JPS58102947A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS58102947A
JPS58102947A JP56201942A JP20194281A JPS58102947A JP S58102947 A JPS58102947 A JP S58102947A JP 56201942 A JP56201942 A JP 56201942A JP 20194281 A JP20194281 A JP 20194281A JP S58102947 A JPS58102947 A JP S58102947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic photoreceptor
photoreceptor according
anthracenediol
charge
diol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56201942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6248822B2 (ja
Inventor
Sumitaka Nogami
野上 純孝
Isamu Iwami
岩見 勇
Ryoji Kitahama
北浜 良治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Dow Ltd
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Dow Ltd
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Dow Ltd, Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Dow Ltd
Priority to JP56201942A priority Critical patent/JPS58102947A/ja
Priority to US06/448,605 priority patent/US4444861A/en
Priority to EP82306669A priority patent/EP0082011B1/en
Priority to CA000417706A priority patent/CA1176906A/en
Priority to AU91524/82A priority patent/AU541942B2/en
Priority to DE8282306669T priority patent/DE3268719D1/de
Publication of JPS58102947A publication Critical patent/JPS58102947A/ja
Publication of JPS6248822B2 publication Critical patent/JPS6248822B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers
    • G03G5/144Inert intermediate layers comprising inorganic material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • G03G5/075Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/076Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone
    • G03G5/0763Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0696Phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/102Bases for charge-receiving or other layers consisting of or comprising metals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電荷発生物質と電荷移動物質とから成る新規な
電子写真用感光体に関するものである。
従来、電子写真方式に使用する感光体の光電専用素材と
して、セレン、硫化カドミラム、酸化亜鉛、α−ケイ素
、七しンーテルルなどが知られている。
電子写真方式とは、感光体を暗所において帯電させ、次
いで画倫を介して露光し、選択的に放電させて、静電i
ii*を得、次にこの潜儂部をトナーa偉し、顕偉を得
る方法である。このような電子写真方式に用−られる感
光体は、暗所における帯電能が高いこと、放電、即ち暗
電流が小さいこと、光照射時の電荷の放出が早−こと、
すなわち感度が高輪ことなどが要求される。これらの要
求な満たすftt導性材料として上記したような多数の
無機系光電導性材料が電子写真用感光体として使用され
1いる。
一方、このような無機系の感光体に対し、公害性が無く
、加工性、可撓性に優れ、軽量であること等の長所を有
する有機光電導体を使用した電子写真用感光体が数多く
提案されているう特に最近、電荷発生物質及び電荷移動
物質の2m類の物質の組合せKより成る有機系光電導材
料が感光体として優れた性質を有するため、糧々の有機
物質を用いた電子写真用感光体が報告されてイル。例1
f、 /リーN−ビニルカルバ!−1及ヒ2,4.7−
ドリニトロー9−フルオレノントラ組合せたもの(米国
特許第3484237号)、ピラゾルメタンとを4リカ
ーボネート樹脂中に分散させたもの(J−Appl、 
phy 5149.5543.1978) 、9−(4
−ジエチルアミノステリル)アントラセンスリテン−9
−エテルカルバゾールとビスアゾ化酋物との組合せ(R
leho、 T@eh 、 R@por!、 1980
(3)4)Kよるものなど多数の電子写真用感光体が報
告されている。そして、より効率の良い電荷発生物質や
向での研究が盛んに行なわれている。電荷移動物質とし
ては、低分子化合物であるピラゾリン化合物1逢つ9−
(4−ジエチルアミノステリル)アントラセン、N−メ
チル−N−7エニルヒドラゾー3−メチリデン−9−エ
チルカルバゾールナトが知られている。
しかし、これらの化合物は、まだ多くの欠点を有してい
る。例えば、化合物自体の安定性が十分でなく、又、使
用に際し、必ず高分子状の結着剤を必要とし、この結着
剤中に溶解させるか、分散させた状態で製膜する必要が
ある。電荷の移動をこの電荷移動物質で行う以上、電荷
移動層は、電荷移動物質を十分含むことが望ましい、こ
のため場合によっては、電荷移動層中の大半をこの低分
子電荷移動物質が占めるようになる。その結果、結着剤
としての高分子状物質への溶解性、塗膜の透明性、塗膜
の物性などが問題とな坂y用する為分子状結着剤の選択
には最大の注意が必要である。
また、初めから高分子状結着剤への溶解性のなり低分子
状°電荷移動物質を使用する場合は、塗膜の透明性、物
性を損わないように高分子状物質の選択、配合には最大
の注意を要する。しかしながら、たとえこのような注意
をしても、脂膜、高分子状物質に多量の低分子化合物を
溶解させたり、又、フィラー状に分散させる以上、これ
から得られるフィルムあるいは塗膜の性質は、高分子材
料が本来持っている可撓性、耐熱性、強度などの優れた
性能を失ったものとなっている。
このような欠点を克服するため高分子状の電荷移動物質
をそのまtフィルムあ′るいは塗膜にするのが望ましい
しかしながら、従来の高分子状電荷移動物質は、量産が
困龜とか、十分な高分子量体が得られないなどのため、
実用化されているものは、ポリ−N−ビニルカルバゾー
ル、へロrン化/ 17−N−ヒニルカルパゾールなど
と(限られたものに留まっている。
電子写真用感光体の電荷移動物質として有効に働き、十
分な成膜性、フィルム形成能を有する高分子状電荷移動
物質を得るべく本発明者らは、鋭意努力した結果、2.
