JPS5810576A - 2−(2−チエニル)−および2−(3−チエニル)−エチルアミン誘導体の製造法およびその生成物 - Google Patents

2−(2−チエニル)−および2−(3−チエニル)−エチルアミン誘導体の製造法およびその生成物

Info

Publication number
JPS5810576A
JPS5810576A JP57113846A JP11384682A JPS5810576A JP S5810576 A JPS5810576 A JP S5810576A JP 57113846 A JP57113846 A JP 57113846A JP 11384682 A JP11384682 A JP 11384682A JP S5810576 A JPS5810576 A JP S5810576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
represented
heterocyclic
following formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57113846A
Other languages
English (en)
Inventor
イサク・シエクル
アラン・エメ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9260130&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5810576(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPS5810576A publication Critical patent/JPS5810576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/655345Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the sulfur atom being part of a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/32Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/32Esters thereof
    • C07F9/3205Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/3211Esters of acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は (式中、 R1は2−.3−.4−または5−位にあって、水素原
子、直鎖または分枝鎖のアルキル基、および、場合によ
ってはアルキル基、フェニル基、ハロ基、ニトロ基、シ
アノ基、アミノ基、カルボキシル基、アルコキシ基のよ
うな基−個または多数個で置換されるチェニル基、フル
フリル基、ピリジル基、フェニル基、ナフチル、基のよ
うな複素環式または非複素環式芳香族基を表わし、また
、アルコキシ基、)・ロゲン原子、二、−トロ基1、カ
ルボキシル基、シアノ基、アミノ基をも表わし、   
チオフェン核の2または5位を占め、ることかできるア
ミノエチル鎖において、 R2は水素原子、直鎖または分枝鎖のアルキル基、およ
び、場合によってはアルキル基、フェニル基、ハロ基、
ニトロ基、シアノ基、アミ7基、カルボキシル基、アル
コキシ基のような基−個または多数個で置換されるチェ
ニル基、フリル基、ピリジル基、フェニル基、ナフチ族
基を表わし、 Ar1j上記のような芳香族基を表わす)で表わされる
チェニルアミンの新規な製造法に関する。
多くの式■で表わされる誘導体が公知であり、化学工業
、薬品工業いずれKも有用な化合物を製造する際の中間
体として使用されている。
したがって、例えば本発明の新規な製造法によって得ら
れる誘導体のうち公知の方法によって;すなわち一方は
(2位にアミノエチル鎖を持ち、44たは5位にR1で
表わされる基を持つもので14..5.6.7−チトラ
ヒドローチエノ(S、2−C)ピリジン誘導体に、他方
Fi(3位にアミノエチル鎖を持ち、4または5位にR
1で表わされる基を持つもので14.5.6.7−チト
ラヒドローチエノ(2,5−c)ピリジン誘導体に導か
れるものが挙げられ、これらはいずれの場合も、これら
の誘導体はその治療への応用および/または製造法につ
いて多くの特許(フランス特許第7505505号、第
7505968号、第7520241号、第75257
86号、第7524486号、第7600003号、第
7721517号)に記載されている。
本発明は、従来の技術に比較して、簡単で安価な式■で
表わされる化合物の製造法に関する。
したがって、本発明は、 a)次式l: (式中、XおよびYはそれぞれ互いに独立にアルキル基
、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ジア
ルキル−またはジアリール−アミ7基で、式■で表わさ
れる有機リン化合物が例えばホスホネート、ホスフィネ
ート、ホスフィンオキシトまたはホスホンアミドであり
得るようなものを表わす) で表わされる誘導体を、 次式■: (式中、R1は式■で示したものと同じ意味を表わす) で表わされるカルボニル化合物と縮合して次式■: ご 1式中、x、Yお工びR,tlj前に定義したものと同
じ意味を表わす) で表わされる化合物を生成させ、 b)式■で表わされる化合物を 次式: で表わされる塩基で処理して 次式V: で表わされるカルボアニオンとしミ C)式■で表わされるカルボアニオンを熱作用の下に次
