JPS5810300Y2 - 可撓性印刷配線板の接続構造 - Google Patents

可撓性印刷配線板の接続構造

Info

Publication number
JPS5810300Y2
JPS5810300Y2 JP1978039294U JP3929478U JPS5810300Y2 JP S5810300 Y2 JPS5810300 Y2 JP S5810300Y2 JP 1978039294 U JP1978039294 U JP 1978039294U JP 3929478 U JP3929478 U JP 3929478U JP S5810300 Y2 JPS5810300 Y2 JP S5810300Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
terminal
fpc
terminals
fpcs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978039294U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54144066U (ja
Inventor
秋房俊二
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to JP1978039294U priority Critical patent/JPS5810300Y2/ja
Publication of JPS54144066U publication Critical patent/JPS54144066U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810300Y2 publication Critical patent/JPS5810300Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、可撓性印刷配線板の接続構造に関する。
可撓性印刷配線板(以下FPCという)は、周知のよう
に、可撓性の合成樹脂シート上に粘着した薄い銅板を所
要の部分を残して取除くことにより所望の電気回路を形
成したもので、FPCの取付けようとする場所に凹凸が
あっても比較的自由にFPCを曲げながら取付けること
ができる。
したがって、例えば自動車のコンビネーションメータの
裏側における配線には特に有利に適用できる利点がある
そして、最近は、FPCの用途の拡大に伴い、FPCに
複雑化した又は多数の電気回路を印刷することが必要と
されて大きなFPCを製作することも多くなってきた。
この場合、FPCの形状およびその取付面の構造上の理
由などから、大きなFPCを製作できず、部分的に別体
に製作しなければならないときもある。
すなわち、FPCの形状が例えば大略り状又はT状とな
るような場合は、余分の部分をださないようにして材料
節約を図り製作コストを低減するため、2枚のFPCを
製作し、この2枚のFPCをL状又はT状になるように
配設してこれらFPCを電気的に接続するようにしてい
る。
また、大きなFPCを取付けようとする取付面に仕切壁
等の障害物が存在しているこの大きなFPCを1枚とし
て配設できないような場合にも、FPCを2枚又はそれ
以上に部分的に別体に製作し、これらの数のFPCを障
害物を避けるように配設してこれらFPCを電気的に接
続するようにしている。
更に、これらの場合以外にも1種々の理由により異なる
FPCを所定間隔離して配設し、これらFPCを電気的
に接続しなければならない場合もあった。
しかして、このような場合において、異なるFPCを電
気的に接続する手段として、従来は一般にリード線の両
端をこれらFPCの適所に形成した端子にはんだ付けす
る方法を採っている。
このようなリード線による接続方法は、しかし、はんだ
付は作業がきわめて煩られしく、またFPCの端子とリ
ード線との固定が確実でないと共に電気的接続も良好で
なく、更にリード線がFPC間に存在して異質の視覚を
与えるので美感的にも見苦しいなどの欠点があり、最良
なものとはいえなかった。
本考案は、このような事情に鑑みなされたものであって
、異なるFPCを電気的にも機械的にも確実に接続しか
つその作業も簡単でありしかも美感的も異質感を与えな
いFPCの接続構造を提供することを目的とする。
以下図面を参照して本考案の好適な実施側について詳述
する。
第1a図および第1b図は、電気的に接続しようとする
2枚のFPCI、2を示す。
これらFPCは、必要とする所定の電気回路を形成して
いる。
木兄では、FPCl、2は自動車用のコンビネーション
メータの照明回路を形成しており、照明電球ソケットが
挿入される複数のソケット用穴3、外部から速度計、油
圧計などの各種ゲージの指示信号を供給するコネクタが
挿入されるコネクタ用切欠部4、各種ゲージの端子用穴
5などが形成され、穴3,5のまわりおよび切欠部4の
付近の部分の表面側合成樹脂被覆6は取除かれて銅箔7
が露出し、この露出した銅箔部分で電極が形成されてい
る。
なお、説明の便宜上、この露出している銅箔部分には斜
線を入れて示している。
また、これらFPCには複数の敞置決め用穴8゜8′が
形成され、これら穴はFPCを取付けよ□うとする例え
ばコンビネーションメータの背面部に形成した小突起に
嵌入されるものである。
さて、上述□したFPCl、2を本考案にしたかって例
えばL状に配設して電気的に接続する場合について次に
説明する。
本考案にしたがって、FPCIの左側下部およびFPC
2の上部には、絶縁被覆を施していない、銅箔が露出し
ている円形端子9a、9b、10a。
10bが形成されている。
FPCIの端子9 a +9bには更に円形中央穴11
a、llbが形成され、またFPC2の端子10a−,
10bには更に端子9a、9bの中央穴11a、11b
と同一径を有する半円中央穴12a 、12bとこれら
中央穴に結合する扇形の案内穴13a、13bとが形成
されている。
一方、これらFPCI、2を取付けようとする例えばコ
ンビネーションメータの背面部は、次のような構造にさ
れている。
第2a図および第2b図に示すように、FPCl、2の
端子9a*9b。
10a、10bと対応する非導電性の取付面14には、
ねじ穴15a、15bと、これらねじ穴のまわりの上半
分でFPC2の厚さ分だけわずかばかり隆起した扇形の
小突起16a、16bとが形成されている。
ねじ穴15a 、15bは、FPCl、2の取付は時そ
れらの端子9a、9b、10a。
10bの中央穴11a、llb、12a、12bと整合
するものであり、メータ内部側に突設して形成した非導
電性の部分17に穿設されている。
扇形の小突起16a、16bは、FPC2の端子10a
、10bの扇形の案内穴13a 、13bよりもわずか
ばかり小さい大きさで形成されている。
また、FPCl、2にはそれらの端子9 a * 9
beloa 、10bの付近に位置決め用穴18a。
18b、19a、19bが形成され(第1a図および第
1b図参照)、これに対応して取付面14には小突起2
0a 、20bが形成されている(第2b図参照)。