6−シメトキシー9.l〇−アントラセンジオールと、
α、ω−ジカルボン酸とのポリエステルが優れた高分子
状電荷移動物質であシ、これが電子写真用感光体の電荷
移動物質として有効に働くことを見出し、本発明をなす
に至った。
本発明者らは先に、アントラセンジオール系化合物と、
ジカルボン酸から得られるIリエステル−9,10−ア
ントラセンジオールとα、aS−ジカルボン厳から得ら
れたぼりエステル、特にコルク酸、アゼライン酸、セパ
チン酸、ドデカン2酸委 を提供するものである。
本発明における2、6−シメトキシー9.lO−アント
ラセンジオールとα、ω−ジカルボン酸から得られる?
リエステルは、2.6−ジフト中シー9.lO−アント
ラセンジオール又はこれのることができる、ここで4リ
エステルを得るために使用されるα、#−ジカルボン酸
としては、炭素数8〜14のα、ω−ジカルボン酸が好
ましく、例えば、コルク酸、アゼライン酸、ウンデカン
2酸、ドデカン2酸、トリデカン2酸、テトラデカン2
酸が挙げられる。炭素数7以下のα、ω−ジカルボン酸
を使用するとポリエステルの溶解性が減少し、また軟化
温度が高くなり、作業性が低下するため好ましくない。
また、炭素数15以上のα、ω−ジカルボン酸を使用す
ると、得られたポリエステルの結晶性が低下し、アント
ラセン骨格の濃度も低ドするため好ましくない。
ここで使用されるα、ω−ジカルボン酸はポリエステル
の贋造に際し、単独で使用することも出来、また、2種
類以上を混合して使用するとと屯出来る。また、必要に
応じ、30モル%以下の割合で芳香族ジカルボン酸、例
えば、イソフタル酸、テレフタル酸、フタル酸で置換す
ることも出来、さらに炭素数8〜14以外のα、ω−ジ
カルボン酸を上記割合で使うこともできる。例えば、ピ
メリン酸、アジピン酸、ペンタデカン−1,15−ジカ
ルボン酸、ヘキサデカン−1,16−ジカルボン酸、ヘ
プタデカン−1,17−ジカルボン酸をその例として挙
げることができる。
このようにα、ω−ジカルボン酸を置換するととkより
微妙な物性の変化、例えば、弾性率、哨熱性の変化をポ
リエステルに付与することもできる。同様の理由により
2.6−シメトキシー9゜10−アントラセンジオール
の1部を他のジオール成分、例えば9.10−アントラ
センジオール、2−ジメチルアミノ−9,10−アント
ラセンジオール、2−メトキシ−9,10−アントラセ
ンジオール、2−エトキシ−9,10−アントラセンジ
オールのような2−アルコキシ−9,10−アントラセ
ンジオール、ヒドロキノン、ビスフェノールAなどのよ
うなフェノ−w6水酸基を有するジオール、または、2
−クロロ−9,10−アントラセンジオー〃、2−プロ
モー9.10−アントラセンVオー〃のよt)7’に2
−ノAロゲン化−9。
10−アントラセンジオール (以下余白) 上品−=噛と任意の割合で置換してもよいが、この置換
量は、本発明の感光体の性能を損わないようにするため
、2.6−シメトキシー9.10−アントラセンジオー
ル(030モル憾以下に留めることが好ましい。
こうして得られたぼりエステルは100℃〜250℃の
関に融点を有する結晶性/ IJエステルでS!D、テ
トラクロロエタン、ニトロベンゼン、拘水クロラールな
どの溶媒に可溶であり、これら溶液からの溶液キャスト
、熱溶融プレスなどの方法で、淡黄色で透明(場合によ
り、やや白濁)なフィルムを得ることができる。
このようなフィルム形成能を有するぼりエステルである
ために、その重合度は大きい方が望ましいが、加工作業
面から考えて、特有粘度”inh ”0.2〜1.5が
望ましい。ζこで、特有粘度’11nh−” (tog
@i、、)/Cは、テトラクロロエタン0.5嘔にべ、
25℃で測定したものである。
本発明によるぼりエステルはそれ自体が良好なフィルム
形成能を持ち、かつ嵐好な電荷移動用物質であるため、
特に他の高分子物質又は可塑剤と併用する必要はないが
、帯電特性の制御、耐刷性の向上、フィルム強度の向上
などの目的で混合して用いる゛ことも出来る。このよう
な目的で使用される高分子物質としては、線状飽和ぼり
エステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂
、4リウレタン樹脂、エポキシ樹脂、1テラール樹脂、
シリコーン樹脂、アクリル系樹脂などがある。
また、可塑剤としては、ジオクチルフタレート、ジブチ
ルフタレート、ターフェニルなどを挙げる40重量嗟以
下が好ましい。
するには、電荷発生物質と組合せ、光電導体として使用
する。
本発明の電子写真用感光体は、以上のような4リエステ
ルを含むものである。これら4リエステルの応用の仕方
即ち、本゛発明の電子写真用感光体の作成方法には、以
下の方式(1)〜四のような3攬類が考えられる。
方式(I)の感光体は、電荷発生物質な誼ポリエステル
に分子状均一に分散させ、これを導電性支持体の上に層
状に設けたものである。方式(6)の感光体は電荷発生
