JPH0584567B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0584567B2
JPH0584567B2 JP12814585A JP12814585A JPH0584567B2 JP H0584567 B2 JPH0584567 B2 JP H0584567B2 JP 12814585 A JP12814585 A JP 12814585A JP 12814585 A JP12814585 A JP 12814585A JP H0584567 B2 JPH0584567 B2 JP H0584567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
magnetic
alloy thin
soft magnetic
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12814585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61287023A (ja
Inventor
Masamichi Yamada
Masaaki Kurebayashi
Kanji Kawano
Katsuo Konishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12814585A priority Critical patent/JPS61287023A/ja
Publication of JPS61287023A publication Critical patent/JPS61287023A/ja
Publication of JPH0584567B2 publication Critical patent/JPH0584567B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3176Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps
    • G11B5/3179Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes
    • G11B5/3183Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes intersecting the gap plane, e.g. "horizontal head structure"

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、記録媒体との当接の安定化と長寿命
化を図つたビデオテープレコーダに好適な薄膜磁
気ヘツドとその製造方法に関する。
〔発明の背景〕
近年、磁気記録の高密度化に伴ない高保持力の
記録媒体に充分に記録できる軟磁性合金を磁気ヘ
ツドの磁気コアに用いることが必須となつてきて
いる。
軟磁性合金を磁気コアに用いた例としては特開
昭55−8730号公報がある。しかし、この公報に開
示された様な構成の磁気ヘツドにおいては、軟磁
性合金が記録媒体の走行により摩耗し、これを挾
む様に配置された非磁性体との間に段差が生じ、
記録媒体と磁気ヘツドの良好な当接が得られず記
録再生特性が劣化する問題点がある。また、これ
を対策した例としては、特開昭58−196617号公報
である。この公報に開示れた構造では、非磁性体
を軟磁性合金よりも摩耗しやすい材料とすること
により上記問題点を解決しようとしているが、摩
耗寿命としては、いずれの材料も記録媒体に対し
て摩耗しやすいために、磁気ヘツドの摩耗寿命が
短くなるとともに、非磁性体と軟磁性合金を1ヘ
ツド毎には合わせる方法をとることから作業性
(量産性)に問題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、記録媒体との当接の安定化、
摩耗の長寿命化および量産性を向上させた薄膜磁
気ヘツドとその製造方法を提供するにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、磁気ヘ
ツドの磁気コアとなる1対の軟磁性合金薄膜の一
方の端部を突き合わせて磁気ギヤツプとし、他方
の端部において軟磁性合金薄膜と同程度あるいは
それより耐摩耗性の良好な第1の非磁性体で挾持
させ、かつ該1対の軟磁性合金薄膜の記録媒体摺
動面に露出する摺動方向全長を10μm〜300μmと
し、該軟磁性合金薄膜および第1の非磁性体をそ
の膜厚方向に第1の非磁性体より摩耗しやすい第
