JPS5810083Y2 - プラニメ−タの目盛車固定装置 - Google Patents

プラニメ−タの目盛車固定装置

Info

Publication number
JPS5810083Y2
JPS5810083Y2 JP5339278U JP5339278U JPS5810083Y2 JP S5810083 Y2 JPS5810083 Y2 JP S5810083Y2 JP 5339278 U JP5339278 U JP 5339278U JP 5339278 U JP5339278 U JP 5339278U JP S5810083 Y2 JPS5810083 Y2 JP S5810083Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake plate
scale
housing
elastic brake
planimeter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5339278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54156548U (ja
Inventor
修 松尾
Original Assignee
株式会社小泉測機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小泉測機製作所 filed Critical 株式会社小泉測機製作所
Priority to JP5339278U priority Critical patent/JPS5810083Y2/ja
Publication of JPS54156548U publication Critical patent/JPS54156548U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810083Y2 publication Critical patent/JPS5810083Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は面積測定後に目盛車を筐体に対し固定して、該
筐体を目盛の読み取り易い姿勢にしたり、明るい所に移
動したりし得るプラニメータの目盛車固定装置に関する
本考案は下位目盛車軸1に段面2を設けて、筐体3側に
一端を取付けた弾性ブレーキ板4を該段面に小間隙をお
いて対向させ、該弾性ブレーキ板を段面2に押圧する操
作機構5を筐体3に取付けたことを特徴とするものであ
る。
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示し、筐体3は基
盤6と蓋7を止めねしにより一体に固着してなり、該基
盤6には下位目盛車軸1の両端が夫々ピボット軸受8を
介して回動のみ自在に支持される。
下位目盛車軸1には下位目盛車9、ウオーム10、帰零
カム11が一体に設けられ、基盤6に回動自在に軸支さ
れた上位目盛車12が摩擦継手を介して該ウオーム10
に連動連結されていることは従来同様である。
図中13は基盤6に軸を介し固定支持される上位目盛車
12の指針、14は基盤6に固定した下位目盛車9の指
標、15は該両目盛事9.12を零点復帰させる帰零装
置の操作レバーで、該操作レバー15は基盤6に枢着1
6されて、帰零カム11への係合ピン17や上位目盛車
12の帰零カム(図示せず)への係合部分18を備える
26は蓋7に摺動調節可能に取付けた側棒、27は蓋7
に凹設した極棒係合穴を示す。
弾性ブレーキ板4は板ばねで、その一端が止ねし及びナ
ツト19により基盤6の立上り部分に固着される。
下位目盛車軸1の段面2より端末側の針状部分は該弾性
ブレーキ板4に穿設した長孔20を貫通するが、該長孔
20の孔縁には接触しない。
操作機構5は、弾性ブレーキ板4の自由端に対向して基
盤6の立上り部分に削設した溝21内に操作レバー22
を枢着23シ、該操作レバー22の回動範囲を溝21と
蓋7によって第1図の位置と第3図の位置との間に限定
してなり、操作レバー22の先端カム部分22′の形状
を、第1図の位置では弾性ブレーキ板4を段面2より僅
に離隔した位置に保持し、又第3図の位置では該弾性ブ
レーキ板を段面2に押付ける位置に保持するように定め
て、弾性ブレーキ板4の弾力により操作レバー22を第
1図の位置と第3図の位置に夫々押付は保持させるよう
にしている。
上記構成によれば、操作レバー22を第1図の状態に弾
性ブレーキ板4の弾力により保持させておけば、該弾性
ブレーキ板は軸1の回転を何等拘束しないから、目盛車
9,12を自由に回転させて面積を計測でき、又該両目
盛事の目盛を指標14や指針13により読取る際は、操
作レバー22を第3図の位置に回動して、段面2に押付
けた弾性ブレーキ板4により軸1の回転を摩擦的に拘束
すれば、筐体3を目盛車9,12の読み取り易い位置に
移動したり、傾けたりすることができるから、目盛の読
み取りが正確且つ容易となる。
本考案においては、弾性ブレーキ板4が段面2に対し下
位目盛車軸1の軸線方向に押付けられるから、該弾性ブ
レーキ板による軸1の押圧によって指標14と下位目盛
車9が相対的に変位する恐れがなく、正確な計測ができ
、しかも弾性ブレーキ板4は自由に撓み得るから、筐体
3に対する操作機構5の取付は調整は極めて容易となる
効果がある。
第4図は操作機構5の他の実施例を示し、弾性ブレーキ
板4の自由端に対向して、筐体3の基盤6に下位目盛車
軸1と平行な操作ピン24が、該弾性ブレーキ板、段面
2間に小間隙を生ずる図示の引込位置と、弾性ブレーキ
板4を段面2に押付ける押出位置との間の摺動自在に取
付けられ、面積計測後に筐体3を把持して目盛車の目盛
を読み取る際、把持する指で操作ピン24を押圧するよ
うになっている。
従って目盛読み取り後に筐体3を机上に戻せば、操作ピ
ン24は弾性ブレーキ板4の弾力により自動的に図示の
引込位置に戻る。
25は操作ピン24の先端に挿通止着したストッパーピ
ンを示し、第4図中、第1図と同一符号を附した部材は
相対応する部材である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置非作動時における要部の平面図、第
2図は第1図のX−X断面に相当する縦断側面図、第3
図は作動時における要部の平面図、第4図は他の実施例
要部の平面図である。 1・・・・・・下位目盛車軸、2・・・・・・段面、3
・・・・・・筐体、4・・・・・・弾性ブレーキ板、5
・・・・・・操作機構、8・・・・・・ピボット軸受、
9・・・・・・下位目盛車、12・・・・・・上位目盛
車。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下位目盛車軸に段面を設けて、筐体側に一端を取付けた
    弾性ブレーキ板を該段面に小間隙をおいて対向させ、該
    弾性ブレーキ板を段面に押圧する操作機構を筐体に取付
    けたことを特徴とするプラニメータの目盛車固定装置。
JP5339278U 1978-04-24 1978-04-24 プラニメ−タの目盛車固定装置 Expired JPS5810083Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5339278U JPS5810083Y2 (ja) 1978-04-24 1978-04-24 プラニメ−タの目盛車固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5339278U JPS5810083Y2 (ja) 1978-04-24 1978-04-24 プラニメ−タの目盛車固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54156548U JPS54156548U (ja) 1979-10-31
JPS5810083Y2 true JPS5810083Y2 (ja) 1983-02-24

