JPH0160427B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0160427B2
JPH0160427B2 JP13877582A JP13877582A JPH0160427B2 JP H0160427 B2 JPH0160427 B2 JP H0160427B2 JP 13877582 A JP13877582 A JP 13877582A JP 13877582 A JP13877582 A JP 13877582A JP H0160427 B2 JPH0160427 B2 JP H0160427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
endless belt
hammer
digit
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13877582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5929166A (ja
Inventor
Naomichi Shimoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP13877582A priority Critical patent/JPS5929166A/ja
Publication of JPS5929166A publication Critical patent/JPS5929166A/ja
Publication of JPH0160427B2 publication Critical patent/JPH0160427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J1/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies
    • B41J1/20Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on endless bands or the like

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無端ベルト周面に並設した活字体を記
録シートへ圧接して印字するプリンタに関する。
従来のこの種のプリンタでは、印字すべき活字
体を選択するために無端ベルトを回転させ、所定
の活字体が記録シートに対向した状態にて無端ベ
ルトを一旦停止させている。そして、キヤリツジ
に保持されたハンマによつて、無端ベルトを記録
シートへ圧接させて印字を行なう。桁を上げると
きにはキヤリツジを移動させ、且つ無端ベルトを
回転させて次の活字体を選択し、再び無端ベルト
とキヤリツジの双方を停止させて、ハンマにより
印字を行なうものである。
ところが、この従来の方式では、各桁ごとに無
端ベルトならびにキヤリツジを停止させているた
め、印字スピードに限界がある。また、各桁の印
字を行なう毎に、無端ベルトとキヤリツジを停止
させるため、クラツチ、ソレノイドなどの動力切
換機構が必要となり、機械的構造が複雑になると
ともに、制御回路も複雑になるなどの問題点があ
る。
本発明は上記従来のプリンタの問題点に着目し
てなされたものであり、印字スピードを向上させ
ることができ、且つ動力切換機構などを従来のも
のよりも簡略化して、小型化を実現できるプリン
タを提供することを目的としている。
本発明によるプリンタは、無端ベルト上の活字
体を選択した後、キヤリツジの桁上げ移動動作を
利用して、ハンマを動作させて、前記活字体を記
録シートに圧接させることを特徴としているもの
である。
以下、本発明の実施例を図面によつて説明す
る。
第1図は本発明によるプリンタの概略構成図で
ある。
図中の符号1は無端ベルトである。この無端ベ
ルト1は合成樹脂などにより成形されたものであ
る。第2図に示すように、無端ベルト1の外周面
には活字体1aが所定間隔にて形成されており、
無端ベルト1の内周面には駆動歯1bが形成され
ている。活字体1aと駆動歯1bは同一ピツチに
て互いに一体的に形成されているものであり、隣
接する活字体1a、駆動歯1bどうしは薄肉の連
結部1cによつて連結されている。この無端ベル
ト1は全体が弾性変形可能になつている。また、
複数の活字体1aは、第2図に示すように、A,
B,Cの3グループに分かれている。このAグル
ープの活字体1aは「+」、「−」、「×」、「÷」、
メモリー記号「M」、トータル記号「T」、その他
のアルフアベツトなどのような印字頻度の少ない
ものが並べられている。また、Bグループ、Cグ
ループは数字などのように印字頻度の高い活字体
1aから成るものである。この実施例では、Bグ
ループとCグループに同じ数字の活字体1aが1
個ずつ設けられ、しかも同じ順序にて配列されて
いるものである。AグループとCグループの境界
部分には検知体1dが設けられている。この検知
体1dは活字体1aを選択する際の基準位置を示
すためのものである。この検知体1dは、第5図
に示すように、導電性ゴムなどの導電体から成る
ものである。
無端ベルト1は回転駆動体2のギヤ部2aなら
びに回転従動体3の間にて一定の張力で掛けられ
ている。ギヤ部2aと回転従動体3の周囲には歯
が設けられており、この歯と無端ベルト1の駆動
歯1bが係合し、回転駆動体2、回転従動体3な
らびに無端ベルト1が同期して回転するようにな
つている。回転駆動体2のギヤ部2aの下側に
は、はすば歯車部2bと、平歯車部2cが順に一