物質を該4リエステル中に粒子状に分散させ、これを導
電性支持体の上に層状に設けたものである。また方式(
ホ)の感光体は、電荷発生物質か電荷移動物質のいずれ
か一方を、導電性支持体の上に層状に設け、その上に別
のいずれか一方を再び層状に、設けたものである。
方式(I)〜四のいずれの場合も必要に応じ、最上層に
保饅層を設けることが出来る。
方式(I)の感光体において使用される電荷発生物質と
しては、#ぼりエステルと各種のルイス酸との電荷移動
錯体、例えば、P−クロラニル、1,3゜5−トリニト
ロベンゼン、P−ニトロフェノール、l−ニトロアント
ラキノン、1.5−ジニトロアントラキノン、1.8−
ジニトロアントラキノン、2.4.7−1リニトロ−9
−フルオレノ7などとの電荷移動錯体である。また、方
式(1)の感光体の電荷発生物質として使用されるもの
には各種の染料があシ、例えば、クリスタルバイオレッ
ト、!−7’フィトグリーンのようなトリアリルメタン
染料、ローダミ7B1エリスロシン、ローズベンガルの
ようなキサンチン染料、メチレンブルーのようなチアジ
ン染料、シアニン染料、また、ビリリ9ム堪、チアピリ
リウム塩、ペン!ピリリラム塩のようなビリリウム染料
等が挙げられる。
方式(6)、四の感光体の電荷発生物質にはモノアゾ系
、ビスアゾ系、トリスアゾ系などのアノ顔料、銅、マグ
ネジ9ム、パラジウム、アルミニウム、亜鉛、酸化バナ
ジウムなどの金属及び金属酸化−、フタロシアニン、メ
タルフリーフタロシアニン、ハロダン化フタロシアニン
のようなフタロシアニン系顔料、ペリレン系顔料、レー
キ顔料、アゾレーキ顔料、チオインジゴ系顔料、インジ
ゴ系顔料、アントラキノン系顔料、キノン系顔料、キナ
クリド系顔料、オキサジン系顔料、ジオキサジン系顔料
、トリフェニルメタン系顔料など公知のすべての有機顔
料が用いられ、さらには、アモルファスシリコン、アモ
ルファスセレン、テルル、硫化アンチモン、セレン−テ
ルル合金、硫化カドミウム、酸化亜鉛、硫化亜鉛などの
無機系電荷発生物質が使用出来る。
方式(I)の感光体において使用される電荷発生物質は
、光電導層全体の重量に対して0.I N101好まし
くは0.2〜5憾でTo夛、光電導層の厚さは3〜10
0声が適当である。
方式(2)の感光体において使用される電荷発生物質は
、光電導層全体の重量に対して1〜50憾、好ましくは
2〜30嘔であり、光電導層の厚さは3〜100声が適
当である。
方式−の感光体において使用される電荷発生物質の層の
厚さは、0.01〜20#、好ましくは、0.05〜5
jIが適当であり、電荷移動物質の層の厚さは3〜50
声が適当である。
いずれの場合でも、電荷移動物質であるポリエステルに
は、上記したような高分゛子物質と混合し九用すること
が出来るが、この高分子物質は、ぼりエステルに対し、
好ましくは40重量憾以下の混曾率にすることが適当で
ある。
また、本発明において使用出来る導電性支持体としては
、アルミニ9ム、鋼、金などの金属板、あるいは、金、
アルi=りム、酸化インジウム、酸化スズなどを蒸着し
たプラスチックフィルム、或いは紙などが使用出来、必
要に応じ、酸化アルき二9ム、酸化スズ或いはプラスチ
ックを用いてバリヤ一層を設けても差支えな−、このよ
うに構成された感光体の作成方法は、方式(I) 0 
*会、前記の電荷移動物質である4リエステル及び電荷
発生物質を適当な溶剤に溶解した溶液を導電性支持体の
上に塗布し乾燥すればよい。
方式■の場合はぼりエステル溶液に電荷発生物質を加え
、十分にボール建ル、遊1きル等で細粒化、分散する。
この分散液を導電性支持体の上に塗布乾燥する。
方式−の感光体の作成方法は、つぎのとiりである。ま
ず、導電性支持体上に電荷発生物質な蒸着するか、適当
な有機溶剤中に微粒子化する。必要によシ少量の結着剤
を使用し、分散させた分散液を塗布乾燥させ、電荷発生
層を設け、この上に/ IJエステルの溶液を塗布乾燥
する。
導電性支持体上に先に電荷移動物質の層を設ける場合は
、上述の順序を逆にして作成するか、このぼりエステル
のフィルムを作成し、表と裏に金属層及び電荷発生物質
の層を設ければよい。
このようにして得られた感光体の感光特性は、川口電機
#! 8P428  II試験機を使用し、次のように
して評価される。
まず感光体vc5KVのコロナ放電な行い帯電させ、暗
所にて一定の電圧になるまで放置し、引続きタングステ
ンランプにて表面が20ルツクスとなるような光を照射
し、表面電位が1/2になるまけ分光された光のエネル
ギー強度jlW/−と表面電位が172になるまでの時
間(秒)との積5Jvsl・肩を求め、これの逆数−/
声Jをもって分光感度と称する。
本発明の電子写真用感光体は、従来の感光体に比べ、優
れた感度を有し、加工性などの利点を有している。
以下に実施例、比較例および参考例な示す。
なお、これら実施例、比較例および参考例において[−
帽は、いずれも重量嘔を表わす。