式■: で表わされる誘導体く転化させ、水中に取り出すことに
よって 次式■: で表わされる化合物を生成させ、 この反応は一般に一78℃と+150℃の間の温度で、
塩基BMの性質に関連して、より具体的に選ばれた温度
で、特に工程Cf:行う場合には前記範囲のより高い温
度で行い、 d)式■で表わされる化合物を、引き続き次式: で表わされる塩基ておよび 次式W:。
Ar −C−11CVI) (式中、Arおよびlsa式皿で示したものと同じ意味
を表わす) で表わされるカルボニル化合物と反応させて、で表わさ
れる化合物を得、 el  最後に、弐Xで表わされる誘導体を、還元剤、
典型的には水素化ホウ素アルカリ金属の作用で上記の式
1で表わされる化合物へ転化することを待機とする式■
で表わされる誘導体の製造法に関する。
本発明による式fで表わされる化合物の製造法は下記の
反応図式によって表わすことができる。
(酌 H (■) (凰) 本発明の方法は下記のようにして有利に行うことができ
る。
a)公知の製造法、例えばアイ、シー、ボボフ(1、C
,Popoff )とその共同研究者達によって記載さ
れ九方法(ジャーナル オプ オーガニック ケミスト
リー28巻2898頁、1963飢J、 Org、 C
hem、 28.2898 (1965) )Vcjり
容ToK入手可能な大扉で表わされる有機リン化合物を
、溶媒および触媒を存在させずに大扉で表わされるカル
ボニル誘導体と反応させ、この反応中に生成し九本を反
応終了時に適当な方法で鎗〈、この縮合は、生成した水
が共沸蒸溜によって除去され得る芳香族炭化水素例えば
トルエン1また鉱アルコール例えばエタノール中で有−
利に行う仁とができる。また、この縮合は、無機酸ま良
は例えばパラトルエンスルホン酸のよう1に有機酸の触
媒量の存在下で(反応速度の点か1、)有利に行い得る
。この変換を行う温fFi穐々の温度でよいが、蛾も一
般的には20℃と120℃の間である。
b) c)  これらの工程で使用する塩基♂υ−水素
化アルカリ金属、典型的には水素化ナトリウム、水素化
リチウムまたは水素化カリウム、アルカリ金属アミドま
たはアルキルアミド、典型的にはリチウムジイソプロピ
ルアミドのようなジアルキルアミド、有機金属化合物、
典型的にFin−ブチルリチウムのような有機リチウム
化合物または有機ナトリウム化合物または有機マグネシ
ウム化合物である。ナトリウム、リチウム、カリウムお
よびマグネシウム メトキシド、カリウム第三ブトキシ
ドおよびナトリウム第三アミレートのようなアルカリ金
属またはアルカリ土類金属アルコキシドも有用である。
水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム、
水酸化マグネシウムのようなアルカリ金属またはアルカ
リ土類金属の水酸化物も使用し得る。
eΦ 一般に、塩基B−MFi化学量論的量またはわずかに過
剰量、例えば当量の10囁過剰量で使用する。しかし、
化学量論的当量より少い量、著しく少い量を使用するこ
とも可能である。
本発明の変法において、化学量論的当量の塩基B″/を
使用した場合には、式■で表わされる誘導体の分離をす
ることなく、直接、式■で表わされる化合物を式■で表
わされるカルボニル誘導体と反応させ、このためまた塩
基B/eM・0の使用を避けることができる利点を強調
すべきである。
本発明の方法は、一般に一78℃と+150℃e の間の温度で、塩基BMの性質に関係して特に選ばれた
温度、特に工程Cを行う場合にはより^い温度範囲で行
う。
望ましい溶媒はテトラヒドロフランの工うな直鎖または
環状エーテル;炭化水素、典型的にはベンゼン、トルエ
ン、キシレンノヨウナ芳香族炭化水素:アルコール:ア
ミド、典型的にはジメチルホルムアミド;スルホキシド
、典型的[Hジメチ、ルスルホキシドである。特に金属
水酸化物を使用している場合には、相関移動触媒、典型
的にはテトラ−n−ブチルアンモニウムアイオダイドま
たはホスホニウム塩のような第四級アンモニウム塩の存
在下で、二相系(水土溶媒、例えばジクロロメタンのよ
りな〕・ロゲン化溶媒、またはベンゼン、トルエン、キ
シレンのような芳香族炭化水素)中で行うことも有利で
ある。式■で表わされる化合物は通常の処理で分離され
る。
d)この第三工程の最初の部分で使用する塩基BpMρ
は上記b)で記載し友ものから選択することができる。
一般に化学量論的当量を使用するが、わずかに過剰量、
例えば化学量論的当量より5乃至1〇−過剰に使用して
本よい。
反応は一般に一20℃と+100℃の間、望ましくは、
この範囲の低い方の温度以内で行う。
有用な溶媒は上記の工11b)で記載したものである。
この工程の第二の部分において、式■で表わされるカル
ボニル化合物を、一般には第一の部分の場合と同様の温
度で、前記したような反応媒体を使って反応させる。
e)式■で表わされる誘導体の還元は混合水素化アルカ
リ金属、典型的には水素化ホウ素ナトリウムまたは水素
化ホウ素カリウムのような水素化ホウ素を使って行うと
有利である。この還元Hエーテル、例えばテトロヒドロ
フランまたはジオキサン、またはアルコール、例えばメ
タノールまたはエタノールのような不活性溶媒中で行う
いくつかの場合、特にR,で表わされる基が水素原子以
外のものを表わすような場合、反応媒体中に1例えば酢
酸またはトリフルオロ酢酸のような有機酸を(使用した
水素化ホウ素に対し)1モル当量加えることが有利であ
る。
この還元は一般によく知られた粂件下で、均質ま&fl
異質相において触媒による水素添加によって行って本よ
い。
