JPS5810924A - 初期状態設定回路 - Google Patents

初期状態設定回路

Info

Publication number
JPS5810924A
JPS5810924A JP10857581A JP10857581A JPS5810924A JP S5810924 A JPS5810924 A JP S5810924A JP 10857581 A JP10857581 A JP 10857581A JP 10857581 A JP10857581 A JP 10857581A JP S5810924 A JPS5810924 A JP S5810924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power
turned
power supply
logic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10857581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345578B2 (ja
Inventor
Takeshi Sato
剛士 佐藤
Masahiko Mizoguchi
正彦 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10857581A priority Critical patent/JPS5810924A/ja
Publication of JPS5810924A publication Critical patent/JPS5810924A/ja
Publication of JPH0345578B2 publication Critical patent/JPH0345578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/22Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメモリ機能を有するロジック回路を用いて電子
スイッチ等のコントロールを行なう電子機器において、
バックアップ電源が放電しきった後に電源をオンにした
とき、上記ロジック回路が必ず特定の状態にセフ)され
るようにしたものである。
通常この種の電子機器には、電源オフ時にロジック回路
をバックアップする機能が設けられているが、長期間電
源オフのままにするとバックアップ電源が放電してしま
い、ロジック回路のメモリ機能が失なわれてしまう。こ
のためこの状態で電源を再びオンにすると、ロジック回
路が勝手に動作し、どのスイッチがオンになるか全くわ
からないという不都合が生じる。
本発明はこのような問題を解決し、バックアップ電源が
放電した後に電源をオンにしたとき、ロジック回路が必
ず特定の状態にセットされるようにした初期状態設定回
路を提供するものである。
以下本発明の一実施例を図面とともに説明する。
第1図において、1はMO3ICで構成された口シック
回路であり、ここではオーディオ機器においてプログラ
ムソースを切換えるセレクタスイッチを電子的に切換え
るために使用している。2゜3.4はロジック回路1の
複数の入力端子1a。
Ib、Icに接続された手動スイッチであシ、スイッチ
2を瞬間的に閉じるとたとえばレコードプレヤーが選択
される。同様にスイッチ3,4を瞬間的に閉じるとテー
プレコーダ、チー−すが選択される。6は機器の電源ス
ィッチ、6は電源トランス等を含む電源回路、7はスイ
ッチとして動作するダイオード、8は抵抗、9はバック
アップ電源として動作する電界コンデンサ、10はロジ
ック回路1の動作を保証する最低電圧(基準電圧)を発
生するツェナーダイオード、11は抵抗、12はバック
アップ電源の放電後の電源オン時にパIVスを発生する
トランジスタである。
上記構成において、電源スィッチ6をオンにしj   
   た通常動作時には、電源回路6からダイオード7
゜抵抗8を介してロジック回路1に電源が供給される。
このためスイッチ2. 3.4のいずれかを閉しること
によりロジック回路1を働かせ、プレヤー、テープレコ
ーダ、テ≧−す等の好みのプログラムソースを選択する
ことができる。このとき電源回路6から抵抗8を介して
電界コンデンサ9に充電電流が流れ、電界コンデンサ9
が充電される。
このためb点の電位が上昇し、トランジスタ/Zはオフ
状態となる。
次に電源スィッチ6をオフにすると、電源回路6からロ
ジック回路1へ電源が供給されなくなるが、このときは
電界臼ンデンサ9の端子電圧がバックアップ電源として
ロジック回路1へ供給される。このためロジック回路1
は通常動作時にセクトされた状態を保持しつづける。そ
して電界コンデンサ9の端子電圧(b点の電位)が、ツ
ェナーダイオード1oで規定される基準電圧に達するま
ではトランジスタ12は動作せず、オフの状態を維持す
る。
やがて所定期間経過後電界コンデンサ9の端子電圧が基
準電圧以下に低下すると、ロジック回路1のメモリ機能
は失なわれる。
この状態で再び電源スィッチ5をオンにすると、a点の
電位は第2図aに示すように比較的速やかに立上るが、
b点の電位は抵抗8と電界コンデンサ9で決まる時定数
にしたがって、第2図すに示すようにゆるやかに立上り
、a、  b点間に第2図に−で示す電位差が生じる。
このためトランジスタ12に順方向バイアスがかかり、
このトランジスタ12がオンする。その結果、トランジ
スタ12のコレクタから、ロジック回路1のチューナの
入力端子1Cに対してパルス状の電位が与えられ、ロジ
ック回路1を強制的にチー−すを選択する状態にセット
する0したがってバックアップ電源の放電後に電源をオ
ンにした場合には、必ずチューナが選択されることにな
る。そして電源をオンした後、電界コンデンサ9の充電
が み、b点の電位が基準電圧を越えると、トランジス
タ12は再びオフになり、入力端子1cへはパルスが印
加されなくなる。
なお、上記実施例ではロジック回路1によりてセレクタ
スイッチを切換える場合について説明したが、この他の
機能を行なうものでもよい。また基準電圧発生回路をツ
ェナーダイオード10で構成し、比較回路をトランジス
タ12で構成したが実質的にこれらと等価な機能をもつ
ものであれば他の回路でもよいことはいうまでもない。
以上のように本発明は、バックアップ電源が放電した後
再び電源をオンしたときに、bシック回路を強制的に特
定の状態にセクトするようにしたものであるから、電源
オン時に機器がどの状態にセクトされるかわからないと
いう従来の不都合を解消し、きわめて使い勝手のよい電
子機器を構成することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図はその
動作説明図である。 1・・・・・・ロジック回路、1a〜1c・・・・・・
入力端子、2〜4・・・・・・入力スイッチ、5・・・
・・・電源スィッチ、6・・・・・・電源回路、7・・
・・・・スイッチ・・・・・基準電圧発生回路を構成す
るツェナーダイオード、12・・・・・・パルス発生回
路を構成するトランジスタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名鶏 
11!1 第2図 むON      t

