー121の両端が回転自在
に支承されている。このラック解除レバー121には上
方に向いて突出した受爪122と、下方に向いて突出し
たスライド突111123とが設けられている。票31
図。
第32区に示すようにラック解除レバー121はハンマ
66とラック13との閤に配置されており、ラック13
を1勤す4mの状態では前記受爪122は8131図に
示す工うに活字ベルト3の下方斜め前方に位置している
。一方、前記スライド突部123はラック13の上′#
IKそれの長平方向に沿って形成された引掛rj擲12
4に挿入され、ハンマホルダ110憂込にともなってス
ライド突部123は引掛は錦124同でスライドするこ
とKなる。
@31図に、ハンマホルダリターンを開始する前の状m
t−示している。この状態では押下は部片24がハンマ
66と対向するように位置選択され、押下dW)片24
は活字ベルト3ニジも下方へ突出しているため、受爪1
22の上端部は押下げ部片24のT1↓りも若干上方に
位置している。通常のり。
字動作とtm様にハンマ駆動部100が矢印C方向に1
勤し、それVclつてハン−f 66 t−介して押下
は部片24が用紙1611へ押される。この押下げ部片
24の水平移動にともない第32図に示すようにラック
解除レバー121が矢印り方向に1lal動し、ラック
′pI4除レバー121のスライド突部123とラック
13の引掛II″f簿124とが係合しているから、前
記ラック解除レバー121の回動にともなってラック1
3は矢印E方向に1馳される。このようにして矢印E方
向に倒されたラック13は、後述のラック1g1gm部
10Bで元の位置に回動復帰されるまでは倒されたtt
の状態になっている。そしてラック11104t!印字
・桁上はカム9sの突条101がら離れ、クック13と
印字合格上げカム99との保合関係が解除される。する
とハンマ66、印字・楯上げカムs9ならびに2ツク解
除レバー121會ビj蔵したハンマホル〆11が、ホル
ダリターンバネ12の引張力により印字・桁上げ軸10
に沿ってホームポジション側へのリターンが開始される
、第2図に示すようにツッタ13の向って右端には、ク
ック13の軸方向に沿って段1111:有する2つの山
形tした紙送p中間レバ一部125が欠設されている。
一方、第2図、總25図お工び纂26図に示すように桁
上げ・紙送りカム911におけるラック回動部103の
端面に扛はは円板状の中間ストッパ一部126が一体に
設けられ、それの所定位置には纂26図に示すように前
記ラック13の紙送9中間レバ一部125が挿通する大
きさのm形切除部127が形成されている。就りてハン
マホルダ11がホームポジション惰ヘリターンし友とき
、紙送り中間レバ一部125のラック11104@端面
と中間ストッパー5126の外側面とが油接して、ハン
マホルダ11の移動が停止される00のようにしてハン
マホルダ11がホームポジション−vりの中間位置で停
止されているため、桁上げ・紙送りカム990)’)7
り&g1m1部103トラック13の紙1Fsb中間レ
バ一部125とは互にずれ次位置にあって対向していな
い。
このハンマホルダリターン動作と併行して太送?動作が
行なわれるようになっており、次にこの動作について説
明する。第2図に示すように2ツク13のラックl11
1104とに反対側には、係合ビン128が2ツク13
の軸方向と平行に突出して設けられている。この2ツク
13の後方にはそれと平行に紙送り軸115がBt置さ
れ、それのほぼ左半分には所定の間隔t′J?込て2つ
のゴム槍129を外性的に外嵌し九紙送シ覧−214が
固層されてbる。
12図おLび彫33図に示す1うに紙送りロー214の
右nAthIKは従動側紙送シラチェット130が織り
付けられており、紙送り軸115に間転自在に支承され
几躯励側紙送り2テエツト131と対向しているDJ@
33図に示す工うに駆−儒紙送9ツチェット131は、
それと−万のアーム116との閤に介挿されたラチェッ
ト付勢バネ132の弾性に1p従勤匈紙送りラチェット
130と常に噛み合う方向に付勢されている。第2図、
第34図および第3s図に示すように駆w:J賛紙送り
フチエツト131の側面が一部突出しており、そこに@
記うック13の係合ビン128#mr(ナッテ1g1l
lle+可能に嵌入されるビン震133が設けられてい
る◇また第35図に示すLうに、紙送9セーラ14の斜
め上方には、それと連れ圓わシする従動@−′yP13
4が配置され、用紙16が紙1A9セーラ14と従動ロ
ーラ134との間で挾持されている。
第34図は、紙送9が開始される前の状St示している
。この状態では活字選択あるいは印字・桁上は動作など
が行なわれている訳で6タ、クック13と桁上け・紙送
9カムs9とが係合している。
前述のようにハンマホルダリターン動作で第35凶に実
線で示すようにラック13が矢印E方向に回動すると、
係合ビン128とビン溝133との保合で駆動貴紙?S
リラチェット131が嵐送シ軸115を中心にして実線
で示す1うに矢印F方向に、f)1定角KBIIJする
。この矢印!方向の囲動では、駆動仙紙送りラチェット
131と従動側紙送タラチェット130とは噛み合わな
