JPS58110418A - 低級オレフィンの製造方法 - Google Patents

低級オレフィンの製造方法

Info

Publication number
JPS58110418A
JPS58110418A JP56206508A JP20650881A JPS58110418A JP S58110418 A JPS58110418 A JP S58110418A JP 56206508 A JP56206508 A JP 56206508A JP 20650881 A JP20650881 A JP 20650881A JP S58110418 A JPS58110418 A JP S58110418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
crystalline gallium
water
silicate
hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56206508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6139847B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Kamitoku
神徳 泰彦
Yoshinari Kawamura
川村 吉成
Hideo Watanabe
日出夫 渡辺
Yuji Shimazaki
島崎 祐司
Haruo Takatani
高谷 晴生
Shigemitsu Shin
新 重光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP56206508A priority Critical patent/JPS58110418A/ja
Priority to DE19823237389 priority patent/DE3237389A1/de
Publication of JPS58110418A publication Critical patent/JPS58110418A/ja
Publication of JPS6139847B2 publication Critical patent/JPS6139847B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/40Ethylene production

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はSiO2とGa2O3が酸素を共有し7て三次
元網目構造を有する結晶性ガリウムンリケートおよびそ
れを触媒として用い、メタノールおよび/またはジメチ
ルエーテルを反応させて炭化水素を製造する方法に関す
るものである、 する。空隙やトンネルによる細孔は結晶構造中で5IO
2と他の金属の酸化物、特にA1□03やG a203
等の3価金属酸化物が酸素を共有して結合する形態によ
って決まる。これら3価金属を含有する4面体の電気的
陰性は通常アルカリ全域イオン、特にナトリウムおよび
/またはカリウムイオンにより電気的中性に保たれてい
る。
通常、結晶性シリケートを製造するには、51023価
金属酸化物、アルカリ金属イオツの各供給源および水を
所望の割合に混合し、常圧または゛加圧下で水熱処理を
行う方法が取られている。また、塩基として有機窒素化
合物ないしは有機リン化合物を用いる方法もあり、この
方法によりさまざまな吸着能や触媒作用をもった各種の
結晶性シリケートの合成が非常に盛んである。
特にモーピルオイル社のZSM−5は5〜6Lの解、異
性化、ηノビキル化、重合、特にメタノールからのガソ
リン製造用の触媒として有効である。
tA、シェルインターナショナルリサーチ社よりこのZ
SM−5と構造の似た結晶性ガリウムシリケートが提案
されており、H2とCOとから炭化水素を合成する触媒
に用いられている。この2つの結晶性シリケートは通常
S10.、 Alρ3またはaa203゜、 アルカリ
金属イオンの各供給源、水およびアトシーn−ピロピル
アンモニウム化合物とからなる混合物を水熱処理するこ
とによって合成される。
メタノールおよび、/またはジメチルエーテルを反応さ
せて炭化水素を得るた−めのイυを究は最近非常に盛ん
に行われている。この反応に用いる触媒は一般に固体酸
と呼ばれるものが使用され、各種のゼオライト、ヘテロ
ポリ酸等について多くの特許が出願されている。特に前
述のZSSi25はメタノ級オレフィンを製造するのに
は不適である。また、ZSfVl−34と称する結晶性
アルミノンリケードは同じ反応で、低級オレフィンを製
造するための触媒として高いエチレン、プロピレンへの
選択性を有するが活性の低下が極めて早く実用的でない
本発明者らはメタノールおよび/またはジメチ   ゛
ルエーテルを原料にして炭化水素、特にエチレン、リ金
属の水酸化物を添加する。
この混合物を120〜220℃、好ましくは、150〜
190℃で約1〜200時間、好ましくは5〜50時間
密閉容器内で加熱攪拌する。反応生成物は口過ないし遠
心分離により分離し、水洗により余剰のイオン性物質を
除去した後乾燥することによって、結晶性ガリウムシリ
ケートの粉末を得る。
原料調合時のSiO,/、qaρ3モル比98、アルコ
ールとして、n−ブチルアルコール、アルカリ金属これ
らの回折データは銅のに一アルファ線の照射による標準
のX線技術によって得られたもので、ピークの高さIが
ブラッグ角θの2倍、2θの関数としてレコーダーに言
壜される。I / IOは相対強度であり、最強のピー
クを示す2θ=23.25を100とした場合の相対値
である。
表  −1 このX線回折ピークを特開昭56−16427および特
開昭56−26822号に明示されている前述の結晶性
ガリウムシリケートのものと比較すると次の点で差が見
られる。即ち、本発明で得た結晶性ガリウムシリケート
では2θ=23.0〜23.3°、および23.6〜2
4.0 にそれぞれ明確に2つのピークが存在しており
、また、2θが8°と9°付近のピークのうち、後者の
ピークの方が大きい。しかし1、送りことは次の事実で
証明される。即ち、ZSM−sと類似構造を有する結晶
性シリケートでは、ケイ素を置換する元素の菫が増える
と単斜晶系がら斜方晶系に変化する。これはX線回折ピ
ークをみた場合、斜方晶系では2+o 2が=2.1.
3.付近および29,2゜付近のピークがそれぞれ1本
であるのに対し単斜晶系ではそれぞれ2本に分裂するこ
とで検知される。
図−1から判る通り、実施例1で得られた結晶性ガリウ
ムシリケートのX線回折図は斜方結晶系であることを示
している。即ち、単斜晶系から斜方晶系になるに充分な
皺のガリウムイオンがケイ素を置換していることになる
また、ZSM−5と同じ構造のSi0またけからなる結
晶性ンリケートには同体酸と呼ばれる酸点はほとんどな
いことが知ら朴ているが、本発明の方法で得られた結晶
性ガリウムンリケートの酸量は成木発明の方法で得られ
る結晶性ガリウムンリケートの吸着性について調べてみ
るとヘキサン異性体のうち、n−ヘキサンを最もよく吸
着し、メチル基を1つ有する3−メチルペンタンも吸着
するが、メチル基を2個有する22−ジメチルブタンは
