JPH1196311A - 扁平に形成されたデータカード収容装置 - Google Patents
扁平に形成されたデータカード収容装置Info
- Publication number
- JPH1196311A JPH1196311A JP10212597A JP21259798A JPH1196311A JP H1196311 A JPH1196311 A JP H1196311A JP 10212597 A JP10212597 A JP 10212597A JP 21259798 A JP21259798 A JP 21259798A JP H1196311 A JPH1196311 A JP H1196311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data card
- closing member
- receiving device
- spring
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K13/00—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
- G06K13/02—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
- G06K13/08—Feeding or discharging cards
- G06K13/0868—Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot
- G06K13/0875—Feeding or discharging cards using an arrangement for keeping the feeding or insertion slot of the card station clean of dirt, or to avoid feeding of foreign or unwanted objects into the slot the arrangement comprising a shutter for blocking at least part of the card insertion slot
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K13/00—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
- G06K13/02—Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
- G06K13/08—Feeding or discharging cards
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/0013—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
- G06K7/0021—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C7/00—Details or accessories common to the registering or indicating apparatus of groups G07C3/00 and G07C5/00
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Conveying Record Carriers (AREA)
Abstract
る過酷な運転条件のもとで挿入・取り出しスリットを閉
鎖するための装置が、信頼できる機能を提供し、構造的
には、多くの面で使用可能であるように最小の構成高さ
を有していて、大量生産に適しており、安価に製造で
き、不正操作に対して十分に保護されているように構成
される。 【解決手段】 主としてデータカード6のガイド平面に
ばね弾性的に支承された、揺動体として形成された閉鎖
部材4と、搬送ローラ8,9と、該搬送ローラに対応す
る、挿入・取り出し位置と読み取り・書き込み位置との
間でデータカードを搬送するための押圧部材31,32
と、搬送ローラを駆動するためのモータ12と、該モー
タに伝動的に結合されている、閉鎖部材4を操作するた
めの手段とが設けられている。
Description
データカード収容装置であって、前壁に位置する挿入・
取り出しスリットを有しており、挿入・取り出しスリッ
トを閉鎖するための装置を備えている形式のものに関す
る。
タ収集装置とデータカードとの間のデータ伝送が、偽造
目的で故意に妨害される危険を阻止しなければならな
い。即ち、データ伝送中に、データカードが短時間引っ
張られ、再び差し込まれるということや、又はデータカ
ードのコンタクトを中断させるシート又は導電的な材料
が、挿入スリットに導入されるということである。一
方、データカード収容装置の挿入環境若しくは、データ
カード収容装置が組み付けられた器具において汚れの危
険性が比較的高い場合、又は、衝撃によるデータカード
の位置変化の危険がある場合には、挿入・取り出しスリ
ットの閉鎖は有利である。
要求は、例えば自動車の走行データを入力する場合に生