参考例 2.6−シメトキシー9.lO−アントラセンジオール
と炭素数8から14を主とするα、ω−ジカルボン酸か
らの4リエステルの合成。
これらのポリエステルはいずれも2.6−シメトキシー
9.10−アントラキノンとa、#−ジカルボン酸クロ
リドから界面重縮合の方法により得られた。これらのぼ
りエステルの一般的な合成操作、及び条件は次の通りで
あり、得られたポリエステルは次の様なものである。
ぼりエステルの合成方法 500−のフラスコに300mの蒸留水を入肱(1/1
00100)の2.6−シメトキシー9.10−アント
ラキノン及びlJ40motのNa18104、NaO
H。
コータミン(花王石けん製)2gを加え室温にて2時間
攪拌する。内容物は次第に溶解し、黄色の液が濃赤色に
変化する。
ココへ、テトラクロロエタン100−に溶解したlα、
ω−ジカルボン酸クロリド(1,15/100100)
を一度に加え、3000〜5000 rpmの高速で約
5分間攪拌を行う、静置後テトラクロロエタン層を分液
し、洗浄後、エタノール中に投入し析出させる。黄色〜
白色のポリマーを熱エタノールで洗浄し、乾燥する。
得られたポリマーの溶液粘度はポリマーs oqを10
0−のテトラクロロエタンに溶かし、25℃に於ける、
特有粘度をもってする。ダ1nh”(tog* −) 
/(’    i :溶液落下時間、tO:テトラクロ
ロエタン落下時間、C;濃ii:fr/dt又、軟化温
度、若し、くは融点はDlll・r咋t%a18ean
nlng ealorlm・t@r CDEC)により
測定した。
結果を表1に示す。
特開昭58−1112947(8) 実施例1 厚さ100jIのアルき板の上に参考例のA2の/1J
ff−100部にTNF (2,4,7−ドリニトa 
−9−7#オレノン)100部を加え、テトラクロロエ
タンを10wt*となる様に加え、十分に溶解混合した
溶液を塗布し、80℃にて乾燥し厚さ30sのフィルム
を得た。このフィルムのill[は初期帯電圧5oov
、感度10.0 Lux・s*aであった。
実施例2 実施例1のアルミ板上に参考例A6のポリマーを使用し
た以外は実施例1と同様の実験を行なった。初期帯電圧
700V、感度19.5Lwx・s@eであった。
実施例3〜6 鋼7タロシアニン(東洋インキ社製 リオノール18)
1重量部、−リマー(A2.3.6.8)各々10重量
部を配合しテトラクロロエタンで10vt憾の懸濁、液
とした。−一ルミルで十分混練し、アル建蒸着したポリ
エステルフィルム上に20声となる様に塗布乾燥した。
/ IJマームと感度との関係を表2に示す。
実施例7.8  比較例1.2 アルキ蒸着ポリエステルフィルムにバナジル7タロシア
ニン及ヒクロロアルンフタロシアニンクロリドをIGO
OAとなる様に蒸着し、この上に参考例ム4のぼりマー
のテトラクロロエタン10 wt悌浴溶液塗布乾燥し、
1O11の塗膜を得た(各々実施例7.8)、比較のた
めぼりビニルカルバゾール(東京化成製)のテトラヒド
ロフ9210wt悌溶液を同様にフタロシアニン層及び
クロロアルミ7タロシアニンクロリド層の上に塗布した
(各々比較例1%  z)、これらの感光体の性能を表
3に示す。比較例1.2のフィルムは、可撓性が悪く、
半径2調で折抄曲げると直ち忙ひび割れが生じた。し、
かじ、実施例7.8のフィルム岐、可撓性が良く、同様
に折り曲げてもひび割れは生じなかった。
(以下余白) 表  3 実施例9  比較例3.4 実施例8で使用したクロロアルオフタロシアニンクロリ
ドを厚さl−のアルミ板上に1000人の厚さに蒸着し
、その上にポリ!−A4のポリマーを10vt慢となる
様に作成した溶液を塗布乾燥し20.aの塗膜とし、こ
れの分光感度を測定した(実施例9)、比較のためにポ
リビニルカルバゾールのテトラヒドロフラン10wt憾
をその上に塗布したもの(比較例3)、1−yユニルー
3−(P−ジメチル−アミノスチリル)−5−CP−ジ
メチルアミノフェニル)−ピラゾリン2部を3部のIリ
ステレンと配合し、テトラヒドロフランの10wt−に
した溶液な途布乾燥し101Mの塗膜をクロロアルイフ
タロシアニンクロリド層の上に設けたもの(比較例4)
を纂1図に示す。
実施例1O で示されるクロロ化ダイアンブルーをテトラクロロエタ
ンに1wt1lとなる様に配合し、ボールイルで混練す
る。これを厚さ100#のアルi板に塗布し、乾燥し厚
さ2.5μの電荷発生層の膜を得た。
この上にポリマーム2、lOのポリマーのテトラクoo
エタン10wt−溶液を塗布乾燥し30sの塗膜を得た
。感度評価の結果9.0Luz・In。
12Li1x・−・・ の値が得られた。比較のため&
 +7ビニルカルパゾールを同様に塗布したものは18
Lux壷■・であった。
尚、クーー化ダイアンブルーム2ポリマーの組付せによ
る感光体を使用し、二一ビツクス1500(小西六製)
の感光体に替え複軍試験を行った。
1000枚以上の印刷でも何ら異常のない明瞭な儂が板