得られた式■で表わされる化合物は公知の方法によって
分離し、精製することができる。このため4C1l、式
■で表わされる遊離の化合物を、無機または有機酸との
反応によりその塩、例えは酸附加塩に転化するのが有利
である。式Iの化合物はこのような塩から公知の方法に
よって遊離させることができる。
本発明にはこの合成の種々の工程において得られる中間
体も含まれる。すなわち、 式■: で表わされる化合物: 式■: ) で表わされる化合物: 式■: で表わされる化合物: で表わされる化合物。
以丁実施例によって本発明を説明するが、本発明はこれ
に限定されるものではない。
実施例1 工程a ジエチルN−2〜テニリデンーアミノメチルホ−履閣−
−−−1胛−―−□□−雫一−11,□−ト1.1、お
11、−−1111.、、.1ゆ、、、o、1、ウース
ホネート 無水アルコール20011ItKジエチルアミンメチル
ホスホネート16.71((11モル)を溶解した溶液
に2−テナルデヒド11.2F + 0.1モル)を加
え、この溶液をリフラックスし、蒸発濃縮してジエチル
N−(2−テニリデン)−アミノメチルホスホネート2
61p (収率:約took)をTLC(シリカプレー
ト;溶媒:酢酸エチル)で単一スポットを与える黄色清
秋物として得た。
赤外吸収スペクトル(フィルム) C富N    1640備−1 P=0   1250傭−1 P−0−C10106O−1080” 核磁気共鳴スペクトル(CDC1a)  δ/TMST
HF (テトラヒドロフラン)160−中にカリウム第
三ブトキシド11.27((11モル)を懸濁した懸濁
液に、THF40auに浴解し次ジエチルN−(2−テ
ニリデン)−アミノエチルホスホネー)27.9F(α
1モル)の溶液を滴下して加えた。この添加中、温度は
20℃から35℃に上昇する。添加終了後、反応物を4
0−45℃に30分間加温し、これKTHFlo−に溶
解した0−クロロベンズアルデヒド14.05F(0,
1モル)の°溶液を滴下して加えた。反応を1時間行わ
せ、次いでTHFを蒸発させる。残渣をエーテルと水の
中和加え、水相はエーテルで再抽出する。エーテル相を
合せて水洗し、亜硫酸ナトリウムで脱水後、蒸発させて
1−(o−クロロフェニル)−4−(2−チェニル)−
2−アザ〜1、 s−フp シxン1zap(収4 :
 72 III ) ft次の工程で使用するような橙
色油状物として得た。
赤外1N収スペクトル(フィルム) C=N    1640−″1 核磁気共鳴スペクトル(CDCts)  CH=N工程
C エタノール160d中に溶解した水素化ホウ素ナトリウ
ム10.21((115モル)の溶液に対し、エタノー
ル40dVc溶解した上記の粗アザジエン(IZ8pl
を滴下して加えた。
添加中の温度は20℃から50℃に上昇した。
添加終了後、反応物を室温[2時間放置し、次いで45
−50℃に1時間加温した。反応物を蒸発させ、残渣を
水とイソプロピルエーテル中に加えた。水相をエーテル
で再抽出し、合わせたエーテル相を水洗し、硫酸ナトリ
ゆムで脱水して蒸発させ友。得られた粗塩基を水50m
に懸濁し、50℃で、12N塩酸a5d1滴下して加え
、この混合物を9o′CK7JI温した。得られた均質
な溶液を骨炭で処理し濾過した。冷却により結晶性物質
が沈殿した。この結晶を濾過し、脱イオン水で洗浄後5
0℃で真空乾燥して塩酸N−0−クロロベンジル−2−
C2−チェニル)−エチルアミンLamp(工程aで使
用したジエチルアミノメチルホスホネートに対し収率5
5チ)を白色結晶として得た。
融点 143℃ 赤外吸収スペクトル(KBrベレット)5.400ty
B−’  、  2900−2600cIR−’。
1575tyat−”  、  1450an−”核磁
気共鳴スペクトル (DMsod6)δ/TMS元素分
析値 CtsHuClNS −HC1= 28 & 56計算
値%  C54,16;  H5,24;  N4.8
5実測値$   54.11  5.28  480実
施例2 llN3 工程a 5−第三ブトキシ−2−テナルデヒド1&4り((11
モル)とジエチルアミノメチルホスホネート1&7jE
(ロ、1モル)から出発して、実施例1の方法により標
題イミン51S1p (収率100−)を得た。
赤外吸収スペクトル(フィルム) 核磁気共鳴スペクトル(CDC/4)  δ/TMST
HF 100dに溶解したエチルN−〔5−第三ブトキ
シ、−(2−テニリデン)−アミノメチルホスホネート
1&65F(α05モル)の溶液に対し、ブチルリチウ
ムの2.8Mヘキサン溶液17.85m((105モル
)を(25°と30℃の間の温度忙保ちつつ)滴下して
加える。添加終了30分後、THF10d中に溶解し九
〇−クロロベンズアルデヒド7F((105モル)を反
応物に加え、次いで45−50℃に1時間加温し九後K
 THFを蒸発除去する。得られた残渣を実施例1と同
様に処理して、次の工程で使用するような橙黄色の油状
物1(167(6&51G)を得た。
工程e 上記のように調製し九2−アザ−1,S−ブタジェン1
[16り(55ミリモル)と水素化ホウ素ナトリウムa
mjp(75ミリモル)から出発してエタノール10ロ
ー中で実施例1の方法によ砂標題アミン1α7fを黄色
油状物として得え、アセトン50−に溶解したこの油状
物に、アセトン50111K#解した蓚酸A15F(3
5(す゛七ル)の溶液を滴下して加える。室温で2時間
攪拌後、得られた沈殿を戸別し、アセトン次いでイソプ
ロピルエーテルで洗浄、次いで室温で真空乾燥して蓚酸
N−o−クロロベンジル−2−1’5−第三フトキシー
(2−チェニル)〕−エチルアミン1α匂1ジエチルア
ミノメチルホスホネートに対し収率50%)を白色結晶