2の非磁性体で挾持する構成により記録媒体との
当接の安定化と摩耗の長寿命化を図り、また基板
に前記軟磁性合金薄膜を形成して、一括して該薄
膜をパターニングし、かつ前記第1の非磁性体を
形成し、これを平坦化することにより薄膜磁気ヘ
ツドの製造における量産性を向上させた点に特徴
がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。
第1図は本発明による薄膜磁気ヘツドの一実施
例を示す斜視図、第2図は第1図の磁気コアだけ
を取り出して示す斜視図であつて、2a,2bは
磁気コアを形成する1対の軟磁性合金薄膜、4
a,4bは、合金薄膜2a,2bと同程度もしく
はそれ以上に耐摩耗性にすぐれた第1の非磁性
体、1a,1bは、第1の非磁性体4a,4bよ
りもより摩耗しやすい第2の非磁性体(基板とな
る)、3は磁気ギヤツプ、5は巻線である。
第1図、第2図において、磁気コアを形成する
軟磁性合金薄膜2a,2bは、後部より記録媒体
摺動面に近づくに従い断面積が徐々に少さくなり
磁束密度を高め、かつ記録媒体摺動面においては
その露出している合金薄膜の全長lが10μmから
300μmの間におさえられている。
次に、本実施例の製造法について説明する。
第3図は本発明による薄膜磁気ヘツドの製造方
法を説明する工程図であつて、1は基板、2は軟
磁性合金薄膜、4は第1の非磁性体、6はパター
ニングした軟磁性合金薄膜素子、7a,7bはボ
ンデイングブロツク、14は巻線用溝である。
同図において、第1工程イでは、第2の非磁性
体基板1としてガラス、セラミツク、フエライト
等の該第1の非磁性体4に較べ摩耗しやすい材料
を用いる。この基板1上にFe−Si−Al系、Fe−
Si系、等の結晶質あるいはアモルフアス(非結
晶)等の軟磁性合金薄膜2をスパツタリング等の
手法により形成する。合金薄膜2の膜構成は、磁
気ヘツドの使用する周波数帯域で変更する。例え
ば、5MHz程度までであれば5〜10μmの合金薄膜
層を単位として0.03〜0.1μm膜厚のSiO2,Al2O3
MgO−SiO2等の絶縁層を介して磁気ヘツドのト
ラツク幅程度まで多層膜構造とする。一方、20M
Hz程度の高周波帯域に使用するのであれば1〜
5μm程度の合金薄膜の膜厚を単位とし、渦電流損
失を最小におさえる構造とする。次に第2工程ロ
においては、軟磁性合金薄膜2を、ホトリソグラ
フイー技術を用いて第2図の磁気コアの形状(但
し、巻線窓は無い)にパターニングして合金薄膜
素子6を基板1上に多数個形成する。この時、パ
ターニング法としては、レジスト等をマスクとし
イオンシリングあるいはウエツトエツチングが用
いられ、該合金薄膜素子6の端部はテーパ角αが
20〜70度位になる様に制御する。このテーパ角α
は第1図に見る様に、磁気ギヤツプ面3と合金薄
膜2a,2bの端部が非平行になる様に選ばれ、
特に膜全長lが小さくなるに従い発生する形状効
果(磁気ヘツドの再生過程に生ずる周波数特性の
うねり)を防ぐ効果がある。第3工程ハでは、基
板1上に該合金薄膜素子6と同程度あるいはそれ
以上に耐摩耗性に優れた第1の非磁性体4として
SiO2,Al2O3,(MgO)x−SiO2(x=0.5〜3)
等の材料を合金薄膜素子6の膜厚以上にスパツタ
リング、蒸着等の手法により形成し、研摩等の手
法により平坦化する。この場合、合金薄膜素子6
上に多少の非磁性体4が残つていても問題はな
い。更に、同図におけるA−A′面で基板1を短
柵状に切断する。第4工程ニでは、切断した短棚
状基板1a,1bを図示の様にガラス等により接
着する。短棚状基板は図では3枚であるがそれ以
上の個数であつてもかまわない。接着後、B−
B′,C−C′面で更に切断する。ここでB−B′面
が磁気ギヤツプの突き合せ面である。第5工程ホ
では、ボンデイングブロツク7a,7bのギヤツ
プ突き合せ面を鏡面研摩した後、巻線用溝14を
形成し、更に磁気ギヤツプ長を規制するために
SiO2等の非磁性体を0.2〜0.5μm膜厚に形成する。
第6工程へでは、ボンデイングブロツク7a,7
bをガラス等を用いて接着し、E−E′およびD−
D′面に沿つて切断してヘツドチツプとし、巻線
を施せば第1図に示した本発明の薄膜磁気ヘツド
が得られる。
第4図は本発明による薄膜磁気ヘツドの製造方
法の他の実施例を説明するための工程の一部を示
す図で、同図イは第3図の第2工程ロに対応し、
同図ロは第3図の第4工程ニに対応する。
すなわち、第1図における磁気ヘツドギヤツプ
3にアジマス角度θを付ける場合には、第3図に
示した製造方法の第2工程ロにおいて、第4図イ
に示すマスクパターンとし、合金薄膜素子6の配