ほとんど吸着しないという特異な形状選択性を示す。従
って、この結晶性ガリウムシリケートはエリオナイトや
オフレタイトのような小孔径ゼオラ本発明の方法で得ら
れる結晶性ガリウムシリケートは熱安定性に優れており
、900℃の熱処理においてもその構造に変化はない。
これは実用上触媒としての前処理や再生の際に好都合で
ある。
本発明の方法で得られる結晶性ガリウムシリケートヲ触
媒として使用することによって、メタノールおよび/ま
たはジメチルエーテルから炭化水、特にエチレン、プロ
ピレン等の低級オレフイを高い選択率でしかも、安定し
た活性で製造でき本発明で触媒として使用される結晶性
ガリウムシリケートは、合成重のカチオンとしてのアル
カリ金属イオンをイオン交換法により全部または部分的
にプロトンに変換した水素型であることが好ましい。こ
の変換は公知のイオン交換技術を利用してアンモニウム
水溶液、例えば塩化アンモニウム水溶液で処理してアル
カリ金属イオンをアンモニウムイオンで交換し、しかる
後焼成によって、プロトンに変換することも可能である
。アンモニウム水溶液または塩化水素水溶液で処理した
後、充分水洗を行い、乾燥し、焼成することによってメ
タノールおよび/またはジメチルエーテル転化反応の触
媒として供することが出来る。この焼成は、例えば30
0〜700℃の温度で1〜100時間処床反応方式、移
動床反応方式等があげられる。
反応は広い範囲の条件で行うことが出来る。例えば、反
応温度250〜450℃、重鎗時間空間速度0.1〜2
0 hr−1、好ましくは1%10hr−’、全圧力0
1〜100気圧、好ましくは0.5〜lO気圧の条件下
で行うことが出来る。原料は水蒸気あるいは不活性ガス
、例えば窒素、アルゴン等で希釈して触媒上に供給する
ことも可能である。
本発明の方法において、生成物の流れは水蒸気、炭化水
素、未反応原料から成り、反応条件を適当・に設定する
ことにより炭化水素中のエチレン、プロピレン等の低級
オレフィンの割合を高めることが出来る。また、更に条
件を厳しくすることによりガンリン留分の豊富な炭化水
素を得ることも出来る。水蒸気および炭化水素生成物は
公知の方法実施例1、 硝酸ガリウム8水和物1gを水32gに溶かし攪拌下こ
れに順次、次の試薬を加えた。Ca1altpLtlS
 L−30(Si0230〜31%、Na20o、a 
7〜0.46 %24.1g、力性ソーダ(95チ、試
薬特級)2.56.9を水50gに溶解した水溶液、2
.5N硫酸水溶液12m/。
およびn−ブチルアルコール101IIlである。添加
終た。仕込のS i02/Ga2O,モル比は約98で
あった。
内容積300m1のオートクレーブ&(水性ゲル混合物
を仕込み、自圧下100℃で4時間、180℃で17時
間攪拌しながら(500r、 p、 m、 )水熱処理
をした。反応混合物は遠心分離機を用いて固体成分と溶
液部とに分け、固体成分は充分水洗をほどこし、更に1
00°Cで乾燥した。得られた生成物の収電は約6.5
gであった。走査型電子顕微鏡による観察で、作を計4
回繰返し、ナトリウムイオンをアンモニウムイオンに変
換した。その後室温下で充分水洗の後100℃で乾燥し
、次いで500℃で16時間空表−5 比較例 基本的には、モーピル社によるZ8M−5の調製液) 
28.8mlと濃硫酸4.21gの混合液をB液、3号
水ガラス(Si0228〜30チ、Na209〜lO%
)507gを水63.5!9に溶かしてC液、テトラ−
n−プロピルアミ73.4g、臭化n−プロピル2.9
3.!9、およびメチルエチルケトン5.65gの混合
物をD液とした。攪拌下、A液中に順次B、CおよびD
の缶液を加えて水性ゲル混合物を得た。
仕込の5i02/(ia))3モル比は約96であった
。内容積300mJのオートクレーブにトd己水性ゲル
混合物を仕込み、自圧下、130℃で18時i4] f
fi拌しながら(500r、 p、 m、 )水熱処理
イはどこした。
−F記操作以外は央/l!I!l1ull 1と同様に
実軸し7だ。
水熱処理により得られた生成物のX線回折パターンは特
開昭56−16427、特開昭56−26822に明示
されている結晶性ガリウムノリケートと似たものであっ
た。
本比較例のようにテトラ−n−プロピルアンモニウムイ
オン存在下で得た結晶性ガリウムシリケケートはメタノ
ール分解による生成物がエチレン、プロピレン等の低級
オレフィン指向になってbない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の結晶性ガリウムシリケー)(Na型)のX
線回折パターンを示す。 手続補正書(方式) 57化技研第660号 昭和  ぎq 5月 12日 特許庁長官 島田春樹   殿 1、事件の表示  昭和 56年特許願第206508
号3o補正をする者 事件との関係特許出願人 住 所    東京都千代田区霞が関1丁目3番1号イ
ノ  ザヵ  セイ  イチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (+)  5in2. aa2o3.アルカリ金属イオ
    ンの各供給源、水及びアルコールから成る混合物を水熱
    処理して得られる組成式 %式%) !結晶性ガリウムシリケート。 (2)  S 102 、 Qaρ3、アルカリ金属イ
    オンの各供給源、水及びアルコールから成る混合物を水
    熱処理して得られる組成式 %式% (式中Mはアルカリ金属または水素原子、aは0.9±
    0.3、bは20から300、nは0から200の数で
    ある。) の結晶性ガリウムシリケートを触媒とし7て、メタノー
    ルおよび/またはジメチルエーテルから低級オレフィン
    を製造する方法っ
JP56206508A 1981-10-08 1981-12-21 低級オレフィンの製造方法 Granted JPS58110418A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206508A JPS58110418A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 低級オレフィンの製造方法
DE19823237389 DE3237389A1 (de) 1981-10-08 1982-10-08 Kristalline aluminium- und galliumsilikate, verfahren zu deren herstellung und verwendung zur dadurch katalysierten herstellung von niederen olefinen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206508A JPS58110418A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 低級オレフィンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110418A true JPS58110418A (ja) 1983-07-01
JPS6139847B2 JPS6139847B2 (ja) 1986-09-05