として得た。
融点 202℃(分解) 赤外吸収スペクトル(塩基でフィルム)核磁気共鳴スペ
クトル(CDCム)δ/TMS元素分析fil : C
ty)IIIIctNO3,C1To04分子量= 4
1 i917計算@%  Cs5.1s:  H&81
;  N五58実測値1  55.25   a75 
  五36実施例3 ■程a ジエチルN−2−テニリデンーアミノメチルホスホネー
ト 標題生成物(0,1モル)を実施例1の方法にしたがっ
て調製した。
THloogJに水素化ナトリウム4.8り(0,1モ
ル)に懸濁しく50%油状)、THF4G+wjK溶解
したジエチルN−(2−テニリデン)−アミノメチルホ
スホネート2&1p((11モル)の溶液を滴下して加
えた。添加中、温度Fi20’から50℃に上昇し、添
加終了後、反応物を45℃に2時間加温して、THF2
0suに溶解したフルフラール9.69 (0,1モル
)の溶液を滴下して加えた。次いで、反応物を更に2時
間攪拌し、その後実施例1に記載したように処理するこ
とにより標題2−アザ−1,3〜ブタジェン17.85
P(収率88%)を次の工程で使用するような橙色油状
物として得た。
工程e 上記のようにして得九アザジエンをエタノール200M
K溶解し、実施例2に記載したように水素化ホウ素ナト
リウム6.71(C1176モル)で処理した。得られ
た粗塩基をアセトン50mK溶解し、アセトン50−に
溶解した蓚酸51の溶液に加える。室温で2時間攪拌後
、沈殿を戸別し、アセトンで洗浄し、水〜エタノール(
60:4G )から再結晶して蓚酸N−2−フルフリル
−2−(2−チェニル)−エチルアミンIZ52F (
ジエチルアミノエチルホスホネートに対し59%の収率
)を結晶性物質として得た。
融点 215℃ 赤外吸収スペクトル(KBrペレット)核磁気共鳴スペ
クトル(CDCI4.蓚酸塩から遊離した遊離塩基につ
いて) δ/TMS 元素分析値: CuH1sNO5,c、u、o4= 2
97.524計算値%  C52,52;  H5,0
5:  N471実測@%   52−45  5.0
1  4.63爽施例4 工程a ジエチルN−2−テニリデンーアミノメチルホ+1N、
1   輪−一一一〜、−−12.1鰻−−−−−−ス
ホネート 標題生成物([11モル)を実施例1の方法により調製
した。
ニル)−2−アザ−1,3−ブタジェン実施例1の方法
により標題アザジエン229(収率8596)を次の工
程で使用するような橙色清秋物として得た。
工程e 上記のようにして得られたアザジエンをエタノール20
0 m K溶解し、温度を25℃以下に珠ちつつ、水素
化ホウ素ナトリウム11.56F(0,17モル)を分
割して加える。反応物を室温で2時間攪拌した後、1t
の水に注入し、クロロホルムで抽出する。
有機溶媒相を水洗し、硫酸す) +3ウムで脱水後、蒸
発させて油状物の塩基を得た。これをエタノール中で塩
酸塩に転化する。得られた沈殿をエタノールから再結晶
して塩酸N−o−二)ロベンジル−2−(2−fエニル
)エチルアミン1 a2y (ジエチルアミメチルホス
ホネートに対し収1611G)を白色結晶として得た。
融点 168℃ 赤外吸収スペクトル(KBrペレット)核磁気共鳴スペ
クトル(CDCta、塩酸塩から遊離させた塩基につい
て) δ/TMS 元素分析値: CmHt4NtO5,HCL= 29 
a775計−値%  C52,26;  Ha06; 
 N9.58実測値−52,285,059,51 実施例5 一エチルアミン 工程a 標題生成物(0,1モル)を実施例1の方法圧したがっ
て調製した。
ジエチルN−(2−テニリテン)−丁ミツメチルホスホ
ネートα1雲ルと4−(リジル−カルボキシアルデヒド
a1モルから出発し、実施例1の方法により標題アザジ
エン18P(収率85%)を次の工程で使用するような
橙色油状物として得た。
アザジエンの純粋な試料をシリカによるクロマトグラフ
ィー(展開溶媒:酢酸エチル/ヘキサン so:so)
で得た。
得られた橙色結晶は下記の性質を持っていた。
融点 165℃ 核磁気共鳴スペクトル(CDCts )   677M
S赤外吸収スペクトル(KBrペレット)工程e −エチルアミン 上記のようKして得た粗アザジエンを実施例5に記載し
た条件下に水素化ホウ素ナトリウムで還元し、シリカの
クロマトグラフィーで精製することにより、標題生成物
9.16p(ジエチルアミノメチルホスホネートに対し
42%の収率)を空気接触で褐色に変色する淡黄色油状
′物として得た。
赤外吸収スペクトル(フィルム) 核磁気共鳴スペクトル(CDCts)   δ/TMS
実施例6 工程a メチルホスホネート 標題生成物((11モル)t−実施例1の方法によって
調製した。
赤外吸収スペクトル(フィルム) 1655cm−” 1260cm−’ 10108O−1060a” 核磁気共鳴スペクトル(CDCI4):  δ/TMS
実施例1の方法により、標題アザジエン1五5y(収率
62%)をメタノールからの再結後黄色結晶として得た
融点 163℃ 赤外吸収スペクトル(KBrベレット)C=N1635
備−1 核磁気共鳴スペクトル(DMSOda )  δ/TM
S&35ppm (s、IH) 6.9−7.5ppm (m、 8H1元素4分析値:
 CuH*NS* = 219.52計算値@  C6
(127; n4.1og N639実測値%   6
[1254,07&40■程e 上+fe cD !うにして調製したアザジエン1α9
511I(Q、05モル)をインプロピルエーテル中テ
塩酸塩に転化後、実施例1の方法によって塩酸N−2−
テニル−2−(2−チェニル)−エチルアミン11.1
51(ジイソプロピルアミノメチルホスホネートに対し