列にあらかじめ角度θをつけておき、第3図に示
した製造方法の第4工程ニにおけるボンデイング
ブロツク切断時に第4図ロに示すF−F′,G−
G′面で切断し、その他の工程を第3図に示した
ものと同様とすることにより、アジマス角度θを
もつた薄膜磁気ヘツドを製造することができる。
また、第3図ロ、第4図イに示した第2工程に
おいて、所望形状のマスクを用い、マスクスパツ
タリングやマスク蒸着等を用いて合金薄膜素子6
を形成する方法、あるいは基板1にあらかじめ所
定形状に溝を設け、この溝に合金薄膜2を埋め込
み、これを平坦化して合金薄膜素子6を形成する
方法、等を用いてもよい。さらに、第3図に示し
た第3工程ハにおいて、第1の非磁性体4として
低融点ガラスを用い、該ガラスを溶かした後に平
坦化する方法を用いてもよい。
以上の様に構成した本発明の薄膜磁気ヘツドに
おいては、記録媒体の当接の安定化、摩耗に対す
る長寿命化および量産性の向上が可能である。
第5図は記録媒体の当接の安定化を説明する図
であつて、同図イは従来技術の、ロは本発明によ
る薄膜磁気ヘツドの、各場合である。
同図イにおいて、合金薄膜素子2a,2bが全
長lに渡つて摺動面に露出しており、第1の非磁
性体4a,4bによる挾持がない場合である。l
は約2mm程度となり、記録媒体8が長時間走行す
ると合金薄膜2a,2bが第2の非磁性体1a,
1bより摩耗が進み段差dが生ずる。このため、
この段差dが磁気ヘツドのスペーシング損失とな
り記録再生特性を劣化させる。
一方、同図ロに示す本発明による磁気ヘツドに
おいては、合金薄膜2a,2bの摺動面における
全長lが小さくなつており、かつ記録媒体の走行
方向において、耐摩耗性の良好な第1の非磁性体
4a,4bにおいて挾持補強されているために、
段差dが殆んど発生せず、記録媒体8との良好な
当接が可能となる。
第6図は合金薄膜2a,2bの全長lと記録媒
体を100時間走行させた後のヘツド出力の劣化の
関係を説明する図であつて、横軸は合金薄膜の全
長lmm、縦軸はヘツド出力(%)である。
同図から、合金薄膜2a,2bの全長lとして
は300μm以下とする必要がある。lが小さくなり
過ぎると磁気ギヤツプそのものの存在がなくなる
ことからその下限は10μmとなる。
第7図は合金薄膜2a,2bの全長lと1000時
間走行後の磁気ヘツドの摩耗量を示したものであ
つて、12は本発明の場合、11は第5図イに示した
従来例で、当接の安定化のために第2の非磁性体
1a,1bを合金薄膜2a,2bより摩耗しやす
い材料とした場合である。従来例11では、記録媒
体との当接の安定化が実現できるが、摩耗量が増
大し寿命が短くなる。一方、本発明の実施例であ
る12では、全長lとして10μm〜300μmとするこ
とにより摩耗に対する長寿命化が可能となる。ま
た、上記に製造方法で説明した通り、基板1上に
多数個のヘツド素子6を形成できるフオトリング
ラフイ技術を利用していることから、バツチ処理
が可能であり量産性が高いことは言うまでもな
い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、磁気ヘ
ツドコアを構成する1対の軟磁性合金薄膜の記録
媒体走行方向の両端に第1の非磁性体で挾持補強
し、かつ膜厚方向に第2の非磁性体で挾持し、こ
れら構成材に最適に摩耗性を選択的に持たせ、か
つ最適寸法を選んだことにより、記録媒体との当
接の安定化および摩耗に対する長寿命化が可能と
なり、また、製造方法として、基板上に該軟磁性
合金薄膜素子6を一括して多数個処理するいわゆ
るフオトリングラフイ技術を利用することにより
量産性の向上が可能となり、上記従来技術の欠点
を除いて優れた機能の薄膜磁気ヘツドとその製造
方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による薄膜磁気ヘツドの一実施
例を示す斜視図、第2図は第1図の磁気コアだけ
を取り出して示す斜視図、第3図は本発明による
薄膜磁気ヘツドの製造方法の一実施例を説明する
工程図、第4図は本発明による薄膜磁気ヘツドの
製造方法の他の実施例を説明する部分工程図、第
5図は記録媒体の当接の安定化を説明する図、第
6図は合金薄膜の全長と記録媒体走行後のヘツド
出力との関係を示す図、第7図は合金薄膜の全長
と記録媒体走行後のヘツド摩耗量の関係を示す図
である。 1,1a,1b……第2の非磁性体(基板)、
2,2a,2b……軟磁性合金薄膜、3……磁気
ギヤツプ、4,4a,4b……第1の非磁性体、
6……パターニングした軟磁性合金薄膜素子、7
a,7b……ボンデイングブロツク、8……記録