次R:、FPC1、2、を倒えばコンビネーションメー
タの背面部の取付面14にL状に配設して電気的に接続
する手順について、特に第3図を参照して説明する。
まず、FPCIの各位置決め用穴82.18a。
18bを取付面14の小突起20a、20b(穴8に対
応する小突起は図示せず)に挿入して、FPClの端子
穴11a、11bが取付面14のねじ穴15a 、is
bに整合するように位置決めして固定する。
それから、FPC2の各位置決め用穴8’、19a。
19bを取付面14の小突起20a、20b(穴8′に
対応する小突起は図示せず)に挿入して、FPC2の端
子穴12a 、12bがすでに整合しているFPCIお
よび取付面14の穴11a−15a 、11b−15b
と整合するように位置決めして固定する。
この取付状態で、FPCl、2の端子9aと10aおよ
び9b、10bはそれぞれ重なりあっているが、FPC
2の端子10a、10bの裏面は合成樹脂であるため、
これら端子同志はいまだ電気的に接続されていない。
また、この取付状態で、FPC2の端子部分の扇形の案
内穴13a、13bと取付面14の扇形の小突起16a
、16bとはそれぞれFPCIの端子9a 、9bを
介在して対応している。
次に、FPCl、2および取付面14の整合している穴
12 a−11a−15a 、 12b−11b−15
bにねじ21を導電性の平ワツシヤ22およびばねワッ
シャ23を介してそれぞれ螺入してFPCl、2を取付
面14にねじ止めする。
この場合、ねじ21の螺入にしたがってFPCl、2を
締付けると、下側のFPCIの端子9a、9bを形成す
る露出銅箔面の一部が取付面14の扇形の小突起15a
、16bの存在によって上側のFPC2の端子部分の扇
形の案内穴13a、13bに扇形状に隆起して、その隆
起面がFPC2の端子10a 、iobの露出銅箔面(
表面)と実質的に同一面となる。
したがってこの部分がねじ止めされると、平ワツシヤ2
2がFPCl、2の各端子の表面側の露出銅箔面に接触
し、この平ワツシヤ22を介してFPCI、2は電気的
に接続される。
このような接続構造にすることにより、リード線の使用
は不用となり、したがって煩られしいはんだ付は付業も
省略でき、またFPCの端子間およびこれらFPCと取
付面との固定が確実でしかもその電気的接続も良好とな
る。
特に、下側のFPCIの端子9a、9bを形成する表面
側の露出銅箔面の一部が上側のFPC2の端子10a。
10bを形成する表面側の露出銅箔面と同一面となるよ
うに扇形状に隆起して平ワツシヤ22の下面に比較的大
きな面積で接触するので、電気的接続が確実である。
なお、この接続構造での接触抵抗はきわめて小さく1間
Ω程度にすることができるQ しかし、F、PCl、2の端子間の電気的接続は、必要
に応じて平ワツシヤ22を省略して導電性のばねワッシ
ャ23を介して又はこのばねワッシャ23も省略してね
じ21の頭部下面を介して直接おこなうこともでき、又
ねじ21に代えてビス等の他の留め具を介しておこなう
こともできることは勿論である。
更に、第4図に示すように、FPC2の端子10’a
、 I Q/bを円形中央穴12’a 、 12’bと
この中央穴の上下に対称に形成した一対の扇形の案内穴
13’a 、 13’bとを有する構造に対応して取付
面14に扇形の小突起をもう1個形成することもできる
次に、このような接続構造を利用して異なるFPCを所
定間隔離して配設して電気的に接続する場合について説
明する。
例えば第1a図および第1b図のFPCI、2をコンビ
ネーションメータの背面部および正面部に配設してこれ
らFPCを電気的に接続する場合には、第1b図のFP
C2の端子10a 、iobを第1a図のFPCIの端
子9a、9bと同一構造にし、これら同一構造のFPC
l、2の端子間を、第5図に示すように第1b図のFP
C,2の端子10a、10bと同一構造の端子10“a
、10“bを両端に有して接続用電気回路が印刷されて
いる接続用FPC24を使用して電気的に接続できる。
また、この変形として、接続用FPC24をFPCl、
2の一方と一体に形成してFPC24の一方の端子を省
略することができる。
このようにすることによって、FPCl、2間に異質の
視覚を与えることがなく、したがって美感的な見苦しさ
を解決できる。
【図面の簡単な説明】
第1a図および第1b図は電気的に接続しようとする異
なるFPCの夫々の表面図、第2a図および第2b図は
これらFPCを取付けようとする取付面の要部断面図お
よび表面図(第2a図のA−A線矢視図)、第3図は前
記FPCを一緒に前記取付面に取付けて電気的に接続し
た取付状態を示す断面図、第4図は第1b図のFPCに
形成する端子の変形例を示す要部表面図、および第5図
は前記FPCを所定間隔離して取付けて電気的に接続す
る場合に使用する接続用FPCの表面図である。 1.2・・・・・・可撓性印刷配線板(FPC)、9a
t9b 、 10 a 、 10b−・・−・一端子、
lla、11b。 12a 、12b・・・・・・中央穴、13a、13b
・・・・・・扇形の案内穴、14・・・・・・取付面、
15a 、15b・・・・・・ねじ穴、16a、16b
・・・・・・扇形小突起、21・・・・・・ねじ、22
・・・平ワツシヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2枚の異なる可撓性印刷配線板を電気的に接続する構造
    において、これら配線板はその重なり合う接続部分にそ
    れぞれ中央穴を有する端子を具備するとともに、上側と
    なる一方の配線板は更にその端子の部分に少なくともひ
    とつの案内穴を具備し、導電性の留め手段を上側となる
    一方の配線板側から各配線板の端子中央穴を通して非導
    電性の取付面に締付け、この留め手段の一部分を上側と
    なる一方の配線板の端子に接触させるとともに、下側と
    なる他方の配線板の端子の一部分を前記取付面に設けた
    突起により隆起させ、この隆起部分を上側となる一方の
    配線板の端子の案内穴を通して前記留め手段の一部分に
    接触させたことを特徴とする可撓性印刷配線板の接続構
    造。
JP1978039294U 1978-03-29 1978-03-29 可撓性印刷配線板の接続構造 Expired JPS5810300Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978039294U JPS5810300Y2 (ja) 1978-03-29 1978-03-29 可撓性印刷配線板の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978039294U JPS5810300Y2 (ja) 1978-03-29 1978-03-29 可撓性印刷配線板の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54144066U JPS54144066U (ja) 1979-10-05
JPS5810300Y2 true JPS5810300Y2 (ja) 1983-02-24

Family

ID=28905855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978039294U Expired JPS5810300Y2 (ja) 1978-03-29 1978-03-29 可撓性印刷配線板の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810300Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH019190Y2 (ja) * 1980-02-27 1989-03-13

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945229U (ja) * 1972-07-24 1974-04-20
JPS5190468A (en) * 1975-02-07 1976-08-07 Shusekikairokibanno jitsusokozo

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945229U (ja) * 1972-07-24 1974-04-20
JPS5190468A (en) * 1975-02-07 1976-08-07 Shusekikairokibanno jitsusokozo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54144066U (ja) 1979-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810300Y2 (ja) 可撓性印刷配線板の接続構造
GB2025161A (en) Device for connecting a coaxial cable connector to a printed circuit board
JPS61271707A (ja) ワイヤハ−ネス
JP3128568B2 (ja) 電気コネクタの実装構造及びその実装に用いる治具
JPH019190Y2 (ja)
JP3458814B2 (ja) 電気接続箱
JP2806949B2 (ja) 電装品のアース接続構造及び金属基板を有する集積回路
JP2583848Y2 (ja) 電源用コネクタ取付装置
JPS6023905Y2 (ja) フレキシブルプリント配線板の接続装置
JP3487542B2 (ja) 屈曲配線板
JPS5930552Y2 (ja) プリント配線板
JPH0729647A (ja) フレキシブルプリント板装置
JP2001119775A (ja) スピーカの接続構造
JPH021917Y2 (ja)
JPS5846552Y2 (ja) 配線板用電気接続装置
JP2607731Y2 (ja) ランプ点灯装置
JPH07254789A (ja) プリント配線板のアース構造
JPH054703Y2 (ja)
JPH0760924B2 (ja) 電子部品の配設方法
JPH0395584U (ja)
JP2592363Y2 (ja) 回路基板の短絡防止構造
JP3412130B2 (ja) コネクタの固定構造
JPS6223077Y2 (ja)
JPS5819823Y2 (ja) 電気接続装置
JPS6334264Y2 (ja)