53チの収率)を白色結晶で得た。
融点 230℃(分解) 赤外吸収スペクトル(KBrペレット)核磁気共鳴スペ
クトル(DMsod6)  δ/TMS& 9−75 
ppm (m、 6 H)4.40 ppm  (s、
  2H1xzppfll  (m、 4H) 約9ppm (m、 2H)  D*Oと交換元素分析
値: CuH1j’JS* −HCl = 259.8
15計算値%  C3(L86 ;  H5,39; 
 N5.59実測値囁  5(190!L40  5.
57実施例7 工程a ジエチルN−3−テニリデンーアミノとチルホスホネー
ト 標題生成物(0,1モル)を実施例1の方法によって調
製した。
赤外吸収スペクトル(フィルム) 1655cpn−”、 1250cllK−”、 10
50m−”核磁気共鳴スペクトル(CDC/4)  J
/TMSO−クロロベンズアルデヒドを使い、実施例1
の方法によシ、次の工程で使用するような黄色清秋物と
して2−アザ−1,3−ブタジェン17、511(収率
71%)を得た。
■□程C 上記のようにして調製した生成物を実施例IK記載した
ように処理するととにより、標題塩酸塩15.IP+P
+工程値用したアミノメチルホスホネートに対し52饅
の収率)を白色結晶として得た。
融点 176℃ 赤外吸収スペクトル (KBrペレット)3400m−
’ 、 2900cIm−’2800−2700の−”
、  1575c+e+−11450cm−’ 核磁気共鳴スペクトル(DMSOds )   δ/T
MS&2ppm (s、 4H) 4、O5ppm (s、 28) 6.99−28pp (m、  7H)約9ppm (
m、 2H)  D!0で交換元素分析値: C11H
14CtNS −HCt= 28 a 256計算値%
:C54,16;  H5,24;  N4.85実測
値%:  54.25  5..20  4.79実施
例8 ■程a 標題生成物(111モル)を実施例1の方法により調製
した。
赤外吸収スペクトル(フィルム) 核磁気共鳴スペクトル (CDC15)   677M
S工程す、  c 上記のようKして調製したイミン0.1モルから出発し
て、実施例1の方法により標題生成物1a6p(収率6
α5悌)を結晶として得た。
融点 125℃ 赤外吸収スペクトル(KBrペレット)核磁気共鳴スペ
クトル(CDC151677MS155 ppm (d
、 6H1 4,8ppm (m、  IH) 5.9  ppm (m、 IH) 42−7 ppm (m、 41) 7−8 ppm (m、  4H)その中の1−嬬Ds
Oと交換工程d 1−Ol−りoc1フェニル−4−(2−チェニル)T
HF 50 dに水素化ナトリウム(106モルを懸濁
しく50s油秋物)、THF 20 gj4(溶解した
藺工聯で調製したホスフィネート(LO6モルの溶液を
滴下して加えた。添加終了後、反応物の温maSO分−
40−45℃に上が、THF20dK11解L*o−ク
ロロベンズアルデヒド106モルのSmを篩下して加え
る。40−45℃で[K1−鴫、攪拌を続け、冷却後、
反応物を水中に注ぎ、イノプロピルエーテルで抽出する
。有機溶媒榴を飽和塩化す) 13ウム水溶液で洗浄し
、硫酸ナト9ウム上で洗浄して1発させ、標題アザジエ
ン14LIJp(加え九ホスフィネートに対し95悌0
1EIg)を得え。
シリカカラム(溶出溶媒:ヘキサンー酢酸エチル?51
1:5911を通して精製した試料から、ここで得られ
九生成物は実施例1で調製したものと同一であった。
赤外吸収スペクトルおよび核磁気共鳴スペクト ル 同− LPC,GPC,TLCのRf (ロ)一 工程e 前工程で得られ九アザジエンを実施例1に記載した条件
下で還元することにより、塩酸0−クロロベンジル−2
−(2−チェニル)エチルアミン147F (アミノメ
チルホスフィネートに対し51嘩の収率)を同様の処理
後に得た。その物理学的、分光学的および分析上の性情
は実施例1で得られた生成物の性質と同一であった。
特許出願人 サノフイ 代理人萼 優美 #まか1名 第1頁の続き 0発 明 者 アラン・エメ フランス国04200シイストウロ ン・シュメン・ドウ・ラドレッ シュ(番地表示なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)次式I: (式中、XおよびYはそれぞれ互いに独立にアルキル基
    、アルコキシ基、アリール基、アリールオ中シ基、ジア
    リール−ま九はジアルキル−アミノ基を表わす) で表わされる誘導体と、 次式−二 (式中、Rta水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、ア
    ミノ基、シアノ基、カルボキシル基または直鎖または分
    鎖鎖のアルキル基またはアルコキシ基、あるいは、場合
    によってはアルキル基、アルコキシ基、フェニル基、ハ
    ロ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基またはカルボキシ
    ル基/基によって1個ま九は多数個置換されていてよい
    複素環式ま九は非複素環式芳香族基金表わす) で表わされるカルボニル化合物を縮合させて次式■: (式中、x、yおよびR1は前に示した本のと同じ意味
    を表わす) で表わされる化合物を生成させ、 弐■で表わされる化合物を 次式: で表わされる塩基で処理して 次式V: 1式中、x、yおよびRx#′i前に示し友ものと回じ
    意味を表わす) で表わされるカルボアニオンを生成させ、式■で表わさ
    れる化合物を熱作用により次式■: (式中、X、  YおよびR1は前に示した本のと同じ