体に備えられている。平歯車部2cには中間歯車
4が噛み合つており、さらに、中間歯車4はもう
1つの中間歯車5を介してウオーム6と噛み合つ
ている。ウオーム6は直流モータ7の回転軸に取
付けられているものである。この直流モータ7に
より、回転駆動体2は反時計回りに回転する。そ
のため、無端ベルト1は第1図の上方に位置する
部分が張り側となつて常に回転するようになる。
また、回転従動体3の近傍には検知器8が設けら
れている。第5図に示すように、検知器8には一
対の接点8a,8bが備えられており、無端ベル
ト1上の導電性の検知体1dが接点8a,8b上
を接触して通過すると、両接点8a,8bが互い
に導通し、検知信号が発せられるようになつてい
る。
無端ベルト1の張り側部分の外側には平板状の
プラテン11が配設されている。第7図(透視側
面図)に示すように、記録シート12はプラテン
11と送り出しローラ13とで保持されており、
この送り出しローラ13の回転により、記録シー
ト12は一行分ずつ上方へ送り出されるようにな
つている。
無端ベルト1の内側にはキヤリツジ15が設け
られている(第1図参照)。キヤリツジ15の概
略構造は、第3図(平面図)ならびに第6図(斜
視図)に詳示する。キヤリツジ15は合成樹脂な
どによつて成形されたものである。このキヤリツ
ジ15は移動機構により、無端ベルト1に沿つて
移動できるようになつている。そこで、この移動
機構について説明する。キヤリツジ15の移動駆
動のための桁上げシヤフト16(第1図参照)の
左側にはクラツチ17ならびにはすば歯車18が
設けられており、このはすば歯車18は前記回転
駆動体2のはすば歯車部2bと噛み合つている。
はすば歯車18は回転駆動体2とともに常時回転
しており、クラツチ17により、その回転が桁上
げシヤフト16に対して断続的に伝わるようにな
つている。クラツチ17として、例えば、1回転
クラツチを使用し、且つソレノイド19によつて
クラツチ17を動作させるようにしておけば、ソ
レノイド19へのトリガー信号により、桁上げシ
ヤフト16を1回転だけ動作させることが可能に
なる。桁上げシヤフト16は断面小判形状であ
り、キヤリツジ15の両側面に形成された丸穴1
5a内に挿入されている(第6図参照)。また、
キヤリツジ15内には送りスクリユー21が設け
られている。この送りスクリユー21には小判形
状の穴21aが形成されており、前記桁上げシヤ
フト16はこの送りスクリユー21の穴21a内
に挿入されている。また、桁上げシヤフト16の
側方位置には、これと平行なラツク22が配置さ
れており、送りスクリユー21はこのラツク22
と係合している(第7図参照)。前記桁上げシヤ
フト16が回転すると、キヤリツジ15内の送り
スクリユー21も共に回転し、送りスクリユー2
1とラツク22の係合により、キヤリツジ15は
第1図の左方向(桁上げ方向)へ移動するもので
ある。なお、キヤリツジ15は戻しバネ23に連
結されて、第1図の右方向へ付勢されており、後
述の解除動作により、キヤリツジ15は初期位置
へ復帰できるようになつている。
キヤリツジ15内にはハンマ25と、その後方
に位置するハンマ押圧体26が設けられている。
ハンマ25の両側部にはピン25aが形成されて
このピン25aはキヤリツジ15の両側部から突
出しており、このピン25aとキヤリツジ15の
側部のピン15bとの間にバネ27が掛けられて
いる。このバネ27により、ハンマ25とハンマ
押圧体26は記録シート12から離れる方向へ付
勢されている。キヤリツジ15の前端には左右一
対のマスク15cが設けられており、前記無端ベ
ルト1は、このマスク15cとハンマ25の間に
位置している(第4図参照)。また、両マスク1
5cの中間には活字体1aが突出するための窓1
5dが形成されている。キヤリツジ15の後方に
は、ラツク22と平行に位置したカム板28が設
けられており、このカム板28にはキヤリツジ1
5の方向へ凸形状となる複数のカム体28aが一
体に形成されている(第3図参照)。このカム体
28aは記録シート12への印字桁と同じピツチ
にて配列しているものであり、キヤリツジ15上
のハンマ押圧体26の後端はこのカム体28に摺
接するようになつている。
また、第7図に示すように、前記ラツク22は
軸29を支点として、一方、カム体28は軸30
を支点として図示矢印方向へ回動自在に構成され
ており、且つラツク22ならびにカム板28は解
除用ソレノイド31によつて回動動作するように
なつている。ラツク22が回動すると、その歯部
が送りスクリユー21から離れ、また、カム板2
8が回動すると、カム体28aがハンマ押圧部2
6の後端から離れ、キヤリツジ15が自由状態と
なつて、戻しバネ23により、第1図の右方向へ
復帰するものである。
次に、上記構成によるプリンタの動作について
説明する。第8図には印字動作のタイミングチヤ
ートを示す。
印字動作の間、直流モータ7により回転駆動体
2を常に回転させておき、ギヤ部2aに掛けられ
た無端ベルト1を第1図において反時計回りに常
に回転させておく。最初の桁の印字を行なう前の
状態では、戻しバネ23の弾性力により、キヤリ
ツジ15は第1図において最右端の初期位置に移
動している。また、ソレノイド19が励磁する前
では、クラツチ17が切れており、回転駆動体2
のはすば歯車部2bと噛み合つて常に回転してい
るはすば歯車18の回転は桁上げシヤフト16に
伝達されず、桁上げシヤフト16は停止してい
る。なお、キヤリツジ15の初期の停止位置は、
第1の桁の印字位置よりもわずかな寸法(例えば
桁のピツチの半分程度)だけ、第1図における右
方向に移動した位置である。