Family

ID=16524524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56206508A Granted JPS58110418A (ja) 1981-10-08 1981-12-21 低級オレフィンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58110418A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616427A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Shell Int Research Manufacture of hydrocarbon

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616427A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Shell Int Research Manufacture of hydrocarbon

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6139847B2 (ja) 1986-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101217957B1 (ko) 결정질 실리케이트 상에서의 알코올의 탈수
JPS6241573B2 (ja)
US4579988A (en) Process for the preparation of an aromatic hydrocarbon mixture
KR101985861B1 (ko) 메탄 및 프로판 공동 반응물의 직접 탈수소방향족화 반응을 위한 중형기공성 hzsm-11에 담지된 금속 산화물 촉매의 제조 방법 및 상기 촉매를 이용한 btx 제조 방법
JPS59120248A (ja) 新規触媒、その製法およびその存在下における異性化法
JPH043366B2 (ja)
JPH0116767B2 (ja)
SU1389668A3 (ru) Катализатор дл конверсии метилового спирта и/или диметилового эфира в ненасыщенные углеводороды и способ его получени
JPH0257524B2 (ja)
CN107955639A (zh) 碳六烷烃裂解的方法
EP0107877B1 (en) Process for the preparation of an aromatic hydrocarbon mixture
JPH0635397B2 (ja) 芳香族炭化水素混合物の製造方法
JPS58110418A (ja) 低級オレフィンの製造方法
JPH03502321A (ja) 合成多孔質結晶性物質、その合成及び使用
JPS61200928A (ja) 低級オレフインの製造方法
JPH0114171B2 (ja)
JPH0645789B2 (ja) 芳香族炭化水素混合物の製造方法
WO2022186010A1 (ja) 複合体触媒、複合体触媒の製造方法および低級オレフィンの製造方法
JPS5940366B2 (ja) オレフインの製造方法
EP0251358B1 (en) Catalyst composition and a process for the preparation therewith of hydrocarbons from synthesis gas
JPS6058205B2 (ja) 低級オレフィンの製造方法
JPS6121926B2 (ja)
JPH0551533B2 (ja)
JPS63407B2 (ja)
JPH0417173B2 (ja)