JPH1198209A - 位相推定回路および復調回路 - Google Patents

位相推定回路および復調回路

Info

Publication number
JPH1198209A
JPH1198209A JP9255647A JP25564797A JPH1198209A JP H1198209 A JPH1198209 A JP H1198209A JP 9255647 A JP9255647 A JP 9255647A JP 25564797 A JP25564797 A JP 25564797A JP H1198209 A JPH1198209 A JP H1198209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
phase
output
dft
averaging filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9255647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3186665B2 (ja
Inventor
Yasushi Sogabe
靖志 曽我部
Fumio Ishizu
文雄 石津
Keiji Murakami
圭司 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25564797A priority Critical patent/JP3186665B2/ja
Priority to US09/047,416 priority patent/US5977820A/en
Priority to CNB981087515A priority patent/CN1143492C/zh
Priority to AU71881/98A priority patent/AU708424B2/en
Priority to SG1998001431A priority patent/SG71127A1/en
Priority to DE69822391T priority patent/DE69822391T2/de
Priority to EP98111262A priority patent/EP0903884B1/en
Publication of JPH1198209A publication Critical patent/JPH1198209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186665B2 publication Critical patent/JP3186665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/027Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information extracting the synchronising or clock signal from the received signal spectrum, e.g. by using a resonant or bandpass circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Measuring Phase Differences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力信号のクロック成分の有無を検出し、ク
ロック成分がない場合には演算回路の動作を停止させる
ことで、より位相の推定精度を向上させることを目的と
する。 【解決手段】信号発生回路が、DFT用の回転因子を発
生し、DFT回路がDFT用の回転因子を用いて入力信
号に対して所定のシンボル数分だけ離散フーリエ変換を
行ない、パターン検出回路がDFT回路出力を用いて入
力信号のパターンを調べ、平均化フィルタがパターンに
よって後段の平均化フィルタの動作のON/OFFを行
う。そして、平均化フィルタがDFT回路出力を平均化
し、雑音成分を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、データ通信シス
テムにおいて復調装置のクロック再生に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のクロック再生回路としては、フー
リエ変換を用いて入力信号のクロックの位相成分を求
め、この位相成分に対して逆変調を行うことでクロック
を再生する方式が提案されている。図12は従来のクロ
ック再生回路の構成例であり、例えば特開平6−232
933号公報、「クロック再生回路」に記載されてい
る。図12において、101は入力端子、103、10
4は入力信号と、フーリエ変換における回転因子(co
sまたは−sin成分)を乗算する乗算器、105、1
06は乗算器103または乗算器104の出力の平均化
を行う低域通過フィルタ、107は低域通過フィルタ1
05の出力に回転因子を乗算する乗算器、108は低域
通過フィルタ106の出力に回転因子を乗算する乗算
器、109は乗算器107と乗算器108の出力を加算
する加算器、110は回転因子を作成する信号発生回
路、111は加算器109から出力される再生クロック
の出力端子である。
【0003】図12を用いて従来方式の動作を説明す
る。以下では説明を簡単にするために、1シンボル当た
りのサンプル数N=4として説明を行う。またフーリエ