    意味を表わす) で表わされる誘導体に転化し、水中にとり出(式中、x
    、y*よびRtu前に示しfc4のと(ロ)じ意味を表
    わす) で表わされる誘導体を生成させ、 式■で表わされる化合物を 式: %式% で表わされる塩基でおよび 次式vl: Ar −c −R,(ML) (式中、R1は水素原子、直鎖または分枝鎖のアルキル
    基、あるいは場合によってはハロ基、ニトロ基、シアノ
    基、アミノ基、カルボキシル基、アルキル基、アルコキ
    シ基ま念d7エ二ル基によって1個または多数個置換さ
    れていてもよい複素環式または非複素環式芳香族基を表
    わし、 Arts場合によってはハロ基、ニトロ基、シアノ基、
    アミノ基、カルボキシル基、アルキル基、アルコキシ基
    またはフェニルMKよって1個まfCFi多数個置換さ
    れていてもよい複素環式または非複素環式芳香族基を表
    わす)で表わされるカルボニル化合物と連続して反応さ
    せて次式に: (式中、R,、R,およびArd前に示したものと同じ
    意味を表わす) で表わされる誘導体を生成させ、 式■で表わされる化合物を還元剤で処理することを特徴
    とする、 次式!= (式中、R,Fi2−.3−.4−または5−位にあっ
    て前に示したものと同じ意味全表わし、R1及びArは
    前に示し友ものと同じ意味を表わす) で表わされる2−(2−チェニル)および2−(5−チ
    ェニル)エチルアミン誘導体の製造法。 (2)  R1,R*およびArが表わす複素環式また
    は非複素環式芳香族基がチェニル基、フリル基、ピリジ
    ル基、フェニル基およびナフチル基から選ばれる特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 (3)大国で表わされる有機リン化合物と弐lで表わさ
    れるカルボニル化合物との反応が無機酸またはp−)ル
    エンスルホン酸のような有機酸の存在により触媒される
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 (4)式■で表わされるカルボアニオンの式■で表わさ
    れる誘導体への転化を、式■で表わされる中間体を分離
    することなく1個の容器中で行う特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 (5)反応を一78℃と+150℃の間の温度で行う特
    許請求の範囲第4項記載の方法。 (句 温度が定義した範囲の高い方の範囲値内で選ばれ
    る特許請求の範囲第5JJl記載の方法。 ■ (7)Mがアルカリ金属ま之はアルカリ土類金属θ を表わし、Bが負に荷電した水素原子、ヒドロキクル基
    、アミン基、モノまたはジアルキルアミ7基、直鎖また
    は分枝鎖のアルキル基、または直鎖ま喪は分枝鎖のアル
    コキシ基から選ばれたカルボアニオンを表わすか、また
    は、式:66表わされる塩基が有機〜グネシウム化合物
    または有機ナトリウム化合、物である特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 (8)  晶zナトリウム、リチウム、カリウムおよび
    マグネシウムから選ばれ友金属を表わす特許請求の範囲
    第7項記載の方法。 (9)式:B′。M′。で表わされる塩基が特許請求の
    範囲第7項および第8項記載の式:nで表わされる塩基
    と同様のものである特許請求の範囲第1項記載の方法。 (10)式■で表わされる誘導体の還元を混合水素化ア
    ルカリ金属、典型的には水素化ホウ素ナトリウムまたは
    水素化ホウ素カリウムを使って行う特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 (11)次式I: (式中、 R1は2−、S−,4−ま九は5−位にあって、水素原
    子、直@または分枝鎖のアルキル基、および、場合によ
    ってはアルキル基、フェニル基、ハロ基、ニトロ基、シ
    アノ基、アミノ基、カルボキシル基、アルコキシ基のよ
    うな基−個または多数個で置換されてよい複素環式また
    は非複素環式芳香族基を表わし、 R1は水素原子、直鎖または分枝鎖のアルキル基、およ
    び、場合によってはアルキル基、フェニル基、ハロ基、
    ニトロ基、シアノ基、アミノ基、カルボキシル基、アル
    コキシ基のような基−個または多数個で置換されてよい
    複素環式または非複素環式芳香族基を表わし、 Arは場合によっては710基、ニトロ基、シアノ基、
    アミノ基、カルボキシル基、アルキル基、アルコキシ基
    またはフェニル基によって1個または多数個置換されて
    いてもよい複素環式または非複素環式芳香族基を表わす
    ) で表わされる2−(2−チェニル)および2−(3−チ
    ェニル)−エチルアミン誘導体。 (12)N−o−クロロベンジル−2−〔5−第三フト
    キシー<2−チェニル)〕エチルアミン。 (151N−2−フルフリル−2−(2−チェニル)エ
    チルアミン。 (14)N−o−ニトロベンジル−2−(2−チェニル
    )エチルアミン。 (15)N−(4−ピコリル)−2−(2−チェニル)
    エチルアミン。 (+6)N−(2−テニル)−2−(2−チェニル)エ
    チルアミン。 (17)N−0−クロロベンジル−2−(5−チェニル
    )エチルアミン。