じる。この場合、欧州特許第191413号明細書に記
載されているように、運転手には、半導体メモリの備え
られたデータカードが対応しており、このデータカード
は、運転手に関する就業・休憩時間を記憶するために使
用される。この場合、データカード収容装置は、タコグ
ラフに組み込むか、又は自動車の計器盤に独立したユニ
ットとして配置することができる。いずれにせよ、この
ようなデータカード収容装置は運転手の手の届く範囲に
配置されていなければならず、このような範囲では著し
く汚染される危険性やスペース不足が生じる。
は、データカード収容装置、特に自動車内で生じる過酷
な運転条件のもとで挿入・取り出しスリットを閉鎖する
ための装置が、信頼できる機能を提供し、構造的には、
多くの面で使用可能であるように最小の構成高さを有し
ていて、大量生産に適しており、安価に製造でき、不正
操作に対して十分に保護されているように構成されるよ
うにすることである。
に本発明の構成では、主としてデータカードのガイド平
面にばね弾性的に支承された、揺動体として形成された
閉鎖部材と、搬送ローラと、該搬送ローラに対応する、
挿入・取り出し位置と読み取り・書き込み位置との間で
データカードを搬送するための押圧部材と、搬送ローラ
を駆動するためのモータと、該モータに伝動的に結合さ
れている、閉鎖部材を操作するための手段とが設けられ
ているようにした。
いという利点が得られる。これにより、このデータカー
ド収容装置は、例えばラジオ区分の寸法に相当する扁平
な組み付けケーシングを有したタコグラフに取り付ける
こともできる。さらに特筆すべきことは、使用者の慎重
さとは無関係に、挿入されたデータカードが確実な読み
取り・書き込み位置に搬送されること、挿入されたデー
タカードと搬送手段とが常に摩擦接続的に、従って振動
なしに結合されていること、搬送ローラと駆動モータと
の間は常に伝動的に結合されていることである。この場
合、設けられた搬送装置、特に入れ子式の伝動装置結合
装置、並びに軸方向に摺動可能な伝動装置、例えばスク
リュ・スクリュ歯車結合装置によって行われる閉鎖部材
の操作形式は、目標とする僅かな構成高さを前提として
いる。場合によっては、駆動モータを器具の背壁領域に
配置することもできるので、この場合、モータがデータ
カード収容装置の構成高さを一緒に規定することはな
い。
は、回転可能に支承された、但し小さな旋回角度しか有
していない揺動体が設けられている。この揺動体は、主
としてデータカードのガイド平面に支承されている。こ
の場合、揺動体、若しくは揺動体の脚を結合するウエブ
は、操作されていない状態、即ち閉鎖状態で、挿入・取
り出しスリットに配属された、ケーシングに不動に設け
られた条片に当接している。押圧力は、揺動体上に回転
可能に支承された押圧部材を送る。これらの押圧部材は
それぞれ、1つのばね脚と、搬送ローラに対応する押圧
アームとを有している。この場合、有利にはばね脚と押
圧アームとは一体に形成されている。次に図示される有
利な実施例では、揺動体はさらに、脚がデータカードの
ための側方ガイドとして働くように形成され、支承され
ている。さらに、揺動体のウエブは、挿入・取り出しス
リットの方向で楔形に形成されており、これにより手に
よるデータカードの挿入が容易にされている。これに対
して、データカード収容装置に関して内側に向けられ
た、ウエブの壁は、データカードのガイド平面に対して
垂直に形成されており、即ち、揺動体が閉鎖位置にある
場合に、この壁が揺動体の脚と一緒に、挿入されたデー
タカードを僅かな遊びをもって把持する把持部を成して
いる。揺動体には、従って逆鉤の形式の機能が与えられ
ている。データカードを取り出しのために挿入・取り出
しスリットを解放するには、モータ軸の回転方向を変向
制御するだけでよい。これは例えば、ボタン操作によっ
て発動させることができる。本発明の有利な実施例によ
れば、対称的に形成された揺動体に軸が一体成形されて
いる。この軸は、そのデータカード収容装置における組
み付け位置に応じて、モータを制御する光バリアを切換
えるために、又は、ロック部材及びこのロック部材に配
属されたねじりコイルばねのための支承部として働く。
は、データカードを完全に手によって導入するのとは異
なり、構成部分は比較的弱い寸法設定でよく、従ってコ
スト削減に貢献する。
態を詳しく説明する。
あるように、データカード収容装置1には、前壁2又
は、データカード収容装置1が組み込まれている器具の
前壁が配属されている。この前壁2には内側に向けられ
た条片3が形成されており、この条片3には、後に詳し
く述べるばね作用下で揺動体4が当接している。符号5
によって、前壁2に形成された挿入・取り出しスリット
が示されている。符号6によっては、挿入状態で図示さ
れたデータカードが示されている。符号7によって示さ
れた軸には、データカード6の引き込みのために働く搬
送ローラ8,9が固定されている。その他のローラ10
及び11はガイド作用しか有していない。軸7はモータ
12と伝動結合している。この場合、伝動的な結合は伝
動軸13によって行われる。この伝動軸13は一方で
は、歯車14を介して、モータ軸に固定されたピニオン
15に伝動的に結合されており、他方では、部分的に成
形軸として形成されていて、当該の軸区分16におい
て、軸方向摺動可能なスクリュ17を支持している。こ