媒体、14……巻線用溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1対の軟磁性合金薄膜の互いに対向する端部
    を磁気ギヤツプ形成用非磁性体を挟んで磁気ギヤ
    ツプとし、該軟磁性合金薄膜で磁気ヘツドコアを
    構成する薄膜磁気ヘツドにおいて、少なくとも記
    録媒体摺動面において前記1対の軟磁性合金薄膜
    の他端を第1の非磁性体で挾持するとともに、前
    記1対の軟磁性合金薄膜および前記第1の非磁性
    体をその膜厚方向に第2の非磁性体で挾持した構
    成で、前記第1の非磁性体を、前記記録媒体に対
    する耐摩耗性が前記軟磁性合金薄膜の耐摩耗性と
    同程度もしくはそれ以上である材料で構成し、前
    記第2の非磁性体を前記第1の非磁性体よりも記
    録媒体に対して摩耗しやすい材料で構成したこと
    を特徴とする薄膜磁気ヘツド。 2 特許請求の範囲1項記載の薄膜磁気ヘツドに
    おいて、前記軟磁性合金薄膜として、Fe−Si−
    Al系軟磁性合金薄膜あるいはアモルフアス軟磁
    性合金を用い、膜厚1μm〜10μmで前記第1の非
    磁性薄膜との多層構造としたことを特徴とする薄
    膜磁気ヘツド。 3 特許請求の範囲1項または2項記載の薄膜磁
    気ヘツドにおいて、記録媒体摺動面に露出する前
    記1対の軟磁性合金薄膜の前記記録媒体摺動方向
    の全長を10μm以上300μm以下としたことを特徴
    とする薄膜磁気ヘツド。 4 特許請求の範囲1項、2項および3項のいず
    れかに記載した薄膜磁気ヘツドにおいて、前記1
    対の軟磁性合金薄膜とそれを挾持する前記第1の
    非磁性体の記録媒体摺動面における境界面が、前
    記磁気ギヤツプ面と非平行となる様に構成したこ
    とを特徴とする薄膜磁気ヘツド。 5 1対の軟磁性合金薄膜の互いに対向する端部
    を磁気ギヤツプ形成用非磁性体を挾んで磁気ギヤ
    ツプとし、該軟磁性合金薄膜で磁気ヘツドコアを
    構成し、少なくとも記録媒体摺動面において該1
    対の軟磁性合金薄膜の他端を第1の非磁性体で挾
    持するとともに、前記1対の軟磁性合金薄膜およ
    び前記第1の非磁性体をその膜厚方向に第2の非
    磁性体で挟持した薄膜磁気ヘツドの製造方法にお
    いて、前記第1の非磁性体よりも記録媒体に対し
    て摩耗しやすい第2の非磁性体の基板に前記軟磁
    性合金薄膜を単層あるいは非磁性層を挾み多層に
    形成するとともに前記軟磁性合金薄膜を所定の場
    所にパターニングする第1の工程と、パターニン
    グした前記軟磁性合金薄膜の膜厚以上に前記記録
    媒体に対する耐摩耗性が前記軟磁性合金薄膜の耐
    摩耗性と同程度もしくはそれ以上である前記第1
    の非磁性体を形成した後平坦化する第2の工程
    と、前記非磁性基板を切断し、切断した該非磁性
    基板を接着して基板ブロツクを作る第3の工程
    と、前記基板ブロツクを更に切断してコイルの巻
    線溝を形成しかつ磁気ギヤツプ形成面を鏡面研磨
    しボンデイングブロツクを形成する第4の工程
    と、磁気ギヤツプ長に見合う磁気ギヤツプ形成用
    非磁性体を介して前記ボンデイングブロツクを接
    着する第5の工程と、前記ボンデイングブロツク
    をヘツドチツプに切断する第6の工程と、前記ヘ
    ツドチツプの記録媒体摺動面を所定の形状に整形
    し巻線を施す第7の工程とを含むことを特徴とす
    る薄膜磁気ヘツドの製造方法。 6 特許請求の範囲5項記載の薄膜磁気ヘツドの
    製造方法において、前記第1の工程が、前記第2
    の非磁性体の基板上に前記軟磁性合金薄膜を単層
    あるいは非磁性層を挾み多層に形成し、該軟磁性
    合金薄膜をフオトリングラフイ技術を用いて所定
    の形状にパターニングすることを特徴とする薄膜
    磁気ヘツドの製造方法。 7 特許請求の範囲5項記載の薄膜磁気ヘツドの
    製造方法において、前記第1の工程が、所定形状
    のマスクを用いてマスクスパツタリング等の手法
    により前記軟磁性合金薄膜を前記第2の非磁性体
    の基板上にパターニング形成することを特徴とす
    る薄膜磁気ヘツドの製造方法。 8 特許請求の範囲5項、6項および7項のいず
    れかに記載した薄膜磁気ヘツドの製造方法におい
    て、前記第2の工程が前記第1の非磁性体として
    低融点ガラスを用い、該ガラスを溶かした後に平
    坦化することを特徴とする薄膜磁気ヘツドの製造
