JPS58105419A - 磁気記録再生ヘツドの製造方法 - Google Patents

磁気記録再生ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS58105419A
JPS58105419A JP20408381A JP20408381A JPS58105419A JP S58105419 A JPS58105419 A JP S58105419A JP 20408381 A JP20408381 A JP 20408381A JP 20408381 A JP20408381 A JP 20408381A JP S58105419 A JPS58105419 A JP S58105419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
head
film
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20408381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327964B2 (ja
Inventor
Tsuneo Handa
恒雄 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP20408381A priority Critical patent/JPS58105419A/ja
Publication of JPS58105419A publication Critical patent/JPS58105419A/ja
Publication of JPH0327964B2 publication Critical patent/JPH0327964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • G11B5/3106Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing where the integrated or assembled structure comprises means for conditioning against physical detrimental influence, e.g. wear, contamination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は常時記録媒体に接して記録再生を行なう少なく
と4コアの−IIK薄膜軟磁性体を使用し九磁気IP像
再生ヘッ)゛の製造方法に関する。
本発明の目的は上配紀―再生ヘッドの耐久性の向上にあ
る。
薄膜のコアを使用した配置再生ヘッドを常時記録媒体に
接触させて使用する場合、薄膜コア先端か弱い九め、コ
ア先端が短時間で破壊されて実用にならない、そのため
屑布は1優媒体よりある一定高さに浮上して使用される
タイプの薄膜ヘッドが実用化されている。しかし新しい
t!優再再生方式るいは装奮の提案等により薄膜コアを
使用するヘッドを記帰媒体KIILさせてIi!優再生
することが要求されてきている。
本発明はこの点Kll意して薄膜コア先端を保饅する構
造の[8再生へラド1−I構造する方法を提案するもの
である。
以下、実施例に基いて詳細に説明する。
実施例1 第1図に示すのは―璽磁気記像方fKおける主磁極補助
磁葎タイプの配置再生ヘッドである。このヘッドは軟磁
性薄膜からなる主磁極1が配IIk媒体2KIIしてシ
リ、配録媒体2の反対111にコイル3が巻かれ九7エ
ライト4からなる補助磁響の2つに分れた構造とたつて
いる。従来の主磁極の構造を第2図KIIFI[iiで
示すが、パーマロイ薄@7がガラスあるいは七うlツク
の基板5上に形成されており、対する5と同じ材料から
なる基板6で合せて接着され、V銀媒体2に接する面は
平面あるいは−#形状に加工される。等合mKF1接着
剤8が充てんされている。この構造のヘッドを実際に使
うと、まず先端の接着剤8が削られ、次いで接着剤の接
しているパーマロイ薄膜7、及び基板5及び6の接して
いる側の角が損傷を受は性能が大幅に低下して短時間で
使用不明になる。この大赦な理由としてヘッドの磁気特
性に大きく影警を与えるパーマはイ薄膜の先端を耐摩耗
性耐衝撃性のない樹脂接着剤を使って保護する点にあ抄
、先端の接着剤の層が数チオンゲストロームへ数j/C
lンと厚いことも問題のある点である。
第5WK本発明和よる主磁極の製造方法の例を示す、第
S If (a)は基板5上にパーマロイセンダストな
どの軟磁性薄膜7を形成しパターニングした螢、その上
1c 81 Qg 、 Altos 、 Tax Os
 、 81aN4等の硬くて耐摩耗性のある誘電体薄膜
9を真空蒸着あるイu J ハラJ リング等によりパ
ーマロイ薄膜7の厚みよ抄厚く形成した状態を示す0次
に第5図(すに示すように誘電体膜9の表面を研摩によ
り膜9の表面の凹凸をなくす、この時完全t+iik仕
上ける必要は必ずしもなく適度に荒れた面でよい。その
後第3図(c)K示すように基板6を基板5と接着剤で
貼知合わせて接合する。111着111としては樹脂系
で良いが低融点ガラスで接合しても問題ない。
本発明では軟磁性薄膜のヘッド先端部はセラミックある
いはガラスの基板と耐摩耗性のある誘電体薄膜で保持保
護されてかに耐摩耗性のない接着部は軟磁性薄膜とは分
離されているのでヘッド先端の軟磁性薄膜の耐久性を飛
−的に向上で−1かつ接着層の厚入も薄くで−る九め接
合部でのやられも最小にできる。
本例では主磁響補助磁響タイプのr鍮再生ヘッドについ
て述べたが、一般のリングタイプの薄膜ヘッドにおいて
も常時lP優媒体に接触させて使用する場合本発明は有
効であるのけ明らかである。
以上述べて−た・ように1本発明によって弱い薄膜ヘッ
ド先端の耐久性を向上させることができ、薄膜ヘッドの
媒体常時接触での使用の実用化に大鎗〈寄与することが
できる点1本発明の効果は大なるものがある。
tS命の簡単な訳明 111図は喬直磁気紀銀用の主磁椿補助磁響タイプのl
!壷再再生ヘッド櫃略図。
第211は第1図に示す主磁極の従来品のIIF1面図
IIs図は第1図に示す主磁響の本発明に従がう製造法
を示す。
1 、、、、・・主磁極を構成する軟磁性薄膜2・・0
.・・結像媒体 5・・1.・・コイル 4・・0.・・フェライト 5・・・・・・ガラスあるいけセラミック基板6・・・
・・・5と同じ材質の基板 7・・・・・・パーマロイ薄膜 8・・・・・・接着剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軟磁性薄膜を含む一層あるいけ多層のバターニングされ
    た薄膜をその上に形成した基板上に誘電体薄膜を形威し
    #誘電体薄**面を平担化処理をし、その上に対向した
    基板を貼抄合わせて製造する磁気記最再失ヘッドの製造
    方法。
JP20408381A 1981-12-17 1981-12-17 磁気記録再生ヘツドの製造方法 Granted JPS58105419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20408381A JPS58105419A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 磁気記録再生ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20408381A JPS58105419A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 磁気記録再生ヘツドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58105419A true JPS58105419A (ja) 1983-06-23
JPH0327964B2 JPH0327964B2 (ja) 1991-04-17

Family

ID=16484495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20408381A Granted JPS58105419A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 磁気記録再生ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58105419A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134710A (ja) * 1984-07-26 1986-02-19 Akai Electric Co Ltd 磁気ヘツド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157027U (ja) * 1980-04-23 1981-11-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157027U (ja) * 1980-04-23 1981-11-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134710A (ja) * 1984-07-26 1986-02-19 Akai Electric Co Ltd 磁気ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327964B2 (ja) 1991-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11353615A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0916925A (ja) 誘導型・mr型複合磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS58105419A (ja) 磁気記録再生ヘツドの製造方法
JP2707758B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2625526B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド用基板及びその製造方法
JP2945791B2 (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPS62205507A (ja) 磁気ヘツド
JPH05159237A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2654401B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0110731Y2 (ja)
KR0149590B1 (ko) 다결정 자기헤드의 제조방법
JPH0584567B2 (ja)
JPH04341910A (ja) 記録再生分離型薄膜ヘッド
JPH0240113A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62107418A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH04341908A (ja) 複合磁気ヘッド
JPS62234207A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPH0349131B2 (ja)
JPS634406A (ja) 磁気ヘツド
JPS5837829A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH07129924A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS61239416A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPH0883712A (ja) 軟磁性材料及びこれを用いた磁気ヘッド
JPH04143908A (ja) 積層型磁気ヘッドの製造方法
JPH03689B2 (ja)