のスクリュ17自体は、歯車18に係合しており、この
歯車18は、同軸的に配置された歯車19と中間歯車2
0とを介して、軸7上に固定された歯車21に噛み合っ
ている。有利には、スクリュ17と歯車18/19及び
20とを支承するために、適当な軸若しくは支承孔が設
けられた支承体が設けられている。
ュ17には、適当に丸く面取された、又は円錐形に形成
されたヘッド部分22が設けられている。このヘッド部
分22はロック部材23と協動する。ロック部材23
は、揺動体4に一体成形された軸24に旋回可能に支承
されており、同様に軸24に受容されたねじりコイルば
ね25の作用下にある。符号26では、前壁2に一体成
形された、スクリュ17に対応するストッパが示されて
いる。揺動体4には、軸24に対して対称的に別の軸2
7が一体成形されているい。この軸27は光バリア28
と協働する。揺動体4が対称的に構成されているので、
ロック部材23の取付と、軸7の駆動装置の取付とは、
データカード収容装置1の器具への組み付け位置に応じ
て選択的に行うことができる。さらに揺動体4には軸2
9,30が一体成形されている。これらの軸29,30
には搬送ローラ8,9に対応する押圧部材31,32が
旋回可能に支承されている。押圧部材31,32は、そ
れぞれ押圧アーム33若しくは34と、ばね脚とから成
っている。このばね脚の1つが図2〜図5で符号35で
示されている。このばね脚35は、作用状態で、データ
カード収容装置1の底部プレート上に支持されている
か、又は、データカード収容装置1が組み込まれている
器具のケーシング底部上に支持されているか、又は、ケ
ーシング底部36に取り付けられたそれぞれ1つの支持
体37(図2〜図5参照)上に支持されている。図1か
らさらにわかるように、データカード6の「ガイドシャ
フト(縦穴式のガイド通路)」は、挿入・取り出しスリ
ット5の他には、ガイド板38と底部36とに取り付け
られた互いに向かい合う突出部39/40若しくは41
/42と、スリットの設けられたガイド体43,44
と、揺動体4の脚45,46とから成っている。符号4
7,48で示された構成部分は、挿入されたデータカー
ド6のための読み取り・書き込み位置における終端スト
ッパを形成している。データの伝達のために働くコンタ
クトセット49は、「ガイドシャフト」に平行に配属さ
れた上述のガイド板38に固定されている。コンタクト
セット49の領域における付加的な支持部として、底部
側に配置された突出部50が働く。
の平面で支承されているということがさらに強調され
る。このためには、脚45,46に一体成形された支承
ピン51,52が働く。さらに、脚45,46を結合す
るウエブ53は、挿入・取り出しスリットの方向で楔形
に形成されている。このウエブ53は、反対側では、ガ
イド平面に対して直角に位置する壁54で終わってい
る。
す。
収容装置1は準備位置にある。即ち、データカード6が
データカード収容装置1内に挿入されて、このデータカ
ードが、挿入した手から離れ、搬送ローラ8,9の前方
に差し込まれるまで自動的にさらに搬送することができ
るようにするために、揺動体4が旋回されて、モータ1
2が、光バリア28の操作により軸27によって起動制
御される。この場合、モータ12は伝動軸13を、ひい
てはスクリュ17を矢印方向Aに駆動する。このスクリ
ュ17はこの場合、搬送ローラ8,9と差し込まれたデ
ータカード6との間の静摩擦に基づき、伝動軸13の肩
部55に支持されていて、歯車対18/19と中間歯車
20とを介して歯車21を、従って軸7を図示の矢印方
向に駆動する。これによりデータカード6は、終端スト
ッパ47,48の方向に搬送されて、続いてモータ12
が切られる。この場合、切り信号は、例えばモータ12
の電力消費を測定し、比較することにより発動される。
3についてさらに述べる。このロック部材23の一方に
は、スクリュ17のヘッド部分22のための滑動面56
が形成されており、他方には支持体37と協動する遮断
面57が形成されている。移行円形部58は、ロック部
材23が、図2に示した位置では遮断作用を加えず、即
ち、揺動体4が、データカード6の挿入時に旋回できる
ように形成されている。この場合、ロック部材23は矢
印方向で軸24において回転することができる。さら
に、図2に示した作用状態では、一方の脚59ではロッ
ク部材23に係合し、他方の脚60では押圧部材31に
固定されている、比較的急峻な特性曲線を有するねじり
コイルばね25がほぼ弛緩されていて、データカード6
の挿入時に押圧部材31が旋回することにより初めて、
緊定される。これにより、データカード6が図3に示し
た位置、即ち読み取り・書取位置に到達し、揺動体4
が、ばね脚35の作用下で、再び条片3の出発位置に戻
り旋回すると、ロック部材23は、図3で示した遮断位
置に旋回される。この作用状態では、脚45,46と、
揺動体4のウエブ53の壁54との間のデータカード6
には接近できない。
たい場合は、これを例えばボタン操作により解除する必
要がある。即ち、モータ12はボタン操作により、伝動
軸13を矢印方向Bに駆動するように起動制御される。
この場合、スクリュ17は軸方向で摺動可能であるの
で、搬送ローラ8,9とデータカード6との間の高めら
れた静摩擦により、より高い駆動力を要する歯車18上