JP57113846A 1981-06-30 1982-06-30 2−(2−チエニル)−および2−(3−チエニル)−エチルアミン誘導体の製造法およびその生成物 Pending JPS5810576A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8113063A FR2508454A1 (fr) 1981-06-30 1981-06-30 Procede de preparation de derives des (thienyl-2)- et (thienyl-3)-2 ethylamines et produits ainsi obtenus
FR8113063 1981-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5810576A true JPS5810576A (ja) 1983-01-21

Family

ID=9260130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57113846A Pending JPS5810576A (ja) 1981-06-30 1982-06-30 2−(2−チエニル)−および2−(3−チエニル)−エチルアミン誘導体の製造法およびその生成物

Country Status (24)

Country Link
US (1) US4487931A (ja)
EP (1) EP0068979B1 (ja)
JP (1) JPS5810576A (ja)
KR (1) KR840000537A (ja)
AT (1) ATE15801T1 (ja)
AU (1) AU567283B2 (ja)
CA (1) CA1205809A (ja)
CS (1) CS239926B2 (ja)
DD (1) DD202710A5 (ja)
DE (1) DE3266524D1 (ja)
DK (1) DK152364C (ja)
ES (1) ES8306739A1 (ja)
FI (1) FI822316L (ja)
FR (1) FR2508454A1 (ja)
GR (1) GR78254B (ja)
HU (1) HU194859B (ja)
IE (1) IE53241B1 (ja)
IL (1) IL65981A (ja)
NO (1) NO155291C (ja)
NZ (1) NZ200853A (ja)
PT (1) PT75153B (ja)
SU (1) SU1145930A3 (ja)
YU (1) YU143282A (ja)
ZA (1) ZA824615B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992000964A1 (en) * 1990-07-05 1992-01-23 Nippon Soda Co., Ltd. Amine derivative
WO1993003025A1 (fr) * 1991-08-09 1993-02-18 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Compose de thiophene

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2622191B1 (fr) * 1987-10-22 1991-06-21 Sanofi Sa Procede de preparation de la n-(chloro-2 benzyl)-2 ethylamine et produits intermediaires dans cette preparation
US4900539A (en) * 1988-12-22 1990-02-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Radiohalogenated thienylethylamine derivatives for evaluating local cerebral blood flow

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127580A (en) * 1975-02-07 1978-11-28 Parcor Process for the preparation of thieno-pyridine derivatives
FR2300090A1 (fr) * 1975-02-07 1976-09-03 Parcor Procede de preparation de derives de la thienopyridine
IT1082336B (it) * 1977-01-27 1985-05-21 Medea Res Srl Processo per la preparazione della 5.2.clorobenzil.4 5 6 7.tetraidro tien 3 2.c.piridina
FR2508453A1 (fr) * 1981-06-30 1982-12-31 Sanofi Sa Procede de preparation de derives des (thienyl-2)- et thienyl-3)-2 ethylamines et produits ainsi obtenus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992000964A1 (en) * 1990-07-05 1992-01-23 Nippon Soda Co., Ltd. Amine derivative
