JPS5811110Y2 - 複合スピ−カ - Google Patents

複合スピ−カ

Info

Publication number
JPS5811110Y2
JPS5811110Y2 JP1978079176U JP7917678U JPS5811110Y2 JP S5811110 Y2 JPS5811110 Y2 JP S5811110Y2 JP 1978079176 U JP1978079176 U JP 1978079176U JP 7917678 U JP7917678 U JP 7917678U JP S5811110 Y2 JPS5811110 Y2 JP S5811110Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
spacer
diaphragm
bass
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978079176U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54180730U (ja
Inventor
豊 森山
文雄 村山
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP1978079176U priority Critical patent/JPS5811110Y2/ja
Publication of JPS54180730U publication Critical patent/JPS54180730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5811110Y2 publication Critical patent/JPS5811110Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、組立機構について改良を図った複合スピーカ
に関する。
複合スピーカの組立は、従来では、低音用スピーカのフ
レーム開口部にアームを取り付け、そのアームに高音用
スピーカを取り付けて組立てる場合と、低音用スピーカ
のセンターポールにスペーサを前面からビスで固定し、
そのスペーサに高音用スピーカを接着剤により取り付け
る場合とがあった。
しかし、前者は、アームが低音用スピーカの前面遮蔽物
となるために開口率が下って音質に悪影響を及ぼす場合
があり、また低音用スピーカ前面とアームとの距離によ
り振幅をあまり大きくすることができず、高出力化や音
質向上の妨げとなり、更にデザイン上からも必ずアーム
が見えるためにその自由度が制限され、更に高音用スピ
ーカがアームの裏側となるために錦糸線の接続作業が芳
しくなかった。
また後者は、高音用スピーカの固定に接着剤を使用する
ため信頼性が悪く、またいずれかのスピーカが不良にな
って修理を必要とする場合等はその修理が非常に困難で
あった。
本考案は以上のような点に鑑みたもので、低音用スピー
カのセンターポール頂部に、背部からネジ止めによりス
ペーサを取り付け、そのスペーサ先端には高音用中音用
等の別のスピーカをあらかじめネジ止めしておくように
して、前記したような問題点を解決しようとするもので
ある。
本考案のさらに他の目的とするところは、低音用スピー
カに取付けられる中、高音用スピーカの放音部が低音用
スピーカの放音部より前面に突出されているので、中高
域の音と低域の音との干渉が少なくなり、また中、高音
用スピーカを取付けるスペーサを利用して低音用スピー
カのダンパを取付けたので、大口径の振動板を良好に支
持できると共に該ダンパを低音用スピーカの放塵キャッ
プとしても利用できる複合スピーカを提供するにある。
以下、図を参照して本考案の一実施例を説明する。
1はマグネットla、ヨークlb、プレート1C″′C
戊る第1磁気回路で、その磁気ギャップにポイスコイル
2a部分が位置するボビン2には低音用振動板3の中心
部が固着されている。
そして、その固着部分と第1フレーム4と間には第1ダ
ンパ5が取り付けられ、また低音用振動板3の外周端と
第2フレーム6との間にはエツジ7が取り付けられてい
る。
8は、前記第1磁気回路1のヨーク1bのセンターポー
ル中心にネジ9を挿通してその内部に埋め込んだナツト
9Aを螺入することによって取り付けられるスペーサで
、そのスペーサ8の先端にはネジ10によって第2磁気
回路11が、また接着剤によって第3磁気回路12がそ
れぞれ取り付けられている。
そして、このスペーサ8の外周と前記低音用振動板3と
の間には、中心方向が高くなるように傾斜した第2ダン
パ13が取り付けられている。
前記第2磁気回路11は、マグネジ)lla、ヨーク1
1b、プレート11Cで構成され、その磁気ギャップに
ボイスコイルが位置するボビン14には、中音用振動板
15の中心部が取り付けられ、その中音用振動板15の
外周部はエツジを介して第3フレーム16に取り付けら
れている。
前記第3磁気回路12は、マグネット12aとヨーク1
2bとで戒り、その磁気ギャップには、ドーム形で戊る
高音用振動板17のボイスコイルが位置している。
18はエツジダンパ、19はイコライザ、20はホーン
、21は第4フレームである。
22は第2フレーム6の外周部に嵌着されるキャップで
、そのキャップ22にはステー22 aが複数本形成さ
れている。
また、このキャップ22にはそれが第2フレーム6に嵌
着された時に低音用振動板3を覆うように防塵布23が
張設され、更に防護ネット24が取り付けられている。
そしてその防護ネット24の中心部には銘板25が取り
付けられている。
一方の極の錦糸線26は第1フレーム4の端子27から
引き出され、低音用振動板3に明けられたそのボイスコ
イルのリード線に適した位置、中音用スピーカに適した
位置、その中間位置の3ケの孔をぬって中間端子28に
至り、そこから中音用振動板15のボイスコイルのリー
ド線及び高音用振動板17のボイスコイルのリード線に
接続されている。
低音用振動板3のボイスコイル2aのり一ド線2a1は
、その振動板3の表面を這って接着剤により固定され、
錦糸線26の一部26 aに半田付けにより固着されて
いる。
以上は他方の極の錦糸線についても全く同様である。
以上において、組立に際しては、まず第1磁気回路1及
び低音用振動板3を含む低音用スピーカを組立て、また
別に、スペーサ8に対して、第2磁気回路11及び中音
用振動板15を含む中音用スピーカと、第3磁気回路1
2及び高音用振動板17を含む高音用スピーカとを取り
付けておく。
そして、そのスペーサ8を、第1磁気回路1のヨーク1
bのセンターポール頂部に、背部よりネジ9をナツト9
Aに螺入することによって固定する。
この場合、端子27からの錦糸線26は、低音用スピー
カ組立の際にその振動板3の3ケの孔にぬわせておき、
且つリード線2a工を部分26 aに半田付けしておく
そして、中間端子28への接続はスペーサ8の組立後に
行なう。
第1ダンパ5は低音用スピーカの組立の際に取り付ける
が、第2ダンパ13はスペーサ8の組立後に取り付ける
この第2ダンパ13はダンパの役目の他に、低音用スピ
ーカの磁気ギャップに対する防塵作用も果す。
キャップ22は最後に嵌め込む。以上のように本考案は
、先端に高音及び/又は中音用スピーカを取り付けたス
ペーサの後端を、低音用スピーカのセンターポールの頂
部に、該低音用スピーカの磁気回路の背部より回転させ
ずにネジ止めによって固定したものである。
従って本考案によれば、低音用スピーカのエツジ付近前
面が広く空いているので大入力、大振幅のスピーカを実
現でき、また低音用スピーカの前面を覆うアームを必要
としないためデザイン上の自由度が大きくなると共に第
3図に示すように周波数特性も向上する。
第3図aはアームを用いた場合、bは本考案による場合
である。
更に、スペーサを低音用スピーカの磁気回路の背部より
ネジ止めするため、そのスペーサに取り付けられたスピ
ーカを壊すことなく分解することができ、修理工数が大
きく低減するようになる。
また本考案にあっては、中、高音用スピーカの放音部を
低音用スピーカの放音部より前面に突出したことにより
、中高域音と低域音との干渉が少なくなり、さらにスペ
ーサを利用して低音用スピーカの振動板を支持するダン
パを取付けたので、該振動板を正確に平行運動させるこ
とができると共に該ダンパが低音用スピーカの防塵キャ
ップとしての作用を威す等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部を省略した複合スピーカの平面図、第2図
は第1図のII 波数特性図である。 8・・・・・・スペーサ。 II線断面図、第3図は周

