JPS58104353A - V型内燃機関用気化器装置 - Google Patents

V型内燃機関用気化器装置

Info

Publication number
JPS58104353A
JPS58104353A JP56203184A JP20318481A JPS58104353A JP S58104353 A JPS58104353 A JP S58104353A JP 56203184 A JP56203184 A JP 56203184A JP 20318481 A JP20318481 A JP 20318481A JP S58104353 A JPS58104353 A JP S58104353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
carburetor
suction air
chambers
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56203184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS614986B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Kawaguchi
川口 佳之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP56203184A priority Critical patent/JPS58104353A/ja
Priority to US06/421,332 priority patent/US4487170A/en
Publication of JPS58104353A publication Critical patent/JPS58104353A/ja
Publication of JPS614986B2 publication Critical patent/JPS614986B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M13/00Arrangements of two or more separate carburettors; Carburettors using more than one fuel
    • F02M13/02Separate carburettors
    • F02M13/021Particular constructional measures of the intake conduits between carburettors and cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M5/00Float-controlled apparatus for maintaining a constant fuel level
    • F02M5/12Other details, e.g. floats, valves, setting devices or tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1字状に配列した第1及び第2気筒を有する
V型内燃機関用気化器装置、特に第1及び第2気筒間に
、それらの気筒に各別に混合気を供給する第1及び第2
気化器を配設したものに関する。
一般に、吸気の慣性効果を利用して機関の充填効率を向
上させるためには、気化器の吸気胴入口から機関の吸気
弁口に至る吸気路を所定長さに形成すると共に、できる
だけ屈曲部のないものとすることが要求されるが、この
ような要求を満足させながらV型内燃機関の第1及び第
2気筒間の挟小な場所に第1及び第2気化器の吸気胴と
必要容積のフロート室とをコンパクトに配設することは
極めて困難である。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、第1及び第2気
化器を、それらの吸気胴が互いに近接し交差するように
配置し、前記交差点より下方の前記両吸気胴間に前記第
1及び第2気化器の各フロート室を配設して前記要求を
満足させ、併せて前記第1及び第2気化器のフロート室
に少ない本数の燃料導管により燃料を分配できるように
して燃料導管の配管を簡素化し、全体としてコンパクト
な前記気化器装置を提供することを目的とする。
以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、第1図においてEは自動二輪車に搭載されるV型4気
筒内燃機関を示し、そのクランクケース1に支持される
クランク軸2は車両の左右方向に配置され、また前部の
2本の第1気筒31と後部の2本の第2気筒32はV字
状に配置される。これら第1及び第2気筒31−3を間
のV字状空間4において第1及び第2気筒3t=3tの
各吸気系を構成する各2個の第°1゜及び第2気化器C
,、C,が次のように配設されるが、図には隣接する1
組の第1及び第2気化器C,、C,のみが示しである。
第2図に示すように、第1及び第2気化器C1゜C3は
内部に吸気路5t=5tを画成する吸気胴61゜6、を
それぞれ有し、隣接同士の吸気胴6+*6tが互いに近
接して、望ましくは接触して一定角度で交差するように
配置され、これら吸気胴6.。
6、がゴム等よりなる断熱筒11e’tを介して対応す
る気筒31.3□に連結される。
また、前記吸気胴61.6□の各交差部はゴム等の弾性
材料よりなるエアホーン91.9□となっており、これ
らエアホーンyzrtは、略三角柱の形状をなしてクラ
ンク軸2と平行に延びる共通の吸気面8内に収容される
。吸気面8は、上面を開放した函体9と、その開放面を
閉鎖して函体9にビス10により固着される蓋体11と
よりなり、その函体9に:、各吸気胴6t−6tの中間
部に設けた取付フランジ121,122がビス13によ
り固着される。したがって、すべての気化器C1、C,
は、共通の吸気面8を介して一体的に連結される。函体
9の左右両端壁には空気人口14が設けられ、これら入
口にエアクリーナ(図示せず)が装着される。
両眼気胴61−62の交差点Pはこれを各吸気胴の中央
部より吸気胴入口側に偏位させて上記交差点Pの下方の
両眼気胴6t、=6を間に比較的広い空間15を設け、
この空間15に両気化器C1。
C2のフロート室16t、16zが配設される。さらに
第3図に示すように、各フロート室161.16□には
、他方のフロート室16□、16、の側方に隣接するよ
う張出した延長室161α、16.αが付加され、これ
により各フロート室16s=16tの必要容量が確保さ
れる。
上記各延長室161a e 162α には、一対の軸
受17に支持された。クランク軸2と平行な支軸18が
配設され、また各フロート室16.,16.には、支軸
18と平行に並ぶ左右一対のフロート19が収容され、
これらフロート19が各フロート室16、.16□内の
燃料油面に追従して昇降し得るよう揺動腕20を介して
支軸18に支持され、上記揺動腕20の上下揺動により
、各フロート室16.。
16、の燃料流入孔21.−21□の出口。1.o、に