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の入力端子を有し、各入力端子に与えられるロジッ
    ク入力にもとづいて所定の状態に設定されるロジック回
    路と、電源オン時に上記ロジック回路に電源を供給する
    電源回路と、電源オン時に上記電源回路により充電され
    、電源オフ時に上記ロジック回路に電源を供給するバッ
    クアップ電源と、電源オン時に速やかに上記ロジック回
    路の動作を保証する基準電圧を発生する基準電圧発生回
    路と、上記バックアップ電源の電圧が上記基準電圧以下
    に低下した状態で電源をオンしたときに、上記バックア
    ップ電源の出力と上記基準電圧発生回路の電圧とを比較
    してパルスを発生する比較回路とを備え、上記比較回路
    の出力を上記ロジック回路の予め定められた入力端子に
    加えるようにしたことを特徴とする初期状態設定回路。
JP10857581A 1981-07-10 1981-07-10 初期状態設定回路 Granted JPS5810924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10857581A JPS5810924A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 初期状態設定回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10857581A JPS5810924A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 初期状態設定回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5810924A true JPS5810924A (ja) 1983-01-21
JPH0345578B2 JPH0345578B2 (ja) 1991-07-11

Family

ID=14488287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10857581A Granted JPS5810924A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 初期状態設定回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810924A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946933U (ja) * 1972-07-29 1974-04-24
JPS516850U (ja) * 1974-06-28 1976-01-19
JPS54143107U (ja) * 1978-03-28 1979-10-04
JPS55107741U (ja) * 1979-01-19 1980-07-28

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946933U (ja) * 1972-07-29 1974-04-24
JPS516850U (ja) * 1974-06-28 1976-01-19
JPS54143107U (ja) * 1978-03-28 1979-10-04
JPS55107741U (ja) * 1979-01-19 1980-07-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0345578B2 (ja) 1991-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2731528B2 (ja) 直流電源瞬断検出装置
JPS5810924A (ja) 初期状態設定回路
JPH0132414Y2 (ja)
US3715605A (en) Control circuit for single stroke electrical tools
GB2247366A (en) A two state constant current battery charging system
JPS61230517A (ja) パワートランジスタのスイツチング制御回路
JP3284742B2 (ja) スイッチ付レギュレータ電源の起動制御回路および方法
JPH02193534A (ja) 充放電制御機構
JPH0413941B2 (ja)
US3638091A (en) Electric power controlling apparatus
JPH07146721A (ja) 改良されたパワーオンシステム
JP2003189497A (ja) 充電回路
JP3224177B2 (ja) 電源オンオフ制御回路
JP2627341B2 (ja) タイマー回路
JP2640006B2 (ja) タイマー回路
JPS645383Y2 (ja)
JPS6025157Y2 (ja) 増幅度切換装置
JPH0614384Y2 (ja) ラッチングリレーの駆動回路
KR100194644B1 (ko) 충전식 배터리의 충전장치
US4544257A (en) Automatic exposure control for a camera shutter
JP3476695B2 (ja) 充電装置
JPS58210703A (ja) シヨツク音防止回路
SU980187A1 (ru) Устройство задержки
JPH077910B2 (ja) パワ−オン・リセツト回路
JPH08214467A (ja) 二次電池の充電回路