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中音用および高音用スピーカと、該スピーカが同心でな
    く平面的にずれて取付けられ、基端にネジ孔が形成され
    たスペーサと、該スペーサの基端が振動板の中心を介し
    て磁気回路のセンターポール頂部に背面より挿通される
    ネジによって固定された低音用スピーカと、該低音用ス
    ピーカの振動板と上記スペーサとの間に設けられたダン
    パとより構成し、上記スペーサを低音用スピーカに対し
    回転することなく固定し、かつ中、高音用スピーカの放
    音部が低音用スピーカの放音部より前面に突出して配置
    されるようにしたことを特徴とする複合スピーカ。
JP1978079176U 1978-06-12 1978-06-12 複合スピ−カ Expired JPS5811110Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978079176U JPS5811110Y2 (ja) 1978-06-12 1978-06-12 複合スピ−カ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978079176U JPS5811110Y2 (ja) 1978-06-12 1978-06-12 複合スピ−カ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54180730U JPS54180730U (ja) 1979-12-21
JPS5811110Y2 true JPS5811110Y2 (ja) 1983-03-01

Family

ID=28996906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978079176U Expired JPS5811110Y2 (ja) 1978-06-12 1978-06-12 複合スピ−カ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811110Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52159622U (ja) * 1976-05-28 1977-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54180730U (ja) 1979-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5850789U (ja) 車載用複合型スピ−カ
CN209419838U (zh) 一种音箱及其同轴喇叭
JPS5811110Y2 (ja) 複合スピ−カ
JPS5822383Y2 (ja) 複合型スピ−カ
US20060285705A1 (en) Coaxial speaker
JPS6035350Y2 (ja) 水平無指向性コ−ン形スピ−カ
JPH0974599A (ja) スピーカ装置
JPS5826284U (ja) 複合形スピ−カ
CN217335895U (zh) 高强度同轴喇叭
JP3191524B2 (ja) 複合型スピーカ
CN204145724U (zh) 喇叭
CN210327970U (zh) 一种防水喇叭
JPH07264696A (ja) スピーカ装置
CN218416667U (zh) 一种低音喇叭及音箱
KR870000732Y1 (ko) 단일 복합형 스피커
JPH0132472Y2 (ja)
JPH0724874Y2 (ja) スピーカ
JPS5844712Y2 (ja) スピ−カ装置
JP3187610B2 (ja) スピーカ装置
JPS6345116Y2 (ja)
KR840002416Y1 (ko) 동축복합형 스피커
JPS5940360B2 (ja) 同軸形スピ−カ
WO2024000686A1 (zh) 同轴扬声器
JPS6322788Y2 (ja)
JPH0332158Y2 (ja)