変換は離散フーリエ変換(以下、DFTと呼ぶ。FFT
含む。)を行っている。また、クロック再生回路の入力
信号は、クロック成分を抽出し易いように受信信号に対
して非線形処理を行った信号とする。乗算器103、乗
算器104では入力信号と回転因子を乗算するが、回転
因子としては、乗算器103ではcos成分を、乗算器
104では−sin成分を各々用いる。入力信号の1シ
ンボル当たりのサンプル数をNとすると、信号発生回路
110から出力されるcos成分、−sin成分は各々
式(1)、式(2)のようになる。 cos(2πn/N) n=0,1,2,・・・ (1) −sin(2πn/N) n=0,1,2,・・・ (2)
【0004】従って、入力信号を X(n) (3) とすると、乗算器103出力X1(n)および乗算器1
04出力X2(n)は各々 X1(n)=X(n)・cos(2πn/N) (4) X2(n)=X(n)・(−sin(2πn/N)) (5) となる。ここで、 N=4 (6) を式(4)、式(5)に代入すると、式(7)、式
(8)を得る。 X1(n)=(−1)n/2・X(n) :nは偶数 (7) =0 :nは奇数 X2(n)=0 :nは偶数 (8) =(−1)(n-1)/2+1・X(n) :nは奇数
【0005】低域通過フィルタ105、低域通過フィル
タ106では、乗算器103出力、乗算器104出力を
各々平均化し、雑音成分を除去する。なお、従来DFT
は処理(H/W)構成を簡単化するために1サンプルご
とに処理を行っており、シンボル単位で処理を行なって
いない。乗算器107では、低域通過フィルタ105の
出力に対してcos成分を乗算し、乗算器108では低
域通過フィルタ106の出力に対して−sin成分を乗
算する。加算器109では乗算器107と乗算器108
の出力を加算することで、再生クロックを作成する。こ
こで、N=4の場合、1シンボルに対するcos成分、
−sin成分は、各々 {1、0、−1、0} (9) {0、−1、0、1} (10) であるので、加算器出力は、乗算器107出力と乗算器
108出力を交互にセレクトし、回転因子の符号に合わ
せて入力信号の符号を付加したものになる。
【0006】よって、低域通過フィルタ105出力をY
1(n)、低域通過フィルタ106出力をY2(n)とす
れば、再生クロックは例えば {Y1(n)、−Y2(n+1)、−Y1(n+2)、Y2
(n+3)、Y1(n+4)、−Y2(n+5)、・・
・} と表すことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ここで、低域通過フィ
ルタは平均化フィルタであるので、再生クロックの精度
を良くするためには平均化シンボル数を大きくする必要
がある。しかし平均化シンボル数を大きくすると、ビッ
ト数が増加し、回路規模が増加するという欠点があっ
た。そのため、一般的には平均化においては、図13の
ように移動平均を行ったり、図14のように累積加算時
に忘却係数を乗算することで、回路規模の増加を抑えて
いる。ここで、入力信号にクロック成分がない場合には
低域通過フィルタの入力値が{0、0}になるので、低
域通過フィルタの出力値は小さくなってしまい、推定さ
れたクロックの位相は雑音の影響を受け易くなるという
欠点があった。
【0008】この発明は上記のような欠点を解決するた
めになされたもので、所望のシンボル単位でDFTを行
い、その結果を雑音除去フィルタに通すことで、位相推
定精度を向上させることを目的とする。また、パターン
検出回路を用いて入力信号のクロック成分の有無を検出
し、クロック成分がない場合にはフィルタの動作を停止
させることで、クロックの推定位相精度を向上させるこ
とを目的とする。更に、クロック成分のエネルギーのモ
ニタを行うことで、よりクロックの推定位相精度を向上
させることを目的とする。また、より高精度に入力信号
に対する再生クロックを作成することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る位相推
定回路は、cos成分と−sin成分の離散フーリエ変
換の回転因子の信号を発生する信号発生回路と、離散フ
ーリエ変換の回転因子の信号を用いて所定のシンボル数
分だけ離散フーリエ変換を行い変換結果を出力するDF
T回路と、DFT回路が出力する離散フーリエ変換結果
を平均化した位相情報を出力する平均化フィルタとを有
するものである。
【0010】第2の発明に係る位相推定回路は、DFT
回路の離散フーリエ変換結果の出力が所定パターンな
ら、平均化フィルタの動作を停止するパターン検出回路
を有するものである。
【0011】第3の発明に係る位相推定回路は、平均化
フィルタ出力を用いて、前のシンボルまでの入力信号の
クロック成分の位相を求め、位相情報としてパターン検
出回路に出力する位相検出回路を有し、パターン検出回
路は前記DFT回路の離散フーリエ変換結果出力と、位
相検出回路からの位相情報に基づいて平均化フィルタの
動作を停止するものである。
【0012】第4の発明に係る位相推定回路は、平均化
フィルタ出力を用いてクロック成分のエネルギーを求
め、求まったエネルギーと所定のしきい値を比較し、比
較結果を出力するエネルギーモニタを有し、パターン検
出回路はDFT回路の離散フーリエ変換結果出力とエネ
ルギーモニタの出力に基づいて平均化フィルタの動作を
停止するものである。
【0013】第5の発明に係る復調回路は、位相推定回
路と、位相推定回路が出力する位相情報と信号発生回路