を、ストッパ26に当接するまで螺旋に沿って移動す
る。その後、歯車対18/19と、中間歯車20と、搬
送ローラ8,9と同軸的に配置された歯車21とが連行
されて、これによりデータカード6が取り出される。こ
のような作用状態は図4に示されている。この作用状態
に達する前に既に、軸方向で摺動可能なスクリュ17に
よってロック部材23が旋回されて、ひいては揺動体4
のロックが解消される。これと同時に、ロック部材23
を介して、揺動体4の操作も、即ち挿入・取り出しスリ
ット5の解放も行われる。データカード6の搬送の終了
後、モータ12の回転方向が、例えば電流強さの比較に
よって発動されて、変向制御される。このことにより、
伝動軸13の肩部55に向かってスクリュ17戻り運動
されて、この場合、揺動体4は解放される。データカー
ド6がデータカード収容装置1からすぐに取り出されな
い場合は、データカード6は、挿入・取り出しスリット
からの抜け落ちを防止するために、ばね脚35の作用下
にある揺動体4によってカード6が条片3に固く保持さ
れるようになっている。データカード6が完全に取り出
された後には、データカード収容装置1は再び図2に示
した準備位置に戻る。この位置では、挿入・取り出しス
リットが揺動体4によって、少なくとも埃が入らないよ
うに密封されている。
いる本発明の構成が示されている。即ち、ばね弾性的に
支承されたロック部材によって行われる揺動体4のロッ
クは行われていない。このことはデータカード収容装置
1を安価にし、機能障害を減らし、大きな欠点なしに受
け入れられる。スクリュ17若しくはヘッド部分22と
協動する滑動面61は、この場合、揺動体4に直接的に
一体成形された翼状部材62に形成される。
カード収容装置の作用部材を示す平面図である。
部材の作用状態を示した図1の部分側方図である。
作用状態を示した図1の部分側方図である。
用状態を示した図1の部分側方図である。
の構成を示した図1の部分側方図である。
4 揺動体、 5挿入・取り出しスリット、 6 デ
ータカード、 7 軸、 8,9 搬送ローラ、 1
0,11 ローラ、 12 モータ、 13 伝動軸、
14 歯車、15 ピニオン、 16 軸区分、 1
7 スクリュ、 18,19 歯車、20 中間歯車、
21 歯車、 22 ヘッド部分、 23 ロック部
材、24 軸、 25 ねじりコイルばね、 26 ス
トッパ、 27 軸、 28 光バリア、 29,30
軸、 31,32 押圧部材、 33,34 押圧ア
ーム、 35 ばね脚、 36 ケーシング底部、 3
7 支持体、 38ガイド板、 39,40,41,4
2 突出部、 43,44 ガイド体、45,46
脚、 47,48 終端ストッパ、 49 コンタクト
セット、50 突出部、 51,52 支承ピン、 5
3 ウエブ、 54 壁、 55肩部、 56 滑動
面、 57 遮断面、 58 移行円形部、 59,6
0脚、 61 滑動面、 62 翼状部材
Claims (10)
- 【請求項1】 扁平に形成されたデータカード収容装置
であって、前壁に位置する挿入・取り出しスリットを有
しており、挿入・取り出しスリットを閉鎖するための装
置を備えている形式のものにおいて、 主としてデータカード(6)のガイド平面にばね弾性的
に支承された、揺動体として形成された閉鎖部材(4)
と、搬送ローラ(8,9)と、該搬送ローラ(8,9)
に対応する、挿入・取り出し位置と読み取り・書き込み
位置との間でデータカード(6)を搬送するための押圧
部材(31,32)と、搬送ローラ(8,9)を駆動す
るためのモータ(12)と、該モータ(12)に伝動的
に結合されている、閉鎖部材(4)を操作するための手
段とが設けられていることを特徴とする、扁平に形成さ
れたデータカード収容装置。 - 【請求項2】 閉鎖部材(4)が、挿入・取り出しスリ
ット(5)の方向で楔形に形成されていて、データカー
ド収容装置(1)内に位置するデータカード(6)の方
向で、データカード(6)の端面に対して平行に位置す
る壁(54)を有している、請求項1記載の扁平に形成
されたデータカード収容装置。 - 【請求項3】 モータ(12)と搬送ローラ(8,9)
との間の伝動的な結合部において、データカード(6)
の運動方向で軸方向に摺動可能な伝動部材が配置されて
おり、閉鎖部材に、前記の軸方向に摺動可能な伝動部材
に対応する滑動面(56,61)が形成されている、請
求項1記載の扁平に形成されたデータカード収容装置。 - 【請求項4】 前記の軸方向に摺動可能な伝動部材がス
クリュ(17)として形成されている、請求項3記載の
扁平に形成されたデータカード収容装置。 - 【請求項5】 閉鎖部材(4)によって操作可能な、モ
ータ(12)を制御するスイッチ(28)が設けられて
いる、請求項1記載の扁平に形成されたデータカード収
容装置。 - 【請求項6】 押圧部材(31,32)が、閉鎖部材
(4)に形成された軸(29,30)に支承されてい
て、押圧部材(31,32)にはばね脚(35)が一体
成形されており、該ばね脚(35)が、データカード収
容装置(1)のケーシング底部(36)に支持されてい
る、請求項1記載の扁平に形成されれるデータカード収
容装置。 - 【請求項7】 データカード収容装置(1)のケーシン
グの前壁(2)に、内側に向けられた条片(3)が形成