厚された。
実施例11 厚さ100111のアルミ板上にセレンな約0.1μの
厚さに蒸着した。この上にポリマーA3.5で与えられ
るポリマーを20μの厚さに塗布した。
この様にして得られた感光体の性能は初期帯電圧700
マolt、感度8,10 Lux−a@eであった。
実施例12 実施例8で使用したA4のぼりマーの1部をポリカーボ
ネート(三菱ガス化学ニーピロン82000)で置き換
え、実施例8と同様な実験を行なった。
ポリカーボネートの置換量、wtlGと感光体特性の関
係を表4に示す。
表  4
【図面の簡単な説明】
#!1図は、本発明の感光体の実施例9と、W比較例3
.4の分光感度の図である。 代理人  三  宅  正  夫他1名手続補正書(自
発) 昭和57年9月30日 ↑1f許庁長官若杉和夫殿 l ・11件の表示 昭和56年  特許願第201942号2 発明の名称
  新規な電子写真用感光体3 補正をする者 事件との関係   特許出願人 4 代  理  人   〒100 5 結B<rtv+、(’t   @ a      
  (他1名)(i、  r+Ii +l−によf)増
加する発明の数   0(1)  特許請求の範囲を別
紙の通り訂正する。 (2)明細書第14真下から2行目から第15jj第5
行目のr本発明は、・・・・・・提供する本のである。 」を次のように訂正する。 [本発明者らはさらに検討を進めた結果、z6−ジメト
キゾー&10−アントラセンジオールとα、ω−ジカル
lン酸とから得られたポリエステルが、電子写真用感光
体の電荷移動物質として用いられた場合、特異的に優れ
たより良い性能を発揮することを見い出したのである。 しかして、本発明は、導電性支持体上に、光電導層とし
て電荷発生物質及び電荷移動物質を設け、前記電荷移動
物質が2.6−シメトキシー9.10−アントラセンジ
オールを主とするジオール成分と、α、ω−ジカルメン
酸を主とするジカルがン酸から得られたポリエステルを
有効成分とするものであることを特徴とする新規な電子
写真用感光体に関する。」 (3)同第15jj下から第4行目〜同第16員第3行
目の「炭素#L7以下のα、ω−ジ・・・・・・の濃度
本低下するため好ましくない。」という文章を全文削除
する。 (4)同第16jj下から第5行目の「を置換」を「の
2樵類以上を混合して使用」に訂正する。 (5)  同第17jj第9行目の「抱水」を「抱水」
K訂正する。 (6)同第19jj第3行目の「考えられる。」を「あ
げられる。」に訂正する。 (7)同第20jj下から第2行〜第1行目の「キナク
リド系顔料」を[キナクリドン系顔料jに訂正する。 (8)同第21貞第5行目の[無機系電荷発生物質が]
を[無機系電荷発生物質も」に訂正する。 (9)明細書第25jj第9行目の「洗浄後」を「洗浄
後」K訂正する。 01  明細書第26Jj表1を別紙と差し換える。 01)同第30負実施例10中の化学式を次に訂′正す
る。 特許請求の範囲 (1)導電性支持体上に、光電導層として電荷発生物質
及び電荷移動物質を設け、前記電荷移動物質が2.6−
ジメトキシ−911〇−了ントラセンジオールを主とす
るジオール成分と、α、ω−ジカルがン酸を主とするジ
カルがン酸から得られたポリエステルを有効成分とする
ものであることを特徴とする新規な電子写真用感光体。 (2)ポリエステルが、特有粘度0.2〜1.5である
特許請求の範囲第(1)項罠記載の電子写真用感光体。 (≦)  ポリエステルが100℃〜250℃に融点を
持つ結晶性ポリエステルである特許請求の範囲第(1)
項に記載の電子写真用感光体。 (リ 電荷移動物質が、少なくとも60重重量風上のポ
リエステルを含み、40重量l116以下の高分子物質
又ii可塑剤を含む特許請求の範囲第(1)項に記載の
電子写真用感光体。 (5)高分子物質が、線状飽和ポリエステル樹脂、号4
’1カー/ネート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン
樹脂、エポキシ樹脂、ブチラール樹脂、シリコーン樹脂
の群より選ばれた少なくとも1種である特許請求の範囲
第(4)項に記載の電子写真用感光体。 (6)  可塑剤が、ジオクチル7タレート、ジブチル
フタレート、ターフェニルの群より選ばれ九少なくとも
1種である特許請求の範囲第(4)項に記載の電子写真
用感光体。 (7)電荷発生物質が光電導層全体に対し、0.1〜5
0重量嘩を占める特許請求の範囲第(1)項に記載の電
子写真用感光体。 (8)光電導層が3〜100μ の厚さである特許請求
の範囲第(1)項に記載の電子写真用感光体。 (9)電荷移動物質を含む層の厚さが3〜50μであゆ
、電荷発生層の厚さが0.01〜20μ である特許請
求の範囲第(1)項に記載の電子写真用感光体。 顛 電導性支持体がアルミニウム、鋼、金、酸化インジ
ウム、酸化スズの群より選ばれた一橋である特許請求の