が出力する離散フーリエ変換の回転因子をもとに再生ク
ロックを生成する逆変調回路と、入力信号を再生クロッ
クを用いてデ−タ判定する判定回路を有するものであ
る。
【0014】第6の発明に係る復調回路は、位相推定回
路が出力する位相情報と入力信号のデータを間引き復調
データを出力する間引き回路を有するものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.以下、本実施の形態においては、従来例
の場合と同様にフーリエ変換はDFTを用いるものと
し、1シンボル当たりのサンプル数N=4として説明を
行う。また通常、クロック再生回路の入力信号は、クロ
ック成分を抽出し易いように受信信号に対して非線形処
理を行うが、非線形処理回路の有無は以下で説明する発
明においては影響を与えない。よって、以下では非線形
処理回路の説明は省略し、単に入力信号と呼ぶ。また、
雑音除去フィルタは一般的には平均化フィルタを用いる
ので、以下の実施の形態においては、平均化フィルタと
表現する。
【0016】図1はこの発明の実施の形態による位相推
定回路のブロック図である。図2は第1の発明の位相推
定回路の動作を示すフローチャートである。図1におい
て、1は入力端子、3、4は入力信号と、DFTの回転
因子を乗算する乗算器、5、6は乗算器3および乗算器
4の出力を所定のサンプル数だけ加算する加算器、7、
8は加算器の出力を平均化する平均化フィルタ、9は回
転因子を作成する信号発生回路、51、52は各々平均
化フィルタ7、平均化フィルタ8の出力端子である。3
1はDFT回路で、乗算器3、乗算器4、加算器5、お
よび加算器6で構成される。32は平均化フィルタで、
平均化フィルタ7および平均化フィルタ8で構成され
る。
【0017】動作について、図1および図2を用いて説
明する。図1において、乗算器3および乗算器4は、入
力信号と信号発生回路9から出力される回転因子を乗算
する(図2のステップ101)。従来例の場合と同様
に、入力信号の1シンボル当たりのサンプル数を4、入
力信号をX(n)、乗算器3および乗算器4の出力を各
々X1(n)、X2(n)とすると、式(7)、式(8)
と同様に式(11)、式(12)を得る。 X1(n)=(−1)n/2・X(n) :nは偶数 (11) =0 :nは奇数 X2(n)=0 :nは偶数 (12) =(−1)(n-1)/2+1・X(n) :nは奇数 加算器5、6は乗算器3および乗算器4出力を所定のサ
ンプル数分加算する(図2のステップ102)。ここで
は、説明を簡単にするために、加算器5、6は1シンボ
ル(4サンプル)分の乗算結果を加算し、シンボル周期
で加算結果を出力するものである。また、入力信号に対
して回転因子を乗算し、乗算結果を加算する処理を以下
ではDFTとよび、ここで示す例のように1シンボルに
ついてDFTを行うことを以下では1シンボルDFTと
呼ぶ。
【0018】入力信号として、クロック成分をもつ信号
を考える。N=4であるので、入力信号は例えば{1、
1、−1、−1}の繰り返し信号とする。この入力に対
して1シンボルDFTを行うと、cos成分、−sin
成分は各々式(9)、式(10)より {1、0、−1、0} (13) {0、−1、0、1} (14) であるので、1シンボルDFT結果(加算器5、加算器
6の出力)は式(15)のようになる。 {2、−2} (15) 平均化フィルタ7および平均化フィルタ8では、1シン
ボルDFT結果を平均化することで、雑音成分を除去す
る。但し、1シンボルDFT結果は1シンボル毎に出力
されるので、平均化フィルタ7、8はシンボルレートで
動作する。平均化フィルタ7、8をSシンボル分の移動
平均フィルタで構成する場合では、平均化フィルタ出力
は式(16)のようになる。 {2S、−2S} (16)
【0019】出力端子51、出力端子52では式(1
6)で表される平均化フィルタ出力を位相情報として出
力する(図2のステップ103)。以上のように位相推
定回路は、所定のシンボル単位でDFTを行い、その結
果を平均化フィルタにとおすので位相の推定精度を向上
できる。上記例でDFTは1シンボル単位で行っていた
が、これを数シンボル単位で行ってもよい。また、入力
信号の振幅は−1、0、1の3通りにしていたが、振幅
の量子化ビット数を大きくしてもよい。
【0020】実施の形態2.図3は第2の発明の実施の
形態を示す位相推定回路のブロック図である。図4は第
2の発明の位相推定回路の動作を示すフローチャートで
ある。図3において、10はパターン検出回路で、DF
T回路31の出力に所望のパターンを検出した場合には
平均化フィルタ32の動作を停止させる。入力端子1、
信号発生回路9、DFT回路31、平均化フィルタ3
2、出力端子51、出力端子52は実施の形態1に記載
されたものと同じで、説明を省く。
【0021】動作について、図3および図4を用いて説
明する。入力信号と信号発生回路9から回転因子よりD
FT回路31がDFTを求め(図4のステップ20
1)、パターン検出回路10がDFT結果によりクロッ
ク成分を検出する(図4のステップ105)。平均化フ
ィルタ32は位相情報を出力する。ここで、実施の形態
1における説明では、入力信号がクロック成分をもつ信
号であった。しかし、実動作を考えると、常にクロック
成分をもつ信号が入力されるとは限らない。例えば、雑
音によって、入力信号が{1、1、1、1}になった場
合を考える。この入力に対してDFTを行うと、1シン