印字動作の開始時には、まず無端ベルト1の活
字体1aのうち、第1の桁に印字する字を選択す
る。この選択動作は検知器8による検知信号を基
準として行なう。すなわち、無端ベルト1上の検
知体1dが検知器8上の接点8a,8bに接触
し、(第5図参照)検知器8から基準信号が発せ
られると、タイミングパルスのカウントが開始さ
れ、印字すべき活字体1aの位置が算出される。
印字すべき字、例えば「+」記号の活字体1a
(Aグループ)が第1の桁の印字位置よりも所定
距離手前に位置したときに、ソレノイド19にト
リガー信号を与え、ソレノイド19を励磁させ
る。これにより、クラツチ17が接続されて、は
すば歯車18の回転が桁上げシヤフト16に伝達
される。クラツチ17が1回転クラツチであれ
ば、桁上げシヤフト16は180゜だけ回転し、その
後再び停止する。桁上げシヤフト16が回転する
と、キヤリツジ15内の送りスクリユー21も共
に回転し、送りスクリユー21とラツク22の係
合により、キヤリツジ15は戻しバネ23の弾性
力に抗して、第1図の左方向へ移動する。桁上げ
シヤフト16の1回の回転動作により、キヤリツ
ジ15は印字桁のピツチと同じ距離だけ移動する
ようにしておく。すなわち、クラツチ17が1回
転クラツチの場合には、桁上げシヤフト16と送
りスクリユー21の回転動作により、キヤリツジ
の初期位置(第1の桁の半ピツチ手前)から第1
と第2の桁の中間位置へ移動するように、送りス
クリユー21とラツク22の歯の形状を各々設定
しておく。
キヤリツジ15が上記の距離だけ移動する間
に、ハンマ押圧体26の後端がカム板28上を摺
動し、キヤリツジ15が第1の桁の印字位置を通
過するときに、ハンマ押圧体26の後端がカム体
28aの頂点に当たるようになる。このカム体2
8aの凸形状により、ハンマ押圧体26はハンマ
25を記録シート12の方向へ押し出すように作
用する。前記の活字選択動作によつて、第1の桁
の印字位置の所定距離手前に位置していた「+」
記号の活字体1aは、ハンマ25が記録シート方
向へ移動する時点で、キヤリツジ15の窓15d
の位置へ移動するタイミングになつている。そし
て、この活字体1aはハンマ25に押されて、瞬
時に窓15dから突出し、記録シート12に圧接
する。これにより、第1の桁位置に「+」の記号
が印字される。この印字のためのインクは回転駆
動体2の側方に位置しているインク含浸ローラ4
1から無端ベルト1の活字体1aへ供給される。
次に、第2の桁の印字を行なうために再度活字
体1aの選択を行なう。第2の桁の印字が数字の
場合には、第1の桁の記号「+」(Aグループ)
から最も近い位置にある活字体1a(この場合に
はBグループ)の中から該当する数字のものを選
択する。このときの制御回路での演算では、Aグ
ループの記号「+」の活字体1aからBグループ
内の数字の活字1aまでの距離がカウントされ
る。印字すべき活字体1aが第2の桁の印字位置
の所定距離手前に位置すると、再びソレノイド1
9が励磁し、クラツチ17が接続されて、桁上げ
シヤフト16が回転する。そして、キヤリツジ1
5が第2と第3の桁の中間位置まで移動し、その
間にカム体28aによつてハンマ25が動作し、
且つこのタイミングにて数字の活字体1aが印字
位置に至り、第2の桁の印字が完了する。
1行分の印字が完了し、キヤリツジ15が第1
図の左側へ移動すると、解除ソレノイド31へ信
号が発せられて、これが励磁する。その結果、第
7図に矢印にて示すように、ラツク22が時計回
りに回動して、送りスクリユー21に対する係合
が解除されるとともに、カム板28が反時計回り
に回動して、カム体28aがハンマ押圧体26か
ら離れる。よつて、キヤリツジ15は自由状態と
なり、戻しバネ23の弾性力によつて、第1図の
右方向へ移動して、初期位置へ復帰する。また、
送り出しローラ13(第7図参照)が回動して、
記録シート12が一定量上向きに移動し、次の行
の印字が可能な状態になる。
なお、図の実施例では、クラツチ17を1回転
クラツチとして説明したが、キヤリツジ15を適
度な速度で所定距離移動させるために、クラツチ
17により桁上げシヤフト16を複数回回転さ
せ、送りスクリユー21とラツク22の歯ピツチ
をこれに合わせて密に構成してもよい。また、カ
ム体28aの形状を図のように角状にせず曲線状
に形成してもよい。また、ハンマ25を直接カム
体28aに摺接させても同じである。
以上のように本発明によれば、以下に列記する
効果を奏するようになる。
(1) キヤリツジを無端ベルトに沿つて移動させ、
この移動の間に、ハンマがカム体に押されて、
活字体を押すように構成したので、従来のよう
に、キヤリツジを1桁分移動させて一旦停止さ
せ、その後ハンマを駆動する場合に比べ、各桁
の印字に要する時間を短くすることができる。
(2) キヤリツジの移動力を利用してハンマを駆動
しているので、ハンマを駆動するための機構が
簡略化され、プリンタの小型軽量化を実現でき
るようになる。
(3) 請求の範囲第2項に記載したように、無端ベ
ルトを常に回転させておき、活字体が印字位置
へ至るときと、ハンマの駆動とのタイミングを
合わせるようにすれば、無端ベルトの停止時間
が無くなるので、印字時間がさらに短縮される
ことになる。また、実施例のように、無端ベル
トの回転動力とキヤリツジ移動力との切換も簡
単な機構でできるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプリンタの概略構成図、
第2図は無端ベルトの構造を示す平面図、第3図
はキヤリツジの平面図、第4図はハンマと活字体