    方法。 9 特許請求の範囲5項記載の薄膜磁気ヘツドの
    製造工程において、前記第1の工程が、前記非磁
    性体基板にあらかじめ所定のパターンの形状に溝
    を設け、該溝に前記軟磁性合金薄膜を埋込み平坦
    化したことを特徴とする薄膜磁気ヘツドの製造方
    法。
JP12814585A 1985-06-14 1985-06-14 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法 Granted JPS61287023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12814585A JPS61287023A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12814585A JPS61287023A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61287023A JPS61287023A (ja) 1986-12-17
JPH0584567B2 true JPH0584567B2 (ja) 1993-12-02

Family

ID=14977500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12814585A Granted JPS61287023A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61287023A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758530B2 (ja) * 1987-11-27 1995-06-21 株式会社日立製作所 磁気ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61287023A (ja) 1986-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59142716A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
US5157569A (en) Thin film magnetic head
JPH0475566B2 (ja)
JPH0584567B2 (ja)
US5016341A (en) A process for producing magnetic heads of the floating type
JPS60231903A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
EP0242861B1 (en) Magnetic head
JP2957319B2 (ja) 基板材料の製造方法及び磁気ヘッドの製造方法
JPH11353609A (ja) 磁気ヘッドとその作製方法
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH0520636A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS61280009A (ja) 磁気ヘツド
JPH0673165B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0411306A (ja) 複合型磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0552563B2 (ja)
JP2000123314A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH04221408A (ja) 積層型磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0572005B2 (ja)
JPH0344365B2 (ja)
JPH0476168B2 (ja)
JPH10241111A (ja) 磁気ヘッド
JPS634406A (ja) 磁気ヘツド
JPH0363906A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH01208711A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH05342522A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法