範囲第(1)項に記載の電子写真用感光体。 手続補正書(自発) 昭和57年12月17日 特許庁長官若杉和夫 殿 l、   リt イ′1  の 表 示昭和56年特許
  願第201942 号2、発明の名称  新規な′
電子写真用感光体;3 補正をする者 1iVl’l−との関係 特許出願人 (1所 1’に”F(f+M;) (046)  旭ダウ株式会
社4、 代  理  人   〒100 7、補正の対象 明細書の[発明の詳細な説明」の欄 8 補正の内容 (1)  明細書第10員11行の「α−ケイ素」を「
a−ケイ町に訂正する。 (2)  同第12員lO行の「物」を「物、」に訂正
する。 (3)同量下から2行の「電荷移動層」を「感光体」K
1″E1″・              。 (4)  同第13jj1行の「電荷移動層」を「感光
体」に訂正する。 (6)同第17員4行の「以下」の後に[、より好まし
くは20モル−以下」を挿入する。 (6)  同量下から4〜3行の[テトラクロロエタン
0.5 f6 Jを[テトラクロロエタン中0.5f/
100 dJ に訂正する・ (7)  同第191i下から4行の「P−クロラニル
」を「、−クロラニル」に訂正する。 (8)同量下から3行の「P−ニトロフェノ−/し」を
「 −二トロフェノール」に訂正す6゜(9)  同第
23頁下から9行の「KVJを「k■」に訂正する。 (至)同量下から3〜1行の「−」をrm”Jに訂正す
る。 0υ 同第24頁下から8行の「アントラキノン」を「
アントラセンジオール」に訂正する。 (2)同第25頁2行の「加え」の後に「、窒素雰囲気
下に」を挿入する。 (Ll  同量下から7行のr 100dJを[25d
Jに訂正する。 04  四回下から2行の「ealor1met@r 
Jを「CalorimeterJに訂正する。 (至)同第27jj3 、4行の「部」を「重量部」に
訂正する。 (ト)同同4〜5行の「テトラクロロエタンを1Ovt
%となる様に加え」を「更にテトラクロロエタン800
重量部を加え」に訂正する。 aη 同同最下行の「フィルム上に」を「フィルムの上
に、」に訂正する。 (至)同第30頁下から4行の「結果」の後に「それぞ
れ、」を挿入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 lO−アントラ竜ンジオールを主とするジオール成分と
    、α、ω−ジカルボン酸を主とするジカルボン酸から得
    られたぼりエステルを有効成分とす舎7戸を特徴とする
    新規な電子写真用感光体。 (2)  前記光電導層において、電荷発生物質が、電
    荷移動物質中に均一に分散している特許請求の範囲11
    E (1)項に記載の電子写真用感光体。 (3)  光電導層において電荷発生物質を含む層と電
    荷移動物質を含む層が別々に存在し、互いに接触してい
    る特許請求の範囲第(1)項に記載の電子写真用感光体
    。 (4)  電荷移動物質が、2.6−シメトキシー9゜
    lO−アントラ竜ンジオールと、炭素aが8〜14のα
    、ω−ジカルボン酸から得られた一すエステルより成る
    特許請求の範囲@ (1)項に記載の電子写真用感光体
    。 (5)  α、ω−ジカルボン酸がコルク陵、アゼライ
    1種の酸である特許請求の範囲all(1)項〜第(4
    ) JJのいずれか1項に記載の電子写真用感光体。 (6)炭素数8〜14のα、ω−ジカルボン酸の30モ
    ル嘔以下を炭素数7以下および/又は炭素数15以上の
    a、ω−ジカルボン酸に置換したα。 ω−ジカルボン酸から得られた4リエステルより成る特
    許請求の範囲第(4項に記載の電子写真用感光体。 (7)炭素数8〜14のα、ω−ジカルボン酸の30モ
    ル憾以下を7タル酸、イソフタル酸、テレフタル酸に置
    換したα、―−ジカルボン酸から得られたfリエステル
    より成る特許請求の範囲第(4)項に記載の電子写真用
    感光体。 (8)  炭素数8〜14のα、ω−ジカルボン駿が、
    コルク酸、アゼライン酸、92デカン酸、ドデカン2i
    !l!、テトラデカン2酸の1種以上から任意の割合で
    選択されたものである特許請求の範囲第(5)項に記載
    の電子写真用感光体。 (9)  α、ω−ジカルボン酸が1種以上から任意の
    割合で選択されたものである特許請求の範囲、第(6)
    項に記載の電子写真用感光体。 (10)α、ω−ジカルボン酸が、30モル鳴以下の範
    囲で、任意のり曾で置換された特許請求の範囲第(4)
    項、第(6)項%@(7)項のいずれか1項に記載の電
    子写真用感光1体。 (11)  2.6−シメトキシー9.10−アントラ
    センジオールの30モル饅以下の範囲で、2.6−シメ
    トキシー9.lO−アントラセンジオールを2.6−ジ
    メトキ/−9.10−アントラセンジオール以外の9.