の位置関係を示す拡大平面図、第5図は活字体選
択動作のための検知構造を示す斜視図、第6図は
キヤリツジの斜視図、第7図はキヤリツジの透視
側面図、第8図はタイミングチヤート図である。 1……無端ベルト、1a……活字体、2……回
転駆動体、3……回転従動体、7……直流モー
タ、8……検知器、11……プラテン、12……
記録シート、15……キヤリツジ、16,17,
18,22,23……移動機構、25……ハン
マ、26……ハンマ押圧体、28……カム板、2
8a……カム体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転駆動体に掛けられ、周面上に複数の活字
    体が並設された無端ベルトと、該無端ベルトの活
    字体側に対向させた活字シートと、前記無端ベル
    トの活字体側と逆の側に対向させたキヤリツジ
    と、該キヤリツジを前記無端ベルトに沿つて移動
    させる移動機構と、前記キヤリツジに搭載された
    ハンマと、前記キヤリツジの移動方向に沿つて配
    列された複数のカム体とを備えてなるプリンタで
    あつて、前記無端ベルトを常に回転しておき、前
    記活字体のうち所望の活字体が印字位置に至つた
    ときに、前記キヤリツジの桁上げ動作を利用し、
    前記ハンマを前記カム体によりタイミングを合わ
    せて押し、所望の活字体を印字するように構成し
    たことを特徴とするプリンタ。
JP13877582A 1982-08-10 1982-08-10 プリンタ Granted JPS5929166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13877582A JPS5929166A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13877582A JPS5929166A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5929166A JPS5929166A (ja) 1984-02-16
JPH0160427B2 true JPH0160427B2 (ja) 1989-12-22

Family

ID=15229900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13877582A Granted JPS5929166A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929166A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519886B2 (ja) * 1985-05-13 1996-07-31 セイコーエプソン株式会社 小型プリンタ
US4798487A (en) * 1986-05-10 1989-01-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal printer having ribbon take-up mechanism utilizing carriage movement

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5929166A (ja) 1984-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3826915A (en) Non-impact printing device for electronic calculators
US2858536A (en) Type actuating means in high speed printers
US3987884A (en) Printing apparatus with paper positioning tractor means and escapement means
JPH0160427B2 (ja)
US3998312A (en) Printing or stamping device
US3807301A (en) Printing apparatus in data issuing instrumentalities
JPH0210361Y2 (ja)
JPH025586B2 (ja)
JPS58112781A (ja) プリンタ
US3304858A (en) Electromechanical printing system for digital systems
GB2078619A (en) Serial printer
KR920001440B1 (ko) 프린터
JPS6220917B2 (ja)
US4175488A (en) Printer
US3878779A (en) Squeeze printer
JPS5849289A (ja) 小型シリアルプリンタ
US3949664A (en) Compact flying printer
JP2511079B2 (ja) プリンタの活字位置検出装置
JPH028774Y2 (ja)
KR890004359Y1 (ko) 금전등록기용 프린터의 플라텐 구동장치
US4308795A (en) Low energy impact printer
USRE28796E (en) Compact flying printer
GB2065564A (en) Printer
EP0442509A1 (en) Miniature printer
JPS62284746A (ja) プリンタ