11うな歯形状になっており、ラック13が倒れ切つ几
ときにはs35図に示す工うに駆動側紙送シラテエット
131のビン溝133が着干斜め上方を向いて停止し、
紙送9の待慎状勤にあるっ 一方、ラック13がIgl勤するとランク13のラック
歯104と桁上げ・紙送タカム99との係合が外れるの
で、前述し几ホルダリターンバネ12の引張力で、ハン
マホルダ11に急速にホームポジションに復帰する。な
お、下位桁からハンマホルダ11がホームポジションに
復帰する場合、桁上け・紙送りカムs9の残りの約V4
111!1転の途上でノ・ンマホルダ11区ホームボジ
シミン近傍1で通するが、この場合桁上げ・紙送りカム
99のLg1転途よ−Cゆ1.いよ1.、。ヵ・2暫、
3.ッ24一部126がラック13の紙送り中間レバー
5125の側面に!lIして、ラック回動部103と紙
送9中関レバ一部125とが位置的にずれてiるから、
ラック&g111IJ部103によってラック13が掻
き上げられる仁とがなく、従って第35図に示すラック
13の、倒れ次状態ならびに駆動側紙送りラチェット1
31の待機状]lはそのまま保持される。そして、桁上
げ・紙送りカム99が111?J転し終ると、中間スト
ッパーs 126の扇形切除1$127がランク130
紙送p中間レバ一部125と対向し、この時始めてハン
マホルダ11はホームポジションまで完全Vこ機帰可能
となる◎ 上述のように、ハンマホルダリターンのために、印字・
桁上げ軸10がxb転し終ると(このときすでに電磁ソ
レノイド18は非励磁状態になっている)、アクチェー
タ付勢バネ16の引張力に1!7818図H)Kボすよ
うに選択レバー11の第2爪部18は印字寺格上げギア
8の切欠部83に洛ち込み、それに1って印字・桁上げ
ギア9(印字・桁上げ軸10)の回転が阻止されて静止
状9j[なる0 これと同時に選択レバー17の第1爪部50が活字位t
a択用ラチェット46の歯部との保合を解除され、メイ
ンギア80回転駆動力に駆動側プーリ1に伝達されて活
字ベルト3が1gl′1IIJする。なお、この活字ベ
ルト3の1動の間もラック13のラック*104と桁上
け・紙送9カム99との係合か外れているので、上述し
几ハンマホルダリタ〜ンのための時間は充分(とれるこ
とになる。そして次に押下げ部片24がハンマ66と対
向するLうに活字ベルト3の位置選択がなされ、押下け
ひ片24がハンマ66と対向した位置でta+ソレノイ
ド18が励磁されて、前述と同様に印字・クラ上は軸1
0が約Xf91転することにより第29図に示すLうに
ハンマ66に工p押下げ部片24が弁し出される。ハン
マホルダリターン動作の場合と相違する点に、2ツク1
3が倒れて駆IEI匈紙送りラチェット131が紙送9
侍機状塾にあるから、率に押下は部片24が前後進する
のみであるロ一方、仁のときに−はホルダリターンバネ
12の引張力で/1ンマホルメ11が移−して完全にホ
ームポジションKMつて−るので、桁上け・紙送シカム
99のラック回動部103がラック13の紙送p中間レ
バ一部125と保合(噛合い)可能な状態にあり、引1
1綬いて桁上け・紙送9カム99が1転するのにともな
いラック紬勤5103が紙送シ中間しバ一部125に突
き幽たp、その紙送9中間レバ一部125を介して倒れ
てい4ラツク131第35因で点線で示す工うに矢#J
(j方向に回動する0この刷動でラック13は元の位置
に戻9ラック*104が桁上げ・献T:!59カムs9
の突条101と噛み合うとともに、ラック13のm−に
ともなって駆W/IJ貴紙送りラチェツ) 131か矢
印H方向KIENIJする0この矢印H方向への回動す
るとIIi駆動貴紙送りラチェット131と従−側紙送
り2チエツト130とが噛み合うような歯形状になって
いるから、紙送り四−2144同じように矢印H方向に
&91鋤し、それによって用ml&が矢印1方岡に押し
出されて牛行分に相当する蓋の軟送りがなされる0 桁上げ・紙送9カム98が1回転すると選択レバー11
によって駆動力の伝達が切り替えられ、活字ベルト3が
@勤して再び押下は部片24がノ・ン766と対向する
ように位置選択がなされる0そして桁上げ0紙送タカム
s9がligJ転する間に第35図に示す↓うにラック
13が矢印E方向お↓び矢#]q方向に往復動じ、それ
にともなって駆動りIIm送9ラチェット131(紙送
りローラ14)が矢印F方向Ilc1g11mすること
に19紙送り待機状態となり、引き続き矢印H方向[1
gIIII!+することによ・つて用紙16が矢印工方
向に押し出されてIA#)の半行分に81当する量の紙
送りかなされる。
この実施例でに紙送90−ラ14を2J[回転すること
にニジ1行分に相当する量の紙送りがなされるが、例え
ば紙送りローラ14の径を大きくして1IKti)回転
で1行分に相当する量の紙送りをすることもでき心0 @35図にホす工うに紙送ジロー214と従動ローラ1
34との共曽で送9出された用紙16に、例えば縞28
図に示すようにガイド板15と紙力イト壁117との隙
間を過って次に印字される個所がハンマ66と対向する
15に押し上げられる。前述のように紙ガイド壁117