設けたフロート弁22が開閉されるようになっている。
両フロート室161−162の延長室161α、16−
は互いに側面を対向させており、これら対向面にを介し
て共通の燃料導管24が次のように接続さは直線状に並
ぶ2本の分配パイプ25..252と、それらにT字状
に交わる1本の導入パイプ26とを合成樹脂を以て一体
に形成したもので、上記2本の分配パイプ25..25
.がQ IJング等の弾性環状シール部材27.27を
介して燃料流入孔211゜21、の拡張入口’1*12
にそれぞれ油密に嵌入され、残る導入パイプ26にはそ
の外周にゴム製の燃料導管24が弾力的に嵌込まれてク
リップ28により固定される。
更に、上記燃料導管24は、図示しない別の1組の第1
及び第2気化器に連なる燃料導管24と共にT型ジヨイ
ント29を介して燃料タンクFtに連なる共通1本の燃
料導管3oに接続される。
尚、V型2気筒機関用気化器装置の場合には、上流側の
T型ジョイシト29はなく、燃料導管24と30とを1
本に連続させるものである。
組立にあたっては、先ずT型ジヨイント230両分配パ
イ)7”25..252を両燃料流入孔旧、 、21.
の入口J、!2 にそれぞれ嵌入して第1及び第2気化
器C1eC2を互に近接させ、次いで函体9に各気化器
c1eC2の取付フランジ121.122を連結してか
ら、函体9内でエアホーン77.γ2を嵌込みにより取
付け、最後に蓋体11を施すものであり、このようにす
ると、吸気胴61.6□の交差及びT型ジヨイント23
の取付を容易に行うことができ、しかも、T型ジヨイン
ト23のための抜止め部材を特別如設ける必要がない。
以上において、第1及び第2気化器c、eC2は同一構
造であり且つ構成部材の形状及び寸法も同一であり、し
たがって、同一の2個の気化器を点対称的関係に配置す
ることにより本発明の気化器装置を得ることができる。
機関Eの運転中、各フロート室16.,16□内の燃料
が消費されてそれぞれの油面が規定レベル以下に低下す
れば、フロート19が下降してフロート弁22を開放す
るので、燃料タンクFtの燃料が燃料導管30からT型
ジヨイント29により2本の燃料導管24.24に分配
され、さらに各燃料導管24からT型ジヨイント23に
より第1及び第2気化器c1.c2の燃料流入孔212
,212に分配されて各フロート室16.,16□に供
給され、消費分が補われる。
以上のように本発明によれば、V字状に配列された第1
及び第2気筒間に第1及び第2気化器を、それらの吸気
胴が互いに近接して交差するように配置したので、第1
及び第2気筒間の狭小な場所においても、第1及び第2
気化器の所定長さの吸気胴を屈曲させることな(配置す
ることができ、したがって、吸気の慣性効果を充分に利
用して機関の出力性能の向上を図ることができる。
また、第1及び第2気化器の吸気胴の交差により両眼気
胴の入口は互いに反対方向に開口することになるから、
両吸気胴の近接配置によるも、吸気干渉が極めて少な(
、各気化器から混合気を対応する気筒に安定供給するこ
とができる。
さらに、両吸気胴の近接により気化器装置全体の横幅が
最小限に短縮され、これを第1及び第2気筒間の狭小な
場所にコンパクトに収めることができる。
さらにまた、交差点より下方の両眼気胴間にそれぞれの
フロート室を配設すると共にそれらフロート室の側面の
一部を互いに対向させ、これらの対向面に各フロート室
の燃料流入孔の入口を開口させ、それらの入口に、直線
上に並ぶ2本の分配パイプとそれらに直交する1本の導
入パイプとを一体に形成してなるジヨイントの両分配パ
イプをそれぞれ接続し、その導入パイプに、燃料タンク
に連なる共通の燃料導管を接続したので、共通の燃料導
管から両フロート室の燃料流入孔に直接的に燃料を供給
することができ、したがって各燃料流入孔の゛入口に燃
料導管を接続する場合に比べ燃料導管の使用本数は半減
すると共にその配管が簡素化されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に基づ(気化器装置を備えた
V型内燃機関の側面図、第2図は上記気化器装置の一部
縦断拡大側面図、第3図は第2図のFIT −m線横断
平面図、第4図は第3図の要部縦断拡大図である。 C,、C2・・・第1.第2気化器、E・・・V型内燃
機関、P・・・交差点、37,3□・・・第1.第2気
筒、61 .62・・・吸気胴、16+、16□・・・
フロート室、21、.21□・・・燃料流入孔、23・
・・T型しヨイント、24・・・燃料溝°管、25..
252・・・分配パイプ、26・・・導入パイプ、 Ft・・・燃料タンク、L1gL2・・・入口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11V型内燃機関のV字状に配列された第1及び第2
    気筒間に、それらの気筒に各別に混合気を供給する第1
    及び第2気化器を配設してなる、V型内燃機関用気化器
    装置において、前記第1及び第2気化器を、それらの吸
    気胴が互いに近接して交差するように配置し、前記交差
    点より下方の前記両眼気胴間にそれぞれのフロート室゛
    を配設すると共にそれらフロート室の側面の一部を互に
    対向させ、これらの対向面に各フロート室の燃料流入孔
    の入口を開口させ、それらの入口に、直線状に並ぶ2本
    の分配パイプとそれらにT字状に交わる1本の導入パイ
    プとを一体に連結してなるT型ジヨイントの両分間パイ
    プをそれぞれ接続し、前記導入スイプに、燃料タンク側
    に連なる共通の燃料導管を接続したことを特徴とする、
    V型内燃機関用気化器装置。 (2、特許請求の範囲第(1)項記載のものにおいて、
    前記分配パイプを前記燃料導入孔の入口に油密に嵌入し
    、前記固気化器を互いに連結した、r型内燃機関用気化
    器装置。
JP56203184A 1981-12-16 1981-12-16 V型内燃機関用気化器装置 Granted JPS58104353A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203184A JPS58104353A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 V型内燃機関用気化器装置
US06/421,332 US4487170A (en) 1981-12-16 1982-09-22 Carburetor device for V-type internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203184A JPS58104353A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 V型内燃機関用気化器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104353A true JPS58104353A (ja) 1983-06-21
JPS614986B2 JPS614986B2 (ja) 1986-02-14

Family

ID=16469846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56203184A Granted JPS58104353A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 V型内燃機関用気化器装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4487170A (ja)
JP (1) JPS58104353A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066862U (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 三國工業株式会社 V型機関用気化器
JPS60190959U (ja) * 1984-05-29 1985-12-18 株式会社京浜精機製作所 多連気化器の連結装置
JP2002364478A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの燃料供給装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2675788A (en) * 1954-04-20 Injector for injecting auxiliary
US1874401A (en) * 1923-01-20 1932-08-30 Gen Motors Corp Charge forming device
US3208442A (en) * 1963-02-15 1965-09-28 Heinkel Ag Ernst Lubricating system for two-stroke cycle internal combustion engines
JPS5514906A (en) * 1978-07-15 1980-02-01 Yamaha Motor Co Ltd Engine suction unit for motorbicycle
JPS5587845A (en) * 1978-12-23 1980-07-03 Yamaha Motor Co Ltd Double carburetor
US4285308A (en) * 1979-05-14 1981-08-25 Brunswick Corporation Cold start fuel enrichment system
JPS55161948A (en) * 1979-06-06 1980-12-16 Honda Motor Co Ltd Carbureter for v-type multicylinder internal combustion engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066862U (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 三國工業株式会社 V型機関用気化器
JPS60190959U (ja) * 1984-05-29 1985-12-18 株式会社京浜精機製作所 多連気化器の連結装置
JPS647236Y2 (ja) * 1984-05-29 1989-02-27
JP2002364478A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの燃料供給装置
JP4494672B2 (ja) * 2001-06-08 2010-06-30 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4487170A (en) 1984-12-11
JPS614986B2 (ja) 1986-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6229634B2 (ja)
JPS6127576B2 (ja)
JPS5830463A (ja) V型内燃機関用気化器装置
JP2615134B2 (ja) 4サイクルエンジンの吸気装置
JPS58104353A (ja) V型内燃機関用気化器装置
JP2002339836A (ja) 船外機用エンジンにおける燃料レール及び燃料導管の接続構造
JPS6314062Y2 (ja)
US4445466A (en) Carburetion system for V-type internal combustion engines
US2796057A (en) Fuel supply system
JPS5832957A (ja) V型内燃機関用気化器装置
US4757792A (en) Internal combustion engine
JPH06108885A (ja) 内燃機関
JPS5830462A (ja) V型内燃機関用気化器装置
JPH022934Y2 (ja)
JPS6127579B2 (ja)
JPH0160668B2 (ja)
JPH0235854B2 (ja)
CA1291382C (en) Carburation system
JPH0232859Y2 (ja)
JPH0160667B2 (ja)
JP2802308B2 (ja) 4気筒エンジンの吸気装置
JP2730952B2 (ja) V形エンジンの吸気装置
JPS6062654A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH018658Y2 (ja)
JPH0320498Y2 (ja)