されていて、閉鎖部材(4)が、押圧部材(31,3
2)のばね脚(35)の作用下で条片(3)に当接され
ている、請求項1記載の扁平に形成されたデータカード
収容装置。 - 【請求項8】 閉鎖部材(4)にロック部材(23)が
配属されており、該ロック部材(23)がスクリュ(1
7)によって操作可能であって、ロック部材(23)に
はばねが、データカード(6)がデータカード収容装置
(1)内に挿入されている場合に、このロック部材(2
3)が閉鎖部材(4)の旋回を阻止するように係合して
いる、請求項1記載の扁平に形成されたデータカード収
容装置。 - 【請求項9】 ロック部材(23)が2腕式レバーとし
て形成されていて、閉鎖部材(4)に一体成形された軸
(24)に支承されており、このロック部材(23)の
一方の腕には、軸方向摺動可能な伝動部材に対応する滑
動面(56)が形成されており、他方の腕には、データ
カード収容装置(1)のケーシング底部(36)と協動
する遮断面(57)が形成されている、請求項8記載の
扁平に形成されたデータカード収容装置。 - 【請求項10】 ばねとしてねじりコイルばね(25)
が設けられていて、該ばねの一方の脚(59)がロック
部材(23)に係合しており、他方の脚(60)が押圧
部材(31)に結合されている、請求項8記載の扁平に
形成されたデータカード収容装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19732583.1 | 1997-07-29 | ||
DE19732583A DE19732583A1 (de) | 1997-07-29 | 1997-07-29 | Flach bauende Datenkartenaufnahme |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1196311A true JPH1196311A (ja) | 1999-04-09 |
Family
ID=7837223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10212597A Pending JPH1196311A (ja) | 1997-07-29 | 1998-07-28 | 扁平に形成されたデータカード収容装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0899676B1 (ja) |
JP (1) | JPH1196311A (ja) |
DE (2) | DE19732583A1 (ja) |
ES (1) | ES2232902T3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101220277B1 (ko) | 2011-03-24 | 2013-01-09 | 히타치 오므론 터미널 솔루션즈 가부시키가이샤 | 카드 처리 장치 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE20015100U1 (de) * | 2000-09-01 | 2000-12-21 | Mannesmann VDO AG, 60388 Frankfurt | Fahrtschreiber mit zwei im wesentlichen in einer Ebene angeordneten Lese-/Schreibaggregaten für Datenkarten |
DE10112061B4 (de) * | 2001-03-14 | 2007-08-30 | Siemens Ag | Aufnahmevorrichtung für in Fahrzeugen verwendete, der personenbezogenen Erfassung von Fahrtdaten dienende Chipkarten |
DE10141177A1 (de) | 2001-08-22 | 2003-03-06 | Siemens Ag | Getriebeanordnung zum wechselweise Betätigen von zwei in einem Fahrtschreiber im wesentlichen in einer Ebene angeordneten Schreib/Leseaggregaten für Chipkarten im Sinne eines Transports jeweils einer Chipkarte in die Entnahmeposition |
DE102007051400B4 (de) * | 2007-10-25 | 2010-01-21 | Continental Automotive Gmbh | Antriebsanordnung |
DE102008003773B4 (de) * | 2008-01-10 | 2011-08-25 | Continental Automotive GmbH, 30165 | Karteneinzugsvorrichtung |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0486292U (ja) * | 1990-11-22 | 1992-07-27 | ||