はベース30と一体に形成されているが、ガイド411
5は票2図にボす工うに紙ガイド11117の両端の上
S後方に形成されたガづド板支持凹m5135.135
にその両端部か弛饋合されることによシ、ぐらつかない
ように1建されている0このガイド板15Fi厚手の金
5ex9な9、プラテンを兼用している。
印字・桁上げ軸10に対する一桁上け9紙送りカム99
のが7tは極力なくし九設計になっている。
そのため、例えばプリンタ管低温下で使用する場ダ11
のリターンか開始されてから倒れたラック13が掻き上
けられるまでの間に、活字選択1作が入るため、ハンマ
ホルダ11がホームポジションに帰るオでの閾に時間的
な余裕がある。しかもハンマホル〆11(桁上げ・紙送
りカム9B)、p−完全に不−ムポジシ1ンに戻らない
と、ラック13の桁上げ可能位置への回動ができない機
構になっているから、ハンマホルダ11のリターン途中
でラック13が回動して、中途の位置でラック13と桁
上げ拳紙送りカム99とが噛み合ってノ1ンマホルダ1
1のリターン動作が阻止される工うなことはないり 本発明は前述したように、多数の活字部を外側に並設し
た無端ベルト状活字担体と、その活字担体を回動させる
活字担体回動手段と、前記無端ベルト状活字担体の外側
に用紙を供給する給紙手段と、無端ベルト状活字担体の
内側で前記用紙の供給方向と直交する方向に移送さnて
選択さf′L′fc活字部を用紙に押しつけるハンマ手
段と、1つの駆動源と、その駆動源と活字担体回動手段
ならびにハンマ手段との間に設置されたクラッチ手段と
を備え、このクラッチ手段によって無端ベルト状活字担
体ならびにハンマ手段を選択的に駆動せしめることを特
徴とするものである。
このような構成にすることKより、小型でかつ印字動作
時の騒音がほとんどない軽量、小型のプリンタを提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図にすべて本発明の実施例に係るプリンタ′ft祝明す
るためのもので、第1図はプリンタの平面からみ几徽略
構成図、m2図はプリンタの分解斜視図、m3図に活字
ベルトの平面説明図、第4図はその活字ベルトの一部拡
大斜視図、第5図にその活字ベルトの一部拡大平面図、
第6図に活字ベルトの作り方t−説明する丸めの平面説
明図、第7因にメインギアの平面図、si!8図に第7
因1−I線上の断面図、第9図は117図におηるB矢
視図、910図おLび第11図は基準位置検出部の拡大
断面図、第12図0ンは桁上げにともなう活字ベルトの
移動量の変化を示す説W!A図、同因←)は具体例によ
ってプリントされた用紙の一部正面図、第13図2よび
為14図は基準位置検出手段の他のfi’に示す一部拡
大斜視図、第15園は印字・桁上はギアの正面図、耐1
6図にそれの一部を切断した右側面図、第17囚にそれ
の背@図、第坊図0)、幹ンは印字・桁上げギアの配置
状態を示す説94凶、第19図お1び挑加凶は選り〈レ
バーの動作【示す!i5!明図、第21図はハンマホル
ダの斜視図、第22図はハンマホルダの一部正面図、第
231!11はハンマホルダにおける隔壁部の拡大切断
平面図、第24因は桁上はカム部の正面図。 第2s図はそれの1Il1面園、第26図はそれの背圓
図、第27図はそれのカム面展開図、第28図お1び第
29図に印字動作を説明するための印字部の饋l凶、l
l30Eft)は紙ガイド壁の一部正面図、同図←)に
具体例によってプリント畜れた用紙の一部正面図、1R
31図および第32図はラックの油動動作″を説明する
ための要部@面図、I[33図は紙送psf)保部平面
図、1134図および第35図扛紙送り動作を示す説明
図である。 1・・・・・・駆lll1@グーリ、2・・・・・・従
動側プーリ、3・・・・・・活字ベルト、4・・・・−
[Rモータ、8・・・・・・メインギア、8・・・・・
・印字・桁上げギア、10・・・・・・印字・桁上は軸
、11・・・・・・ハンマホルダ、13・・・・・・ラ
ック、14・・・・・・紙送9p−2,15・・・・・
・ガイド板、16・・・・・・MUt、17・・・・・
・選択レバー、18・・・用−砿ソレノイド、19・・
・・・・位a1検出部、21・・・・・・活字部、24
・・・・・・押下げ部片、28・・・・・・コード板、
29・・・・・・接片、40・・・・・・スプリングク
ラッチ、46・・・・・・活字位置選択用2テエツ)、
5G・・・・・・落1爪部、51・・・・・・ボタン、
52・・・・・・弾性金属片、53・・・・・・接片ブ
ロック、66・・・・・・ハンマ、67・・・・・・記
号桁、68・・・・・・数値桁、69・・・・・・可I
I!J接点部、70・・・・・・固定接片、13・・・
・・・アクチェータ、18・・・・・・@2爪部、96
・・・・・・隔壁部、97・・・・・・突出凸、99・
・・・・・桁上げ拳紙送9カム、100・・・・・・ハ
ンマIJAkjJ部、101・・・・・・突条、102
・・・・・・桁上げカム部、103・・・・・・ラック
(ロ)wJ部、104・・・・・・ラック歯、115・
・・・・・紙送り軸、111・・・・・・紙ガイド壁、
118・・・・・・印字用切欠幅、120・・・・・・