ボルDFT結果は式(17)となる。 {0、0} (17) この場合では、平均化フィルタ7、8の出力は {2(S−1)、−2(S−1)} (18) となり、クロック成分をもつ信号の場合に比べて振幅は
小さくなっている。さらに入力信号が{1、1、1、
1}になる頻度が増加すると、平均化フィルタ出力の振
幅値は更に小さくなる。この結果、平均化フィルタ出力
は雑音の影響を受け易くなり、推定位相の精度は悪くな
る。
【0022】また、入力信号として{1、1、1、1}
が入力された場合には、1シンボルDFT結果は{0、
0}になるが、入力信号が{0、0、0、0}、{−
1、−1、−1、−1}の場合もクロック成分がなく、
1シンボルDFT結果は{0、0}になる。
【0023】そこで、DFT回路31の出力をパターン
検出回路10に入力する。パターン検出回路10では、
1シンボルDFT結果が{0、0}の場合には(図4の
ステップ106)入力信号にはクロック成分が無いと判
断し、後段の平均化フィルタ32の動作を停止させ、平
均化を行わないようにし、前シンボルにおける平均化結
果を出力する(図4のステップ107)。そして、1シ
ンボルDFT結果が{0、0}でなくなったら、即ち、
クロック成分があるなら、再び平均化フィルタ32を動
作させる(図4のステップ103)。
【0024】以上のように、パターン検出回路10が、
DFT結果にクロック成分を含まないパターンを検出し
たら平均化フィルタ32の動作を停止し、平均化を行わ
ないようにするので、平均化フィルタ32のエネルギー
減少を抑えることができ、推定位相の精度の劣化を抑え
ることができる。上記例でDFTは1シンボル単位で行
っていたが、これを数シンボル単位で行ってもよい。ま
た、パターン検出回路10においても同一の数シンボル
単位で処理を行ってもよい。また、入力信号の振幅は−
1、0、1の3通りにしていたが、振幅の量子化ビット
数を大きくしてもよい。この場合にパターン検出回路1
0は、DFT結果が所定の値よりも小さいなら、平均化
フィルタ32の動作を停止する。
【0025】実施の形態3.図5は第3の発明の実施の
形態を示す位相推定回路のブロック図である。図6は第
3の発明の位相推定回路の動作を示すフローチャートで
ある。図5において、12は位相検出回路で、平均化フ
ィルタ32の出力を用いてクロックの位相を求める。1
1はパターン検出回路で、DFT回路31から出力され
るDFT結果と位相検出回路12からの位相情報を用い
て、クロック成分を減少させるようなパターンがある場
合には平均化フィルタ32の動作を停止させる。入力端
子1、信号発生回路9、出力端子51、出力端子52、
DFT回路31、平均化フィルタ32は実施の形態1に
記載されたものと同じである。
【0026】次に、動作について図5と図6を用いて説
明する。実施の形態2の場合と同様にして、入力信号と
信号発生回路9からの回転因子よりDFT回路31がD
FTを求め(図6のステップ201)、パターン検出回
路10がDFT結果によりクロック成分を検出する(図
6のステップ105)。平均化フィルタ32は位相情報
を出力する。パターン検出回路11は、実施の形態2の
場合と同様に1シンボルDFT結果の{0、0}を検出
すると平均化フィルタの動作を停止させるが、これに加
えて、入力信号として、反転クロックに相当する信号が
入力された場合を考える。実施の形態1ではクロック成
分をもつ入力信号として{1、1、−1、−1}の繰り
返し信号を考えていたので、ここでは、ある時刻に反転
信号{−1、−1、1、1}が入力されたとする。この
場合には1シンボルDFT結果は {−2、2} (19) となるので、平均化フィルタ32の出力は {2(S−2)、−2(S−2)} (20) となり、平均化フィルタ32のエネルギーは式(21)
となる。 4(S−2)2 (21) よって、クロック成分の無い信号が入力された場合より
もエネルギーが減少することになる。
【0027】そこでパターン検出回路11は、1シンボ
ルDFT結果と平均化フィルタ32の出力即ち、位相情
報を比較し(図6のステップ110)、両者の位相関係
が反転している場合にも平均化フィルタ32の動作を停
止させ、前の演算結果を出力する(図6のステップ10
3)。両者の位相関係が反転していない場合には平均化
フィルタ32を動作させ演算結果を出力する(図6のス
テップ107)。例えば、上記の例では平均化フィルタ
出力が{2S、−2S}で、1シンボルDFT結果が
{−2、2}の場合にクロック成分の位相が反転したと
判断する。従って、入力信号のクロック成分の位相が1
シンボル前までに求まったクロックの位相と反転してい
る場合には、平均化フィルタ32の動作を停止させ、前
の演算結果を出力する。以上のように1シンボルDFT
結果と位相情報を比較し、両者の位相関係が反転してい
る場合に平均化フィルタ32の動作を停止させ、前の演
算結果を出力するので、推定位相の精度の劣化を抑える
ことができる。上記例で1シンボルDFT結果と位相情
報の位相関係が反転している場合について説明したが、
所定の位相差であってもよい。上記例でDFTは1シン
ボル単位で行っていたが、これを数シンボル単位で行っ
てもよい。また、パターン検出回路10においても同一
の数シンボル単位で処理を行ってもよい。また、入力信
号の振幅は−1、0、1の3通りにしていたが、振幅の
量子化ビット数を大きくしてもよい。この場合にパター
ン検出回路10は、DFT結果が所定のクロック成分よ
りも小さい値に対応するパターンなら、平均化フィルタ
32の動作を停止する。