Family

ID=28946268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5339278U Expired JPS5810083Y2 (ja) 1978-04-24 1978-04-24 プラニメ−タの目盛車固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810083Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54156548U (ja) 1979-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810083Y2 (ja) プラニメ−タの目盛車固定装置
JP2593029B2 (ja) ノギス
JPS5830163Y2 (ja) 定圧測定マイクロメ−タ
CN219914214U (zh) 一种可收纳的测量尺
JPH0326403Y2 (ja)
JPH029804U (ja)
JPS63173908A (ja) 段差測定装置
SU772901A1 (ru) Чертежна головка
JPS5916802Y2 (ja) センタ指針付ノギス
JPH0138508Y2 (ja)
JPS598161Y2 (ja) マイクロメ−タヘツドの送り誤差測定装置
JPS6244325Y2 (ja)
JPH01129605U (ja)
JPH0240521Y2 (ja)
JPS6110504U (ja) 直角度測定器
JP2599705Y2 (ja) デジタルキャリパーゲージ
JP3030090U (ja) メカニックゲージ
JP2587768Y2 (ja) 土質試験用供試体の局所変形測定装置
JPH0540403Y2 (ja)
JPS6139282Y2 (ja)
JPS6244328Y2 (ja)
JPS6244324Y2 (ja)
JPH076702U (ja) 深さゲージ
JPS641609Y2 (ja)
US3020114A (en) Device for recording balance point of electrical bridge circuits