WO1993003025A1 (fr) * 1991-08-09 1993-02-18 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Compose de thiophene

Also Published As

Publication number Publication date
DK284082A (da) 1982-12-31
YU143282A (en) 1984-12-31
PT75153B (fr) 1984-05-29
US4487931A (en) 1984-12-11
AU567283B2 (en) 1987-11-19
EP0068979B1 (fr) 1985-09-25
NO155291C (no) 1987-03-11
GR78254B (ja) 1984-09-26
ATE15801T1 (de) 1985-10-15
HU194859B (en) 1988-03-28
IE53241B1 (en) 1988-09-14
ES514248A0 (es) 1983-06-01
DE3266524D1 (en) 1985-10-31
FR2508454B1 (ja) 1983-12-23
IL65981A (en) 1986-04-29
DD202710A5 (de) 1983-09-28
DK152364B (da) 1988-02-22
PT75153A (fr) 1982-07-01
DK152364C (da) 1988-08-15
EP0068979A1 (fr) 1983-01-05
FI822316A0 (fi) 1982-06-29
SU1145930A3 (ru) 1985-03-15
KR840000537A (ko) 1984-02-25
CA1205809A (en) 1986-06-10
FR2508454A1 (fr) 1982-12-31
ZA824615B (en) 1983-04-27
IE821311L (en) 1982-12-30
NO155291B (no) 1986-12-01
CS239926B2 (en) 1986-01-16
IL65981A0 (en) 1982-09-30
FI822316L (fi) 1982-12-31
NZ200853A (en) 1985-09-13
ES8306739A1 (es) 1983-06-01
AU8475382A (en) 1983-01-06
NO822225L (no) 1983-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2355234A1 (en) Quinoline derivatives
JPH04224556A (ja) ケトンの還元用キラル触媒とその製法
KR100305150B1 (ko) 벤조피란화합물의제조방법
JPH0730031B2 (ja) 2―ピラゾリン―5―オン類の製造法
PL190622B1 (pl) Nowe związki typu piperazyny, kompozycja farmaceutyczna zawierająca te związki oraz sposób wytwarzania tych związków
JP2009509997A (ja) Cb2受容体結合能を有する新規なキノリン化合物
JPH013173A (ja) ベンゾチアゾール等の複素環側鎖を有するオキソフタラジニル酢酸類の製造方法
SI9400003A (en) Process for the preparation of biphenyl derivatives
EP1003738A1 (en) Bicyclic compounds as ligands for 5-ht1 receptors
KR100591935B1 (ko) Nmda-수용체 아형 차단제로서의 피리딘 유도체
JPS5810576A (ja) 2−(2−チエニル)−および2−(3−チエニル)−エチルアミン誘導体の製造法およびその生成物
NZ233645A (en) 3-(hetero)aryl-substituted-3,4 dehydropiperidine derivatives; preparatory processes and pharmaceutical compositions
JP2613757B2 (ja) β−ヒドロキシ−1,1−ジオキソチアシクロアルケノ[3,2−b]ピリジン類
US4458086A (en) Process for the preparation of 2-(thienyl-2)-and 2-(thienyl-3)-ethylamines
JPS5810574A (ja) 2−(2−チエニル)−および−(3−チエニル)エチルアミン類およびその製造法
KR101041551B1 (ko) 아리피프라졸 제조를 위해 유용한 신규 중간체와 신규중간체 및 아리피프라졸 제조 방법
JP3810858B2 (ja) 4−トリフルオロメチルニコチン酸の製造方法
JP4210753B2 (ja) 金属錯体デンドリマー及びその用途
KR100986734B1 (ko) 모사프리드 제조용 중간체의 제조방법
JP4212123B2 (ja) 2,4′―ジピリジル誘導体の製造方法、分離方法並びにベンゾオキサゼピン誘導体およびその塩の製造方法
JP4210754B2 (ja) 金属錯体デンドリマー及びその用途
JP3919251B2 (ja) ジシアノピラジン誘導体及びその製造方法
JPH09227557A (ja) チエニルオキサゾール誘導体及びチエニルピラゾール誘導体
JPS63258877A (ja) チオフエン誘導体の製造法
JP2009504702A (ja) 置換ピラゾール類の調製方法