    10−アントラセンジオール及び/又は、その任意の少
    なくとも1種以上の誘導体rc置換した特許請求の範囲
    第(荀項に記載の電子写真用感光体。 (12)前項記載のfill換の割合が30モル憾以下
    の範囲で任意である特許請求の範囲第(11)項に記載
    の電子写真用感光体。 (13) 任意の9.lO−アントラセンジオール誘導
    体が、2−アルキル−9,lO−アントラセンジオール
    である特許請求の範囲11E (11)項に記載の電子
    写真用感光体。 (14)  2−アルキル−9,10−アントラセンジ
    オールが2−メチル−9,10−アントラセンジオール
    である特許請求の範囲第(13)項に記載の電子写真用
    感光体。 (15)  2−アルキル−9,10−アントラセンジ
    オールが2−エチル−9,10−アントラセンジオール
    である特許請求の範囲@(13)項に記載の電子写真用
    感光体。 (16)9.10−アントラセンジオール誘導体が、2
    −アルコ中シー9.10−アントラセンジオールである
    特許請求の範囲第(11)項に記載の電子写真用感光体
    。 (17)  2−アルコキシ−9,10−アントラセン
    ジオールが2−メトキシ−9,10−アントラセンジオ
    ールである特許請求の範囲@ (19)項に記載の電子
    写真用感光体。 (18)  2−アルコキシ−9,10−アントラセン
    ジオールが、2−エトキシ−9,lO−アントラセンジ
    オールである特許請求の範囲第(16)項に記載の電子
    写真用感光体。 (19)  9.10−アントラセンジオール誘導体が
    、2−ハロダン化−9.10−アントラセンジオールで
    ある特許請求の範囲@ (11)項に記載の電子写“真
    相感光体。 (20)  2−ハロダン化−9.10−アントラセン
    ジオールが、2−クロロ−9,10−アントラセンジオ
    ールである特許請求の範囲第(19)項に記載の電子写
    真用感光体。 (21)  2− ハa ’l’ y化−9,10−7
    ント5*ンジオールが、2−プロモー9.10−アント
    ラセンジオールである特許請求の範囲第(19)項に記
    載の電子写真用感光体。 (22) 2 、6−シメトキシー9.10−アントラ
    センジオールの30モル囁以下の範囲で、2.6−シメ
    トキシー9.10−アントラセンジオールな9、lO−
    アントラセンジオール及びその誘導体以外のジフェノー
    ル化合物に置換した特許請求の範囲第(4)項に記載の
    電子写真用感光体。 (Z)ジノエノール化合物がビスフェノールAである特
    許請求の範囲第(22) liに記載の電子写真用感光
    体。 (24) ジノエノール化合物がヒドロキノンである特
    許請求の範囲第(22)墳に記載の電子写真用感光体。 (25)2.6−シメトキシー9.10−アントラセン
    ジオールの30モル嘔以下の範囲で、2.6−シメトキ
    シー9.lO−アントラセンジオールを9、lO−アン
    トラセンジオール、9.10−アントラセンジオールの
    誘導体、アントラセン系以外のジノエノール化合物のう
    ちから選ばれた少なくとも111以上の化合物に置換し
    た特許請求の範囲@(4)項に記載の電子写真用感光体
    。 (26) ポリエステルが、特有I粘度0.2〜1.5
    である特許請求の範囲第(1)項に記載の電子写真用感
    光体。 (27)ポリエステルが100℃〜250℃に融点な持
    つ結晶性ぼりエステルである特許請求の範囲第(1)填
    又はg (26)項のいずれか1項に記載の電子写真用
    感光体。 毛轟i特許請求の範囲第(1)項に記載の電子写真用感
    光体。 (29)高分子物質が、線状飽和ポリエステル樹脂、4
    リカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ぼりウレタン樹
    脂、工4キシ樹脂、ブチラール樹脂、シリコーン樹脂の
    群より選ばれた少なくとも1種である特許請求の範囲第
    (28)項に記載の電子写真用感光体。 (30)可塑剤が、ジオクチル7タレiト、ジブチルフ
    タレート、ターフェニルの群よシ遺ばれた少なくとも1
    種である特許請求の範8纂(28)項に記載の電子写真
    用感光体。 (31)電荷発生物質が/ 17エステルと、各種ルイ
    ス酸との電荷移動錯体である特許請求の範囲11E(4
    項に記載の電子写真用感光体。 (32)電荷移動錯体が4リエステルと、以下の群P−
    クロラニル、1.3.5−トリニトロベンゼン、P−ニ
    トロフェノール、1−ニトロアントラキノン、1.5〜
    ジニトaアントラキノン、1.8−ジニトロアントラキ
    ノン、2.4.7−トI)ニトロ−9−フルオレノンか
    ら選ばれた少なくとも1種の化合物との電荷移動錯体の
    いずれか1種である特許請求の範囲第(31)項記載の
    電子写真用感光体。 (33ン電荷発生物質が下記の群(a)、Cb八(e)
    の化付物のうちから選ばれた少なくとも1mlである特
    許請求の範囲第(1)項又は第(り項のいずれか1項に
    記載の電子写真用感光体。 (a)  クリスタルバイオレット、マラ六イトグリー
    ンのようなトリアリルメタン染料、ローダミンB1エリ
    スロシン、ローズベンガルのような中ナンテン染料、メ
    チレンブルーのようなチアジン染料、シアニン染料、ビ
    リリウム塩、チアピリリウム塩、ベンゾピリリクム塩の
    ようなビリリウム染料 (b)  モノアゾ、ビスアゾ、トリスアゾの各基のア
    ゾ顔料、フタロシアニン系顔料、ペリレン系顔料、レー
    キ顔料、アゾレーキ顔料、インジゴ系顔料、チオインジ
    ゴ系顔料、中ノン系顔料、アントラキノン系顔料、オキ
    サジン系顔料、中ナクリドン系顔料、ジオキナジン系顔
    料、トリフェニルメタン系顔料 (−) アモルファスシリコン、アモルファスセレン、
    テルル、硫化アンチモン、セレン−テルル付会、硫化カ
    ドミ9ム、硫化亜鉛、酸化亜鉛(34)電荷発生物質が
    光電導層全体に対し、0.1〜50蓋量憾な占める特許
    請求の範囲第(4項に記載の電子写真用感光体。 (ア)光電導層が3〜100j1の厚さである特許請求
    の範囲第(4項に記載の電子写真用感光体。 (36)電荷移動物質を含む層の厚さが3〜50声であ
    り、電荷発生層の厚さが0.O1〜20μである特許請
    求の範囲第(3)項に記載の電子写真用感光体。 (37)電導性支持体がアル<=ラム、鋼、金、酸化イ
    ンジウム、酸化スズの群より選ばれた一種である特許請
    求の範囲第(1)項に記載の電子写真用感光体。
JP56201942A 1981-12-15 1981-12-15 電子写真用感光体 Granted JPS58102947A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201942A JPS58102947A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 電子写真用感光体