【0028】実施の形態4.図7は第4の発明の実施の
形態を示す位相推定回路のブロック図である。図8は第
4の発明の位相推定回路の動作を示すフローチャートで
ある。図7において、14はエネルギーモニタで、平均
化フィルタ32の出力を用いて、平均化されたクロック
成分のエネルギーを求め、求まったエネルギーとしきい
値を比較し、比較結果によって、平均化フィルタ32の
動作のON/OFFの信号を出力する。13はパターン
検出回路で、前記エネルギーモニタからのON/OFF
信号と、実施の形態2に記載の方法を用いたパターン検
出結果とを組み合わせることによって平均化フィルタ3
2のON/OFFを行う。入力端子1、信号発生回路
9、出力端子51、出力端子52、DFT回路31、平
均化フィルタ32は実施の形態1に記載されたものと同
じである。
【0029】動作について図7、図8を参照して説明す
る。実施の形態2の場合と同様にして、入力信号と信号
発生回路9から回転因子よりDFT回路31がDFTを
求め(図8のステップ201)、パターン検出回路13
がDFT結果によりクロック成分を検出する(図8のス
テップ105)。平均化フィルタ32は位相情報を出力
する。1シンボルDFT結果が{0、0}の場合に、ク
ロック成分がない入力信号が入力されたと判断し、平均
化フィルタ32の動作を停止させていた。ここで、加算
器5および加算器6の出力が1シンボル分だけ0になる
場合では、平均化フィルタ32の出力は {2(S−1)、−2(S−1)} (22) となるので、平均化フィルタ32のエネルギー(電力)
は式(23)となる。 4(S−1)2 (23) これは、全てがクロック成分をもつ入力信号の場合と比
べると、エネルギーは、 (S−1)2/S2=(1−1/S)2 (24) 倍に減少する。しかし平均化シンボル数Sが大きい場合
では (1−1/S)2≒1 (25) であるので、全てがクロック成分をもつ入力信号の場合
と比べても殆ど影響が無い。
【0030】よって、エネルギーモニタ14では、平均
化フィルタ32出力の電力をモニタし(図8のステップ
111)、エネルギーが所定の値以下になった場合には
平均化フィルタ32の動作OFFの信号をパターン検出
回路13に出力する(図8のステップ107)。パター
ン検出回路13では、エネルギーモニタから出力される
信号がOFFの場合で、かつ、パターン検出回路13で
入力信号としてクロック成分がない信号が入力された場
合に平均化フィルタ32の動作を停止させる。また、パ
ターン検出回路13がクロック成分ありを検出したなら
(図8のステップ104)、平均化フィルタ32を動作
させ演算結果を出力する(図8のステップ103)。従
って、推定位相の精度の劣化を抑えることができる。
【0031】上記例でDFTは1シンボル単位で行って
いたが、これを数シンボル単位で行ってもよい。また、
パターン検出回路13においても同一の数シンボル単位
で処理を行ってもよい。また、入力信号の振幅は−1、
0、1の3通りにしていたが、振幅の量子化ビット数を
大きくしてもよい。この場合にパターン検出回路13
は、DFT結果が所定のクロック成分より小さい値な
ら、平均化フィルタ32の動作を停止する。
【0032】実施の形態5.図9は第5の発明の実施の
形態を示す復調回路のブロック図である。図10は第5
の発明の復調回路の動作を示すフローチャートである。
実施の形態1の位相推定回路を用いて、H/Wで復調回
路を構成する例を図9に示す。図9において、33は逆
変調回路で、乗算器15、乗算器16および加算器17
で構成される。15、16は平均化フィルタ32出力と
回転因子を乗算する乗算器、17は乗算器15と乗算器
16の出力を加算する加算器、53は加算器17の出力
の出力端子である。40はフリップフロップで、再生ク
ロックにより入力信号から復調データを求める。他は実
施の形態1の図1に示したものと同じで、入力端子1、
信号発生回路9、DFT回路31、平均化フィルタ32
で位相推定回路を構成する。
【0033】次に、動作を説明する。入力信号と信号発
生回路9から回転因子よりDFT回路31がDFTを求
め(図10のステップ201)、平均化フィルタ32は
位相情報を出力する(図10のステップ102)。その
位相情報から逆変調回路33が再生クロックを生成する
(図10のステップ107、108)。再生クロックの
作成は逆変調(求まった位相情報と回転因子を乗算す
る)によって行う。即ち、逆変調は図9のように、平均
化フィルタ32から出力される位相情報と、回転因子を
乗算器15、乗算器16で乗算し(図10のステップ1
07)、乗算結果を加算器17で加算する(図10のス
テップ108)。ここで、加算器出力は、乗算器15出
力と乗算器16出力を交互にセレクトし、回転因子の符
号に合わせて入力信号の符号を付加したものとなるの
で、平均化フィルタ出力が式(16)の場合、フィルタ
再生クロックは式(26)のようになる。 {2S、2S、−2S、−2S} (26) 生成したクロックと入力信号1からフリップフロップ4
0により復調データを再生出力する。上記例では実施の
形態1による位相推定回路について説明したが実施の形
態2〜4による位相推定回路でも位相情報出力を基に同
様に復調回路を構成できる。
【0034】実施の形態6.実施の形態1〜4の位相推
定回路を用いて、S/Wで復調回路を構成する例を図1
1に示す。図11において、41は間引き回路、他は実
施の形態1の図1に示したものと同じで、信号発生回路
9、DFT回路31、平均化フィルタ32で位相推定回
路を構成する。次に、動作を説明する。入力端子1から
の入力信号の位相情報を位相推定回路が求めその位相情
報を基に、入力信号のデータを間引くことで復調データ
を再生出力する。上記例では実施の形態1による位相推
定回路について説明したが実施の形態2〜4による位相
推定回路でも位相情報出力を基に同様に復調回路を構成
できる。このように、復調回路をS/Wで構成する場合
は、復調データに対応する位相情報のみがわかっていれ
ば良く、再生クロックは不要となるので、復調回路のブ
ロック図は図11のように簡単になる。
【0035】
【発明の効果】以上のように、第1の発明によれば、シ
ンボル単位で離散フーリエ変換を行った結果に対してフ
ィルタリングするので、従来方式に比べて位相推定の精
度が向上する。
【0036】第2の発明によれば、入力信号にシンボル
単位で離散フーリエ変換を行った結果クロック成分が少
ないなら平均化フィルタの動作を停止するので、平均化
フィルタのエネルギーの低下を防ぐことができ、雑音の
影響を抑えることができる。これにより、位相推定の精
度が向上する。
【0037】第3の発明によれば、入力信号にシンボル
単位で離散フーリエ変換した結果の出力と平均化フィル
タ出力の位相情報を比較しその結果に基づいて平均化フ
ィルタの動作を停止させるので、位相推定の精度が向上
する。
【0038】第4の発明によれば、平均化フィルタのエ
ネルギーをモニタし、パターン検出結果とエネルギーモ
ニタ結果に基づいて平均化フィルタのを動作を停止させ
るので、位相推定の精度が向上する。
【0039】第5の発明によれば、位相推定回路からの
位相情報を逆変調してクロックを再生するので入力信号
の復調データを得ることができる。
【0040】第6の発明によれば、位相推定回路からの
位相情報を基に入力信号を間引くので入力信号の復調デ
ータを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による位相推定回路
のブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による位相推定回路
の動作を示すフローチャートである。
【図3】 この発明の実施の形態2による位相推定回路
のブロック図である。
【図4】 この発明の実施の形態2による位相推定回路
の動作を示すフローチャートである。
【図5】 この発明の実施の形態3による位相推定回路
のブロック図である。
【図6】 この発明の実施の形態3による位相推定回路
の動作を示すフローチャートである。
【図7】 この発明の実施の形態4による位相推定回路
のブロック図である。
【図8】 この発明の実施の形態4による位相推定回路
の動作を示すフローチャートである。
【図9】 この発明の実施の形態5による復調回路のブ
ロック図である。
【図10】 この発明の実施の形態5による復調回路の
動作を示すフローチャートである。
【図11】 実施の形態9に示す復調回路をS/Wで構
成した場合の復調回路のブロック図である。
【図12】 従来の復調回路のブロック図である。
【図13】 低域通過フィルタの例1を示す図である。
【図14】 低域通過フィルタの例2を示す図である。
【符号の説明】
1 入力端子 3 乗算器 4 乗算器 5 加算器 6 加算器 7 低域通過フィルタ 8 低域通過フィルタ 9 信号発生回路 10 パターン検出回路 11 パターン検出回路 12 位相検出回路 13 パターン検出回路 14 エネルギーモニタ 15 乗算器 16 乗算器 17 加算器 31 DFT回路 32 平均化フィルタ 33 逆変調回路 51 出力端子 52 出力端子 53 出力端子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号のクロックの位相成分を求める
    位相推定回路において、cos成分と−sin成分の離
    散フーリエ変換の回転因子の信号を発生する信号発生回
    路と、前記離散フーリエ変換の回転因子の信号を用いて
    所定のシンボル数分だけ離散フーリエ変換を行い変換結
    果を出力するDFT回路と、 前記DFT回路が出力する離散フーリエ変換結果を平均
    化した位相情報を出力する平均化フィルタとを有するこ
    とを特徴とする位相推定回路。
  2. 【請求項2】 前記DFT回路の離散フーリエ変換結果
    の出力が所定パターンなら、前記平均化フィルタの動作
    を停止するパターン検出回路とを有することを特徴とす
    る請求項1に記載の位相推定回路。
  3. 【請求項3】 前記平均化フィルタ出力を用いて、前の
    シンボルまでの入力信号のクロック成分の位相を求め、
    位相情報としてパターン検出回路に出力する位相検出回
    路を有し、 前記パターン検出回路は前記DFT回路の離散フーリエ
    変換結果出力と、前記位相検出回路からの位相情報に基
    づいて前記平均化フィルタの動作を停止することを特徴
    とする請求項2に記載の位相推定回路。
  4. 【請求項4】 前記平均化フィルタ出力を用いてクロッ
    ク成分のエネルギーを求め、求まったエネルギーと所定
    のしきい値を比較し、比較結果を出力するエネルギーモ
    ニタを有し、 前記パターン検出回路は前記DFT回路の離散フーリエ
    変換結果出力と前記エネルギーモニタの出力に基づいて
    前記平均化フィルタの動作を停止することを特徴とする
    請求項2に記載の位相推定回路。
  5. 【請求項5】請求項1〜請求項4のいずれかに記載の位
    相推定回路と、前記位相推定回路が出力する位相情報と
    前記信号発生回路が出力する離散フーリエ変換の回転因
    子をもとに再生クロックを生成する逆変調回路と、前記
    入力信号を前記再生クロックを用いてデ−タ判定する判
    定回路を有することを特徴とする復調回路。
  6. 【請求項6】請求項1〜請求項4のいずれかに記載の位
    相推定回路と、前記位相推定回路が出力する位相情報を
    用いて前記入力信号のデータを間引き復調データを出力
    する間引き回路を有することを特徴とする復調回路。
JP25564797A 1997-09-19 1997-09-19 位相推定回路および復調回路 Expired - Lifetime JP3186665B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25564797A JP3186665B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 位相推定回路および復調回路
US09/047,416 US5977820A (en) 1997-09-19 1998-03-25 Phase estimating circuit and demodulating circuit
CNB981087515A CN1143492C (zh) 1997-09-19 1998-04-30 相位推定电路和解调电路
AU71881/98A AU708424B2 (en) 1997-09-19 1998-06-15 Phase estimating circuit and demodulating circuit
SG1998001431A SG71127A1 (en) 1997-09-19 1998-06-16 Phase estimating circuit and demodulating circuit
DE69822391T DE69822391T2 (de) 1997-09-19 1998-06-18 Schaltung zur Phasenschätzung und Demodulatorschaltung
EP98111262A EP0903884B1 (en) 1997-09-19 1998-06-18 Phase estimating circuit and demodulating circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25564797A JP3186665B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 位相推定回路および復調回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1198209A true JPH1198209A (ja) 1999-04-09
JP3186665B2 JP3186665B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=17281665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25564797A Expired - Lifetime JP3186665B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 位相推定回路および復調回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5977820A (ja)
EP (1) EP0903884B1 (ja)
JP (1) JP3186665B2 (ja)
CN (1) CN1143492C (ja)
AU (1) AU708424B2 (ja)
DE (1) DE69822391T2 (ja)
SG (1) SG71127A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007005931A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Mitsubishi Electric Corp クロック再生回路およびクロック再生方法
JP2015177549A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 位相変調信号用の同期復調電子回路

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914425B2 (en) * 2003-04-29 2005-07-05 Teradyne, Inc. Measurement circuit with improved accuracy
US7606498B1 (en) * 2005-10-21 2009-10-20 Nortel Networks Limited Carrier recovery in a coherent optical receiver
EP2436139B1 (en) * 2009-08-24 2020-02-12 Huawei Technologies Co., Ltd. Clock recovery apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3898446A (en) * 1974-09-06 1975-08-05 Us Army Quadratic phase memory