US5146070A (en) * | 1991-02-11 | 1992-09-08 | Olympus Optical Co., Ltd. | Drive device for use with the information recording/reproducing apparatus |
DE4428276C2 (de) * | 1994-08-10 | 2000-07-06 | Mannesmann Vdo Ag | Datenkartenaufnahme |
-
1997
- 1997-07-29 DE DE19732583A patent/DE19732583A1/de not_active Withdrawn
-
1998
- 1998-07-17 EP EP98113340A patent/EP0899676B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-17 ES ES98113340T patent/ES2232902T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-17 DE DE59812379T patent/DE59812379D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-28 JP JP10212597A patent/JPH1196311A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101220277B1 (ko) | 2011-03-24 | 2013-01-09 | 히타치 오므론 터미널 솔루션즈 가부시키가이샤 | 카드 처리 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19732583A1 (de) | 1999-02-04 |
EP0899676A3 (de) | 2002-04-10 |
EP0899676A2 (de) | 1999-03-03 |
EP0899676B1 (de) | 2004-12-15 |
DE59812379D1 (de) | 2005-01-20 |
ES2232902T3 (es) | 2005-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4575703A (en) | Data reading device for data processing apparatus | |
US7363785B2 (en) | Blocking device for motor vehicle steering shaft | |
KR20070012625A (ko) | 전자 키를 이용한 차량 엔진 시동 장치 및 이를 위해사용될 키 | |
US4789079A (en) | Card dispenser | |
JPH1196311A (ja) | 扁平に形成されたデータカード収容装置 | |
JP2000259777A (ja) | Icカードリーダ | |
JPS6185663A (ja) | カセツト装着装置 | |
JP4181471B2 (ja) | 電動鉛筆削り | |
JP2936995B2 (ja) | プランジャによる係止機構 | |
US4694363A (en) | Magnetic disc coupling mechanism for disc drive unit | |
JPH01250582A (ja) | ドアロック装置 | |
KR920002125Y1 (ko) | 카셋트식 테이프 플레이어 | |
KR930000839Y1 (ko) | 광 디스크 드라이브의 렌즈 보호장치 | |
KR910005802B1 (ko) | 카세트식 테이프 레코더 | |
JPH089857Y2 (ja) | スイッチ支持装置 | |
JP4256321B2 (ja) | 電子機器のパネル駆動機構 | |
JPH05307649A (ja) | カード挿入排出装置 | |
JP2816278B2 (ja) | フレキシブルディスク装置 | |
JP2599659Y2 (ja) | Icカードリーダライタ接点接触機構 | |
JPH0960375A (ja) | アクチュエータ | |
JPH02139752A (ja) | 磁気録音再生装置のカセット収納ドア装置 | |
JPH0827820B2 (ja) | Icカ−ドリ−ドライト装置 | |
JPS63165676A (ja) | 自動車用ドアロツク操作装置 | |
JPH03290778A (ja) | Icカードリーダライタのカード排出機構 | |
JPH0613029U (ja) | カセットテープレコーダのツマミ構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051102 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20051216 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060327 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |