JPH018658Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH018658Y2
JPH018658Y2 JP1982202481U JP20248182U JPH018658Y2 JP H018658 Y2 JPH018658 Y2 JP H018658Y2 JP 1982202481 U JP1982202481 U JP 1982202481U JP 20248182 U JP20248182 U JP 20248182U JP H018658 Y2 JPH018658 Y2 JP H018658Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cylinders
carburetor
side wall
scavenging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982202481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59105027U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20248182U priority Critical patent/JPS59105027U/ja
Publication of JPS59105027U publication Critical patent/JPS59105027U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH018658Y2 publication Critical patent/JPH018658Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は吸気構造に改良を施した2サイクルエ
ンジンに関する。
従来は実開昭55−41592号に示すものや、断面
略図である第1図の如く、2サイクルエンジンで
はシリンダ中心Oを挟んで排気孔1と反対側に吸
気孔2が設けてあり、排気マニホールド3と(単
気筒の場合は排気管)とキヤブレタ4はシリンダ
Mから互に反対方向へ張り出している。なお6は
吸気用リードバルブ、7は掃気通路である。この
ようなエンジンは単気筒で使用する場合や、第2
図の如く掃気通路7を隣接させて多気筒並列仕
様、すなわち、複数のシリンダMがクランク軸と
平行な方向(第2図で左右方向)に一列に並ぶ状
態で使用する場合には問題は生じないが、第3図
の如く多気筒縦列仕様、すなわち、複数のシリン
ダMがクランク軸と直角な方向に一列に並ぶ状態
や第4図の如く多気筒四方列仕様にすると次のよ
うな問題が生じる。すなわち第3図では一方のシ
リンダMのキヤブレタ4と他方のシリンダMの排
気マニホールド3が隣接する状態で2個のシリン
ダM,M′が並べてあり、このようにするとキヤ
ブレタ4と排気マニホールド3の干渉を避けるた
めに両シリンダ間の間隔lを大きくしなければな
らず、エンジン全体の寸法や重量が増す。又第4
図はシリンダ中心Oが方形の4角に位置するよう
に4個のシリンダMを並べたもので、この場合も
排気マニホールド3とキヤブレタ4が隣接するの
で第3図の場合と同様の不具合がある。
本考案は、多気筒縦列仕様や多気筒四方列仕様
で使用した場合にエンジン全体のコンパクト化を
図ることの構造を提供しようとするもので、次の
ように構成されている。
すなわち本考案は、複数のシリンダをクランク
軸と直角な縦方向に並べ、各シリンダに、概ねク
ランク軸と平行な横方向に延びる1対の側壁と、
概ね縦方向に延びる1対の側壁とを設け、各シリ
ンダにおいて、横方向の1対の側壁の一方に排気
孔を設け、縦方向の各側壁に掃気孔と掃気通路と
を設け、一方の縦方向の側壁の掃気通路だけに吸
気リードバルブ付き吸気通路を介してキヤブレタ
を接続し、キヤブレタを上記一方の縦方向側壁か
ら横方向外方に張り出した位置に配置するととも
に、縦方向に隣接する2個のシリンダの内、少な
くとも一方のシリンダの他方のシリンダから離れ
た側の横方向の側壁に、上記排気孔を設けるとと
もに、排気孔に接続する排気管をその横方向の側
壁から突出させたことを特徴としている。
次に図面により実施例を説明する。
断面略図である第5図において、X,Yはシリ
ンダNの直径方向の内の互に直角な2方向であ
り、より具体的には、方向Xは図示されていない
クランク軸と平行な方向(横方向)であり、方向
Yはクランク軸と直角な方向(縦方向)である。
シリンダNには1対の掃気孔11,12が横方向
Xに対向する位置に設けてあり、又排気孔13と
副掃気孔14が縦方向Yに対向する位置に設けて
ある。a,bは概ね横方向Xに延びるシリンダ側
面、c,dは概ね縦方向Yに延びるシリンダ側面
で、排気孔13に接続する排気マニホールド15
は側面aから突出して第5図の実施例では掃気孔
11と反対方向(第5図の右方)に湾曲している
(なおこの湾曲方向は左方でも良い)。
第5図の−断面略図である第6図の如く、
掃気孔11,12と副掃気孔14(第5図)は下
方へ延びる掃気通路17,18,19を介してク
ランク室20に連通しており、側面c側の掃気通
路17の途中には吸気孔21が設けてある。吸気
孔21にはリードバルブ22が設けてあり、リー
ドバルブ22の入口にはキヤブレタ23の混合気
出口通路24が接続している。キヤブレタ23は
側面cから第6図中左方へ張り出した状態でシリ
ンダNに取り付けてあり、又通路24はクランク
室20に向かつて斜下向きに延びている。
上述のエンジンは例えば第7図や第8図のよう
に配列される。第7図において2個のシリンダ
N,N′が縦方向Y(縦列状態)に配置されてい
る。この状態では両シリンダN,N′間にはシリ
ンダN′の排気マニホールド15しか入り込まな
いので、両シリンダN,N′を互に接近させてエ
ンジン全体をコンパクトにまとめることができ
る。
又第7図に2点鎖線15aで示す如く、シリン
ダN′の排気マニホールド15や排気孔を側面b
側に設けることもでき、このようにすると両シリ
ンダN,N′を更に接近させてエンジン全体を一
層コンパクトにまとめることができる。
第8図では4個のシリンダN1,N2,N3,N4
が四方列状態で並んでおり、より詳細には全体の
輪郭が概ね方形となるように合計4個のシリンダ
N1〜N4が縦横各2列に並んでいる。横方向Xに
並んだ各2個のシリンダ(例えばN1,N3)には
それぞれキヤブレタ23が互に他方のシリンダ
N3,N1と反対側の側面c,d側に設けてある。
排気マニホールド15は各シリンダN1〜N4の側
面aから突出して隣接するキヤブレタ23側へ湾
曲している。この構造においても縦方向Yに並べ
たシリンダN1,N2の間及びシリンダN3,N4
間にはシリンダN2,N4の排気マニホールド15
だけが入り込んでいるので、シリンダN1〜N4
縦方向Yに接近させることもできる。又キヤブレ
タ23は横方向外方へ張り出しているので、シリ
ンダN1〜N4を横方向Xにも接近させることがで
きる。従つてエンジン全体をコンパクトにまとめ
ることができる。
又第8図に2点鎖線15bで示す如く、シリン
ダN2,N4の排気マニホールド15や排気孔を側
面b側に設けることもでき、このようにするとシ
リンダN1〜N4を更に縦方向Yに接近させてエン
ジン全体を一層コンパクトにまとめることができ
る。
以上説明した本考案の構造によると、縦方向に
隣接するシリンダN,N′の縦方向Yの側壁(側
面cを形成する側壁)の側方だけにキヤブレタ2
3が並ぶとともに、横方向Xの側壁(側面a,b
を形成する側壁)から排気マニホールド15(排
気管)が突出するので、排気マニホールド15と
キヤブレタ23との干渉を防止できる。又少なく
とも一方のシリンダNにおいて、他方のシリンダ
N′から離れた側の横方向の側壁に排気孔13を
設けたので、縦方向Yに隣接するシリンダN,
N′の排気マニホールド15,15が互いに干渉
することも防止できる。従つて、第7図や第8図
のような縦列状態や四方列状態に配置したエンジ
ンにおいて、シリンダN,N′を縦方向Yに接近
させて配置でき、エンジン全体をコンパクト化で
きる。なお第6図においてキヤブレタ23をシリ
ンダNにではなく、クランクケース25に取り付
けることもできる。なおキヤブレタ23を掃気通
路17に面したシリンダN部分に設けると、吸気
通路21内の速い吸気流により過給効果を期待で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の単気筒エンジンの断面略図、第
2図〜第4図はそれぞれ並列、縦列、四方列状態
で配置した従来の多気筒エンジンの平面略図、第
5図は本考案実施例による単気筒エンジンの断面
略図、第6図は第5図の−断面略図、第7
図、第8図はそれぞれ縦列状態及び四方列状態に
配置した本考案実施例による多気筒エンジンの平
面略図である。 11,12……掃気孔、13……排気孔、15
……排気マニホールド(排気管)、17,18…
…掃気通路、23……キヤブレタ、N,N′……
シリンダ、X……横方向、Y……縦方向。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数のシリンダをクランク軸と直角な縦方向に
    並べ、各シリンダに、概ねクランク軸と平行な横
    方向に延びる1対の側壁と、概ね縦方向に延びる
    1対の側壁とを設け、各シリンダにおいて、横方
    向の1対の側壁の一方に排気孔を設け、縦方向の
    各側壁に掃気孔と掃気通路とを設け、一方の縦方
    向の側壁の掃気通路だけに吸気リードバルブ付き
    吸気通路を介してキヤブレタを接続し、キヤブレ
    タを上記一方の縦方向側壁から横方向外方に張り
    出した位置に配置するとともに、縦方向に隣接す
    る2個のシリンダの内、少なくとも一方のシリン
    ダの他方のシリンダから離れた側の横方向の側壁
    に、上記排気孔を設けるとともに、排気孔に接続
    する排気管をその横方向の側壁から突出させたこ
    とを特徴とする2サイクルエンジン。