US06/448,605 US4444861A (en) 1981-12-15 1982-12-10 Photo sensitive article for electrophotography containing charge transfer material
EP82306669A EP0082011B1 (en) 1981-12-15 1982-12-14 Sensitive article for electrophotography
CA000417706A CA1176906A (en) 1981-12-15 1982-12-14 Sensitive article for electrophotography
AU91524/82A AU541942B2 (en) 1981-12-15 1982-12-14 Sensitive article for electrophotography
DE8282306669T DE3268719D1 (en) 1981-12-15 1982-12-14 Sensitive article for electrophotography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201942A JPS58102947A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 電子写真用感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58102947A true JPS58102947A (ja) 1983-06-18
JPS6248822B2 JPS6248822B2 (ja) 1987-10-15

Family

ID=16449329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56201942A Granted JPS58102947A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102947A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104953A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 Hitachi Koki Co Ltd 電子写真感光体
JPH0368623A (ja) * 1989-08-09 1991-03-25 Fuji Electric Co Ltd アントラセン系ポリエステルの製造方法
US5702856A (en) * 1995-10-11 1997-12-30 Fuji Xerox Co, Ltd. Method for making an image and a photosensitive body for liquid development

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055051Y2 (ja) * 1986-02-20 1993-02-09

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104953A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 Hitachi Koki Co Ltd 電子写真感光体
JPH0368623A (ja) * 1989-08-09 1991-03-25 Fuji Electric Co Ltd アントラセン系ポリエステルの製造方法
US5702856A (en) * 1995-10-11 1997-12-30 Fuji Xerox Co, Ltd. Method for making an image and a photosensitive body for liquid development

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6248822B2 (ja) 1987-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0082011B1 (en) Sensitive article for electrophotography
JP4847305B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
CN103391958A (zh) 聚碳酸酯共聚物、使用其的涂布液、电子照相感光体、及聚碳酸酯共聚物的制造方法
US4551403A (en) Photosensitive material for electrophotography
TWI603996B (zh) Polycarbonate copolymer, coating liquid using the same, and electrophotographic photoreceptor
JP2007164090A (ja) 電子写真感光体および画像形成装置
JPH0246467A (ja) 電子写真に使用するのに好適な感光性記録材料
JP6634011B2 (ja) ポリカーボネート共重合体、塗工液、電子写真感光体、および電気機器
JPS58102947A (ja) 電子写真用感光体
JP3139722B2 (ja) 感光体マトリックスに有用なビスフェノールベースのポリエステル
US4492746A (en) Electrophotographic photosensitive material with polyester binder
JP2007164089A (ja) 積層型電子写真感光体および画像形成装置
US9250515B2 (en) Electrophotographic photoreceptor and copying machine using same, and dope for forming photosensitive layer of same
EP0376311A2 (en) Photosensitive member for electrophotography
JPS58102946A (ja) 電子写真用の感光体
JPS58102948A (ja) 電子写真のための感光体
WO2022249714A1 (ja) 電子写真感光体
JP6853860B2 (ja) ポリカーボネート−ポリエステル共重合樹脂およびポリカーボネート−ポリエステル共重合樹脂の製造方法
JP2770466B2 (ja) 電子写真感光体
JP3397010B2 (ja) ポリカーボネート、その製造方法及びポリカーボネートを用いた電子写真感光体
JP2770462B2 (ja) 電子写真感光体
JPS5891455A (ja) 電子写真用感光体
JPS63259571A (ja) 電子写真感光体
JPH059022B2 (ja)
JP3871826B2 (ja) ホール輸送性ポリマー及び電子写真用感光体