マスク部、121・・・・・・ラック筆除レバー、12
2・・・・・・受爪、125・・・・・・紙送り中間レ
バ一部、126・・・・・・中間ストッパ一部、128
・・・・・・保合ビン、□ −°−− −″ 45 ′710組            ?11目t12日 715図            才14日2 fJ   σす オ、9回       す20目 ″722デ す24昭 3? 才28応 ズC目A マ芥り 才31 m 732図 才33 m /3( と

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の活字部を外側に並設し友無端ベルト状活字担体と
    、その活字担体を回動させる活字担体回動手段と、前記
    無端ベルト状活字担体の外@に用紙を供給する給紙手段
    と、無端ベルト状活字担体の内側で前記用紙の供給方向
    と直交する方向に移送さnて選択され友活宇部を用紙に
    押しつけるハンマ手段と、1つの駆動源と、その駆動源
    と活字担体回動手段ならびにへンマ手段との間に設置さ
    れ友クラッチ手段とを備え、このクラッチ手段によって
    無端ベルト状活字担体ならびにハンマ手段を選択的忙駆
    動せしめることを特徴とするプリンタ。
JP56209833A 1981-12-28 1981-12-28 プリンタ Granted JPS58112781A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209833A JPS58112781A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 プリンタ
US06/431,301 US4455936A (en) 1981-12-28 1982-09-30 Printer system with alternate type belt and print hammer power control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209833A JPS58112781A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58112781A true JPS58112781A (ja) 1983-07-05
JPS6249872B2 JPS6249872B2 (ja) 1987-10-21

Family

ID=16579368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56209833A Granted JPS58112781A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 プリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4455936A (ja)
JP (1) JPS58112781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3333280A1 (de) * 1983-01-29 1984-08-02 Alps Electric Co., Ltd., Tokio/Tokyo Drucker mit einer mehrzahl einzelner typengruppen

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104966A (ja) * 1982-12-09 1984-06-18 Alps Electric Co Ltd プリンタ
GB2210332B (en) * 1985-05-13 1989-11-01 Seiko Epson Corp Printer
GB2191151B (en) * 1986-06-03 1990-09-19 Seiko Epson Corp Printing mechanism for use in a printer
JPH061416Y2 (ja) * 1987-02-13 1994-01-12 アルプス電気株式会社 プリンタ
DE8816798U1 (de) * 1988-02-10 1990-09-27 Harting Elektronik Gmbh, 4992 Espelkamp Stiftförmiges Kontaktelement zur Befestigung in Leiterplattenbohrungen
JP2558827B2 (ja) * 1988-08-26 1996-11-27 アルプス電気株式会社 マイクロプリンタ
US6485207B1 (en) * 2001-03-07 2002-11-26 Eugene David Allen Printer assembly providing tension for idler pulley

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5046224A (ja) * 1973-08-30 1975-04-24
JPS5627375A (en) * 1979-08-13 1981-03-17 Seiko Epson Corp Small-sized serial printer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2831424A (en) * 1954-03-01 1958-04-22 Burroughs Corp Traveling type carriage in high speed printers
FR1343555A (fr) * 1961-08-16 1963-11-22 Oki Electric Ind Co Ltd Imprimeur à grande vitesse
US3719139A (en) * 1970-07-14 1973-03-06 Honeywell Inf Systems Italia High-speed printer with selectively operable print hammer
US3949665A (en) * 1970-12-04 1976-04-13 Odec Computer Systems, Inc. Belt and carrier for high speed printer
US3793951A (en) * 1971-06-15 1974-02-26 Teletype Corp Signal responsive belt printer
US3793946A (en) * 1971-09-01 1974-02-26 Dennison Mfg Co Embosser having cooperating endless indicia carriers displaceable relative to one another
US3828669A (en) * 1972-09-08 1974-08-13 Ibm Print line registration indicator for type belt
US3942437A (en) * 1973-06-30 1976-03-09 Citizen Watch Co., Ltd. Chain printer
US3899968A (en) * 1974-01-16 1975-08-19 Sperry Rand Corp Print media identification code
US4173183A (en) * 1976-01-16 1979-11-06 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha Line printer character belt

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5046224A (ja) * 1973-08-30 1975-04-24
JPS5627375A (en) * 1979-08-13 1981-03-17 Seiko Epson Corp Small-sized serial printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3333280A1 (de) * 1983-01-29 1984-08-02 Alps Electric Co., Ltd., Tokio/Tokyo Drucker mit einer mehrzahl einzelner typengruppen

Also Published As

Publication number Publication date
US4455936A (en) 1984-06-26
JPS6249872B2 (ja) 1987-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58112781A (ja) プリンタ
JPH025586B2 (ja)
JPH0113435B2 (ja)
KR920001440B1 (ko) 프린터
JPS58112745A (ja) プリンタ
JPS58199179A (ja) 印字装置
US951542A (en) Type-writing machine.
JPS5849289A (ja) 小型シリアルプリンタ
JPH0210361Y2 (ja)
JPH0243738Y2 (ja)
JP2558827B2 (ja) マイクロプリンタ
JPS6358097B2 (ja)
JPH0160427B2 (ja)
JPH0326146B2 (ja)
JPS6038184A (ja) プリンタ
JPH0116621Y2 (ja)
JPS58112780A (ja) プリンタ
JPS58112777A (ja) プリンタ
JPH0113434B2 (ja)
US3763988A (en) Cartridge ribbon drive mechanism
JPS59182765A (ja) 多段式プリンタ
JPS5849286A (ja) 小型シリアルプリンタ
JPH028774Y2 (ja)
JPH0331349B2 (ja)
JPS62284746A (ja) プリンタ