JP20248182U 1982-12-29 1982-12-29 2サイクルエンジン Granted JPS59105027U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20248182U JPS59105027U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 2サイクルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20248182U JPS59105027U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 2サイクルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59105027U JPS59105027U (ja) 1984-07-14
JPH018658Y2 true JPH018658Y2 (ja) 1989-03-08

Family

ID=30427952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20248182U Granted JPS59105027U (ja) 1982-12-29 1982-12-29 2サイクルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105027U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132658A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 株式会社マキタ 2ストロークエンジン

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615378U (ja) * 1979-07-16 1981-02-09
JPS5634923A (en) * 1979-08-31 1981-04-07 Suzuki Motor Co Ltd Two-cycle engine
JPS56141015A (en) * 1980-03-24 1981-11-04 Performance Industries Fuel port for 2-cycle internal combustion engine
JPS5730314B2 (ja) * 1977-01-21 1982-06-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730314U (ja) * 1980-07-28 1982-02-17

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730314B2 (ja) * 1977-01-21 1982-06-28
JPS5615378U (ja) * 1979-07-16 1981-02-09
JPS5634923A (en) * 1979-08-31 1981-04-07 Suzuki Motor Co Ltd Two-cycle engine
JPS56141015A (en) * 1980-03-24 1981-11-04 Performance Industries Fuel port for 2-cycle internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59105027U (ja) 1984-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6049241U (ja) ダイカスト可能なル−プ掃気装置を有する内燃機関
JPS63263214A (ja) 船外機用v型2サイクルエンジン
JPH018658Y2 (ja)
JPS63230946A (ja) 内燃機関の多気筒エンジンブロック
JP2844241B2 (ja) 多気筒v型エンジンの吸気装置
JP2516269Y2 (ja) 内燃機関の吸気マニホールド装置
JPH0437254Y2 (ja)
JPH045725Y2 (ja)
JP2900270B2 (ja) 車両用エンジン
JP2527706Y2 (ja) 2サイクルエンジン
JPS6339379Y2 (ja)
JPS645067Y2 (ja)
JPS6115244Y2 (ja)
JP2560393Y2 (ja) 多気筒v型エンジンの吸気装置
JP2920309B2 (ja) 2サイクル2気筒エンジンの吸気装置
JPS6029638Y2 (ja) 縦型内燃機関
JPH077545Y2 (ja) 2サイクルエンジン
JPS5829156U (ja) 内燃機関用エアクリ−ナ
JPS6316814Y2 (ja)
JPS609410Y2 (ja) 多気筒エンジンの吸気マニホルド
JPS6345547Y2 (ja)
JPH0656100B2 (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JPH0479933U (ja)
JPS62111120A (ja) 過給式多気筒内燃機関
JPS57159952A (en) Multi-cylinder internal combustion engine