FR2658017B1 (fr) * 1990-02-06 1992-06-05 France Etat Procede de diffusion de donnees numeriques, notamment pour la radiodiffusion a haut debit vers des mobiles, a entrelacement temps-frequence et aide a l'acquisition de la commande automatique de frequence, et recepteur correspondant.
JP3003826B2 (ja) * 1992-12-11 2000-01-31 三菱電機株式会社 クロック再生回路
EP0719002B1 (en) * 1994-12-22 2004-12-08 Alcatel Carrier recovery processor
EP0920756B1 (en) * 1996-09-02 2003-02-26 STMicroelectronics N.V. Improvements in, or relating to, multi-carrier transmission systems
US5870438A (en) * 1996-09-26 1999-02-09 Rockwell Int'l. Corp. Fast resynchronization system for high-speed data transmission

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007005931A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Mitsubishi Electric Corp クロック再生回路およびクロック再生方法
JP4602170B2 (ja) * 2005-06-21 2010-12-22 三菱電機株式会社 クロック再生回路およびクロック再生方法
JP2015177549A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 位相変調信号用の同期復調電子回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN1212547A (zh) 1999-03-31
DE69822391T2 (de) 2005-03-24
CN1143492C (zh) 2004-03-24
DE69822391D1 (de) 2004-04-22
SG71127A1 (en) 2000-03-21
EP0903884A2 (en) 1999-03-24
EP0903884A3 (en) 2002-09-25
AU7188198A (en) 1999-04-15
JP3186665B2 (ja) 2001-07-11
US5977820A (en) 1999-11-02
EP0903884B1 (en) 2004-03-17
AU708424B2 (en) 1999-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3621259B1 (en) Method and device for fsk/gfsk demodulation
US11296739B2 (en) Noise suppression device, noise suppression method, and reception device and reception method using same
JP3148834B2 (ja) ディジタル変調信号用キャリヤ再生方法および装置
JP3186665B2 (ja) 位相推定回路および復調回路
JP3207900B2 (ja) 変調伝送における数値信号の搬送周波数値を評価する方法及び装置
JP4277090B2 (ja) キャリア周波数検出方法
JP2002208974A (ja) 四次コヒーレント位相追跡を組み込んだ差動位相復調器
JP2000059332A (ja) 遅延プロファイル検出回路及び検出方法
US5307380A (en) Delaying detection circuit
JPH0462614B2 (ja)
JP4602170B2 (ja) クロック再生回路およびクロック再生方法
JP2001007875A (ja) 直交検波受信機における復調方法及び復調回路
JPH10308785A (ja) Tdmaデータ受信装置
JP3668617B2 (ja) デジタルオーディオインターフェース信号復調回路
JP2782395B2 (ja) スペクトラム拡散方式受信装置
JP2528744B2 (ja) 遅延検波回路
JP3228395B2 (ja) クロック再生回路
JP2002218338A (ja) 受信装置及び方法、記録媒体、並びにプログラム
JPH1188449A (ja) Ask復調装置
JP3315723B2 (ja) データ復調器
JP3692514B2 (ja) デジタルfm受信装置
JPH11205399A (ja) Gmsk符号データ再生装置
JP2003018228A (ja) シンボル同期回路
JPS6134303B2 (ja)
JPS6349418B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term